• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:今後、東芝はブルーレイレコーダーは出さないのでしょうか?)

東芝のブルーレイレコーダーの販売予定について

mackidの回答

  • ベストアンサー
  • mackid
  • ベストアンサー率33% (2688/8094)
回答No.1

>東芝は今後販売をするのでしょうか? レンタルBDがメインになったら再生専用プレーヤーは出すかも知れませんが、レコーダーとなるとこれまでの東芝のレコーダーでできていた編集機能などは全てできる機種を作らないといけません。 それにはかなりの開発費を必要とすると思いますが、今更莫大な開発費をかけても先行している他社に追い付けないのなら、レコーダーを出す気になるとは思えないですね。 それに旧作がどんどんBD化されないとレンタルBDが主流になったとは言えないわけで、配信などでもハイビジョン映像が見られる様になってしまうとレンタル自体が縮小していくかも知れませんね。

hiji200119
質問者

お礼

ありがとうございました。 確かに、最近レンタルDVDは借りなくなっています。 ケーブルテレビに変えてからは、より一層、レンタル離れをしてしまったように感じます。 今の自分の形態だと、BDレンタルが盛んになったとしても、魅力を感じないかも知れませんね~。

関連するQ&A

  • 東芝のブルーレイレコーダーについて

    東芝のブルーレイレコーダーの購入を考えています。テレビがレグザなのでレグザリンクを使いたいと思いRD-BR600を買おうとしていましたが廃番になっており電気屋店頭ではもう売っていませんでした。店員さんに聞くと「RD-BR610とほとんど同じですよ」とのこと。ほとんど同じならネットショップでRD-BR600を購入したほうが2万円以上安い・・・でもネットショップで電化製品を買ったことがないのでアフターサービスなどちょっと心配。RD-BR610の方が断然いいですよ!というのであれば値下がりするのを少し待って電気屋で買おうかと悩んでいるところです。どちらがお薦めですか? またRDシリーズでダビングしたDVDやBDは他のメーカーの機種で再生できないものがあるというのは本当ですか

  • 東芝レグザBDレコーダについて教えてください。自宅で使用しているレグザ

    東芝レグザBDレコーダについて教えてください。自宅で使用しているレグザBDレコーダーで録画⇒HDDに移したものを、例えば実家にまったく同じレグザBDレコーダがあれば視聴、録画したものを移すことは可能でしょうか?参考までに東芝レグザBDレコーダーは今年秋モデルです。宜しくお願いいたします。

  • 東芝のDVDレコーダーVARDIA とブルーレイVARDIA の録画状

    東芝のDVDレコーダーVARDIA とブルーレイVARDIA の録画状態の違いを教えて下さい。 カタログなどを見るとDVDレコーダーVARDIA でもハイビジョン録画が出来ると記載されています。 現在、東芝のDVDレコーダーRD XS-46 とパナソニックDIGA BW-680いう機種をもっていますが、XS-46 で録画済みのものを、BW-680 で再生をするとぼやけた映像になってしまいます(これは、この機器がハイビジョン録画が出来ないからなんだと思うのですが、、、?)。 で、DVDレコーダーVARDIA という機種はどうも、ハイビジョン録画が可能なDVDレコーダーということですので、RD XS-46 で録画した内容よりはきれいだと思います。 そこで、質問なのですが、DVDレコーダーVARDIA にて録画した内容をパナソニックDIGA BW-680 で再生をするとボケないでしょうか?(というか、録画媒体DVDであり、ブルーレイではありませんが、パナソニックDIGA BW-680 にブルーレイディスクにて録画した内容と同じくらい綺麗に映るんでしょうか?

  • レグザ持っているけどBD録画したい

    デジタル製品に疎い主婦です。 今、我が家には、レグザのZ3500があるのですが、そろそろBDの録画をしたくなってきています。東芝さんにはBD対応のレコーダーはないと思っており、他社のBDレコーダを買うしかないと思っていますが正しいでしょうか?もし正しい場合、どの製品が良いでしょうか?できればレグザリンクが使えるものが良いのですが・・・よろしくお願いします。

  • ブルーレイレコーダーの機種選びでアドバイスを!

    ブルーレイレコーダーの購入を検討しています。 AV家電に詳しい方、下記の要望に叶うような機種選びについてアドバイスをお願い致します。 (1)テレビは東芝レグザ47Z1を使用している。外付けUSBハードディスク3台に大量の録画番組がある。 (2)単身赴任で引越しが予定されており、現状のテレビ(レグザ47Z1)は置いていき、引越し先でTVを別途購入する。(USBハードディスク録画対応品) (3)USBハードディスクに撮り貯めた録画を引越し先に持って行きたい。だが、同じレグザでもテレビが変われば再生できないとの話を聞いたが・・・?本当なの?? (4)他のTVで再生が不可能ならブルーレイに全て焼いて持っていくしかない状況が発生する?。 (5)USBハードディスクの番組をBDに焼くなら同じ東芝製のBDレコーダでレグザリンクを使わなければ駄目なのですか? (6)他社メーカーでも同様にレグザリンクでUSBハードディスクの番組をBDに焼くことが可能な機種はあるのでしょうか? (7)上記の内容は無しとして、使いやすさ、画質、トータルでおすすめな機種、メーカーはありますか? 以上の要望があります。ベストな選択肢があれば教えててください、 長分になりましたが、アドバイスをよろしくお願い致します。

  • 今年中に出るといわれている東芝のブルーレイレコーダーについて。

    今年中に出るといわれている東芝のブルーレイレコーダーについて。 レグザのRシリーズで、USBハードディスクを接続し録画しています。 この外付けHDDに録画したものを、今年中に出るといわれている東芝の新しいブルーレイレコーダーは、ブルーレイディスクに焼くことができそうでしょうか?  もしできそうであれば、このブルーレイレコーダーの発売を待ちたいと思っています。 (実際どうなのかは発売されてみないと分からないと思いますが、予想で構いませんのでお願い致します)

  • 東芝のブルーレイレコーダーについて

    レグザで録画したものは、ブルーレイレコーダーで編集するなら 東芝のブルーレイレコーダーでしかできないのですよね? 検索すると東芝は不具合が多いみたいですけど、DBR-Z160は大丈夫でしょうか? タイムシフト搭載以外で容量が大きいレコーダーだとこれを選ぶしかないと思うのですが…。

  • 東芝ブルーレイディスクレコーダーで?

    東芝のレグザと、ブルーレイディスクレコーダーを使用していますが、どこのブルーレイディスクを使用したら良いのか分かりません。 どのディスクも、読めない、初期化出来ないとか不具合があるようです。 DBR-W1007を使用してます。 どのディスクを使われてますか?

  • 知識のある方にお願いします。

    知識のある方にお願いします。 私は、東芝のTV(レグザ37Z8000)と東芝のDVDレコーダー(RD-S303)を使用してます。 TVは外付けのHDDに録画出来ます。そして、このHDDに録画したものを、レコーダーのHDDにダビング出来ます。 レコーダーの調子が悪く、買い替えを検討しているのですが、他社のレコーダーでも同じようにダビング出来るのでしょうか?それとも、レグザリンクだから出来るので、他社のレコーダーの場合、TVのHDDからのダビングは出来ないのでしょうか? 知識がないので、教えてください。よろしくお願いします。

  • DIGA BR-500か東芝DVDレコーダVARDIAで迷ってます。

    現在、東芝フルハイビジョン液晶テレビを購入し使用しており、この機種を検討しております。 現在の環境での録画機器はVHSビデオを使用しておりますが、正直見る気が起きません。。。 テレビとの連携(リモコンなど)を考えて東芝のDVDハイビジョンレコーダーを検討しておりましたが、HDD250GBあってもハイビジョン画質では30時間くらいしか残せないのと、DVDに焼けば、画質が一気に下がってしまう為、BDレコーダーがおすすめと某電気店の店員さんに言われました。 もしBDレコーダーを購入する場合には、下記の様な使用方法となります。 ・来月結婚式をするにあたり、Canonのハイビジョンビデオカメラを購入し、パソコンでシーンを1時間半ずつ分割しAVCHDを作成し、DIGAのHDDに取り込んだ後にシーンをまとめBDディスク(約4時間)に焼く予定です。 ・普段はテレビ番組をHDDに保存し、ごくまれにメディアに出したいと考えております。 安いDVDハイビジョンレコーダを買った場合、将来BDレコーダを買った時の為にビデオカメラで録画したデータを保存しておく為に別途外付けHDDの購入もしなければいけない事を考えると、今この製品を購入した方がよいのでしょうか?? それとも、DVDレコーダを買って2、3年使用した後に、安くなったBDレコーダを購入した方がいいのでしょうか? みなさんのご意見よろしくお願い致します。

専門家に質問してみよう