• ベストアンサー

再応募して四日目になって未だに返事がこないよ(至急)

hima-827の回答

  • hima-827
  • ベストアンサー率24% (1087/4414)
回答No.5

>はて? >メールのみって? >電話はしないでと書いてないんだけど・・・。 通常は、広告の場合、電話確認後、履歴書を送るとか、面接日を決めたりするものですから、このような書き方をしました。 応募方法は、メールのみだったのか不明でしたので、このような書き方をしました。 交渉するとか、お願いするなら、メールより、電話、電話より、直接会って、話を聞いてもらう方が、効果があると思います。 あと、言葉使いには、気を付けて下さい。 上記の3行のような言葉使いは、ダメです。 結構、これで印象を悪くする方は、多いです。

uuur
質問者

お礼

>はて? >メールのみって? >電話はしないでと書いてないんだけど・・・。 当然このような言い方はしません。 絶対やろうなんてこれっぽちもおもっていませんので。 リクナビを通してメール送りしました。 >交渉するとか、お願いするなら、メールより、電話、電話より、直接会って、話を聞いてもらう方が、効果があると思います。 いますぐ話がしたいんですが突然行っても向こうは迷惑でしょ。 やはり電話しとけば良かったのですね。 (さらに落ち込みモード)

関連するQ&A

  • もう一回応募してもいいでしょうか?

    こんにちは。 3月にハローワークで見たA社の求人に応募し、 内定のご連絡を頂いていたのですが、他のB社 からも内定を頂いていたため、その際はA社を お断りしました。 しかしながら、決意を決めたB社から、正社員 ではなく契約社員でといわれ、面接で聞いていた 内容と相違するために結局断ってしまいました。 先日、ハローワークでA社の求人を見つけました。 以前、内定を頂きながらも断った会社に再度 応募することは可能でしょうか? もちろん、応募する際にA社には電話で確認しよう とは思いますが、一般常識的に一度断った会社に 応募するこは非常識ではないでしょうか?

  • 手紙で再度求人応募は失礼?

    先日、以前からお気に入りだったパン屋さんの求人募集広告を見つけ、私の希望だった土日祝勤務中心のスタッフ募集だったため迷わず応募、採用していただけました。 が、土日祝勤務だけではなかなか仕事が覚えられないと思うからしばらくは平日にも何回か出勤してほしいとの事。 平日は子供を預ける先がないため結局辞退しました。 辞退はしたものの、色々何か方法はないものかと探したところ、町内で一時預かりしてくれるところが見付かり、ここを利用していれば良かったと後悔。 それからまたお客としてパン屋さんに行ったのですが、面接していただいた店長さんがちょうどいらしたので、辞退した事をお詫びしたら、色々と快くお話をして下さり、今もまだスタッフ募集してる事、またタイミングが合えば問い合わせしてみて下さいねと仰って下さいました。 社交辞令とは分かっていても、預け先が見つかった今、再度求人応募したい気持ちが高まっています。 そこで、こちらの勤務できる条件を手紙に書いて、もしまた検討していただけるならお願いします。無理なら連絡不要ですと手紙を書いてみようと思うのですが、この方法はおかしいですか? 忙しいお店なので、電話で時間をとらせてしまうのも申し訳ないので手紙を思いついたのですが、電話の方がスマートでしょうか? 長くなって申し訳ありませんが、皆様からのご意見お待ちしています。

  • この応募への返事なのですが・・・

    ネットから応募したある企業のレジュメ応募に対してのお返事についてなのですが… 12月3日応募…それに対しての最初のお返事がメールにてきたのですが・・・ 会社名などは記載せずに載せました。 【内容記載】 応募シート書類選考後、 通過者にのみご連絡致しますので、 今しばらくお待ち下さい。 また、ご不明点等ございましたら、 お気軽に下記連絡先までお電話下さい。 その後、連絡が無いので通過しなかったというか不採用だったのだろうと思っていたところ 12月9日に再度、応募した会社からの進捗状況のメールが・・・ 【内容記載】 本来でしたらもう少し早くご連絡を差し上げたかったところですが 今回大変多くのご応募を頂いたこともあり 選考に時間が掛かってしまい大変申し訳ありません。 頂いたエントリーフォームのプロフィールなどを 拝見しながら現在社内協議を進めております。 状況に関してはまた改めてご連絡差し上げますので もうしばらくお時間を頂戴出来ますよう何卒宜しくお願い致します。 なお、現時点に於いての個別のお問い合わせに応じることが 出来かねますことを予めご承知おき下さい。 現時点でまだネットにて応募してます。 〆切りが17日朝7時(16日中)迄・・・ その後、今までどういった状況ですとかのご案内は無いので… たぶん1番目の最後に記載されてる内容の通過者では無いのだろうとは 考えてるのですが…こういった進捗状況しらせてくる会社が初めての経験だったので(今まではレジュメ通過の場合は履歴書送付か面接だけ…殆どがレジュメ通過時時点で不採用メールが来てたので…)この場合はまだ待っていた方が良いのでしょうか?・・・ 今後も応募し続けるという状況になるかもしれないので…そのときの参考にしたいとこういった経験された方にお伺いしたいなぁと思いまして質問をさせていただきました。 ※現在の状況ははネット応募の会社を面接、2社して結果待ち状態… ハローワークから1社紹介してもらい11月23日応募… 書類選考にてこちらも面接まで通過者のみ連絡それ以外は履歴書返送…の筈が未だに返送されておらずにもう少ししたら確認をしにいこうかとおもってるところなのです。ハローワークの方に先に連絡がいってるのかもしれないと思いまして… 当方、女性、転職回数4社、40歳代半ば 最初の会社19年間ほど社員およびパート(これは会社経営方針転換 にて社員からパート切り替え)勤務経験あり、その後は短期派遣が1回半年間の契約社員と1年間の契約社員(どちらも会社都合退社)を経 験者です。 経験してた職務内容は情報入力代行サービス業2社(最初の会社と半年間勤務)、福利厚生関連1社(短期派遣)医療機関(一年間勤務) 応募した会社はガーデニング関連の事務スタッフです。 趣味でガーデニング関係の事してたので…応募広告の案内 趣味を活かしませんか~で応募した次第です。 長文になりましてすいませんがよろしく御願いします。

  • 辞退した企業の再度の応募について

    昨年求人に応募し、面接後の選考中にメールで辞退連絡しました。 面接官からまた募集するのでよかったら受けてみて下さいと 返信がありましたが、再度応募するのはやはり非常識でしょうか? 辞退の際、「自己都合で今回は辞退させて頂きます。御社のご発展をお祈り申し上げます」とメールしています。 最近自己の生活環境もようやく落ち着いたので働き先を探そうかと思っている所です。

  • 求人サイトから応募「電話で直接応募した事にして」?

    先日、某「採用されたらお金差し上げます」な求人サイトを通してバイトの募集に応募しました。 すると数日後に応募先の担当の方から連絡がありました。 その時の担当の方から言われた内容について、 第三者としての皆様のご意見をお聞かせください。 ※以下の内容について、口外しないようになどの説明は受けていません 募集をかけた企業の方の仰る所によると、例の某サイトからの応募で人を雇うと、 数万円の手数料(?)をそのサイトの運営会社に支払わなければいけないので、 電話で直接応募してきたことにしてくれないか、とのことでした。 他の、お金がもらえない普通の求人サイトからの応募だと、かかるのは広告掲載の費用だけで、 応募者を雇うためにサイトへ支払う別途の費用がかからない、というようなことも言っていました。 その手数料がもったいないから別のサイトを見て電話で直接応募したことにしてくれと。 別に私は、その数千円のお金が惜しいわけではないですけど、(仕事をすればもっと稼げるし) そういった姿勢の企業って大丈夫なのかな?と不安に思いまして、面接自体を辞退しました。 こういう事を仰る企業様って結構いますか? やはり、こういう事を言うのはブラッ○な会社が多いでしょうか? 求職側、求人側双方のご意見をいただければ幸いです。 今後の求職活動の参考にしたいと思います

  • 応募書類選考後、返事が来ません。

    現在転職活動中です。 1月28日、求人ジャーナルを見て、ある会社に応募書類を提出致しました。しかし、 今日現在、応募した会社から何ら返答が来ておりません。そのうえ、私が登録している 求人サイトを閲覧したら、2/12付けで、その会社が同じ職種の求人広告を掲載している のがわかりました。(掲載期限は3/11ごろまで) 会社がこのような広告を掲載する ことは、書類審査が通らなかったと考えてよいでしょうか? 書類選考後、回答が来ないのは、書類選考でoutと判断できますか? また、自分から応募した会社に結果を問い合わせても大丈夫ですか? 教えてください。

  • 二社に応募して・・・。

    会社都合で辞め、転職活動をしています。36歳です。 ハローワークで見つけ、A社に必要書類を送りました。 その2日後、書類選考の結果を待ってる時に、何気なく仕事を探してたら、 以前応募しようと思ったら締め切った後だったB社の求人を見つけ、即必要書類を送りました。 B社も書類選考があったので両方結果待ちしてましたが、 先日連絡がありどちらも面接したいとの事で今日、B社の面接を受けてきました。 結果はA社の面接日より後ですので、A社の面接も受けようと思ってます。 先に応募したのはA社ですが、私としてはB社が第一志望、 A社はすべり止め?といった感じです。 もし、先にA社の方が採用が決まった場合、B社の結果が分かるまで 待ってもらう事は失礼、可能でしょうか。 それと今はB社の事で頭が一杯な状況でA社の面接を受け、 ちゃんと受け答え出来るか不安です。 このご時世、なかなか仕事が見つからないのでA社も手放したく気持ちもあります。 どうするのがいいでしょうか。 初めての転職なので戸惑ってます。

  • 応募辞退について

    3月25日に受けたC社の倉庫作業のパートにきまりました。 今日の10時頃C社の担当者から電話があり採用になり4月1日から勤務になりました。まあ勤務前に健康診断をうけたりしなければなりませんが。雇用期間は求人票では1年間になってましたが、使用期間が3ヶ月間ある為、初回は3ヶ月間で契約更新後1年間という可能性もありますが、まず勤務初日になってからです。 3月25日(水)にC社の面接をうけて、担当「今週中に採否の連絡します」ということでしたが、27日(金)に連絡がなかったため、私自身も無職で急いでいて採用の自信がなくて「(27日までに)連絡がないからダメっぽいなぁ、29日~31日に不採用の電話が来るかな」と思い、別の会社を3月28日(土)にN社を応募しました。(28日(土)に書類を郵送) ちなみにN社の倉庫作業員(パート)は書類郵送になっていて、書類選考後、面接日時の連絡になってます。 C社は採用になれば、Wワークが禁止になってます。他事業所のアルバイト不可、休日でもダメ。 この場合はC社に応募辞退の連絡する時はどれが適切でしょうか? 1.「すみませんが、他事業所に採用になりまして勤務する事が出来なくなりましたので、応募辞退させていただきます」 2.「すみませんが、わたくし事の事情(又は一身上の都合)により、応募辞退させていただきます」 3.あえてN社には連絡は入れずに、担当者から面接の電話連絡が来た時点で、応募辞退する。(書類選考に落ちた時はそのまま)

  • ハローワークの求人 直接応募

    先日、ハローワークで出ていた求人募集に直接応募した会社があります。 応募した際 「直接応募は可能か」 「紹介状は無くてもよいか」  確認したろころ大丈夫との事でした。 本日面接して頂いたのですが紹介状が欲しいと言われました。 応募時には直接応募が可能だった事や面接が終わった後に紹介状の発行は無理だと伝えたのですが、「面接しなかった事にして紹介状を発行して欲しい」と、言われました。 ハローワークに問い合わせましたが「面接後の発行は無理です」としか言われずアドバイス頂けませんでした。 皆様なら応募しますか?それとも辞退しますか? 宜しくお願い致します。

  • WEB応募したけど返事がこない

    WEBデザイナー志望の人間です。 2週間ほど前に、3つの会社に、会社自体HPの応募フォームから直接応募したのですが返事がきません…。 なので、求人サイトからも応募しようと思うのですが、 しつこいでしょうか? ちなみに3つとも40人くらいの会社です。 自分のスキルが低いので相手にされずに落ちているかもですが、 求人広告には未経験OKの表示があり、なおかつアルバイト志望で応募しているので、 返信くらいはくるかと思ったのですが…m(;∇;)m 他の会社へ応募しようとも思うのですが、気がかりで進めません。 また、モ○ワークスに求人が載ってるような会社はアルバイトでも 競争率は激しいのでしょうか? よろしくお願いします。