• ベストアンサー

初代ヴィッツ 9年間ATFを交換してなくて困っています

カーメンテナンス素人です。 初代ヴィッツを購入してから9年間ATFを交換していませんでした。 走行距離はもうすぐ140,000kmになります。 カー部品専門店で店員さんに恐る恐る聞いてみたら、 「あー、それは逆に交換すると金属粉が舞って良くないでしょうねぇ」 と言われ、???となってしまいました。 お詳しい方、最適な交換方法をご教示いただけないでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#74443
noname#74443
回答No.2

 ディーラーに相談してみましょう。でも、まともなディーラーなら、カー部品専門店の店員と一緒の答えが返ってきそうな気がします。  ATの内部には人間の毛細血管のような部位があり、スラッジ(金属粉と油の固まり)がへばりついています。新しいATFを入れるとそれが剥がれて、人間で言う血栓のような感じで毛細血管のような部位をふさいでしまうことが起こります。  そうなるとATの載せ替えで修理費数十万コースとなります。  5年、5~7万キロ辺りで交換してなかったら、以後は交換しない方が良いと思います。

19631011
質問者

お礼

ご回答いただきまして、ありがとうございます。 とても参考になりました。このまま様子を見ようと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • yoshi170
  • ベストアンサー率36% (1071/2934)
回答No.3

参考URLどうぞ。 交換はできないことはないですが、慎重に進めるようです。

参考URL:
http://ameblo.jp/garage-tomo/entry-10066572203.html
19631011
質問者

お礼

ご回答いただきまして、ありがとうございます。 とても参考になりました。このまま様子を見ようと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • hana-hana3
  • ベストアンサー率31% (4940/15541)
回答No.1

>最適な交換方法をご教示いただけないでしょうか? 店員さんの言った通りで、交換しない事が最もベストな選択かと思います。 (カーショップでは責任を持てない・・・) どうしても行いたいのあればトラブル覚悟(最悪AT交換・・・)で行って下さい。 そのため、信頼のおける整備工場かディーラーに任せる事。

19631011
質問者

お礼

ご回答いただきまして、ありがとうございます。 とても参考になりました。このまま様子を見ようと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • ATF交換で悩んでいます。

     新車で購入し丸4年経ちます。走行距離は約48000Km。今回の点検でATFでも交換してみようと思っているのですが、問題がひとつありまして、エンジンとミッションの間からオイルがにじんでいるのです。今の段階でATFなのかエンジンオイルなのかはわからないのですが・・  メーカー補償の範囲なのでメーカークレームで無料修理なのですが、修理する場合はにじみが滴になるまで、はっきりとオイル漏れにならないと修理ができないらしいのです。 なのでATF交換後に修理となった場合は、エンジンとミッションを降ろすので、その場合は油脂関係は抜き取るみたいなので、そうなると高いお金払って、ATF交換は必要無いかと思うのですが・・   5年間のメーカー補償の期限が切れる来年の車検時なんとか修理してもらえる可能性もあるのでそれを待ってからの交換でも良いのでしょうかね?次回の車検時には60000Kmぐらいになる予定です。  ディーラーのサービススタッフの話では50000Km~60000Kmぐらいでの交換を推奨してるそうです。 カー用品店、ガソリンスタンドでは20000Km交換が宣伝文句みたいですが・・ 取扱説明書では100000Kmで交換となっています。  いつ頃交換するのがベストでしょうか?変速のショックが大きいとか、燃費が悪くなってきたということはないのですがATFの汚れ、劣化が気になるので交換したいと思います。  

  • ATF交換で悩んでます。

    アリスト147 3.0V平成4年車に乗っています。 走行距離7万キロです。 一度もATFを交換したことがありません。 先日カー用品店で交換を強く勧められました。 現在交換した方がいいのか悩んでいます。 ディーラーでやってもらうのがいいのか、 それとも、カー用品店でやったほうがいいのか。 オイルはメーカー純正がいいのか、カー用品店で扱っているものでいいのか。カー用品店だとカストロールのものを使用しているとのことでした。この先15万キロまではメンテナンスをして乗っていくつもりです。 車にくわしいかた、ATFを交換された方、また、ATF交換について解説をしているホームページをご存知の方がいらっしゃいましたらアドバイスをいただけますでしょうか。よろしくお願いいたします。

  • ATF交換について

    ATF交換するべきか教えてください。 R32のスカイラインのNAを50000km位で購入し、今55000km位走行してます。 前オーナーがATF交換したかどうかがわかりません。ATFの色は赤色が薄く透明に近い状態です。変速のショックは大きくはないですが1-2速の 時とN-D、N-Rに入れた時にカクンとなるぐらいです。ディーラーで見てもらってもあいまいな回答しかくれませんでした。ATFは汚れると黒っぽくなると聞きましたが薄い色はどうなんでしょう。交換時期でしょうか。教えて下さい。

  • ATFの交換

    よろしくお願いします。 H19/7購入のアクセラ15cです。仕事で使用しているため1年10ヶ月で走行距離51,000kmになります。以前カペラワゴンに乗っていたときATF無交換5年目で180,000km走行自にATの故障で修理に\250,000程かかるといわれアクセラを購入しました。この車非常に気に入っており出きるだけ長く乗りたいと思い、本日いきつけのディーラーに行き整備士の方にATFの交換を依頼し、ATFの交換はぎりぎりの距離ですねといわれ引き受けられましたが、友人の店長がきてやめとき、交換せんでもええで、この距離で交換したらATのフィーリング悪なんで、ATFなんか交換せんでもいま調子ええんやろうといわれ、僕なんか交換した事ないでそれでも何万kmでもはしりよる。交換しても、しなくてもこわれる時期は同じやといわれそうでっかとうなずき帰ってきました。これ信用していいんですかね? 以前ギャランでGSの薦めで交換して不具合がおき、三菱の整備士にボンネットにATF無交換と記入してあるのにとぼやかれました。

  • ATFの交換について・・・

    先日、オー○バック○にて「イリジウムプラグ」の交換の際 店員にATFの交換を勧められました。以前このサイトで「ATFはやたらと交換するものではない!」という回答を拝見していたので迷いましたが・・・ 以前から変速時にショックがあったので、思いきって交換しました。 Y33のセドリックターボ走行距離11万キロを中古にて購入して自分では初めての交換でした。記録簿を見てみると過去に8万キロでディーラーにてATFを交換していたようでした。 恐る恐る交換後の車に乗車してみると、見事以前よりもショックが減り快適な走行になりました!・・・が、しかし。 ここのサイトで「ATF」と検索してみると 「ATFの交換で不具合が出るのは○万キロ~です。。」とのことでした。 ディーラーで純正オイルを交換していればある程度の不安はなかったかもしれないのですが・・・。 そこの店員に一番安いオイルを10リットル使ってATFをきれいにする方法を勧められ 、2万キロくらい走行したら高いオイルに変えたらいいと言われましたが ATFを何回も変えることに抵抗を感じます。 早めにディーラーに行って純正オイルに交換してもらった方が無難でしょうか? それともこのまま安いオイルで2万キロ走るべきでしょうか? 不具合が出てからじゃ怖いのでどなたかアドバイスよろしくお願い致します。

  • ATF交換

    2リッタークラスのステーションワゴン(日産車H.11式で購入当時55000km)に乗っています。現在、走行距離は61000kmで中古で購入したので、過去にATF交換がなされたのかは分かりませんが60000kmを超えたのでATFの交換を考えたいます。この場合、交換はディーラーで交換してもらったほうが良いのでしょうか?私が思うには量販店でも交換作業自体には相違が無いように思うのですが…あとはオイルを純正を使うか社外を使うかといったところだと思うのですがどうなのでしょうか?ATFはよく、社外オイルを用いると車種によっては不具合を起こし動かなくなるというのを聞いて迷っています。

  • ATFの交換

    書き直します。 11年のワゴンRですが、今年の3月(55,000km)で初めてATFを交換しました。この時は、もの凄く変速がスムーズになりました。 その後、6月にまたATFを交換しました(57,000km)。それから、妙にATFの調子が悪くなったように感じます。スタンドの人の話によると、短い期間で変えたからかもしれないとのことです。 いずれも、出光興産のATFです。 特に酷いのが、1速~2速と3速~4速の変速です。(コンッ!っといったような、ショックです。) それで、今度来年の2月にまたATFを交換しようと思うのですが、皆様どう思われますか??(次回も出光興産です) ちなみに、推定走行距離は61,500kmです。

  • ATF交換について

     平成11年式のノアに乗っています。6月に2度目の車検なのですが、走行距離が10万Kmを超えたのでタイミングベルトとATFを交換しようと思います。  ATFの交換って、昔は交換しないか、まめに交換するか・・・。急に交換するとミッションを傷めるって言いませんでしたか?  ところがトヨタのHPを見ると交換時期は10万Kmでした。  今回初めて交換するのですが、ミッションは大丈夫でしょうか?

  • ATF交換について。

    現在、走行距離が75000km程なんですがATF交換をどうしようかと思っています。中古で購入してから25000km程度走行しました。ネットで調べると20000km毎に交換が推奨のようでした。しかし、中古の為に前回交換時期が不明です。こういう場合、交換はしない方が良いのでしょうか?それとも、エンジンオイル同様、交換するに越したことはないのでしょうか?車種は、レジェンド(KB1)です。

  • ATF交換について

    実際のところ、人によっても店によってもまちまちで、困っています。 ATFを交換したためのトラブルは、良く聞きますし、 だからと言って、汚れているのに交換しないのは、 やはりトラブルの元。 ある程度汚れているか、過走行の場合、ユーザーのクレームがあっても、金額が高すぎて弁償できないので、初めから交換を断る。 私自身は、これから車を買おうと思っているのですが、 怖くて選べません。 現在100ccのスクーターに乗っていますが、7万kmノントラブルです。それより壊れやすい、壊れてもリビルト品乗せかえしかできない 100万円を超える工業製品て・・・ ATF交換は繊細な機械だから、エンジンオイル交換より難しいのは理解できましたが、だからといってATF交換の度に、壊れるかもしれない不安と、運任せのような状態は、嫌です。 2万km毎の交換をしていたら、壊れない車か、ATF交換技術を確立されているお店があったら、教えていただけないでしょうか。 どうぞよろしくお願い申し上げます。

友人の誘いについて
このQ&Aのポイント
  • 友人からの映画の誘いに困っています
  • 友人と一緒の映画を見たくないけど断りづらい
  • 仲の良い友人からの誘いに悩んでいます
回答を見る