• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:受験期に片思いをしています。)

受験期に片思いをしている私の悩み

rt006080の回答

  • rt006080
  • ベストアンサー率33% (1/3)
回答No.2

さらに回答をしていきますね。 >私は勉強を教えていますが、毎週単語テストもやっています。 >その単語テストを私も一緒に受けてさらに英検を受けるので、ライバルとして張り合おうと思います。 いいんじゃないですか?それでいいんですよ。 >多分親友も私も受かっていて、気持ちはかなり焦っていると思うので。 あなたや親友は推薦ですか? そこが分からないとはっきりとした答えが書けません。 >他に何か私にできることはありませんか? >また、彼女は私に少しは気はありそうですか? 今はまだ期待しない方がいい。受験に悪い影響しかない。 万が一彼女があなたに対して気がある場合はまずい。 あなたが他にできることは、あなたが彼女に好意を持っているのを 絶対に悟られないようにしてください。 後できることは、「受かる」、と言わないこと。プレッシャーになります。 「がんばれ」こっちの方がいいです。 俺が中学受験で成功したのは、 ずっと直前までE判定喰らっていた大学に合格できたのは、 親が「受かっても受からなくてもどっちでもいい」というスタンスを取っていたから。 親が受験の合否に関して言及するようになったのが、結果が出た後だったから。 ちなみに大喜びしてくれました。 とにかくあなたがとるべきスタンスは、彼女に対して 「頑張っている彼女を応援している」とするのがいいです。 受験結果はこの際どこかに忘れてください。

sunn28
質問者

補足

御回答ありがとうございます。 はい、ありがとうございます。 さっき電話で、言いました。 しかし、また1時間も電話してしまったので、反省しています。 彼女は期末テストがあるので、それが終わるまでは絶対に電話しないと言うことにしました。 するのは、次にうちに来る日の前日ということにしました。 それは2週間後です。 はい、私や彼女の親友は推薦試験です。 わかりました、絶対に悟られないようにします。 例えば、彼女に悟られてしまうため絶対に取らない行動などはありませんか?? 後、この間は勉強後に一緒にサッカーをしましたが、これはまずいでしょうか?? まだ2週間ですが、毎週来てくれるのは、気を持たせてしまってるからでしょうか?? 『受かる』と言わないことですね。 とても参考になります。 今日も電話で間に合わないとか言っていました。 そこで残りの2ヶ月を頑張れば受かるよとか言ってしまいました。 こういう場合は残り2ヶ月一緒に頑張ろうと言ったほうが良いでしょうか?? しかし、親に言われるのと私が言うのでは、違うのかなと思いますが、私が言っても大丈夫でしょうか?? 受験結果はを忘れるのは、私の結果でしょうか?? 質問ばかりになってしまい申しわけありません。 もしよろしければ、御回答よろしくお願い致します。 いつもとても参考になる回答ありがとうございます。

関連するQ&A

  • 片想いをしていますが、脈はありそうですか?

    回答してくださる方いつもありがとうございます。 私は受験を終えた高校三年生で、今中学のころの友人に恋をしています。 高校は違います。 その友人の親友とは、良く交流があり、未だに交流しています。 その親友が受験の問題を抱えていたときに顔を合わせて、彼女も受験の問題があるということで、アドレスを交換しました。 そこからよく連絡を取るようになり、初めて電話をしたときも、1時間以上話し、彼女の親友は喜んでいたと言うのを聞きました。 また、初めて二週間たらずですが、今では一週間に一度私の家に小テストを受けに着ています。 この間はテストの後にしりとりをしながらボールを蹴りました。 そこで、息抜きのためにコンサートに誘いました。 最初はOKの返事でしたが、次の日に志望校が決まり、本当に勉強をしないといけないということで、無しになりました。 そのため、私は全力で勉強の方をサポートしていこうと思います。 もし、告白するなら受験を終えてからと思っています。 しかし、彼女の親友の話によると、恋愛にあまり興味がないと言っていました。 彼女の親友の子とは私と親友でもあり、前に私のことを薦めたことがあるようです。 そこでは良い人だよねで終わりのようでした。 受験が終わるまでは、あまりアタックはしないようにしようと思いますが、こういう場合はどうしたら良いでしょうか? もし、よろしければ、回答よろしくお願い致します。

  • 恋愛対象になりますか?

    回答してくださる方いつもありがとうございます。 私は受験を終えた高校三年生で、今中学のころの友人に恋をしています。 高校は違います。 その友人の親友とは、良く交流があり、未だに交流しています。 その親友が受験の問題を抱えていたときに顔を合わせて、彼女も受験の問題があるということで、アドレスを交換しました。 そこからよく連絡を取るようになり、初めて電話をしたときも、1時間以上話し、彼女の親友は喜んでいたと言うのを聞きました。 また、初めて二週間たらずですが、今では一週間に一度私の家に小テストを受けに着ています。 この間はテストの後にしりとりをしながらボールを蹴りました。 そこで、息抜きのためにコンサートに誘いました。 最初はOKの返事でしたが、次の日に志望校が決まり、本当に勉強をしないといけないということで、無しになりました。 そのため、私は全力で勉強の方をサポートしていこうと思います。 もし、告白するなら受験を終えてからと思っています。 しかし、彼女の親友の話によると、恋愛にあまり興味がないと言っていました。 彼女の親友の子とは私と親友でもあり、前に私のことを薦めたことがあるようです。 そこでは良い人だよねで終わりのようでした。 受験が終わるまでは、あまりアタックはしないようにしようと思いますが、こういう場合はどうしたら良いでしょうか? もし、よろしければ、回答よろしくお願い致します。

  • 受験期ですが、脈の方はどうでしょうか??

    私は合格した、高校三年生の男子です。 中学時代に同じクラスだった子(A)に恋をしています。 高校は違います。 彼女の女の子の親友(B)とはずっと仲が良くて、受験のお手伝いをして見事に受かりましたし、たまに会ったりもしています。 その親友の子も中学で同じクラスで彼女と同じ学校に通っています。 Bと私は合格しましたが、Aは受かっていません。 きっかけは先月にBに届け物をしたときにAと会いました。 会ったのはクラス会以来で、こんなに長く話したのは初めてです。 その後に、二人で1時間ぐらい受験のお話をして、Aの事も手伝うことになりました。 それにより、Aは毎週末に小テストを私の家でやることになりました。 あまり色々なものに手を出すと、厳しいので単語だけです。 大体うちにいる時間は、1時間から2時間です。 この間はテスト後にボールを蹴りながら30分ぐらいお話しましたが、志望校が決まったのでそれはもうできません。 しかし、電話は毎週来る前日に私がかけて、1時間以上お話しています。 30分と決めたりしているのですが、長くなってしまいどちらかが切らない限り終わりません。 電話は問わず、話の内容は受験について励ましたり、アドバイスだったりが多いです。よく勉強から雑談に反れてしまって、電話でも話が長くなることが多いです。 「このまま切らないと、ずっと話してられるでしょ?」と聞くと、「話してられるよ」と言っていました。 また、Aと夜食の話になって、私は筋肉が落ちて体重が減っています。Aは「体重が減るなんて良いな」と言っていました。私は、「Aは痩せてるじゃん」と言ったら、「そんなお世辞は良いよ」と怒った感じではなかったのですが、言っていました。 これはまずいでしょうか? 前にも、初めて長電話したときに、「Bが私にAの事を20になったら迎えにいってあげて」と言っていたよと笑いながら話したら、体重のときと同じように、「Bは夢見ちゃってるね」見たいな事を言われました。 このような仲ですが、どうでしょうか? 私はまず、Aの受験が終わるまではA勉強の方に専念したいと思いますが、皆さんはどうでしょうか? 文章でわかりにくいところがある場合は言ってください。 もしよろしければ、ご回答よろしくお願い致します。

  • 受験生の息抜き

    こんにちは。私は中学三年生の受験生です。もう10月になり本格的になってきましたが、なかなか受験勉強に集中できず…一応毎日五時間を目標にしていますがダラダラしたり勉強が身に付いていないような…でもいきたい高校まで後偏差値を10上げなければいけないので頑張ろうと思っているのですが、私は買い物が大好きで今まではテスト期間以外の休日はだいたい買い物に行っていました。でも休日こそしっかり勉強しなければと思うのですが…どうしても高校まで買い物に行くのをたつのは嫌です。それで前置きが長くなりましたがみなさんは受験生の時の息抜きはどんな感じやどんな頻度で出掛けたりしていましたか??アドバイスおねがいします!! 後1日何時間勉強すればいいでしょうか。

  • 私は中学3年の受験生で、YUIさんのコンサートに10月2日(土)に行き

    私は中学3年の受験生で、YUIさんのコンサートに10月2日(土)に行きます。 でも、先日気付いたのですがその日はテスト1週間前です。 テストは10月7日(木)にあります。 私が目指している高校は難関校で倍率はとても高いです。 今の私の学力では到底行けません。 YUIさんのコンサートには行ってもよいでしょうか? それともやめて勉強するべきでしょうか? その場合はチケットはどうすればよいでしょうか?

  • 高校受験

    高校受験 今年中3で受験生です。 周りの人は勉強してるんですが危機感が沸きません。 勉強をはじめてもすぐ飽きてしまいテスト勉強もほとんどしていません。(8/24にテストがあります) 一度「中卒でいいや」と考えたこともあります。 家の事情で公立高校しかいけないんです。 どうすればやる気(危機感)がでるんでしょうか・・・ 回答お待ちしております

  • 遊ぶ暇なく受験勉強をして精神的に疲れてしまわないのでしょうか?

    遊ぶ暇なく受験勉強をして精神的に疲れてしまわないのでしょうか? 現在高校二年生です。 それなりの進学校に通っていて、周りにも受験勉強をし始めている子がいます。 私も受験勉強をしよう!と意気込んでいるのですが、同時に考えてしまうのは趣味の時間=遊び、息抜きの時間はどうなるのだろうか、ということです。 先輩の体験談を聞く限り、受験になると遊ぶ暇なく勉強をしている方が多いみたいですが、精神的に疲れてしまわないのでしょうか? 私自身勉強をすること自体嫌いではないのですが、勉強の前に自分の趣味があるとどうしても趣味のほうに走ってしまいます。 趣味は絵を描く、パソコンをするなどとごく一般的な高校生と同じで特別なものではありません。 ただこれらは一度はじめるとなかなかやめられませんよね。 こうしてだらだらしている内にあっという間の十月です。 これはうかうかしていられないと慌てている内にふと思ったのが冒頭に書いてある疑問です。 少し前に趣味のことを一切せず一週間ほど勉強に打ち込んだのですが、結局仕舞いにはピリピリしてしまい、ちょっとしたことでイライラしたり泣きそうになったりしてやめてしまいました。 私のメンタル面が弱いのは明らかなのですが、受験も近づいてきたこの頃、そんなことも言っていられません。 受験勉強をしている最中にした息抜きは何ですか? 勉強に行き詰ったり、精神的に参ってしまった時などはどうしていましたか? カテゴリー違いでしたらすいません。 ご回答宜しくお願いします。

  • 片想いをしています。どうでしょうか?

    いつも御回答くださるみなさん、ありがとうございます。 ↓で何回かお聞きしたのですが、みなさんにお聞きしたいことがあるので、再度投稿させていただきます。 ​http://qanda.rakuten.ne.jp/qa4628474.html​​ この間もいつも通り私の家でテストを受けました。 その日はいつもよりもお話する時間が長く取れました。 内容は受験の事、受験後、私が県外に行くので、それについてのお話でした。 特に3番目のことについてですが、受験に失敗しても私の一人暮らしの家に絶対にきてくれるそうです。 その時は、親友と行くとは言ってませんでしたが、多分親友一緒にということだと思います。 送った後のメールでも、「絶対に行く」と言っていました。 また、この間勉強を頑張っているので、プレゼントをあげました。 しかし、アクセサリーは鞄につけてくれるみたいですが、防寒具は勿体無くて使えないそうです。 そこで、受験が終わったら一緒にそれを買った特別なお店に行こうと誘いました。 彼女は「私と?」「確かに自分で買えば、勿体なくないね」と言っていました。 この日はお話が長すぎて遅くなってしまったので、送らなくて良いと言われたのですが、もちろん送りました。 送った先で私と話をしてしまうという事も理由でしたが、サッと帰りました。 彼女はめんどくさがりでメールをあまり返さないらしと前の質問で書きましたが、「私と彼女の親友には返している方」とも言っていました。 忙しいときはシカトしてしまうみたいですが、私と彼女の親友には遅れて返しているみたいです。 前回とも合わせて彼女は私に気はありそうですか? さらに彼女の中学生の妹が「私にも勉強を教えて欲しい」と彼女を通して言われました。 この場合どうしたら良いでしょうか?

  • 受験勉強とは何か?

    私は高校生なのですが、最近よく 「受験勉強してる?」と聞かれます。 そこで疑問に思ったのですが、どこから”受験勉強”と言えるのでしょうか? テストの前のテスト範囲の勉強はテスト勉強と言いますよね。 でも大学の受験科目は多いし、範囲も全部だったりするので受験勉強と言っていいのか分からないのです。 授業の予習復習は受験勉強に入るのでしょうか? よく分からないので教えてください。

  • 高校受験

    現在中学2年生なんですが、高校受験について悩んでます。 1年生のころ不登校になってしまい、これだけ欠席が多いと目標だった高校にいけなくなり、やる気がなくなってしまい現在まで提出物やテストを本気でやっていませんでした。 いじめや友達がいない。というのではないのですが、ちゃんとした理由にならず不登校扱いになってしまうそうです。 質問なんですが、高校受験の合格判定はどのようなものなんでしょうか? 勉強は相当できます。学年全体200人中1位をとったこともあります。 しかし、テストはまじめに受けず、名前だけ書いて白紙で出したり提出物などはまったく出しておりません。 目標だった高校にいけないならもう高校なんて行きたくない。そう思ってました。 しかし、最近将来の目標ができて、履歴書に学歴を中卒と書きたくないです。 最近はまったく勉強しておらず、1年のころの勉強もまったくわかりません。ですが今から勉強すれば受験で上位の成績を残す自信があります。 そこで教えて欲しいのですが、受験はテストさえよければ受かるんでしょうか? まわりの友達にきいたところ、受験のテストの点が同じだった場合中学での成績を見て判断する。だからテストで合格範囲内にはいれば問題ない。 と言っていました。これは本当なんでしょうか? テストさえよければ高校受験に合格しますか?教えてください。 ちなみに母子家庭で家計が厳しいので、私立へ通うお金はありません。 公立などの一般的な高校でお願いします。