• 締切済み

2製品の違いについて

SAPPHIRE HD 4550 512MB DDR3 PCI-Eと新製品のファンレスの SAPPHIRE HD 4550 512MB DDR3 PCI-E FANLESSはファン以外にどのような違いがあるのでしょうか? http://www.sapphiretech.com/jn/products/products_overview.php?gpid=260&grp=3 http://www.sapphiretech.com/jn/products/products_overview.php?gpid=271&grp=3

みんなの回答

noname#156725
noname#156725
回答No.4

RADEON 愛用者です。 別段、対した性能差は、有りません。 夏場に付いても?最近はエヤコンが部屋に付いて要れば問題なし、 扇風機しか無い場合は、暴走の危険が有るので、ファンレスは、 お勧め出来ないと言う事に成ります。

aheroz
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。一応問題ないということですね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • Eureka_
  • ベストアンサー率41% (5071/12259)
回答No.3

ファンレスの方は、基板サイズとしてはロープロファイル対応のようですがヒートシンクが大きいので物理的に装着しづらいケースも考えられます。 そこのところは考慮を払う意味があるのではないかなと。 #あと、ファンレス製品全般にケース全体の換気性能に注意するところとか。単体で冷却完結するんじゃなくてシステム全体で冷却するものです>最近のファンレスグラフィックボード

aheroz
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。スリムを使ってるので注意しなければならないですね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#82436
noname#82436
回答No.2

スペック表を見ましたが、特に違いが見当たらないので、ファンの有無だけっぽいですね。

aheroz
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。ファンだけですか。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • alien5
  • ベストアンサー率19% (788/3987)
回答No.1

ファンがあるかないかの違いだけだと思います。^^ どちらでもお好きな方を選べばいいと思いますが、ファンレスでも結局は風を当てなければ夏場などにトラブルことがあります。

aheroz
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。夏場が問題なのですね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • DVIとHDMIの同時出力できる?

    SAPPHIRE HD 4350 512MB DDR2 PCI-E HDMI http://www.sapphiretech.com/jn/products/products_overview.php?gpid=283&grp=3 これはDVIとHDMIの2画面同時出力できますか? それと同じメーカーのサイトに SAPPHIRE HD 4350 512MB DDR2 PCI-E 1G HM HDMIhttp://www.sapphiretech.com/jn/products/products_overview.php?gpid=286&grp=3 というのがありますがどこが違うんですか? ついでの質問ですが、VRAMの使用量を見られるソフトはありませんか? 現在VistaでVRAM 128MBのGF6600GTですが、画像ファイルをたくさん(5~10くらい)開くとエアロが解除されてしまいます。 VRAMが不足してるんじゃないかと思いますがどうでしょうか? (だから買い替えを検討しているわけですが)

  • Radeon HD 2400PRO 256MB DDR2 PCIEについて

    Radeon HD 2400PRO 256MB DDR2 PCIE を装備しようとおもいます。それで、デュアルモニターにしたのですが・・・。公式HPを参照したところ、説明の意味がいまいちわかりません。http://www.sapphiretech.com/jn/products/products_overview.php?gpid=185&grp=3 ←のURLをみてもらえば説明があるのでこれを参考にしてみてください。 結論このビデオカードは「デュアルモニター対応」かということです。 どうかご回答よろしくおねがいします。

  • SONY VAIO(VGC-RA60)が壊れて困ってます・・・(その2)

    2度目の質問です。 前回は色々とご教授頂きまして誠に有難うございました。 前回、皆さんにご教授頂いたことをもとに、無い知恵を絞って 1つの目標に絞りました。 率直にお伺い致します。 私のパソコンSONY VAIO(VGC-RA60)で使用している 故障したビデオカードは  ◆ATI Technologies社製 RADEON X600 XT(PCI Express ×16接続)   ※128MB(DDR SDRAM) ですが  ◆SAPPHIRE HD 3450 512MB DDR2 PCI-E Low Profile PCB を新たに購入しようと思ってます。 私のパソコンSONY VAIO(VGC-RA60)に、このボードは対応するでしょうか? 素人質問で申し訳ございません。 何卒よろしくお願いいたします。 <ビデオボードのサイト> http://www.sapphiretech.com/jn/products/products_overview.php?gpid=270&grp=3 <VAIO(VGC-RA60)の仕様サイト> http://www.vaio.sony.co.jp/Products/VGC-RA70P/spec.html

  • SAPPHIRE ATLANTIS RADEON 9600(AGP 128MB)の最大解像度は?

    SAPPHIRE ATLANTIS RADEON 9600(AGP 128MB)はDVI接続で QXGA(2560x1600)解像度に対応してますか? http://www.sapphiretech.com/us/products/products_overview.php?gpid=52&grp=2 2560x1600解像度に対応してると、明記された参考サイトがあれば教えて下さい。 なお、現在はWUXGA(1929×1200)で使用中です。

  • AGPでRADEON9600seより上位で安いやつ

    またおせわになります 調べてみたのですが、いまいちよくわかりません なので教えて欲しいのです、よろしくお願いします。 現在下記のビデオカードを利用していますが HD動画で苦しいので上位カードに買い換えたいと考えています SAPPHIRE ATLANTIS RADEON 9600SE (AGP 128MB) http://www1.sapphiretech.com/jn/products/products_overview.php?gpid=55 キューブPCなので高出力の電源に積み替えることが出来ないので できるだけ低消費電力なほうがよいのですが お勧めはありますでしょうか? 予算もあまりないので5000円くらいで探しています。 動けばオークションとかの中古でよいです 単純にメモリが256MBの物を選べば今よりスペックがあがるのでしょうか?たとえば玄人志向のRH3450-A256Hとか? 今の構成 M/B:UX661L CPU:Pentium4 3.2GHz Northwood FSB800 RAM:PC3200 1GB*2枚 光学ドライブ1台 HDD1台 ビデオカード:AGP-8X RADEON9600se パワーサプライ: 275W (AOpen:FSP275-60CU(PF))

  • グラフィックボードが2画面にできません。

    SAPPHIRE HD 4550 512MB DDR3 PCI-E FANLESS を2画面で、HDMIとD-SUBで繋いで、以前は2つのディスプレイで デスクトップ表示ができたのですが、久しぶりに今日やってみたら できなくなっていました。 どうすれば改善の可能性があるでしょうか? ちなみに、ドライバは最新版の9.7にしています。

  • グラフィックボードのドライバアップデート

    SAPPHIRE RADEON HD2600XTを使っているのですが、ドライバのアップデートをしようと思って公式のサイトhttp://www.sapphiretech.com/jn/support/drivers.php でRADEON HD2600XTを選択した画面で、たくさん種類のドライバがあるのですが、どれをインストールすればよいのでしょうか? よろしくお願いします。

  • A's Video ConverterのGPU アクセラレーションがチェックできない。

    SAPPHIRE HD 4550 512MB DDR3 PCI-E FANLESS CCC及びドライバ9.1 これを使っているのですが、A's Video ConverterのGPU アクセラレーションがチェックできません。 ボックスと文字がグレーで、変更できません。 4550自体はデバイスマネージャで認識されていることは確認しています。 原因と対策を教えてください。

  • Sapphire社製 RADEON X800 GTOというビデオカードについて

    Sapphire社製のRADEON X800 GTOというビデオカードについてのご質問があり書き込みさせて頂きました。Sapphire社製のRADEON X800 GTOというビデオカードは、3DCGソフト(3DS MAX・MAYA)の使用を目的とした場合、問題なく使用することができるのでしょうか?ご存知の方いましたら是非教えて頂けませんでしょうか?よろしくお願い致します。 http://www.sapphiretech.com/jp/products/graphics_landing.php?gpid=119

  • x800gtoでの色調整

    http://www.sapphiretech.com/jp/products/graphics_landing.php?gpid=120 上記のVGA使ってます ノートPCではNVIIA GEFORCEですがこちらはコントラストなど色調整できますが、こちらでは調整の項目が見当たりません。ラデオンではできないのでしょうか? よろしくお願いします

このQ&Aのポイント
  • エクセルを開こうとした際に、「エクセルは前回起動に失敗しました。セーフモードを使用すると問題の解決に役立ちますが、一部の機能が使用できないことがあります。」というメッセージが表示されます。
  • セーフモードで起動してもエクセルが正常に作動しない場合、他の解決方法を試してみる必要があります。
  • 富士通FMVの場合、特定の設定やドライバの問題が原因でエクセルが開けないことがあります。富士通のサポートセンターに問い合わせて解決方法を教えてもらいましょう。
回答を見る