• 締切済み

すごい人見知りです・・・

noname#97233の回答

noname#97233
noname#97233
回答No.4

何が嫌がられると思うんですか? 何かコンプレックスはありますか? じゃあ逆にどうして家族となら普通に話せると思いますか? しゃべれない人の多くは、気持ちの中に原因があります。 それを見つけて、そしてどうやって解決するかです。 例えば、声に自信がないとします。 じゃあなぜ声に自信がないのか。 声が低くて、威圧感があって相手に不快な思いをさせてるんじゃ。 なんて考えていたとします。 もっと細かく分析できるならするべきですが、とりあえず原因は追求できました。 で、どう解決するか。 あえて先生に威圧的な態度で質問したり、話しかけたりする。 先生以外でも近所のおばちゃんでもいい。

koyuki03
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 返事が遅れてしまい申し訳ございません   なんで嫌われると思うのか… 自分でも分からないんです。 自意識過剰なのかも知れません   回答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 人見知り

    質問です 僕は人見知りがとても嫌です クラスでは人見知りしないんですが 他のクラスのたまに話すくらいの友達とはきまずく あっちは普通に話してくれるのですが僕はしゃべる内容に悩んで、いつも あっちの話にたいして、うん、まじ!、 とかそっけないんです 友達減りそうで嫌です あとひとつは 僕は今まで、何人かの女性と付き合ったんですが 素の自分をだせません。 なので女性は僕と付き合っても楽しくないだろーなと思います なおしたいんですが 何か方法はありませんか?

  • 人見知りと学校生活について

    現在高1の女子なのですが、人見知りでなかなか自分から話しかけられないです。 小さい頃から人見知りで、引っ込み事案というか消極的な子どもでした。でも慣れてくると、冗談言ったりノリ良くできたり、割りと素が出ます。 高校にあがって5ヶ月くらい経つ訳ですが、いまだクラスメイトに壁を作っています。 仲いい子はほんの少しはいるけれど、話しかけられないと会話が出来ません。最近挨拶も返すことしか出来なくなってしまいました。何でこんなに人見知りしちゃうのかが嫌で嫌で仕方がないです。 中学時代は友人たちに囲まれてとても楽しかったのに。その友人たちはみんな他の学校で楽しくやっているそうです。 中学の友達と遊ぶ時「高校の友達が」という言葉が出てきたり、久しぶりすぎて前のように会話出来なかったりすると「やっぱり離れちゃうと距離も開くのかな」と悲しくなります。 そう思うと私には友達がいないんじゃないかって…涙が出ます。行く高校間違えた、って後悔することもしばしばです。でも友達がほしい。折角の高校生活楽しく送りたい。 中学の頃は本当に本当に楽しかった。自分からいっぱい話しかけられたし、なにより休み時間になるたび友達が私の机の周りに集まってくれるのがものすごく嬉しかった。あの頃に戻りたいと本気で思っています。 ひょっとしたら、クラスで気が合う子なんていないんじゃないかとか考えてしまいます。 でもとりあえず人見知りを直したいです。でも話しかけるきっかけも勇気もないのです。 会話にも入りたいけれど、私が入ったら場の空気が壊れると思い、頭の中では色々考えているのに結局言えずじまい。勇気が出ない、行動が出来ない自分が大嫌いです。どうしたらいいのですか。 乱文失礼しました。

  • 人見知りは損ですよね?

    自分はバイトを始めました。今もう3日間ぐらい行ってるのですが、なかなか上司や先輩と素で話すことができません・・・素を出そうと思ってるのですが人見知りが激しくてうまくいきません。でも自分で言うのもなんですが人と話すことが好きで少し時間たてば普通に話せます。でも最初無口だと相手からしたら普段もあんましゃべらないのかなと思われそれが嫌です;やっぱ人見知りは損ですよね?; また人見知りを直すコツとかあったら教えて下さい

  • 人見知り。。。

    私はずっと前から人見知りです。 昔よりはだいぶマシにはなりましたが、やっぱりいまだに人見知りには悩まされます。。 仲良くできる子ができたとしても、信用できるまでは絶対に 本音を言わないし、素を出せません。 仲良くしているグループの中でも、ちょっと苦手な子が居たら、 話しかけることが怖いと思い、話しかけられるまで自分から話しかけません。 グループでかたまって喋ったりしていても、 友達の話を聞いて、相槌したり、友達に合わせて笑ったりするだけで、 遠慮して自分から話を持ち出せません。 ほんとは、グループでかたまって喋っているときも、 輪の中心に行って、自ら話を盛り上げたりしたいと思っているのに それが怖くてできません。。 一人ずつゆっくりと仲良くなっていったり、2~3人くらいの少人数なら 大丈夫なんですけど、5人以上になると殻にこもって本当に内気になってしまいます。。 それで、殻にこもって話しかけられないうちに、 私以外の友達が仲良くなってしまって、気づいたらかやの外・・・ みたいになっているときがあります; そのときはいつも、「みんなあんまり仲良くならないで;;」と思ってしまいます。。 本当はもっと、大勢の人と仲良くしたいのに。 こんな自分を変えたいです。 どうしたら変われますか? 変えるにはもう遅いんでしょうか・・・? 優しいアドバイスお待ちしています><

  • 人見知りの治し方

    こんばんわ。 人見知りの高校生です。 と言っても昔(幼稚園から小4まで)はそうでも なかった気がします。気が強い人とは無理ですが 普通にしてれば大丈夫だし友達作りに苦労した 覚えがその頃はありません。 ですが、小学校高学年になってから陰キャラと つるむようになり変わりました。 それからというもの、自分に自信がなくなり 人見知りをするようになりました。 容姿は化粧も好きだしおしゃれも大好きなので 特に気にしてはいません。良くはないと 思ってますが(笑) 自分の、トークと中身に自信がありません。 おもしろい話が苦手なので聞き上手を目指して 自信を持てるようにがんばってますが まだまだのようで全く自信をもてません。 そして、もう一つ理由があります。 それは話しかけるタイミングです。 入学してすぐは教室の中がシーンとしていて 話しかけるとかできなかったし いつの間にかグループができてていつそんな 話しかけてるのかなって感じです。 自分も話しかけてもらえましたが。 それと、クラス替えの時が1番です。 ほぼ絡みがない人なのにみんな普通に喋ってます。 私はいきなり話しかけて反応がいまいち だったことが多いので何もしないでいます。 それなのにみんなには反応が普通で みんなと同じように話しかけてるのに なんでだろうとますます自信をなくします。 そして、初めて同じクラスになった人には 暗いとか静かとか勝手なイメージをつけられ ますますはなしかけづらくなってます。 (仲良しにはキチガイだとかバカとかいろいろ 言われますが…(笑)) もう遅いかもしれませんがクラスの人と できれば全員と話せるようになれれば と思ってます。 それに大学生にもなるので高校みたいに 親友も作りたいし友達もいっぱい作りたいです。 だから昔のような人見知りをしない自分に なりたいです。 どうすればなれますか? 教えてもらいたいことは ・入学直後やクラス替えでの友達の作り方 (タイミングなど) ・聞き上手の上達の仕方 ・友達が多い人の特徴 です。 アドバイスお願いします!

  • 人見知りなんです

    新1年生になったばかりの者ですが私は人見知りで友達ができないんです。まだ入学式から2日しか経っていませんが皆はもう友達ができ始めたのですが私には勇気が出せなくて友達ができません。今は同じ中学の子と一緒に学校へ行っていますが、その子にも友達ができたみたいで私だけ友達がいないのは寂しいんです。でも最初の第一声をなんといっていいか分かりません。教えてください。

  • 人見知り

    こんばんは。私の悩みを聞いてください。 特に人見知りの方に。 私は今年2年間の専門学校に進学し、3つ上の2年の先輩を 好きになりました。 普段はほとんどしゃべる機会がないんですが、同じ授業を受けることがあり、そのときやっとlineを交換し、 挨拶したのですが、それ以来話すことがなく、勇気もでなくてline送っていません。 友達とかは、普通に話せばいいとか、授業とか実習とかのことを聞いてみなとか言ってくれるんですが、 人見知りなため、怖くて全然できません。 忙しそうなのに話すとか…そう思ってしまうとなかなか話しかけられないです。 人見知りの方でこういうときはどうしているんでしょうか?

  • 人見知り・・・

    前に同じ様な事で質問させて頂いたのですが、 再度、皆様のご意見を聞かせて頂きたいです! 私はとても人見知りをしてしまいます。 初対面の人とかと会うとどうしたら良いかわからなくなり、何をしゃべろう・・とか何かしたほうが・・と思って、オドオドしたり、すごく無口になってしまいます。 友達とかでも、普通にしゃべれるようになるのに、1年くらいかかります。。。 初対面の人と会うのが怖くて、習い事に行きたいなぁ・・って思っても、行動に移せない状態です。。そんな自分がとても嫌なんです。 何か良い解決方法はあるのでしょうか? やはり自分に自信を持たないといけないのでしょうか・・?

  • 人見知りを治すには?

    私は一人でいる人のところには普通に話しかけることができます。 でもひとによってはたまにいろいろ考えてしまって話しかけられない時があります… そして2人以上でいるとこには自分から話しかけに行くことができません。 特に帰る時とかはみんなは友達といて、一人でいるひとがなかなかいません。 私は小さい頃はもっと今より 積極的 でした。 多分何らかが原因で消極的になったんだと思いますが、 その何らかの原因を忘れてしまいました。 でも何故か自分から声をかけに行くことを恐れてしまいます。 私はできるだけ友達といたいと思っています。 どうしたら人見知りを治すことができますか?

  • 人見知りを直したいのですが…(>_<)

    私は今大学1年生です。私は人見知りで、しかも慣れている友達でもあまり自分から話せず、相づちしか打てないことも多いです。特にグループでいるときはほとんど笑って聞いているだけになってしまいます(;_;)本当はもっと話して、もっと仲良くなりたいと思うのに、できません… 皆さんから見たら、もし自分の仲の良いグループの中にあまり話さない人がいたらどう思いますか?また、上手に話すには何か良い方法があるでしょうか…?