• 締切済み

国道357の側道

浦安市内を横断している国道357の、浦安市の真中あたりに陸橋があり、その下には「中央公園前」という信号がある。上下線ともそれを迂回する側道が数年前に出来て開通したが、すぐ閉鎖されてしまった。 渋滞回避に有効だと思うのだが、何故閉鎖したままにしているのだろう? 道路予算の無駄遣いではないだろうか!

  • asen
  • お礼率30% (23/76)

みんなの回答

  • mttkshi
  • ベストアンサー率57% (393/689)
回答No.1

富岡立体橋の耐震工事のために既存の1車線が規制されてしまうため、常に2車線を確保するために迂回路を設置したそうです。 補強工事終了後もそのまま使用する予定だったようですが、立体交差へ向かう通路や、浦安インターへの通路、そしてこの迂回路と分合流が短い区間の中に複雑にあるため迷うドライバーが続出、事故が多発したため警察からの要請で補強工事終了とともに閉鎖されたそうです。

参考URL:
http://www.ktr.mlit.go.jp/syuto/road-ir/other/tomioka.html
asen
質問者

お礼

 ありがとうございます。年来の疑問が解けました。 だけど、どうやって調べたんだろう。というより、今後私はどうやって調べればいいんだろう?!

asen
質問者

補足

参考URLで、首都国道事務所というのをはじめて知った。 「富岡立体耐震補強工事に関連した迂回路」を閉鎖している理由も分かった。だけどヤッパお役所仕事だね。 事故が多いから閉鎖する、じゃなくて、せっかく作った道を使えるように、事故が起きなくするような対策を考えて欲しいものだ。

関連するQ&A

  • 第二京阪国道が開通後、一般道の交通量は変わりましたか?

    第二京阪国道が開通後、一般道の交通量は変わりましたか? 枚方東ICから門真JCTまで第二京阪国道と一般道(側道)が3月に開通しましたが、 開通から3ヶ月程度、一般道の交通量はどのように変わったか、 個人的感覚で構いませんので教えていただけないでしょうか。 例:休日○○時頃の○○交差点の渋滞が解消した(増えた) など また、天の川交差点(R1・R168の合流地点)近辺の渋滞が比較的改善されたと聞きますが、本当でしょうか。 当方、現在近畿を離れて住んでいるためそのあたりの情報が得られません。 よろしくお願いします。

  • 厚木市の国道246東行き・金田陸橋の案内標識の不自然な空白

    神奈川県厚木市の国道246号線で、国道129号線(相模原方面)に分岐する 「金田陸橋」という地点がありますが、 平塚・伊勢原方面から東京方面に向かう方向でこの陸橋にさしかかる際にある、 案内標識の一番左の車線(側道に降りて129号線に至る)の行き先表示が 「相模原      」 というような表示になっています。 「相模原」の右側に不自然な空白があるのです。 まるで、別の行き先(工事中の道路が開通すると新たに行ける場所)を隠してあるかのように感じるのですが、 この交差点で、別の行き先に通じるような新しい道の建設は特に行われていないようです。 初めてこの標識を見てから数年が経ちますがずっと変わっていません。 この空白は一体何なのでしょうか?

  • 奈良県の無料高速?道路について教えて下さい

    高野山に行きます 京都から京奈和道路で大仏さんが見える場所まで行けます ところが奈良市内を抜けるのに渋滞で苦労します=仕方なく、早朝にします 最近、大和高田方面に高速道路が一部、無料で開通していると聞きましたが、奈良側の入り口は、どこで?すぐ分かりますか また出口は国道とつながっていますか イツモナビ(パソコン)で検索しても分かりません マイ・プリウスにはトヨタナビが着いています よろしくお願いします

  • 米原から大阪南港へ  原付二種で

    タイトル通りですが、 リード110で滋賀県米原から大阪南港へ行く道路を教えてください。 国道8号線を南下して1号線で大阪へ行くのがスタンダードだと思います。 京都市内の渋滞を避けるため、京都東IC付近で伏見区周辺の道路を通るとしたら、 どの迂回路を使用したら1号線にうまく行けるのでしょうか。また、その必要性があるのでしょうか。 1号線で大阪に近づいた際、市内を避けるために国道170号線を利用して南下したほうが、効率がよいのでしょうか。 それとも、大阪城東側の道路を利用したほうがよいのでしょうか。 もしくは国道25号線で市内中心部を抜けたほうが結果として迷わずスムーズでしょうか。 条件として 土曜日午後3時に出発し、9時過ぎに到着したいです。途中に食事・休憩をとります。 京都以南の地理感はありません。 いわゆる 交差点を含めて自動車のすり抜けはしません。初心者同行です。あまりスピードは出しません(でません)。 国道にこだわることなく府道等でもかまいませんが、時間とともに、 走りやすさ、迷わないも重要です。 よろしくお願いします。

  • GWの阿蘇の抜け道

    5月5日に車で阿蘇に行きます。 湯布院(9時前出発)からの移動で、やまなみハイウェイを通って城山展望所に立ち寄り、カドリードミニオンに行きます。 やまなみハイウェイと57号線の宮地の交差点がすごく混むようですので、抜け道がないかと探しています。 やまなみハイウェイから県道213号線に入り県道110号線から国道212号線に迂回するのは渋滞回避になりますか? または212号線に出るのではなく、県道175号線→176号線の方が左折なので交差点がスムーズでしょうか? または宮地の手前で110号線に入り212号線に行く方法も考えましたが、こちらの道では宮地に近すぎてすでに渋滞にはまってしまっているものと考えます。 どうでしょうか? そのほかに有効な抜け道がありましたらご紹介ください。

  • 土日の中央道 相模湖IC渋滞を避けて山梨へ

    こんにちは、7月の土日で千葉から山梨方面に旅行に行く予定です。 昼くらいに山梨の勝沼あたりに到着したいのですが、中央道ルートだと間違いなく相模湖渋滞にハマると思われます。 そこで10年以上も前に渋滞回避ルートでよく使った「甲武トンネルルート」「奥多摩・国道411ルート」が現在でも有効な迂回ルートとなるかを知りたいです。(どちらも八王子まで中央道) 9か月と3歳の子供がいるので「いつでも車を止められる」という状況が好ましいので「渋滞でも高速で」というのは選択肢にはありません。 目的地が勝沼なので八王子で降りて411ルートでもいいかなぁと思うのですが(もちろん16号は使いませんし奥多摩までは渋滞に応じていくらでも回避ルートは知っています)上野原で乗ればラクなのはわかっているのでできればそっちルートが希望です。 地元が八王子近辺なので下道の地理については問題ないです。 甲武トンネルルートはもう一般的だから上野原に出る前に同じように渋滞ハマるよ、とか、411は土砂崩れで通れないところあるよとか、最近利用したことがある方にご意見いただければ幸いです。

  • 原付と車の接触なんですが・・・複雑な状況です。

    交差点手前の陸橋(2車線)と側道(1車線)から交差点を越えて、 横断歩道を越えた2車線の道路に入ったとたんに(お互い直進)前の車が渋滞していて急停車したので追突を避けようと左にハンドルをきったら、車とガードレールにバイクが挟まり、相手の車のドアの所にバイクのブレーキハンドルが擦れ、車に線キズを作ってしまいました。 相手の車は停車中の事故だから、こちらに100%非があると思っているみたいで、保険屋さんを通してくれません。 私の方は自賠責しか入っていなくて、対応出来なくて。 そうなると、本人同士の直接交渉になると思うのですが いきなり、まだ何の話もしていないのに修理の見積り請求書が届き 18万もの金額を振り込んで下さいとの留守電が入っていました。 その請求書には明らかに、私がつけたものでない部分(バイクの大きさと傷の位置が合わないなどの)の修理代も含まれており、その傷は私がつけたものでないとの事を相手の方に伝えると、1ヶ月前に全面的に修理してあったので傷一つ無かったから傷は全部私がぶつかった時ものだと言われました。 事故の時に警察も呼び、その時の事故証明には私が付けた傷は その線キズだけだと書いてあります。 なのにこういう請求が来て、どうしていいのか分からずに困っています。もし、どちらがどれくらい悪く、どのように対応して行っていいものか分かる方が居たら教えて下さい。 よろしくおねがいします。 長文になってしまい申し訳ありません。

  • 御堂筋の側道

    淡路島在住の田舎者です。母が障害者なので高速割引や駐禁免除をフル活用して大阪市内をドライブ、散策したてきたのですが…、御堂筋の側道への入り方が分からないまま、長堀通りとの交差点を本線左車線から左折してしまい側道側からの直進進行のバスや本線後続車に猛烈なクラクションを浴びてしまいました(自分が違反行為)。ショックです。変てこな質問ですが側道への合流のコツ教えて下さい。お願いします。

  • お盆の帰省[神奈川⇔長崎] 

    いつもお世話になっています。 今年のお盆に今住んでいる神奈川から、実家の長崎まで車での帰省を考えています。 帰省時のルートや時間についていくつか質問させて下さい! 似たような質問を他の方がされていますが、新東名開通前だったりと少し古い質問だったので 改めて質問させて頂きます。 私の住んでいる場所は東名高速の川崎ICと東京ICの丁度中間地点で、 国道246号線のすぐ近くです 質問(1)「大阪方面に抜けるには何時頃どのICから高速に乗るべきか」 渋滞予報を見たところ、東名高速の最大のネックとなっている場所は大和TN付近と認識しています また、家のすぐ近くを走る246号線で厚木付近まで抜けることが出来るのですが、 お盆の時期に走行したことが無いので東名、246号共に渋滞具合が分かりません。 一般的に、高速道路が渋滞している時は下道も同じように渋滞しており 基本は高速道路をそのまま走行したほうが早いという認識なのですが如何なものでしょうか? また、中央道の八王子ICまでも普段なら車で約1時間程度で行けるのですが、 中央道経由で大阪方面を目指したほうがいいんでしょうか? 質問(2)「中国道の西宮山口JCT付近の渋滞について」 渋滞予想を見たところ7時頃には約10km以上の渋滞が発生しているとの事なのですが、 それ以前の5時や6時といった時間には渋滞が発生する予想が出されていません。 これは本当の事なのでしょうか? 関西地区の高速道路を走行した経験が無く、迂回ルート等あるのかよく分かりません・・・ 一応、車の運転に関しては社用車を運転して首都高で都心をぶった切って毎日通勤してるので 人並みの運転スキルと、渋滞に対する耐性なら程々にあると思います。。。 神奈川⇔長崎は1300kmという超大な距離ですが、最近RX-8をマイカーとして購入し とにかくドライブしたくてしたくてたまりません。 丁度いい機会だと思っているので何とか長崎目指して運転したい次第です>< 帰省ラッシュ時の道路を走行してみての感想や、失敗談、長距離ドライブの必需品、 区間毎のオススメルート、注意事項、通過地点のオススメ時間帯等 何でも参考にしたいので、皆様の意見をご教示頂きたいです。 長文失礼しました

  • 米子・大山~鳥取砂丘~境港のおすすめドライブルート

    お世話になります。 タイトルのとおりに、1月の3連休旅行行程の中で土曜日に1日旅ドライブをする予定です。 米子駅に夜行で到着し、9時30分に駅前をスタート、大山観光道路~国道9号で鳥取砂丘、お昼を簡単に食べてから9号を戻り431号産業道路を通り午後3時には米子空港へ(友人と合流)。境港周辺を観光し、米子駅前には6時30分~7時には帰りたいと思っています。夕食は米子市内です。 時間はあまりありませんので、ここは!というポイントがあれば教えていただけないでしょうか? 時間的に3カ所回るのは厳しいでしょうか・・ 別ルートでも良い眺めがあれば。大山と鳥取砂丘は順序逆転でも構いません。 また、クルマは冬タイヤですが、注意すべき場所や渋滞(回避)ポイント等々、教えていただければ幸いです。 土産や道の駅の情報等も教えていただければ幸いです。 よろしくお願いします。