• 締切済み

直腸がん原発? 多発性肺転移について

父66歳について質問します。 今年4月に喉頭がん手術後、6月に直腸がん手術を受けました。 現在、原発はどこか不明ですが、11月に肺転移が認められました。 右に3つ、左に1つで大きさは数ミリ~1cm以内です 主治医にはFOLFOX療法を薦められ12月1日より開始予定ですが、他院にて手術可能な場合、FOLFOXを受け始めても手術は可能でしょうか? どうかよろしくお願いいたします。

みんなの回答

  • sodenosita
  • ベストアンサー率54% (1291/2359)
回答No.1

両方の肺に散らばっているので手術は難しいと思います。右肺の転移を切除している時には左肺片側のみで呼吸することになります。それゆえに1回の手術で両肺のがんを取ることができません。 また、抗がん剤治療を受けると免疫力も落ちるので、手術後の感染症に耐えられなくなる可能性もありますし、手術創の治癒も遅れる可能性も考えられます。 そのほかに検査で検出できない小さな転移もあるでしょう。こういったものも含めての治療としての抗がん剤使用を、主治医は勧めたものであると考えられます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 大腸癌の肺転移

    昨年10月に大腸癌(直腸癌)ステージIIIa手術、5月に肺転移2ミリ、8月4ミリで推移しています。 どう治療していくかを主治医が決めかねていたので、2件セカンドオピニオンを受けました。 1センチになったら手術という点は同じだったのですが、現時点での対処法に違いがありました。 どうしていいものかと思案してしまいます。 ぜひアドバイスをお願いします。 1件目:しばらく経過観察。1センチになったら手術、術後にFOLFOX。FOLFOXは術前には使わない。 なぜならこれで癌が消えても見た目だけの消失で、意味がない。切除後の補助療法で使う。 2件目:すぐにFOLFOX。これでもし消失したらそれは消失したということ。勿論その後も定期的に経過観察は必要だが。

  • 胸腺癌の肺転移

     胸腺癌(扁平上皮癌)の外科切除後、化学療法は行わず、2年経過しました。その2年後の定期監視のCT検査で、肺の中に5ミリ程度の肺転移が確認され、それ以外にも複数ありそうです。  肺転移ということは血行型と考えられ、全身に転移する可能性が高いことから、外科手術は見送り、腫瘍の増大を見ながら、抗癌剤を投与することになりました。  肺に転移すると今後どのような症状がどれぐらいの期間で発生しますか。  がん細胞の増殖速度は、原発部分で局所再発した後と別の部位に転移した後ではその速度は違うのでしょうか。肺転移すると、肺癌と同じような増殖速度になるのでしょうか。  胸腺癌に確立された標準治療はありませんが、肺転移となると肺癌の治療法や薬の選択肢も増えるのでしょうか。(誤解かも?)  このような状況でも、今から検討に値する治療法は何かあるのでしょうか。  どうぞ、ご教授ください。     

  • 骨転移しやすい癌について

    骨転移しやすい癌について ネットで調べたのですが、大腸がんの場合、骨転移が生じるのは珍しいのに対し、肺がんは骨転移がおこり易いと分かりました。 では大腸がんが肺転移した場合の転移性肺がんは、骨転移がしやすいのでしょうか?(☆) 何故このような質問をしますかと言うと、母が大腸がん原発の転移性肺がんを現在患っており、数ヶ月前に「腰や背中が痛い痛い」と言うもので、主治医にみてもらいました。 しかし主治医は頭をひねるばかりで、1ヶ月以上原因が特定できず、指示により整形外科を受診しても分かりませんでした。 その後CTを撮ってもらい、やっと痛みの原因が骨転移と判明しました。 大腸がん原発の肺がんの場合は腫瘍マーカーもCEAをずっと使う等、転移しても大腸がんの性質を持ち続けるということは知っています。 そこでお聞きしたいのが上記(☆)印の質問なのですが、質問の言葉を変えますと、肺がんが骨転移しやすいのは、肺という場所的性質からでしょうか? それならば大腸がん原発の転移性肺がんも骨転移しやすいということになります。 それとも原発が肺の時の癌細胞の性質故に骨転移しやすいのでしょうか?   御回答を頂けましたら幸いです。  よろしくお願い致します。  

  • 直腸がんからの転移

    家族が直腸がんの宣告を受け、手術を受けました。その手術前には肝臓への転移が認められ、同手術にて切除される予定でしたが、開腹の結果、腹水ならびに腹水の中にがん細胞が見つかりました。 直腸は手術でがん細胞を取り除くことができましたが、肝臓はまだの状態です。 正直、これからどのような事が起こるのかわかりません。 これからの治療方法ならびに腹水のがん細胞についてどんなことでも構いません。どなたか教えてください。 不安で不安で仕方ありません。 日を改めて手術することになるのでしょうか?? お願いします。教えてください。

  • 肺への転移

    今週父がIII期の喉頭癌(扁平上皮癌)と診断されました。 診断結果は、声門上部~(声門下部)に拡がり、リンパにはまだ転移はないそうです(数週間前の検査)。 今月中にも喉頭全摘し、念には念をということで一部リンパ切除(予防的)手術をする予定ですが、肺に転移する恐れは今後ないのでしょうか? また、その他の部位に転移する恐れはないのでしょうか? 癌の知識がない為、分からないことだらけですが、どなた様か教えてください。

  • 大腸がん肺転移の治療について

    家内が大腸がんステージIVで肝、肺転移でした。 昨年6月大腸がんの手術後、化学療法を行っておりますが、肺転移のがんの治療がこれ以上ないとの返事を聞きました。OP不可、イレッサ等の薬、放射線治療も不可とか。肺の複数の箇所が空洞になってきているとの事です。色々調べていますがよくわかりません。本当に治療法はないのでしょうか。

  • 直腸がんが再発転移しました

    40代の叔母についてです。 3年前に直腸がんの手術をし、その際は転移はみつからなかったのですが その1年後に肝臓への転移がわかり、切除しました。 そして最近検診で肺やリンパ節への転移が疑わしいと言われ (本当に転移なのかは検査結果待ちです) 今月末から隔週で抗がん剤の治療に入る予定です。 転移だとしても手術はできないと医者に言われました。 今のところ本人は大きな体調不良など自覚症状はないようです。 このまま普通の生活がずっと続けられるのでは、と思ってしまいますが もし転移だった場合、普通に生活できる期間はあとどのくらいなのでしょうか。 そして、あとどのくらい生きられるのでしょうか。

  • 直腸癌について

    質問1:昨年11月に直腸癌の手術をいたしました。幸いリンパ節までには進行しておりませんでしたので、転移はしておりませんでした。また、人工肛門も免れました。しかし排便の回数が多く困っております。解決方法がありましたらお教えください。 質問2:直腸癌の手術をすると、腸閉塞になりやすくなると聞いております。どんな注意が必要でしょうか。特に食事についてお教えください。 以上よろしくお願いいたします。

  • 癌の転移と原発?の違いは?

    癌の転移と原発?の違いは? 姉に腎臓癌の疑いがあり、昨日まで数種類の検査を行って、その結果説明がありました。ドクターの話では「腎臓に9センチの大きさの腫瘍、肺にも2センチの大きさの腫瘍が認められた。しかし、肺のそれは、腎臓の腫瘍が転移したものではない。」とのことでした。家に帰ってからふと思ったのですが、肺の腫瘍は何故転移したものではないと断言できたのでしょうか。どなたかご教示ください。よろしくお願いします。

  • 大腸ガンからリンパ節転移の治療法について

    大腸がんリンパ節転移について知りたいのですが。 私の親しい友人が、今年7月頃に下血があり病院へ行ったところ、大腸(直腸)ガンと診断されました。 治療を開始した頃は、治療すれば治ると言われていたようですが、その後の検査でリンパ節に転移が認められたとの事で、主治医からは『今の状態からだと完治の可能性は低い』と告げられました。 しかし、本人は先進医療も視野に入れ、やはり完治を望んでいます。 ------------- 本人からの病状説明ですが↓ ・5、6月頃、便をしたら血が紙について、「おかしい…」と感じる。 ・7月に一回トイレに行ったら大量の血が出てさすがに病院に行こうと思って、肛門科を受診。 検査の結果、腫瘍が発見されて大病院へ受診。検査の結果、8月に大腸がん宣告。 この時私はかなり結果を聞くのを怖がってて、医者もそれに配慮して、「直腸がんで、リンパが弱くなってるから抗がん剤と放射線の治療をする」という言い方をした。 つまりこの時にはすでにリンパへの転移発覚。 ・8月から放射線と抗がん剤治療開始。放射線は直腸への腫瘍に対して。 ちなみに抗がん剤名は、オキサリプラチン・レボホリナート・フルオロウラシスを使用する、FOLFOX6という方式です。 ポッドを埋め込んでそこから抗がん剤の点滴。なぜ、手術せずにこの治療なのかは人工肛門を避けるための他に、リンパへ転移した腫瘍をなくすため。リンパの腫瘍は大腸の大動脈にあって、これは手術も放射線も出来ないから今の所、抗がん剤治療しかない。一番何とかしたいのは、この大動脈の腫瘍。 ・とにかくリンパへ転移した腫瘍が何とかなれば直腸の腫瘍は手術で何とかなる。 以上が本人からの説明です。 -------------------- 最初の段階では手術をする方向で治療を始めたのですが、リンパ節転移が発見されたところで、手術は当分見送りで、現在は抗がん剤の治療のみをしております。 手術を見送った理由は、ガンが大動脈の近くに出来てしまったのが問題のようです。 抗がん剤の副作用もかなり強いようなので、抗がん剤の副作用を軽減できる方法などもあればお聞かせください。 リンパ節には3箇所くらいの転移があるようで、特に大動脈の近くにガンが転移してしまったのだ一番の問題のようです。 現在このような病状ですが、良いアドバイスがあったらお願いします。

このQ&Aのポイント
  • PC-FAXを利用して相手先に複数の用紙をまとめて送信する方法について教えてください。
  • 現在は複数の用紙を送るために複数回再ダイヤルしていますが、他に方法はあるのでしょうか?
  • ブラザー製品のPC-FAXに関する質問です。同一相手に複数の用紙をまとめて送信する方法を教えてください。
回答を見る

専門家に質問してみよう