• ベストアンサー

旅行キャンセル料 45日前からと 3万円請求されましたが・・・・

noname#155097の回答

noname#155097
noname#155097
回答No.1

HIS http://www.his-j.com/kix/domestic/qa.htm JTB http://www.i-wanna-travel.com/junbi02.html 具体的に指針があるかどうかは分かりませんが、 大手でこの程度ですから、 一般的といえば一般的の範疇にはいりそうです。 電話でも契約は成立しますので、 キャンセル料は発生するのは間違いなさそうです。 どの程度発生するか、会社によってある程度バラツキは あるようなので、利用前の確認は必要です。

hitomi3131
質問者

お礼

そうなんですね。JTBは40日前からなのですね・・・・旅行代理店にもよるのですね。ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 規定に満たない予約金しか払ってない旅行契約のキャンセル料

    2人で海外旅行に行く事になったが、出発日は既に キャンセル料が発生する時期に入っているほど間近か でした。旅行会社に出向き、相談するとまだ空席が あったので予約をしました。予約金を請求され、金額を聞いたところ1万円で良いと言われたので1万円 だけ払いました。  ところが数日後、急に病気にかかり旅行に行くことができなくなりました。  そのパックツアーの案内パンフを良く見ると… 旅行条件という細かい字のところに「当社規定の申込書に下記の申込金を添えて申込下さい(中略) 当社が契約の締結を承諾し、申込金を受領した時に 契約が成立します」と書いてあります。 この申込金は今回の旅行の場合は3万円以上です。 規定の申込金を支払ってないので契約は成立して ない。従ってキャンセル料は支払わなくて良い ということになりますか? その場合、既に支払った 1万円の扱いはどうなりますか?

  • 旅行予約のキャンセル料について

    予約していた7月の海外旅行の予約をキャンセルしたのですが、旅行代理店は、予約をした当日からキャンセル料が発生するので、申込金から差し引くとのことでした。 キャンセル料などについては、代理店担当者がメールにて送ってあると言うのですが、私に届いた添付ファイルは“安全ではないため、メールからのアクセスが削除されました”とあり、開けて確認することが出来ていませんでした。また、まだ3ヶ月以上あり無料だと思っていたのです。 いずれにしても予約日当日からキャンセル料が発生するのならば、予約を入れた時点でその説明が必要だったと思うのです。 キャンセル料についての規定書添付ファイルは予約後に送られて来ています。 ファイルで確認できない状態だったことも含め、全額返金を求めたいと思っているのですが難しいでしょうか? よろしくお願い致します。

  • 旅行キャンセル日に関するトラブル

    昨年11月、某旅行代理店で12月28日出発の韓国行きフェリーの搭乗券を買いました。ところが、仕事で当日行けなくなってしまい、出発日2日前の26日に「28日に行けなくなったので30日に変更して下さい。」と旅行代理店に電話でお願いをしました。すると、代理店の人は「年末年始はもういっぱいで30日への変更はできません。変更できるようであれば連絡します。」と答えましたのでお願いしましたが、結局、その日は連絡はありませんでした。 私はその翌日27日に旅行代理店宛てにキャンセルのファックスを流しました。「26日に28日には行くことは絶対出来ない旨を伝えているのだから26日キャンセルであるべきだ」と思い、「26日キャンセルでお願いします」とファックスに書き添えました。 出発日だった翌日29日に旅行代理店から電話があり、担当者はかなり怒った口調で、「なんでキャンセル日が26日なんですか!あなたは30日に変更してほしいと言っただけ。はっきりキャンセルしたいと言ったのか?キャンセル料は50%ですよ」と言ってきました。実は、出発日だった28日の出航時間直前にまだ搭乗手続きしていないがどうするのかとフェリー会社から確認の電話が私にあったのですが、旅行会社側の言い分は、”その電話があった時点で本来であればキャンセル料は100%だが、27日にファックスをしているので50パーセントにしてやるのだ。”ということだそうです。 結局、フェリー代はキャンセル料50%での返却でしたが、納得いきません。26日に28日に行けないことが分かっているのだから、26日をキャンセル日にする親切心はあってもいいのではないかとも思いますし、代理店は27・28日は休業で電話をしてもつながらないのに、30日出発に少しでも期待を持たせておいてそのまんまというのは酷いと思います。(変更の場合はキャンセル料は発生しない) その後、もう一度交渉してみました。旅行会社の主張は「26日の私からの電話では28日に行けないかもしれないと聞いた。キャンセルしてほしいとは思いようもなかったのでキャンセル手続きについての話もしなかった。26日キャンセルにはできない。」というものでした。さらに、キャンセルする場合は私が再度電話連絡すると言ったのにして来なかったと言います。お互い肝心な部分は記憶だけが頼りで言った言わないの争いになっています。記録は、1.26日に私が電話したという記録、2.27日に私が送ったファックス、3.28日は私が無連絡不参加になったという旅行会社の記録だけです。1、2だけで救済されたなんて例があればいいのですが。ご意見、アドバイスよろしくお願いします。

  • 旅行のキャンセルによる請求

    友人と5人で旅行に行く予定にしていましたが、1人がキャンセルしたため、頭数が減った 分1人あたりの宿泊料金が1000円アップしました。 この際、アップした分の計4000円をキャンセルした友人に請求するのは非常識ですか?

  • 5万円のキャンセル料

    12月出発のデンパサール往復航空券を5,7000円で購入しました。 航空券はもう手元にあるのですが、仕事の都合でキャンセルせざるを得なくなりました。 旅行代理店に伝えると、すでに発券しているので、キャンセル料は5万円だと言われました。 まだ、2ヶ月以上も前なのに高いと思うのですが、 発券されたあとはこのぐらいのキャンセル料なのでしょうか? (その会社の約款は文書で送られてはいないので、電話でキャンセル料は5万円と言われました。 航空券はまだ手元にあるのですが、人に譲ることも不可能ですよね・・・) 会社規定だと言われるかもしれませんが、5万円のキャンセル料は高いとはっきり言ってしまって良いのでしょうか?

  • 航空券のキャンセル料について

    夏に大手旅行代理店でニューヨーク往復の航空券を手配してもらいました。 ネットで航空券を見つけて電話で問い合わせし、満席のためキャンセル待ちを入れてもらいました。 2日後、予約が取れた連絡がありました。 次の日には封筒で金額と振込先だけ書かれた書類が届き全額振り込みました。 後日、身内の者が緊急入院になったので1ヶ月以上先の出発でしたが旅行はキャンセルしようと思い旅行代理店に電話しました。 しかしその事を伝えると 「キャンセル料は1人5万円になります。」 という内容で4人で20万円のキャンセル料を差し引いての返金と言われました。 出発日は1ヶ月以上先ですが、 「ハイシーズンで40日前からキャンセル料がかかる航空券です」 とこの時に初めて説明を受けました。 キャンセル料の説明も聞いてなく、電話のみで契約書も届いてません。 1度届いていた書類もキャンセル料の説明等の約款は書いていませんでした。 さらにその後、旅行代理店より電話があり 「キャンセル料の説明が間違っていました。 ピークの時期ですので1人6万円になります」 とキャンセル料アップの連絡が。 契約書も交わしておらず、事前にハイシーズンのキャンセル料の説明を聞いていなくても支払わないと駄目なのでしょうか?

  • 旅行代理店で海外旅行を申し込んで、行けなくなり、キャンセルすると、何日

    旅行代理店で海外旅行を申し込んで、行けなくなり、キャンセルすると、何日前までならキャンセル料はいらないとか何日を過ぎてしまうと、旅行費用の何パーセント取られるとかありますか? はじめての海外旅行でオーストラリアにいく事を考えているのですが。よろしくお願いします。

  • 旅行のキャンセル料は請求して良い?悪い?

    友人と3人で旅行に行く予定だったのですが そのうちの1人のお父さんが亡くなってしまい、一人分キャンセルすることになりました。 このキャンセル料を、当人に請求しても良いのでしょうか? それとも、何も言わずに負担しておくのが良いのでしょうか? 皆さんは、どうお考えですか?

  • 海外旅行キャンセル待ち予約

    一般的な場合で構わないのですが、海外旅行キャンセル待ち予約、 どれ位の確立で、本予約になるのでしょうか? 旅行会社もキャンセルが出る見込みがなければ、『キャンセル待ち』は 受付ないですよね。

  • 旅行契約の成立と航空券のキャンセル料について

    年末、海外へ行くために航空券を大手旅行代理店に電話で予約しました。 最初にネットのエイビーロードで希望の航空券を見つけ旅行代理店に電話で問い合わせ、口頭のみで予約を入れました。 数日後に予約が取れた旨の連絡が封筒で届き、2ヶ月を切っていたので航空券代全額を振り込みました。 (封筒の中の書面にはキャンセル料や契約の説明はありませんでした) しかし20日前になって旅行に行けなくなる事情が出来てキャンセルになりました。 一度もキャンセル料の説明を聞いていなかったので確認の電話をすると1人3万円(4人で12万円)かかるそうです。 電話した際に 「郵送した申込書は返送していただきましたでしょうか?」 と聞かれましたが、郵送物の中にまぎれて気が付かず未開封でした。 「その中にキャンセル料の説明があります。キャンセルでも契約の関係上、書類を送ってください。」 と言われました。 (社)日本旅行業協会のHPで契約について見ると http://www.jata-net.or.jp/index.htm http://www.jata-net.or.jp/osusume/shikumi/pdf/shi_03.pdf 電話での申し込みは、「予約」として取り扱われる。 旅行会社が予約を承諾した場合は、旅行会社が指定する日までに申込書と申込金も提出したときに、予約受付の順位に従って旅行契約が成立します。 とあります。 と言う事は申込書を提出していないと契約が成立していないのでしょうか? その為、キャンセルでも申込書を送らないとダメなのでしょうか? 逆を考えると申込書を提出していないとキャンセル料を払う義務が無いのでしょうか?