• ベストアンサー

FMV-DESKPOWER CE50J5 高速化

itoaymの回答

  • itoaym
  • ベストアンサー率0% (0/3)
回答No.3

こんにちは 富士通 FMV-DESKPOWER CE50J5 ですが、まずメモリは初期状態の 256MBでしょうか。もし、初期状態の256MBだと使用状況により猛烈に 起動に時間がかかることがあります。 めもりは最低でも512MB以上は必要です。 一度、必要なデータ類をバックアップした後にリカバリー(初期化) されることをおすすめ致します。 またMSCONFIGコマンドにて不必要な常駐ソフトはキャンセルした方が 良いでしょう。 それでもAMD系のCPUは起動に時間がかかりますから、Windowsの休止と 再開を使用すれば、待ち時間はかなり軽減されます。

noname#197630
質問者

お礼

ご回答有難うございます。 メモリは初期状態の256MBです メモリー増設してみたいと思います。 またMSCONFIGコマンドにて不必要な常駐ソフトのキャンセルするにあたり、どれにチェックしてよいのかわからない状態です。

関連するQ&A

  • FMV DESKPOWERについて

    FMV DESKPOWERのCE9/120SLTを使っています。 付属のTVfunSTUDIOを操作するリモコンマネージャ(?)が いつの間にかスタートアップから無くなってしまいました。 Cドライブの[ProgramFiles]-[Panasonic]-[TVfunSTUDIO]フォルダ内を探したのですが、 リモコンマネージャの実行ファイルが見つかりませんでした。 あと、[ファイル名を指定して実行]-[msconfig]でスタートアップをチェックしてもリモコンマネージャが無くなっていました。 リモコンマネージャの実行ファイルはどこにあるのでしょうか? 宜しくお願いします。

  • 富士通FMV DESKPOWER イヤホンで聞きたい

    FMV DESKPOWER CE70J7 でイヤホンをつけて音を聞きたいときはどこにつなげればいいのですか? なにか補足が必要ならいってください。 

  • FMV DeskPower CE50G7 の抜け殻

    FMV DeskPower CE50G7の抜け殻のみ持っています。 CPU,HDD,電源ユニット,CPUファン,本体ファンは最低でも必要となります。 これらを揃えたいのですが、パソコンはメーカー品です。簡単に適応した装置が見つかるか心配です。 CPU,HDDは問題ないとして、 CE50G7に適応する電源ユニット、本体ファンは存在するのでしょうか。 知識のある方のご教示をお待ちしております。 お気軽にアドバイスをお願いします。

  • FMV-DESKPOWER CE50E7J HDDの交換をしたい

    よろしくお願いします。 FMV-DESKPOWER CE50E7J 皆さんも、ご存知だと思いますが...... ジャパネットたかたで、2003年 12月に購入しました。 で、今日、ハードディスク 120GB WDが壊れてしまいました。 すぐに、検査をしました。やはり動かない....リカバリをしても、............起動しない.................. MBRを修復しても、......動かない。 もう、何をやっても、だめでしたので、BUFFALO の3.5インチ ハードディスクを購入しました。 しかし、交換方法がわかりません。教えてください。

  • 立ち上げが遅く 動作も重い

    NECのLL350/9(XPです) 立ち上げが遅く(3分弱)起動後の動作も重いです メモリは512MB(実質480MB)に増設してあります 皆さんの書き込みによるご指導を参考にmsconfigでシステム構成ユーティリティを起動しスタートアップとサービスを設定しましたが セキュリティが起動しなかったり スライドパッドのスクロールが動作しなくなってしまったりしてしまいます ちなみに高速化ソフト(驚○パソコン+メモリ)も導入しましたがほとんど効果はありませんでした ハードディスク デフラグ ノートンのセキュリティのチェックも定期的にメンテナンスしてあります msconfigのシステム構成ユーティリティ(スタートアップ サービス)に詳しい方がいらっしゃったらご指導を宜しくお願いします 512MBのメモリでは不足でしょうか 

  • セーフモードで立ち上げ→再起動後・・・

    こんばんは。 セーフモードの立ち上げを「ファイル名を指定して実行」にmsconfigと入力して、 BOOT.INIタブの「Safeboot」をチェックして、再起動して行いました。 無事に立ち上がり、用を済ませた後、もう一度msconfigを入力し、「Safeboot」のチェック外して、再起動しましたら、 通常モードで立ち上がったのですが、下記のメッセージが表示されました。 ********** システム構成ユーティリティを使って、windowsの開始方法を変更しました。 システム構成ユーティリティは現在診断モード、またはスタートアップのオプションを選択するモードで、 これにより、このメッセージが表示され、windowsの開始時に毎回ユーティリティが実行します。 [全般]タブで、通常スタートアップモードを選択してwindowsを通常に開始し、システム構成ユーティリティを使った変更をしてください。 ■windowsの開始時にこのメッセージを表示しない、またはシステム構成ユーティリティを起動しない ※■は、チェックボックスです。 ********** その後、システム構成ユーティリティが立ち上がるので中を見てみると、 [全般]タブの中の、 ・「スタートの選択」→「スタートアップオプションを選択」の下に、 「変更されたBOOT.INIを使う」にチェックが入っています。 BOOT.INIタブには、「SAFEBOOT」にはチェックされてません。 このような状況では、どの項目をどのように選択すればよろしいでしょうか? 私としては、 変更された「変更されたBOOT.INIを使う」にチェックをして、OKボタンを押すと再起動するので、上記のメッセージが表示されたら、 ■windowsの開始時にこのメッセージを表示しない、またはシステム構成ユーティリティを起動しない に、チェックをすればよいと思っているのですがいかがでしょうか??? 詳しい方、どうかアドバイスをお願いいたします。

  • システム構成ユーティリティ

    スタートアップに入っているプログラムをいくつかチェックをはずして変更したところ再起動時に以下のようなメッセージが出てきました: システム構成ユーティリティを使ってWindowsの開始方法を変更しました。Windows開始時毎回ユーティリティが実行します。通常スタートアップモードを選択してWindowsを通常に開始しシステム構成ユーティリティを使って行った変更を取り消してください。 この文の下に「チェックボックス」と「Windows開始時にこのメッセージを表示しない、あるいはシステム構成ユーティリティを起動しない」という文章があります。 ここにチェックして以後ユーティリティが起動しないようにしておけばいいのでしょうか?通常スタートアップモードを選択するとチェックをはずしたプログラムがまた常駐するようになるので今のところ上のメッセージを表示させないようにチェックを入れてありますがこれで問題ないでしょうか? 文章が長くなりすみませんがよろしくお願いします。

  • スタートアップ項目からの削除方法を教えて下さい。

    驚速ハードディスクと驚速パソコンのアンイストールする時に 常駐を停止するためにシステム構成ユーティリティで 「スタートアップ項目」から上記2項目のチャックを外し 常駐を停止した後にアンインストールをしました。 その後も、システム構成ユーティリティの「スタートアップ項目」に 上記2項目が残っています。 システム構成ユーティリティで「通常スタートアップ」にすると やはり上記2項目にチェックが付いた状態で起動します。 スタートアップ項目からの削除方法を教えて下さい。

  • FMVのハードディスク消去について

    FMV CE/C40をリサイクルに出す前に、ハードディスクを消去しようとしています。f12を押しながら電源を入れてユーティリティの画面まで進めましたが、富士通のQ&A画面にある「ハードディスクデータ消去」が無く、同じ場所に「システムの復元」しか出ません。どうしたら消去できますか? ※OKWAVEより補足:「富士通FMV」についての質問です。

  • 「システム構成ユーティリティ」と言う表示が消えない

    数日前にセーフモードで起動してウィルスやスパイウェアのチェックをしたのですが、チェックも終わり普通に起動してみると、「システム構成ユーティリティ」が起動するたびに出てくるようになりました。 以下のような表示の小さいウィンドウが出てきます。 ---------------------------------------------------------- システム構成ユーティリティを使って Windows の開始方法を変更しました。 システム構成ユーティリティは現在診断モードまたはスタートアップのオプションを選択するモードで、これによりこのメッセージが表示され、Windowsの開始時に毎回ユーティリティが実行します。 [全般]タブで通常スタートアップモードを選択して、Windowsを通常に開始し、 システム構成ユーティリティーを使って行った変更を取り消してください。 □Windowsの開始時にこのメッセージを表示しない、またはシステム構成ユーティリティーを起動しない。 ----------------------------------------------------------- 以前もセーフモードで何度か起動した事があったので、チェックを入れたら次からは表示されないだろうと思ってたんですが、今回は何故か一番下にある 「Windowsの開始時にこのメッセージを表示しない、またはシステム構成ユーティリティーを起動しない。」 にチェックを入れてもパソコンを起動するとまた同じ表示が出ます。 何か別のところで解除する必要があるのでしょうか? どなたか詳しい人がいらっしゃれば教えてください。 宜しくお願いします。