• 締切済み

アムステルダムにマリファナ旅行

anne_dianaの回答

回答No.4

はい、マリファナはオランダでは合法です。 街中には「Coffee shop」という大麻を販売しているお店をみかけます。 (その場で吸うだけで、たぶん購入はできません) よくガイドブックにはお茶を飲むなら「Cafe」へ「Coffee shop」は入らないようにと 書いてあります。 私はタバコも吸いませんし、ドラッグが及ぼす体への影響を知っているので興味も ないし、一度も入ったことはありませんが連れのものは「入ってみたい」といつも言ってます。 が、絶対に行かせません!!! その国で合法だとしても薬物に手を出すのはNO!です。 いろんな文化を知るのは大好きだし、ほとんどの場合、今後の人生に良い影響を与えるとは 思いますが・・・・・・・この手のことは知らなくてもいいのではと個人的には思います。 ※「Coffee shop」の前を通るだけですごい香ってきます。 その匂いは、甘いようなそそられる匂いです。要注意!

amstogo
質問者

お礼

アドバイスありがとうございます。 「ハードとソフトは別なもの」と言う意見もあるようですが、anne_dianaさん他より頂いたアドバイスを考えると、ソフトでも体への影響を考え直し、私の認識も正さなければならないような気がして来ました。アドバイスに感謝いたします。

関連するQ&A

  • 大麻の海外使用について

    日本においてマリファナは、大麻取締法により、その所持と使用を禁止されていますが、オランダ・アムステルダムなど、マリファナが容認されている国や地域で日本人が使用することは違法になるのでしょうか? 以前、「世界ふしぎ発見」というテレビ番組で、アムスのコーヒーショップにあるスペースケーキ(大麻入りケーキ)が取り上げられており、リポーターが「ここでは合法だが、アムスであっても日本人が食べると処罰される。」と紹介していました。 これが事実なら、日本で出版されているバックパッカーものの大麻体験記などは、違法行為を暴露しているものとなり、著者は罰せられるということになりますよね。 また、容認国での使用が罰せられない場合、使用して血中にTHC成分が残っていても、帰国時に大麻そのものを所持していなければ罰せられないのでしょうか?

  • 帰省の拒否

    現在海外出向中で、現地の長期休暇に自分のお金で一時帰国を考えています。それを上司が拒否する(帰ってはいけないなどの)権限はあるのでしょうか?こちらに居ても現地が休みのため仕事になりません。自分のお金でチケット購入済みで帰国したいのですが、上司(社長含む)の意見を拒否することは可能ですか?

  • ロンドン 現地旅行会社を教えてください

    10月から3週間ほどロンドンに出張します。その後1週間程度休暇を取り、スペイン(もしくはフランス)を旅行し、一旦ヒースローまで戻り、ヒースローから成田へ帰国したいと思っています。つきましては、ロンドンースペイン(もしくはフランス)間のツアーを取り扱っているロンドンの現地旅行会社等のサイトを教えていただけないでしょうか。女性で一人旅になりますので、個人旅行ではなく、例えばホテルと空港までの送迎がついているようなツアーを探しております。ネットで検索しても見つからず、困っております。どうぞアドバイスをよろしくお願いいたします。

  • 税関をスルーして海賊版DVDを

    日本国内に持ち込むのは違法ですか? 私の知り合いが仕事の関係で中国に行くことが多く、よく行ったついでに現地で売られている海賊版DVDを購入し日本に帰国することが多いのですが、これって違法ですか? 現地購入した海賊版DVDを手荷物の衣服類の中に隠せば税関でバレないと言っていたのですが違法行為ですか? どうですか? どう思いますか?

  • 長期休みは可能?

     現在の職場で2年、あと半年後に2.3カ月の長期休暇を考えています。理由はバックパッカーのたびをするためです。  現在30歳で数ヶ月の旅は昔からの夢でしたので是非行きたいです、。 しかし会社がはたしてこのような長期休暇を認めてくれるか不安です。 言い出したら辞めろとでも言われそうです。  皆さんの会社では長期休暇を認めてくれる会社なのでしょうか。  こんな考えをこの歳で考えるのがおかしいのでしょうか。

  • 飛行機チケットの取得方法

    緊急に海外に人を迎えにいくことにまりました。 飛行機のチケットの手配をしなければならないのですが 通常は、成田~目的地(アムステルダム)と出発日、往復する場合は帰国日も必要なの かもしれません。 しかし今回、出発日は決定するものの 帰国日がまだ現地にいかないとわからない状態です。 短ければトンボ帰り、長ければ1ケ月ほど現地にいるかもしれません。 このような場合の旅券の取得方法を教えてください。 無論チケット代は安い方がよく直行便であれば旅行会社は問いません。 よろしくお願いいたします。

  • 長期旅行の宿泊について教えて下さい!

    女性二人で今月末より3ヶ月間ヨーロッパ周遊し、一時帰国後世界一周旅行の旅を計画しています。 長期旅行のため宿泊代をなるべく抑えたいのですが・・できるだけドミトリーは使用したくありません。 そーすると、ユースホステルのツインよりも格安ホテル探しをした方が妥当でしょうか!? 会員証を作っていくか迷っていますので、アドバイス宜しくお願いします。 あと長期旅行の旅の仕方なんですが・・まず、宿探しそして、荷物を置いて観光といった具合にみなさん周られているのでしょうか!? あとホテルの予約というのは、みんさんどのようにされてるのでしょうか!? ・直接ホテルで予約 ・電話・・語学力がないため自信がありません。 ・ネット・・自分のパソコンはもっていかないため、スキミング等の心配があります。 ツアーでの海外旅行経験は何度かあるのですが、長期のフリー旅行は初めてなのでいろいろと不安があります。宜しくお願いします。

  • 会社規程を拒否される

    海外駐在です。 この6月から中東に単身で赴任しています。 会社規程で年1度の会社の費用負担での帰国が認められています。 この8月のお盆時期に帰省申請をしたところ、直属の上司に 1度は認められましたが、さらに上層部から 日本の長期休暇に合わせる必要はなく、私用での帰国も認めない という返答がありました。 8月に帰国申請したのは、日本が休暇時期で日本とのやり取りが できず、仕事にならないことが現地の取引先にも認知されている ためで、その他の時期に休暇を取ろうとすると逆に理解が得られない 状況です。 質問としては 会社規程を会社が破ったらどうなるのか? (現状、訴えるつもりはありませんが、どこかに訴えることはできる?) 休暇申請を拒否できるのか? (年次有給休暇の時季変更権が使用者にあるのは知っていますが 私が単独駐在のため、閑散期を選んでいます)

  • モロッコでのセクハラについて

    モロッコに行こうと思うのですが、一緒に長期休暇を取れる人がいなく、一人旅になりそうです。 (旅行社のツアーなので、現地係員はつきます) モロッコでは、外国人女性に対するセクハラがヒドイと聞き、心配をしています。 モロッコへ行ったことのある方、ぜひ状況を教えて下さい。 また、セクハラにあわないような対策があれば、ぜひ教えて下さい。

  • 初インド旅行はツアーにすべきでしょうか?

    9月半ばからインド(デリー入りのジャイプル、アーグラーを考えてます)に行きます。 航空機の予約の関係で、到着日(深夜)を含めると4泊5日の男一人旅です。(帰国日も深夜) まだ往復の航空券しか手配していない状態です。 今まで、一人旅などでオーストラリア・イギリス・フランス・ドイツ・インドネシアを回りました。 一人で色々と旅をアレンジするのは嫌いではないので 出来れば自分で列車のチケットを取ったり、リキシャーを自分で捕まえて・・・としたいと思っています。 ただ色々と調べると、今まで訪れた国とは比較にならないほど難易度が高い気がします。 ぼったくりに始まり詐欺に強盗、衛生面での病気や体調不良・・・etc. 現地のツアー会社に任せると、観光地が簡単に回れて楽ちんですよね。 殆どトラブルに巻き込まれる心配もなさそうだし。日数もあまり多くないし。 社会人だし、トラブルがあると帰国日に間に合わなくなっても困るし。 と、思う反面、せっかくのインドという独特の国にきて 現地の人にもあまり接することなくリスクを取らない味気ない旅でいいのか!? と、思ったりもしてます。 初インドはツアーの方がいいと思いますか? また、ツアーと自分で同じだけの旅を手配した場合のコストの違いってありますか? デリー~アーグラー日帰りツアーの相場は11000円くらいみたいですが。