• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:妊娠しています。)

妊娠した状況について悩んでいます。

pinnkpinnkの回答

回答No.1

まずは、お互いがSEXするにあたって避妊するべきだったですね。 避妊しない=妊娠するって事だから、妊娠したらどうするつもりかってのをお互い話し合っておくべきでしたね。 完全なる考えの不一致でしたね。 彼氏の言う、「順番が逆」発言…許せません! 「それをしていたのはあんたでしょ?!」って感じです。全く人事の様な言い草で、綺麗事並べて中絶させようとしてるとしか思えません。 「中絶しても責任を取る」発言も信用ないし、責任取るとかの規模じゃないと思う。本当に腹立たしい! 主さんも、甘い考えの元で妊娠した事は反省してください。 ですが、主さんにシングルでも生むというのが、文章から伝わってきました。 が… 私の友達にもシングルマザー居ます。すごく大変だといってます。 親の理解がもし無くて、1人で育てる事になっても主さんの考え・覚悟は変わりませんか?? 1人の人間を育てていく覚悟はありますか? あらゆる最悪なパターンを想像した時、それでも主さんの覚悟は変わりませんか? 彼は残念ながら、無責任な快楽芋ひきチキン野郎です。 このまま結婚しても長続きはしないでしょう。 今、主さんが嫌悪感を抱くのも無理はありません。 ですが、命が懸かっている以上、中途半端な考えでシングルになってもいいなんて言わないでくださいね。

s44441y
質問者

お礼

コメントありがとうございます。 本当ですね。私のなかで、子供が出来たら産むという気持ちがあり、彼が反対するなんて考えてもいなかったので完全に考えの不一致でした。 私の周りにはシングルはまだいません。普通に結婚して子供を産んで育てている友達でさえ大変といっているのを聞いているので、一人で二人分ともなれば相当大変であることは覚悟済みです。 ただ、中絶に関しては全く考えていません。 まだ、妊娠が発覚したばかりで実感も少ないですが、お腹が大きくなってくるにつれて責任感がわいてくると思います。大変なのもわかっていますが、親に頼ることは今のところ考えてはいないので、がんばっていけると思っています。母になるって思うでけでも、その瞬間から、しっかりしなくちゃと思っていました。

関連するQ&A

  • 妊娠、彼が出産に反対

    今、妊娠7週目です。 付き合って7か月の彼が出産に反対しています。 反対の理由は、 私のことをまだあまりよくわかっていない部分もあるから一緒にやっていけるか不安(知り合って8か月)、 これからの生活が想像できない、 全てに自信がない、とのことです。 子供ができて嫌ならばきちんと避妊はするように話したことがありました。 妊娠がわかった日から次に会えるまで3週間あり(会う頃には9週目です)、 その間に何も話し合いをもとうとしない彼に、彼と私の共通の友人が彼と話をして、9週目から話し合いをしていたのでは遅いということにやっと気づき、 私に電話してきた次第です。 結婚・出産に対する躊躇や自信のなさはわかりますが、 彼の今の状況への自覚のなさを考えると、 結婚に対する躊躇、 中絶のことを何も調べずに私に中絶をさせようとしていること(費用も手術方法もリスクもわかっていません)、 私の体への気づかいが全くないこと、 妊娠ということが新しい命がお腹にあるということを理解していないこと、 27歳で社会にでて働いている人間としてはとても浅はかで自分中心な考えに思えてしまいます。 もし中絶したとしても、今まで通りの関係を続けていけると思っているようです。 1度しか電話できていませんが、自信がないから無理の一点張りです。 友人も私も彼の自覚と責任感の無さに呆れ返っています。 しかし産むからにはやはり、子供には父親がいてほしいと思いますし、妊娠が発覚する前まではお互い長いスパンで物事を見ている関係でしたから結婚できたらと思います。(こういうときに本性が見えるといいますが・・・) まず自覚を持ってもらうために病院へ一緒に行くことになりました。 出産に反対だった彼を説得して結婚された方はいらっしゃいますか?

  • 妊娠…彼と私の責任

    結婚を考えていた彼がいます。 付き合って4年。 仕事も安定してきたし、結婚したいねと話していました。 私としては子供が出来たらすぐ結婚したい、むしろ大好きな彼の子供が欲しくて妊娠を望んでしました。 ところが妊娠したかもって少しドキドキしながら彼に言うと 『少し前から結婚を考えられなくなっていた、悪いが中絶してほしい』 と…。ショックでした。 彼も同じ気持ちだと思っていたからです。 だから避妊しなくても、むしろ妊娠したらいいなと考えていました。 出来たら結婚しようと言われていたので。 ですが今さら彼は冷静です。 二人でしたことだから二人に責任がある。 中絶になったからって自分だけが悪い訳ではないと。。 私は産みたいですが、1人で育てる自信はないです、彼が一緒だから大丈夫だと安心していたのです。 しかしながら中絶という選択を選んでしまうことはやっぱり私も悪いのでしょうか。 私は彼を信じていたし、妊娠が嬉しかった、中絶なんてしたくない、だから私は悪くない。 悪いのは彼だ。 彼は無責任だ。 恥ずかしながらそんなふうに思ってしまいます。 どうしても彼が悪いと思ってしまう私に 叱責、アドレスお願いします。

  • 彼氏と付き合い、妊娠してしまいました

    はじめて質問させて頂きます。 私は33歳、彼は32歳の付き合って半年の社会人カップルです。 いい歳をして軽率なことをしてしまいました。 未婚で、かつ結婚の約束もしないまま昨日妊娠が発覚しました。 申し訳ありません、愚痴の吐き出し部分もあるかと思いますがお許しください。 私は妊娠しにくく、彼は生でしかできないタイプであったし、ピルを飲んで欲しいなどというひどい男でしたが、一度ピルを飲んで副作用が辛くやめた経緯があります。かつ、不妊治療なども彼には伝えずにしておりました。妊娠しないであろうと思っていたので、中出しはさすがにさせませんでしたが、生ですることは容認していました。彼には公言はしていませんでしたが。 そういった事情も踏まえて、年齢的に中絶は厳しい、もともと妊娠しにくいのに中絶したら妊娠は望めないかもしれないことも合わせて、彼に妊娠を伝えました。 そうすると彼は 「本当は土下座をしてでも中絶をお願いしたかった。〇〇(私)のことは最近好きな気持ちが下降していて、君の嫌なことが解決しなければ別れようと思っていたところだった。ただ、そんなに嫌いではなく、まぁまぁ好きな状態。かつ経済的に不安がある。中絶が考えられないというのなら、好きになるように努力はするけど、そんな状態でよければ結婚しよう。もしくは中絶して、付き合いを続けて結婚したあとにできるなら妊娠出産でもいいのではないか」とのこと。 以前彼は子供ができたら責任を取るとは言っていたので、私はショックでした。彼は会えば好きという感情を感じていたし、数日前も仲良くしていたつもりでした。 私は自分を好きでもない男に頼み込んで渋々結婚し、出産しなければならないのか。 と伝えると彼は 「〇〇のことは好きだけど、不安だ。でも頑張るから結婚してください」 とのこと。 昨日はわかった、二人で頑張っていこうと伝えました。 今日になってとても不安なりました。 妊娠しているということもあって情緒不安だったかもしれません。 朝から彼に不安から色々と聞いてしまって、余計自分も彼もうんざりしたように思います。 内容としては 私といて楽しいか?一緒にいたいか?→まぁまぁそう思っている 昨日の話は信じていいのか?→今ではなく今度の話し合いで話そう 週末にまた話し合おうとなり、答えも出ず別れました。 ということを踏まえまして、質問ですが 軽率な自分については反省しています。 産むべきか中絶するべきか決めるのは私ですが、どちらも不安です。 ●彼を説得?納得?乗り気?にさせて結婚、出産するか ●中絶して彼と付き合うか ●彼に認知させ、シングルマザーになるか ●中絶して彼と別れるか どの選択がよいと思いますか? いい歳してお恥ずかしいのですが、精神的に混乱し、ショックで仕方ありません。 本当は望まれて結婚、出産したかったのですが、現状厳しそうです。 彼とは週末まで距離を置きます。考えたいと思うので。 ほぼ愚痴のようになってしまいましたが、どうぞよろしくお願いします。

  • 妊娠

    私は高校一年で、四つ上の彼氏がいます あさって三ヶ月を迎えるところなのですが‥問題がおきました 最近、熱がずっと続いてます 今月の生理の予定日が12日だったのですが、生理が来なくて、妊娠してる可能性があるということを、彼に話し、一緒に検査薬を買いました 陽性でした(ちなみに、今は妊娠6週みたいです) 彼氏に話したら「産もう」って言ってくれて、あたしもそのつもりです 学校も辞めるつもりです 親にはまだ話していませんが、いつかは話さなくてはいけません とりあえず、あたしから「生理が来ない」ということだけを言い、次の機会に彼氏と一緒に妊娠してることを言うつもりです 出産を反対されるのは覚悟の上です 文句を言われても、仕方ありません 自分のしたことですから ただ、あたしは早生まれなので、まだ結婚できる年でもありません 親に反対されたら、中絶するしかないのでしょうか それと、やはり早めに親には言うべきですよね。。 今テスト期間なので、テストが終わってからになると、来月の4日くらいになります。 もし自分が親だったら、 子供とじっくり話して、それでも生みたいというようであれば本人の意思にまかせる考えですが、 皆さんはどう考えますか? 意見、アドバイス等 お願いします。

  • 慰謝料と養育費の両方を請求可能でしょうか?

    結婚をするつもりで彼と付き合っておりましたが、最近妊娠しました。 当初は、妊娠した事に彼も喜んでおり、先に入籍だけでもしておこうと、言ってくれておりましたが、現在は彼の両親が結婚・入籍共に反対している為、彼も子供を人工中絶してくれと言い出しました。 私は、人工中絶をするつもりは無く、出産するつもりでおります。 この場合、慰謝料と養育費の両方を請求可能でしょうか? 宜しくお願い致します。

  • 慰謝料について教えてください

    はじめまして。 こちらには初めて質問投稿させてもらいます 妊娠6ヶ月の者です。 結婚することを前提としてお付き合いしていた彼に 突然結婚はしたくないと言われました。 籍は今月に入れる予定で、相手の御両親にも御兄弟にも挨拶はすんでました。 結婚破談の理由は、俺に対して100%の信頼がなければ不安で無理。 ヘルニアになり手術もする、今の状態では養っていく自信がないとの事でした。 何かそれなりに考え、男として、父親としての責任をとるという覚悟の上 出した結論なのかとおもってましたが、お金は払う気はない。 中絶するか産むかは自分できめろと… ただ、決めたからには自分の責任 お金は一千も払わないとのこと。 納得いくはずもなく、せっかく授かった子供だし 殺すことはできない。支えあっていけばどーにでもなる 一緒になって産みたい! と気持ちを伝え何度も話し合いをしましたが 最終的に返ってきた言葉が、 子供はうみたかった。でも今は無理だ。 嫌いになったわけではないから 中絶して、もう一度やりなおしたい 中絶費用は保険からでるだろ! 中絶は出産とおなじだろ、なんとかなる それなら結婚はしないが一緒におれると言われました。 この言葉は本当に理解できません。 ただでさえ、妊娠中で情緒不安定の中、結婚しないといわれ その上、中絶してくれ。 精神的にも追い込まれてとても辛いです。 中絶するにはもう時間がありません。 産むことを選択するか 身勝手なことをするようだけど中絶するか まだ決断できてない自分がいます。 汚い話にはなりますが、 なんらかの責任をとってもらわないと 納得もいきません。 お金で解決できるわけではありませんが… 人としてきちんと責任を果たしてもらいたいです。 このような場合、慰謝料はどのくらい請求できますか? お堅い職業ではない場合、あるいは仕事を休んでいる場合でも 慰謝料をとれるのでしょうか? 色んな方からのご意見を聞かせてもらえたらと思います。

  • 妊娠しています。出産するか?中絶するか? 悩んでいます。

    妊娠しています。出産するか?中絶するか? 悩んでいます。  今、私は36歳です。とても 悩んでいることがあります。 私は、結婚していながら だんなではない相手との子供が 今 おなかの中にいます。 7週目にはいります。 だんなとは、セックスレスで、子供をつくる行為もなく この先妊娠することは たぶん ないと 思います。  だんなに、悪いことをしてきたと思いますが、妊娠した相手は、真剣に 一緒になることも言ってくれています。  中絶も 出産と同じくらいの割合で考えています。  でも、中絶すると、あとあと、医療費のお知らせで、産婦人科など 病院の支払いが だんなの目に 届いて、  だんなに わからずにいるのは どちらにしても無理な気がして 悩んでいます。  また、出産するにしても 子供の戸籍問題があって、戸籍上は、だんなの子供になってしまいます。   離婚してから 子供を自分たちの子供になるのも大変だと、思い 悩んでいます。  質問は、   出産するか、中絶するか ですが、どう結婚しているだんなに伝えていいのか、わかりません。  なるべく 倫理的な非難は やめてください。 もう 起きてしまっていて切羽つまった質問です。    どうか よろしく 御願いします。   アドバイスを 御願いします。<(_ _)>         

  • 妊娠…責任

    妊娠しました。 最近喧嘩が多く正直うまくいっていませんでした。 彼は別れも考えていたみたいですが好きで思いとどまっていたみたいです。 妊娠を告げると自身がないと言われてしまいました。将来も今は見えないと。 経済的には少し厳しいですが頑張ればなんとかなりそうですし、私は彼と結婚したいので産みたいです。 中絶して、もし一生妊娠できなくなっても責任とって一生一緒にいてくれるのか聞いても 『妊娠は二人の責任だから中絶することもリスクも二人の責任』 と言われてしまいました。 私は産みたいと言っているのに 『経済的にもまだ無理だし仕方ない、それを考えなかったのは二人の責任だから中絶も二人の責任、一生妊娠できなくなっても自分だけの責任じゃないから、一生そばにいる責任なんてとれない』 って…普通ですか? 片方が妊娠を喜び結婚したくても 片方がしたくなければ 中絶も一生妊娠できなくなるリスクも責任は同等なのでしょうか? なんだか無理矢理中絶させられるのに責任は半々というのは納得できません。

  • 妊娠している彼女と連絡が取れないで困っています

    2年半付き合っている彼女から妊娠した事を告げられました。 計算によると9月30日が最後の生理が始まったということでした。 もう3ヶ月に入っている?というのに、話し合いを避け続けています。 お互いに結婚は希望してません。出産も色々検討した結果無理があるということで彼女にはすまないと思うけれど中絶をする事になるのですが、その話を向けると何かと怒り出して帰ってしまい、電話に出ても「その話はしたくない」と取り合ってくれません。生むつもりなのか?聞いてみても「中絶は嫌だ」と言って泣いてしまい、そうなると何も言えなくなってしまいます。 実は6ヶ月前にも妊娠してしまい中絶をしています。 その時もかなり渋ったのですが、将来の事を考えて嫌々ながら同意してくれました。避妊については自分に責任があるのでなるべく彼女の希望を叶えてあげたいのですが、出産や結婚は現実として無理なのです。他に自分に出来る選択はあるでしょうか? 今、まず急がなくてはいけないことは彼女と話をする事なのですが、聞いてくれない、会ってくれない、で困っています。 先日電話で話した時、僕の言い方に怒ってしまった彼女が捨て鉢な口調で「いくら説得しても無駄よ。どうしても中絶させたければ引き摺ってでも連れて行けば?」と叫んでいました。勿論これは本音では無いと思いますし、僕もそんな事は出来ません。 30代にもなるのに何をどう進めていけばいいのかわからず途方に暮れています。 情けないです。 アドバイスをお願いします。

  • 妊娠させてしまったら…

    今彼女がいます。1月22日コンドームが破れました。そして2月の初めにくるはずの生理がこず彼女が妊娠しました。両方学生という立場で出産は無理なので中絶するという結論に至ってはいるのですが、約1ヶ月たった今中絶すると費用、中絶後の体の影響(妊娠しにくくなる等)があるのか教えていただけませんか? 費用はやはり全額だすのが男の責任なのでしょうか?

専門家に質問してみよう