• 締切済み

HTMLコーティングスキルとは?

転職を考えている者です。 企業が求めているスキルのひとつに(※すべて必須ではない) 「HTMLコーティングスキル」というものがありました。 とても幅広いものだとは思うのですが、 一般的にどのレベルをさすのでしょうか? ちなみに職種はWebディレクターです。 補足もしますのでどうぞよろしくお願いいたします。

みんなの回答

回答No.2

最低限手書きができれば良いと思いますけどね。 手書きができて、Dreamweaverやホームページビルダーでも書けることができて、 そんな感じじゃないでしょうか。 Dreamweaverならテンプレートやアセットを使うことが多いと思いますが、 それでも(テーブルレイアウトではなく)CSSレイアウトができないと、今日日の(業務としての)要求には応えられないと思いますが。 会社によってはDreamweaverのテーブルレイアウトができればOKというところや、 テーブルレイアウトじゃなければDIV病でも手書きならOKというところもありますから、転職先次第だと思います。 WebディレクターとHTMLコーダー、デザイナーは全く違うと思います。 たとえるならSEとプログラマー、映画監督と出演者、指揮者と演奏者のような。 (コーディネーターはさらに違うと思いますが、誤字?誤解?<ANo.1)

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • ORUKA1951
  • ベストアンサー率45% (5062/11036)
回答No.1

実際のところ、誰がそれを判定するかが一番のポイントかもね。コーティングではなくコーディングですよ。  ディレクターとコーディネイターではすこし違うけど。 私が採用者側なら、 ・W3Cの判定をパスすること  The W3C Markup Validation Service( http://validator.w3.org/ )  W3C CSS 検証サービス( http://jigsaw.w3.org/css-validator/ ) ・Another HTML-lint gatewayで100点  Another HTML-lint gateway( http://openlab.ring.gr.jp/k16/htmllint/htmllint.html ) ・与えられた資料・・テキストと画像や動画で、見本のHTMLと同等のものを作成できること。ただし、文書構造にしたがってマークアップされているか=Web標準を理解しているか?(上の判定をパスしたからと言って正しいわけじゃない) ・XMLから、XSLTを使ってページが作成できるか(今後は必要でしょう) ・会社指定のツールが使えるか?(これを言うところも多い) ・作成した履歴があればそれを見せてもらう。 ・HTML/CSSの仕様書の理解度をテスト  最低このぐらいを試してもらって、総合評価ですかね。コーディネイターなら、既存のサンプルを見て、上の評価ができるかが加わりますかね。  多くの場合、大手以外、先方はそれほど詳しくない場合が多いので、基礎知識さえあればOKかな。しかし、その職に就けば、最低限必要なスキルであることには変わりない。  CGIやASP、データベース、PHPの知識は、それほど必要ないかも・・あればベスト

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 転職の必須スキルについて

    転職の必須スキルについて 転職につきものな必須スキルですが これらは「すべてを満たすものに限り応募可」と明記されていない限り一つでも満たしていれば、応募しても大丈夫なのでしょうか? 例: 必須スキル ・○○経験あり ・△△経験あり ・□□が扱える方 上記一つでも満たしていれば、応募可でしょうか? また、応募できたとして後に嘘つき扱いされることはないでしょうか? 人事経験者の方などご意見くだされば、参考になります。

  • Webプロデューサーに求められる資質

    はじめまして。 単刀直入に伺います。 Webディレクターに必要なのはどちらのスキルでしょうか? (1)HTMLやCSS、プログラム等のスキル (2)管理能力(予算、スケジュール、マネジメント) 私はWebのひととおりの実務経験はありますが、自分で制作している訳ではありません。 (制作会社に依頼しています) Webディレクターになるには、デザイナーからのステップアップが一般的なのでしょうか? ちなみに小さな会社でWeb担当者として働いています。 宜しくお願い致します。

  • エンジニアの方々、どうやってスキルアップを図っていますか?

    一般企業のネットワーク管理者兼ヘルプデスクを2年つとめて、IT企業の情報システム部に転職をしました。 一般企業よりもIT業界のほうがやはり技術レベルが高く、もっと自分でスキルアップをはかりたいと思っているのですが、 なかなか業務だけに従事してしまってスキルアップする時間が取れないです。 自分としては積極的に外部に研修などにも行ったほうがいいのかな?とも思っているのですが、 なかなかそういう研修は高くて手が出せないという感じです。 エンジニアのみなさんは、どうやってスキルアップを図っているのでしょうか? もしよろしければコツを教えてください。

  • 会社のweb担当になるにはどのようなスキルが必要?

    書き込み失礼致します。 私の友人に服飾小物の販売を行っている会社でweb担当と紙系のデザインをしている者がおります。 最近、同じような業種間での転職を考えており転職活動をしているようなのですが、どうもうまくいっていないようです。 そこで伺いたいのですが企業のweb担当、とりわけECサイトをやっているような企業では どのようなスキルを持った人材を求めているのでしょうか?? ご存知の方がいらっしゃいましたら、お力添えをお願いできないでしょうか(汗

  • 今後のPCインストラクターに有効なスキルについて

    office系のパソコンインストラクターを3年程やっています。 収入的に厳しく、現在転職を考えています。 調べてみて初めて気付いたのですが、office系のインストラクターの求人は正社員がほとんどなく、派遣にしても、他の事務系求人と比べて、単価が高いとは決して思えませんでした。 MOT資格は全て持っていますが、この先officeソフトを教えられるだけでは、食べていけないのでは・・・と実感いたしました。 そこで、新しいスキルを身に付け、それを武器に転職したいと思っています。 一般企業に転職するのではなく、あくまでそのソフトを教えるインストラクターとして働くことを考えています。 web関係やJAVA、CADを考えていますが、どのスキルを身につけるのが、インストラクターとして一番将来性があるでしょうか。 色々な方のご意見を拝聴したいので、ぜひ、よろしくお願いします。

  • WEBデザイナーからスキルチェンジしたい

    24歳WEBデザイナー4年目です。 そろそろ転職を考えています 理由は今の仕事では物足りなくて もっとスキルの幅を広げたいと思ったからです。 私はデザインばかりやってきたので プログラムの事は良く解らなくて、それをコンプレックスに感じています。 (仕事が終わってから学校に行ったりしたんですが  結局忙しくて通えなくなり中途半端なままです) 将来的にはWEBディレクターかプロデューサーになりたいと考えています。 私の転職先は 1、未経験でプログラマー職に就く 2、未経験でディレクター・プロデューサー見習い職に就く どちらが良いでしょうか。 このままデザイナーを続ける事は今の所考えていません。 このような事を相談できる人が回りにいなくて本当に悩んでいます。 ご意見をお聞かせ頂ければと思います。よろしくお願いします。

  • 転職について

    転職について迷ってます。 私は現在転職活動中で、2社から内定を頂きました。 一つは大手建設技術者派遣会社での一般事務及びCADのスキルを身につけてCADオペレーターも目指せる職種 もう一つはベンチャー企業で、最初は関連会社の一般事務をしながら、webマーケターのスキルを身につけてSNS関連のスキルを身につけていく職種 結婚を機に、主人も転勤族なので、将来のことを考えて転職を決意しました。 (ちなみにPCスキルはword、Excelともに基礎程度しかできません。) 今後、家庭と仕事の両立がしやすく、将来性があり、長く続けやすい職種はどちらなのでしょうか。 アドバイス頂けると嬉しいです。

  • webディレクターになるにはwebデザイナーを経験は必須?

    大学3年で今年から就職活動です。 Webディレクターに興味があるのですが、 WEB業界での実務経験もなく、アルバイト経験もありません。 (個人趣味範囲ではWEB制作は経験しています) Webディレクターになる為にはやはり、 WEBデザイナーなどの経験が必須なのでしょうか? WEBデザイナーからWebディレクターに転職(?)するのが一般的ですか? ご意見お聞かせ下さい。

  • HTML&CSSとwordpressの違い

    これらでできることの違いは何でしょうか?以前、Webディレクター経験者の方から聞いたところ、できることの違いはあまりないと言われました。ネットなどで検索してみても、細かい配慮を行えるのがHTML&CSSの直接編集で、できることの違いのようなことは見つけることができませんでした。 私はWebサービスサイトや新しいSNSをつくりたいと思っているのですが、Wordpressでもほとんど同じことができるのであれば、容易につくれるWordpressの方が絶対によいと思っています。 今は簡単なWebサイトならば制作できる程度のスキルですが、特に可能なことが変わらないのであればWordpressに移行してもよいと思っています。 HTML&CSSとwordpressでできることの違い、ご存知の方は宜しければご教授よろしくお願いいたいします。

    • ベストアンサー
    • HTML
  • 社会人に必要なスキルとは?

    「あなたは求められている仕事の半分もできていない」という理由で、事実上リストラのような形で仕事を辞めることになりました。 家庭の都合で転職しましたが、前職では必要な人材としてひき止められ、ちゃんと仕事ができる扱いを受けていて、数年勤めていただけに、同じ職種なのに数ヶ月で切られることにショックを受けています。 前職:地方の会社の事務系 現職:都心の会社の事務系 年収レベルは同じくらい。 一般的なPCスキル、語学TOEIC600程度、その他民間資格ありです。 今の社会人に求められるスキルってどんなものなんでしょうか。

PCと接続できない
このQ&Aのポイント
  • DCP-J152Nを使用していますが、最近新しいPCに接続できません。
  • PCはmacOS Big Surバージョン11.6を使用しています。
  • 5年以上前のプリンターなので、対応ができない可能性があります。
回答を見る