• ベストアンサー

演奏会のDVDを音声のみ取り出す方法

WindowsXPです。 演奏会のDVDを音声のみ取り出す方法を教えて下さい。 DVDを持っていない方用にCDデッキで聴けるもに にしたいのです。DVDを開くと拡張子は 「IFO」「VOB」となっています。 宜しくお願い致します。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.5

No.3です。 > ムービーメーカーで音声を取り出す方法がうまくいかず奮闘中です。 方法が分からないということでしょうか?それとも方法通りにやっても上手くいかないということでしょうか? 方法についてはMSサイトに出ています。 【 Windows ムービー メーカー 2 のヒントとコツ - Windows ムービー メーカー 2 で、オーディオのみを使用する 】 http://www.microsoft.com/japan/windowsxp/using/moviemaker/learnmore/tipsandtricks/useaudioonly.mspx すでに解決しているようなので、もう必要はないのかな(笑) 『ぷっちでここ』はたしかステレオミキサーから音声を録音する方式だったと思います。ご存知かもしれませんが、ステレオミキサーにはPCのすべての音が入ってきますので、録音中に他のソフトを使用していて出るエラー音などすべての音が録音されることになります。その点を注意する必要がありますね。

tositosi-1
質問者

お礼

umimarukunさん・何度も本当にありがとうございます。 ムービーメーカーで成功しました。嬉しいです。 私の趣味はギターとパソコンですが・音声取り出しは 初めての経験でした。 エンターテイメントは難しいと思い込んでいましたが やり出すと面白いものでした。 皆さんの知恵を頂き・本当に助かりました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (4)

  • globef
  • ベストアンサー率17% (1306/7306)
回答No.4

>ご紹介のページ全て読みました。  紹介したページ以外にも ”「DVD_音声」と入力して<検索>をすれば” 他にも情報が見付かりますよ

tositosi-1
質問者

お礼

「DVD_音声」と入力しました。このページがトップになっており 感激しました。DVD Decrypterとぷっちでここを使い 取り出しができました。ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.3

IFOはDVDメニューの拡張子、VOBは動画ファイルの拡張子です。故に、VOB形式のファイルから音声だけを取り出すことを考えればよいのです。このVOB形式というのは、実はmpeg2形式のフォーマットそのものなんですね。つまり、拡張子名をVOB→mpgに書き換えてやるだけで、Windows上で扱いやすいmpgファイルになるのです。そのmpgファイルから音声だけを取り出すには、WindowsXPなどに付属しているWindowsムービーメーカーを使えば、簡単にwma形式で音楽ファイルが作れます。この方法だと特別なソフトウェアをインストールしなくていいので、PCが不調になる要素も無くて安心です。 上記のような面倒くさい作業は嫌だという場合は、Free Video Converterというフリーソフトがあります。こちらを使えばVOB→mp3への変換となります。私の経験では、大抵はうまくいきますが、たまに変換に失敗することがありました。フリーソフトなのであくまでも自己責任でお使いください。 【Free Video Converter】 http://www.gigafree.net/media/conv/freevideoconverter.html

tositosi-1
質問者

お礼

ありがとうございました。 mpgへの変更をしましたが・ムービーメーカーで音声を取り出す方法 がうまくいかず奮闘中です。再度挑戦することにします。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#99913
noname#99913
回答No.2

 DVD Decrypterというソフトがあります。英語版で、高機能ゆえに設定が複雑ですが、日本語化ツールや、使い方を詳しく説明してあるサイトがありますから、大丈夫です。

tositosi-1
質問者

お礼

早々にありがとうございます。 一昨日「DVD Decrypter」を使い試みたのですが 上手くいきませんでしたが・では再度挑戦してみます。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • globef
  • ベストアンサー率17% (1306/7306)
回答No.1

 同じような質問が上記検索で 「DVD_音声」と入力して<検索>を押すとHitしますよ http://oshiete1.goo.ne.jp/qa1928854.html http://oshiete1.goo.ne.jp/qa42914.html http://oshiete1.goo.ne.jp/qa3369157.html http://oshiete1.goo.ne.jp/qa4075602.html

tositosi-1
質問者

お礼

早々にありがとうございます。 一昨日「DVD Decrypter」を使い試みたのですが 上手くいきませんでした。 ご紹介のページ全て読みました。 再度挑戦してみます。ありがとうございまいした。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 2枚のDVDを1枚にする方法

    2枚の講習会ビデオ(拡張子VOB:PowerDVDファイルとなっています。他にBUP、IFOファイルあり)が各々時間が短いため、PCで1枚に編集して保存し、家庭用DVDデッキで見られるようにする方法を教えてください。

  • DVDに音声のみ入れたいのです

    ある動画音楽のDVDの曲だけを取り出し、DVDに焼きたいのです。 音楽演奏会のDVDがあり、それをコピーしたいのですが、サイズが7.8GBあり、4.7GB・DVDには、DVD Shrinkを使って圧縮しても焼けません。 音楽だけ聴きたいので、フリーソフトを使って音楽だけを取り出し、WAVEやMP3に変換まではできました。これだと音もきれいで、データ容量が200MBほどなので、音楽CD(700MB)に焼こうと思いましたが、曲の数も多く、総演奏時間が30分ほどオーバーし、数種のフリーソフトでは、音楽用CDには焼けませんでした。(全部のソフトから30分ぶん削除してください、と言われました。) 車のステレオで聴きたいのです。音楽用CDとDVDは再生できますが、SDカードもUSBも聞けません。なのでMP3などに変換できてもだめなのです。 動画の、映像の方は必要のないデータなので、動画は外し音声だけにして、動画用4.7GBのDVDに焼こうと思います。おそらく画像が軽くなり、できるんじゃないかと考えました。 少しの容量オーバーなら、DVD Shrink で圧縮すればできるのじゃないかと、考えたのです。 散々調べて、VOBファイルだけに分離することは出来ました。音声ファイルかな、と思いISOに変換して焼いてみましたが(これならできるかな、と自分でやってみたことです。)、再生できません。パソコンでもDVDプレーやでも、音はおろかまったく反応しません。形式があってないようです。また、方法もおかしいのでしょう。 音声だけを動画DVDに焼く方法がありませんか。 また、音楽用CDで、容量は入るのですから、長さに関係なく焼けるとたすかるのです。 そもそも、動画DVDから音声だけにしてDVDに焼けるのでしょうか。 容量が4.7でおさまらないときは、圧縮できるのでしょうか。 DVD Shrink 3.2での二度圧縮でもいけるのは見つけましたが、映像はいらないのです。 キーワード(4.7 圧縮 音声 取り出し 拾い出し 変換 など)をたくさん、色々変えて調べ、音声のみを取り出す方法はたくさん見つけた(DVD Decrypterでの操作がほとんどでした。)のですが、それを音楽CDに焼くときに、演奏の長さを超えた時の対処法は見つけられませんでした。 何か解決法がありますか。 3日がかりでうまくいかず、焼き損じたDVDも10枚になってしまいました。 万策尽きました。 どなたか、なにか・・・。

  • デッキでは読み込まないDVD-Videoのディスク

    ドラマを録画してDVDデッキでDVD-Rに焼いてあったものを、 ファイナライズしたらデッキでは再生しなくなってしまいました。 このディスクをPCで読み込むと再生はしないのですが、 VIDEO_TSフォルダの中に VIDEO_TS.BUP VIDEO_TS.IFO VIDEO_TS.VOB VIDEO_01_0.BUP VIDEO_01_0.IFO VIDEO_01_1.VOB VIDEO_01_2.VOB VIDEO_01_3.VOB の8個のファイルがあります。 VIDEO_01_2.VOBとVIDEO_01_3.VOBは、直接DVD再生ソフトに トラッグすると再生しますがVIDEO_01_1.VOBは再生しません。 また、VOB以外のファイルをメモ帳で開いてみると VIDEO_01_0.IFOが 「開くことができません。CDがあるか確認してください。」 というメッセージになります。 このディスクの元のファイルは削除してしまったので、 できれば再生可能なものにしたいのですが、 読み込むことの出来るVIDEO_01_2.VOBとVIDEO_01_3.VOBの部分だけでも 救出することは出来ないでしょうか。 そのために必要なソフトウェアと方法をわかる方がいらしたら ご回答よろしくお願いたします。 ソフトウエアは出来ればフリーのものだとうれしいのですが...

  • DVDから音声を取り出し、車のCDプレーヤーで聞く

    DVDから音声を取り出し、車のCDプレーヤーで音楽を聞きたいのですがフリーソフトを使って出来る方法を教えてください。(DVD Decrypter を使ってVOBに分離してecodetoolでwavに変換までできましたが車のCDプレーヤーから音声はでませんでした。音楽CDをエクスプローラーで開くとtrack01.cdaという拡張子になっています)

  • DVDの音声が出ない

    先日質問したのですが、解決しなかったので改めて質問します。 DVD再生で音声が出ません、DVDプレーヤー・他のPC・このPCのVistaでは音声が出ます。 このPCのXPのみ音声がありません。 DVDの中身を開いてvobファイルでは音声がありまして、ifoファイルで再生すると音声がありません。 デバイスマネージャのオーディオドライバ関係は『正常に動作してます』となってます。 この症状は最初からではなく先日DVDドライブを増設しまして、その後こういう事になりました。 宜しくお願いします。

  • DVD編集方法について

    VTR撮影した物をDVDビデオに落とした物を預かりました。拡張子はVOB、IFO、BUPになっていますが、それをPowerPointに使用するために1部分編集したいのですが、何か良い方法はありませんか?

  • ISOファイルをDVDにしたが音声が出ない。

    DVD ShrinkでISOファイルにしDVD DecrypterでDVDに書き込んだのですが音が出ません。 DeepBurnerで書き込んでみても同じでした。 映像は写るけど音声が出ません。 マイコンピュータ→DVDドライブを開くと AUDIO_TS VIDEO_TS と言う2つのフォルダがあり「AUDIO_TS」のほうは空っぽです。 VIDEO_TSには VIDEO_TS.BUP VIDEO_TS.IFO VTS_01_0.BUP VTS_01_0.IFO VTS_01_1.VOB VTS_01_2.VOB VTS_01_3.VOB のファイルが入っています。 2.61GBです。 この音の出ないDVDをDVD Shrinkのディスクを開くで左下の画面で再生すると音声が出ます。 Windows Media Playerで再生してます。 ・なぜISOファイルがDVD-Rの中に出来上がらないのでしょうか? ・どうすれば音が再生できるのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 音声抽出:DVD Decrypterが waveを抽出してくれません。

    DVDから音声抽出するため、よく紹介されている方法でやってみたのですが↓いずれもうまくいきません。 対処法を教えてください。もしくはより簡単な方法をご存知でしたら教えてください。 よろしくお願いいたします。 (1) DVD Decrypter IFOモードで waveファイル抽出 失敗:waveファイルを作ってくれません。出力先には、IFOファイル、VOBファイル、Stream Information.txtだけです。 (2) DVD Decrypter IFOモードで VOBファイル抽出 ↓ DVD2AVIで wavファイル(もしくはmp3)を抽出 失敗:DVD2AVI で VOBファイルが開けません。 「開く」を実行したあと、画面下のスクロールに青いラインが出るので一瞬読み込めたように思いますが、いつまで経っても映像が表示されず真っ暗で無反応です。 ※環境 Windows XP です。

  • 【PSP】DVDからMP4への変換で副音声が再生されるようにしたい

    現在、PSPでDVDを見るために以下の手順で動画ファイルを用意しています。 1.DVDをVOBファイルに変換(DVD DecrypterでIFO出力) 2.PSP Video9を使ってVOB→MP4変換(Fw3.30+ AVC480×272 768kbps Stereo/128kbps AviSynthを設定) この状態で、PSP上でDVDの主音声を視聴することは可能ですが、副音声を視聴可能にする方法がわかりません。 もし、どなたか方法をご存じでしたら、ご教授いただけませんでしょうか? よろしくお願いします。

  • DVDダビングの方法を教えてください。

    ビデオカメラで録画した映像を、いただきました。 友人にも差し上げたいので、ダビング(コピー)をしたいのですが、 どのようにすればいいのでしょうか? ちなみに、いただいたDVDをひらくと、 拡張子が、BUP、IFO、VOB、のファイルがはいっていました。