• ベストアンサー

dvd-rのコピー

tosiniX22の回答

  • tosiniX22
  • ベストアンサー率59% (91/153)
回答No.2

ISOモードとfileモードとで、出来上がったものにデータの質的な差はまったくありません。 運用方法や取り扱い方が違うだけです。 もし違いがあったらデジタルコピーの意味がありません。 おそらく、コピーするときに(作業用の)イメージファイルを作成するのと、CD(DVD)から CD(DVD)へ直接焼くのはどちらが良いかということと、 混同なさっているのではないかと思います。 もちろんダイレクトに焼くより、イメージファイルを作成したほうが安全です。 データそのものはデジタルですが、読み込みや書き込みの機械的な部分はアナログ的動作ですから、負荷が局所的に収集するようなことは 避けたほうが良いということです。 というか、通常のファイルの場合、書き込むときは書き込み用イメージファイルを作成するモードで書き込んだほうが良いということです。 ISOの場合、この書き込み用イメージファイルそのものですから、書き込み時にイメージファイルを作る工程が省けるというメリットはあります。 逆にそのままでは中身を見るのに手間がかかるというデメリットもあります。

davidbatt
質問者

お礼

回答者さん詳しい回答を頂き有難う御座いました。 >CD(DVD)から CD(DVD)へ直接焼く これはオンザフライというものの事ですかね? isoモードとfileモードで出来上がったものに差がないということですので 私が読んだ雑誌の内容をちゃんと理解出来ていなかったのか、 雑誌に間違った事が書いてあったのかどちらかということになるでしょう。 以前も雑誌でスピンドルはケース入りのものより品質のばらつきが大きい と雑誌に書いてあったのでディスクのメーカーに問い合わせたところ 製造は同じ方法でやっていてパッケージ方法がスピンドルか一枚ずつ ケースに入れてあるかの違いだけなので違いはないと回答を頂きましたので メーカーの回答を信じるのなら雑誌の内容が間違っていたことになりますが これもあくまでメーカーのいうことなので実際のところは分かりません。

関連するQ&A

  • DVD-Rにはいっている録画をコピーしたいのですが。

    ソフトはRoxio Easy Media Creator Homeバージョン: 9.1.078です。 DVD-Rに入ったテレビの録画をコピーしたいのですが、やりかたが分からずコピーできません。専門用語が全く分からないのでハードディスクへの落とし方、落したデーターのDVDへのコピー他を教えていただきたいのですが。 またわからないまま2枚のDVD-RWつかいましたが失敗してしまったようで消去のしかたと、使っていないDVD-Rもあるのですがそれが繰り返し使えなくてもいいのでコピーできるのであれば、DVD-RWはいりませんので消去はしなくてもいいのですが・・・ 宜しくお願いいたします。

  • DVD-Rのダビング(コピー)について

    編集されたビデオ(DVDに書き込まれたもの)頂きましたので再度DVD-Rに書き込む(コピー)為の手順を教えてください。容量は1.2MB(頂いたDVD)です。 ※パソコンに内蔵されているアプリケーションソフトで操作を行って見たのですが、どうも、旨くいきません。 ※ソフトはRoxio Easy CD and DVD Creator 6 と、Ulead DVD MovieWriter 3 です。 ※出来れば、詳しくわかりやすくご教示下さい  よろしくお願いしますm(__)m

  • DVD DecrypterでコピーしたDVDを改めてDVD Shrink 3.2でISOイメージにしたら

    以前DVD DecrypterでコピーしたDVDの容量が大き過ぎる為改めてDVD Shrink 3.2でISOイメージにして容量を減らそうと思うのですがコピーした物から更にISOイメージ作成となるとやはり画質は大分落ちてしまうのでしょうか。そもそもDVD DecrypterでコピーするのとDVD Shrinkでコピーするのとではどの程度画質に差が出るのでしょうか。

  • DVD DecrypterでDVD-Rに焼く為の方法

    「DVD Decrypter」のソフトを使用し、DVDのコピーをとりたいと考えております。 私はこのソフトを使用しファイルモードで今までPCに保存してきたのですが、 調べてみたところDVD-Rに焼く為にはISOモードで保存しなければならないという事を知りました。 今までファイルモードで保存してきたものをISOモードに変換するためにはどうすればよいのでしょうか? また、DVD-Rに焼くために、DVD Decrypterの他に何が必要でしたでしょうか? DVDコピーに関しては全くの素人です。 もしご存じの方いらっしゃいましたら、ご回答の程宜しくお願い致します。

  • DVD-RAMからDVD-Rへのコピー

    DVDレコーダーでRAMに録画したテレビ番組を、パソコンでRにコピーしたのですが、再生ができません。(パソコンでは再生できました) 使っているソフトはRoxio Easy Media Creator 9で、もともとパソコンに入っていたものです。レコーダーはビクター製で、VHSとDVDが使えるものです。HDはありません。 どのようにすれば再生できるのでしょうか? 詳しい方、教えてください。

  • DVDをコピーしようと悪戦苦闘していたのですが、パソコンを終了させよう

    DVDをコピーしようと悪戦苦闘していたのですが、パソコンを終了させようとスタートボタンを押すと、 roxio easy media creator 10 ljというソフトがインストールされていました。 DVDをコピーするためにdvd shrinkやdvd decrypterはダウンロードしたんですがroxio easy media creator 10 ljについては記憶がありません。 roxio easy media creator 10 ljとは一体どういうソフトなんでしょうか? 調べてみたんですがよくわかりません。パソコンに疎い私にわかるように教えていただけないでしょうか? またroxio easy media creator 10 ljを開くとエンドユーザー使用許諾書にいき、使用契約条項に同意するか同意しないか聞かれるんですが、これは同意しても差し支えないんでしょうか?料金が発生したりするのでは?と不安です。 またDVDFab HD DecrypterもダウンロードしてインストールしたんですがDVDFabを起動すると表示されるオプション欄のHD ディクリプター欄についてはライセンスがフリーエディションで有効期限もなしになっているのですが、DVDコピーのライセンスは試用ユーザーになっており、有効期限も限られているようです。これは期限がきれると課金されたりするのでしょうか? 期限がきれてもそのまま放置してかまわないのでしょうか? 期限がきれてしまうとDVDのリッピングはできなくなるのでしょうか? 困っているので教えてください。宜しくお願いします。

  • 片面2層DVDソフト→DVD-Rへのコピーについて

    市販されている片面1層と片面2層のDVDソフトを それぞれDVD-Rにコピーする為、次のように 作業してみました。 使用ソフト ・OS…Win XP ・バックアップ、ISOファイル作成…DVD Shrink 3.2 ・DVD-Rへの書き込み…Sonic RecordNow! Version 7 DVD Shrinkで作成・HDに保存したISOファイルを Sonic RecordNow!でDVD-Rに書き込むという要領で 試みてみたところ、片面1層のソフトは何の問題もなく コピーできたのですが、片面2層のソフトは DVD Shrinkでバックアップ・ISOファイル作成・保存までは できるものの、SonicでDVD-Rに書き込む際には何度やっても 途中でエラーメッセージが出て書き込みが途中で中止されてしまいます。 この方法では、片面2層のソフト(MPEG-2)をDVD-Rにコピーすることは できないのでしょうか? 同じ2層式のDVD+RやDVD+RWなんかを使用するのも 手かな?と思い地元の量販店を探してみたけど どこにも置いてませんでした。 なので、 (1)片面1層のソフトと同じ方法では片面2層ソフトは コピーできないのか? (2)できるならその方法を、できないなら他の方法 を是非教えて頂けませんか。 何卒、宜しくお願い致します。

  • コピーしたDVDが再生できません

    PCハード内のVIDEO TSをDVD Shrink3.2を使用して、 ISOファイルに変換後DVD-Rにコピーしました。 しかし、PCでも再生できません。 ソフトはWIN DVDです。 元のVIDEO TSは再生可能ですし、 コピーしたDVD-RにVIDEO TSも存在します。 どなたか解決策教えて下さい。

  • DVD Shurink

    DVDshurinkでDVDを圧縮して、ROXIOで焼いています。 このさいDVDシュリンクで保存した場所にISOファイルはなく、ファイルを開いて互換ファイルとして見ると表示されます。これはROXIOでは互換ファイルとしてみる事はできず、開けたISOをクリックすることによって、なぜかROXIOで指定フォルダにできます。 NEROは持っていません。 どのようにしたら、互換ファイルになってるISOを簡単に探せるようになるのでしょうか?

  • dvdのコピーについて教えてください。

    友達から借りたDVDをDVD Shrink3.2を使ってコピーしようと、「ディスクを開く」をクリックしたら「DVD Shrinkはエラーにより続行することができません。ファイル" E\VIDEO_TSIFO" のオープンに失敗しました。指定されたファイルが見つかりません。」と言うメッセージが表示され、コピーが出来ませんでした。 原因は、コピーガード?がかかってるのかどうしてなのか全く分かりません。 DVD Shrink以外に、このようなDVDを なるべく操作が簡単にコピーできる無料ソフトをご存知の方は教えてください。 何せ初心者なもので操作手順なども分かりやすく教えて頂けると助かります。 宜しくお願い致します。