• ベストアンサー

妊娠6週(つわりがない)

anyohaseyoの回答

回答No.3

こんにちは(^^) 妊娠8週目の同じく妊婦です。 私も、koto_koto2さんと同じくつわり全く無いです! しかも、全く眠たくないし食べ物の好みも変わってません。 妊娠6週目の時も、「そろそろ、つわり始まるかな?」 なんて思ってましたが、7週目・8週目となっても、つわり無いですねぇ(^_^;) なので、私はきっとつわりが無い妊婦さんなんだと思います。 koto_koto2さんも、もしかしたらそうかもしれないですね。 それに!あるより、無い方がラッキーだと思いますよ! つわりがないからこそ、朝から天丼なんて余裕です(笑) >つわりがあるのは赤ちゃんが元気な証拠 お医者様いわく、関係ないそうですよ! 安心して下さい。 私も、初めての妊娠なので分からない事が多いですが、 何よりも赤ちゃんを信じて頑張りましょう♪ お互い元気な赤ちゃん産みましょうね(^^)

noname#108715
質問者

お礼

お返事遅くなり申し訳ありません。アドバイスありがとうございます(^-^) やっぱり私には私のマタニティライフがあるんですね♪ なんとなくお友達と比べては『どうして私にはつわりがないのかな』と不安になっていました。 『つわりがあるのは赤ちゃんが元気な証拠』と言うのも人それぞれなんですね。なんだかとても励まされました。ありがとうございました。

関連するQ&A

  • まだ9週なのにつわりが軽くなりました。

    いつもお世話になります。二人目を妊娠していて今もうすぐ10週のママです。先週立つのがやっとなくらいきついつわりがあり、その日から少しずつ楽になり今日は少しむかっとするくらいで妊娠初期くらいまでつわりが楽になっています。先週は炭酸水を飲むのがやっと位でしたが今は大体のものは食べれます。出血等ないのですがこんなにつわりのきつい期間が短かったかなぁと少し不安です。よく「つわりが軽くなったらら検診で流産していた 」と聞きますがそのつわりはまったく気持ち悪さも無くなる位の感じでしょうか?この時期でつわりが治まることもありえますか?よろしくお願いいたします。

  • もうすぐ6週の妊娠です。つわりについて教えていただきたいです。

    もうすぐ6週の妊娠です。つわりについて教えていただきたいです。 4週に入ってすぐ(生理予定日)から早くも嘔吐がありました。体調の良し悪しは波があり、元気な日もありました。実は今日まで丸々2日間ほとんど寝たきりです。気持ちが悪くて動けません。食べなきゃっと思い、パン2個はなんとかお腹に入れました。 ツワリの嘔吐ですが、オエッとはなるもののなかなか上手にもどせません。たまにもどせても飲んだジュース少量です。 寝込む程のツワリはいつまでつづくのでしょうか? ツワリが楽になる方法などご存知でしたら教えていただきたいです。 旦那に、あと2.3日寝込む様なら病院連れていくとも言われましたが、受診は必要でしょうか? 初めての事で何もわからず不快な思いを与えてしまう文面があったかもしれず、申し訳ない思いがありますが、すでにツワリで滅入っていてどうしたらいいかわからずで悩んでいます。先輩ママ達から暖かいお言葉をいただけたらと思います。宜しくお願いいたします。

  • 妊娠6週目つわりがありません

    こんにちは。 私は現在妊娠6週目に入ります。 今のところつわりが全くありません。吐き気はおろか好みの変化すらありません。 胸の張りと便秘気味があるくらいです。 よく、運動神経の良い人や運動経験のある人はつわりが軽いと言いますが、私は全く運動が出来ないので、つわりは絶対重いよとまわりから言われていました。 先日6週目1日の検診では、胎嚢とうっすらの卵黄嚢のみ確認できて、胎芽が確認できませんでした。その前の5週1日目の検診では胎嚢も見えなかったので、よっしゃーと心の中で喜んだのですが、来週赤ちゃん見えなかったらヤバいかも・・・と先生に言われてしまいました。 ちなみに、数か月不妊専門クリニックに通っていたので周期は割と正確だと思います。 いよいよ、つわりが無いのが不安になってきました。病院の先生には、つわりはひとそれぞれだから。と言われたのですが、気になって仕方ありません。 病院の診断では、多のう胞性卵巣症候群と言われ、ホルモンの分泌量が人より少ないのかなと思っています。私は普通の自然妊娠とは違うよな・・・という思いがあります。 遅ればせながら4週目くらいから葉酸サプリも摂るようにしました。妊娠中控えるべき食材もなるべく避けるようにしています。 それでもダメなときはダメなんでしょうか・・・。 今週の検診が不安でたまりません。夫も先日から単身赴任に行ってしまい近くに居てもらえないので、一人で向き合うのが不安です。

  • つわりについて

    私は今妊娠11週目です。 いろいろな雑誌を読んだり、周りの方から話を聞いていつも不安に思うことがあります。それはつわりが全くないことです。 つわりがあまり無い人もいると言われますが、みんな決まって食べ物の好みが変わったとか、普段と違うものが食べたくなったとか、精神的なことなど、何かしらの変化があったと言いますが、私には何の変化もないのです。一度流産していることもあり(その時もつわりはありませんでした)次の検診まで、不安でしょうがありません。 私と同じようにつわりが全く無かった方はいらっしゃいますか?

  • つわりの時に無性に食べたくなるものってなんですか?

    現在妊娠6週目の32歳女性です。 つわりの症状が多少あり、食べ物の好みも一転し、驚きの毎日です。 常に空腹になりやすく、常に何かお腹に入ってないと、すぐ気持ち悪くなってしまいます。 私が毎日でも無性に食べたいもの ・茹で卵(かた茹で) ・福神漬け ・クリーム系(ドリア、パスタ、シチュー) ・チョコレート(ブラックやホワイトではなくミルクチョコ) 受け付けなくなったもの ・肉類(特に牛と豚) ・練り物製品(チクワ、さつま揚げ系、ウインナ) ・パン類(小麦粉系かな?) ・炭酸飲料 ジュースの「なっちゃん」は手放せません(笑) 妊娠前は大酒飲みで、手羽先とかホルモン系とか大好きでした。 もともと生まれつき、女性が好むようなパスタ(特にクリーム系)は好きではありませんでした。 みなさんもこういう経験ありませんか? 茹で卵には、びっくりしています(笑)

  • つわりの対処法

    つわりについていくつか過去の質問を拝見いたしましたが、 なかなか思ったような回答が見つからず、質問させていただきます。 私は只今、第2子を妊娠していると思われます。 というのもまだ週数が早いため病院には行ってなく、 田舎なもので車でないと病院に行けないのと、 1歳半の長女がいる為主人の次の休みに行こうと思っています。 大体今は妊娠6週になろうかというところなのですが、 数日前からつわりがはじまったのかなという感じなのです。 長女の時はつわりが全くなく、仕事も普通に9ヶ月頃までしていましたし、 丁度このぐらいに妊娠発覚しましたが夏休みなどに繁忙となる職種だったため つわりがなかったのはとても助かりました。 食べ物も特に好みが変わるなどもなく普通でしたし 主人もそういったことで私を気遣うなんてほとんどありませんでした。 そのつわりとは皆無な私が、どうもつわりっぽいのです… 微熱が続くことから妊娠に気づき、そのあたりから なんかムカムカ、吐きそうなのに吐くほどでもないような 非常にあいまいな感じなのですが。 たぶんまわりのママさんと比べればすごく楽なんだと思います。 でも初めての私にはいったいどうすればいいのか… 特に起き抜けが一番辛いのです。 吐いてしまいたいぐらいなのに吐くまでいかないんです。 口をすっきりさせるためにも歯磨きしたい、と思うのですが 歯ブラシを入れることが気持ち悪く感じてしまい… 結局今日は起きても起き上がれずに布団の中で2時間ぐらい横になったまま、 そのくらいたって楽になってきたのでやっと起き上がりました。 ただのぐうたら主婦みたいですよね… 夜パートもしていますがムカムカぐらいですのでまだ平気なんです。 ただ朝がほんとに辛くて… いつもなら起きて主人にお弁当を作って朝ごはん用意して…なんですが 今日はお弁当はカップラーメン、主人は娘にパンを持たせて 出て行ってくれました…情けない。 この起き抜けのつわりをどうにかしたいのですがいい方法はありませんか? 体験談などで結構です。 つわりがおさまるまでお弁当は無しで…というのはお金がかかるので できるだけ避けたいんです。 どうかよろしくお願いします。

  • 妊娠8週目のつわり

    私は今妊娠8週目です。 先々週おわり辺りから吐き気があり 気持ち悪い、寒気があるなどで体調がよくありません。 今週からは食べたものを吐いてしまうときもあります。 ご飯も少ししか食べられなかったり家事も出来ず寝てる時もあります。 ですが、ずっとではなくマシな時や、平気なときもあります。 そこで実家とやりとりしてた時に 気持ち悪くて体調よくないから実家帰れないかもと言ったところ つわりはまだ早いでしょ、これからだよ と言われて信じてもらえず 実家に帰ってきなよ。気分転換になるし と言われてます。 高速で片道1時間少しかかるので具合がよくないときついです。 なんと言ったら信じてもらえるのでしょうか? 一応病院にも近々行く予定なのですが そしたら病院にも聞いて実家の方に言うつもりではありますが。。

  • 妊娠8週目。つわりと胸のはりがなくなる。

    妊娠8週目になりました。一週間くらい前から胸のはりとつわりがなくなりました。つわりは4週目から始まっていて、元々ひどいわけではないですが、一日中気持ち悪くて寝込む日もありました。 胸のはりも少しでも触ったら痛く、歩く振動でも痛むくらいでしたが、今は強めにさわらないと痛くないです。 初めての妊娠なので、こんなに早くつわりがなくなるのかと不安に思います。また、つわりがなくなった頃から、たまに子宮がズキッとして動けなくなることがあります。 妊娠8週目は稽流流産の可能性が高いと聞いたので、もしかしてと思っています。 次の検診は明後日ですが、それまで不安です。 どなたか同じような経験をされた方がいらっしゃいましたら、お話聞かせて下さい。よろしくお願いします。

  • 食べつわりでノイローゼになりそうです

    いつも勉強させていただいております。 現在、第二子を妊娠中です。 7週目になります。 食べつわり・ひどい肩こり・眠気・疲れやすいといった状態が5週目あたりからずっと続きます。 食べつわりですが、その日の朝ごはんはコレじゃないとダメだ!お昼はコレが食べたい!とすごく好みが偏り、それ以外は身体が受け付けず、吐き気が酷くなってしまいます。 また、好む食べ物がカロリーの高いものばかりになってしまい、いつもカロリーの高いものをひたすら食べているといった状態です。 体重もこの一ヶ月で1.5キロ簡単に増えてしまいました。 このままだと出産時にはどうなってしまうのだろう・・・、と不安になってしまいます。 世の中には体重管理をキッチリとしているママもいるのに、出来ない自分に自己嫌悪を感じます。 食べると自分自身がイヤになり、食べないと気持ちが悪く、寝たきりに・・・、そんな毎日でノイローゼになりそうです・・・。 食べつわりを経験された方、ツワリの期間どのように過ごされましたでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • 空腹でムカムカ、食べてもムカムカ・・・(妊娠9週目)

    こんにちわ。妊娠9週目の妊婦です。 現在、食べつわり?に苦しんでいます。 とにかく、少しでもおなかがすくとムカムカして気持ち悪くなり、食べると治ります。が、食べた後更にムカムカして苦しいです。たまに吐きます。(吐くと少し楽です) 気持ち悪さで一日中ぐったりしています。 おなかが空いて気持ち悪いのか分かりませんが、食べている時は楽で気持ちいいです。 食べると辛くなる、と分かっているので、食べたくないのですが、食べない事も辛くて食べる・・・の繰り返しをしています。 しかも、食の好みが限定されてきて、パンやお菓子など栄養があまりなさそうな物をチョコチョコ食べている状態です。 まだ9週目なのに1.5キロ体重が増えてしまいました。おなかも肉がついてポッコリです。 このままいったらどうなるのか不安です。 つわりが一番辛い時期というのは分かっていますが、何か楽になる方法はないものでしょうか? あと体重はやはり戻すべきでしょうか??

専門家に質問してみよう