• ベストアンサー

自作経験のある方、アドバイスを・・・

lpineの回答

  • lpine
  • ベストアンサー率29% (11/37)
回答No.2

今まで、何台も組み立てた経験がありますが、一番の障害になったのはやっぱりメモリですね。メモリとマザーとの相性が悪いと認識しない事はあります。違うPCにさしたら動いたりとか。あと、最近のケースにはUSBポートがついているものが多いので、この端子をマザーに繋ぐ必要があります。ケースの取り説に配線図が載っているものを選びましょう。後は1番の方が載せているような干渉が心配なら大きなケースを選んだほうが良いと思います。ちなみに私はサーバーケースを使用しています。このほうが放熱性とかを考えると良いし、スロットが沢山あるので外付けのパーツをつけなくて良い分すっきり出来るでしょう。でも、電源の容量には気をつけてください。できるだけ容量の大きい物を選びましょう。

Nakkie
質問者

お礼

メモリが一番の障害になるとは無知でした。 どこのでもそうは変わらないと思ってました。 USBポートのことも考えてませんでした。 確かにケースにポートがあるのに繋ぐことができないんじゃ意味ないですもんね。 大変参考になりました。ありがとうございました。

関連するQ&A

  • パソコンを自作してみたいのですが アドバイスを・・・

    市販のパソコンだとどうしても高くついてしまうので、今回、はじめてパソコンを自作してみようと考えています。 しかし、人並みにパソコンは使えるものの、パソコン内部の細かい仕組みに関してはHD、CPU、メモリ、など基本的な役割くらいしか知りません。 パソコンを組んでもパーツの相性があって、それが合わないとフリーズしたり、部分的に機能しなかったり問題が出てくるといった話も良く聞きます。 今回、PCの知識の向上も兼ねて是非チャレンジしてみたのですが、 詳しい方、経験のある方より、相性のいいパーツの選び方、注意すべき点、失敗談等々アドバイスをお願いいたします!!

  • 自作パソコンについて

    自作パソコンについて、これから勉強して行こうと思ってるわけですが 自作パソコンで注意することとかパーツとパーツの相性とかがあると聞 きましたがメーカーが同じでもあるんですか?また、どのメーカーとどのメーカーが相性が悪いってあるんですか?教えてください

  • 自作ゲーミングPCについて

    私はPCの自作経験がないのですが自作はどのぐらい難しいものなんでしょうか? もし初心者でも簡単にできるのであればその方が安いらしいのでやってみたいと思うのですがパーツ同士の相性などまったくわかりません。OS・液晶・キーボード・マウス代も含めて12万以下にしたいと思っています。 予算内でできるPC本体のオススメのパーツの組み合わせを教えてください。できればBF4・Day zなどができるレベルの物が理想です。値段の優先度は本体→液晶→キーボード・マウスの順です。 自作PCの作り方が分かりやすいサイトや液晶やキーボードなどでもおすすめがあれば教えていただけるとありがたいです。

  • PCI Express×1って?

    はじめまして、自作PCを勉強しているのですが、マザーボードを見ると、PCI端子の群れの中に極端に小さい「PCI Express×1」と言う物をよく見ます。ここには、どんな物を接続するのでしょうか?サウンドボードなどの端子を見ると、明らかに小さすぎて入らない気がします。雑誌等に記載されているパーツを見ても、こんなに小さい接続端子になっているパーツはありません。。気になりすぎてなかなか寝付けない状態です。。。 あと、パーツにはそれぞれ「相性」があるらしいのですが、みなさんは、どこを見て相性が良いか、悪いかを判断してるのでしょうか? 質問文が長くなってしまいました。 どうか、ご教授よろしくお願いいたします。

  • 自作PC 組み立て参考書

    初自作機を組もうと思っています。 ネットや雑誌類を参考に、パーツの選択はほぼ終わりました。パーツを購入する前に自作PC本を一冊手元に置いておきたいと思っています。 パーツの選択は終わりましたので、組み立てやBIOSの設定などこれから行う作業が詳しく掲載されているものを探しています。しかし、なかなかこれと言ったものが見つからず質問させて頂きました。 以下の構成で組む予定なのですが、お勧めの参考書がありましたら教えて下さい。 【CPU】Athlon 64 X2 3800+ Socket939 BOX 【M/B】ASUS A8V-E SE(AWARD)(SATA接続)

  • パソコンの自作

    今のパソコンもその前のパソコンも自作なのですが、 幸いにも相性問題もなく動作していました。 が、知人の自作マシンを見ると結構不具合が生じたり してまして、やはり相性はあるのだなぁと実感させ られました。 そこで相性保障をつけてパーツを購入しようと思うのですが、どのパーツにつければ良いと思いますか? メモリはバルクで買うつもりなので、絶対につけるつもりです。(PC3200 512MB×2) M/BやHD、DriveやVGAでの相性ってあまり聞かないのですけど、どうなのでしょう?やはりすべてつけた方が無難なんでしょうかね?ご意見を頂きたいです。 また秋葉原でパーツを揃えるつもりなのですが、ツクモ以外で相性保障をしてくれるお店ってありますか? 相性保障をしてくれるお店の中の、安い店で買いたいので(苦笑 購入が決まっている物は CPU Pentium 4 550 Socket775 BOX M/B MSI 915P Combo-FR or 915G Combo-FR Drive IODATA DVR-ABN16W or PIONEER DVR-A08-J-SV VGA LEADTEK WinFast PX6600GT TDH or ELSA GLADIAC 743 GT メモリは上で言いましたがバルクのPC3200 512MB×2 HDはメーカーはこだわってません。これもバルクでSATAの200GB M/Bは915Gの方が915Pよりも性能が下ということってありますか?なければ915GにしておいてVGAの購入をもう少し見送ってもいいかな?とも思っているのですが。 M/BやVGA、Driveは決めかねているのでお勧めのメーカーとかありましたら是非教えて頂きたいです。 最後に電源なのですが、400W以上の物にするつもりです。できれば500Wクラス。 今の自作機は電源がかなりうるさいので、静音性にすぐれていて安定している物があれば教えて下さい。 電源は全然わからなくて… よろしくお願い致しますm(_ _)m

  • 「自作PC」の楽しみ??

    教えて下さい。 自作PCについては雑誌や本も発売されています。ショップでパーツを扱っているのも知っています。 ただ門外漢、しろうとから見ると、自作と言っても完全な自作ではなく、プラモデルの組み立てのように感じられます。(しろうとの考えです。) 自作PCの醍醐味、楽しさって、どういうものなのでしょうか? どうぞ教えて下さい。

  • 自作PC 本

    自作PCを作ろうと思っています。 そこで本を買って勉強しようと思っています。 分かりやすくおすすめの本を教えてください。 よろしくお願いします。 できるだけ出版日が最近の物でお願いします。

  • 自作PC断念っぽく

    自作PCに興味があって実際に本など参考にパーツなど 見積もりをしてるんですがどうしても既存のメーカーPCより 自作が高くなってしまいます。 住んでる場所にパーツショップなどなくどうしても通販購入になり まとめて1箇所から買えればいいのですが複数店舗購入で送料など ムダに掛かって予算が増えます もちろんパーツは安い中古やバルク品を選んでます 雑誌では秋葉原へ出向きジャンクで購入。。運よく動いたとか お店の掘り出し物で組んでとか・・・ 現在の自作PCの予算で普通にDELLなんかの新品PC本体が買えてしまいます 自作ってもう古いのでしょうか??

  • パソコンを自作したいのですが

     パソコンを自作で組み立ててみたいのですが知識がありません。  お勧めのサイトや雑誌、本などを教えてください。