• 締切済み

CPUはPCの速さに関係ある?

noname#79435の回答

noname#79435
noname#79435
回答No.4

ボトルネックと言う言葉をご存知でしょう。 例えば、二人三脚の時、片方が幾ら早くても、もう一方が遅ければ早く走れません。 ----- パソコンの場合「CPUとメモリーとグラフィックボード」が早く無いとCPUだけ早くても、他がボトルネックと成って(足を引っ張る) とりわけHDDは遅い。

関連するQ&A

  • デスクトップのCPUとノートCPUの換算

    お世話になります。 ノートPCを買う予定なのですが、CPUのプロセッサをどのぐらいにすれば良いか、いまいち判りません。 いまは、SOTECのデスクトップのペンティアム4プロセッサ1・6GHzを使っています。これより性能の良いCPUが欲しいです。 デスクトップのCPUのペンティアムより、ノートのCPUのペンティアムMの方が、性能が良いと聞きました。ペンティアム1・6GHzは、ペンティアムMで言えば何GHzになるのでしょうか? 

  • CPUの性能(数値)について教えてください。

    以前購入したFUJITSUのノートPC(NB系)のCPUはPentium4 1.9GHzでした。 後に発売された同社NB系ノートPCのCPUはメーカーHPの仕様欄に「Pentium Mプロセッサ 1.50GHz搭載」とあります。 PCというものは、新しいモデルが出る毎にCPUの性能が上がり数値が大きくなっていくものだと思っていましたのでちょっとびっくりしました。 もしかしたら「Pentium-4よりPentium Mの方がはるかに性能がよく1.5GhzでもPen-4の1.9Ghz以上の能力があるのかも?」などと考えてみたりもしますが、なにぶん素人なのでよくわかりません。 Pentium-4の1.9GhzとPentium Mの1.5GhzではどちらのCPUの性能がいいのでしょうか? よろしくお願いします。

  • CPUについて

     パソコン初心者です。  今度ノートPCを購入したいのですが、CPUで悩んでいます。  (1) Pentium M(1.70GHz) とCeleron M(1.40GHz)の  違いって何ですか?  (2) 1.70と1.40ではどのくらい性能が違う  のでしょうか?  パソコン使用は、インターネットや文書作成、あとは録音した音楽をCDに焼く、程度なのですが…。  もしよろしければ、CPUに加え、この程度のパソでいいんじゃないか、という意見も頂けたら嬉しいです。お願いします。 

  • CPUの性能について

    CPUの性能について詳しい方よろしくお願いします。 今使っているデスクトップPCのCPUは Pentium(R)4 3.00GHz これから買おうと思うノートPCのCPUは Core i3 330M 2.13GHz(512KB) ノートPCでも、 数年前のデスクトップのCPUより 性能が良いだろうと楽観視していますが、 性能にあまり大差はないのでしょうか?

  • デスクトップ用CPUとノート用CPU

    以前どこかのBBSで、デスクトップ用CPUとノート用CPUの性能は異なるとあったのですが、本当なのですか?(たとえば、Pentium4の2GhzとPentium4-Mの2Ghzを比較して) また、仮に性能が同じだとして、どうして同じ性能であるのに消費電力が異なるのですか?ただ単に省エネ設計をしているだけなのですか?となると、デスクトップ向けCPUでそのような設計を行わないのはコストがかかるからでしょうか?

  • CPUをアップグレードしたい

    最近、YOUTUBEなどの動画を連続して視聴しているとPCの調子が悪くなっていき、動作が非常に遅くなるので、マザーボードの交換を考え始めています。以下の内容で交換した場合、どの程度の改善が期待できると思われますか?ネットで調べたところ、CPUのタイプ(Pentium M)がかなり古いものなので、あまり影響がないのではと不安になっています。 現在のCPU: Pentium M 1.6GHz  交換予定のCPU: Pentium M 2GHz  PCはデルのLATITUDE D600(Windows XP Pro、HDD 75GB)で、メモリは1.5GBになります。 (D610のマザーボードとの交換を考えています。) CPUについてお分かりになる方がいらっしゃいましたら、ご教授頂けると有り難いです。宜しくお願い致します。

  • cpuの違いについて

    DELLのCPUが、インテルPentium(R)Mプロセッサ1.40GHz とIBMのCPUが、インテルPentium4プロセッサ3GHzなのですが、 性能的にどちらの方がグレードが高いのでしょうか? 速さはさほどかわらないのでしょうか? 教えてください。

  • ノートPCのCPUについて

    今現在、デスクトップのPCを使っています。 これから、ノートに買い換えようかなぁと思っているのですが、 今のデスクトップのPCより良い性能のCPUのノートPCを 買いたいなぁと思っています。しかし、比較の仕方がよくわかりません。 今のはpentium4 2.8GHzなんですが、どういったCPUの物を選んだら よいのでしょうか?

  • PCのCPUについて

    もし、CPUを交換するとしたら、Pentium 4 の○○GHzとCore 2 Duoの○○GHzだと、どちらのほうが性能が上ですか? 同じ周波数の場合

  • CPUの性能

    ちょっと前までは、とにかくクロック周波数の高いCPUが処理も早く高性能でした。 しかし、ペンティアム4 3.0GHzよりペンティアムD 2.8GHz(820)のほうが動画エンコードは速かったです。(CPUだけではないかもしれませんが) 最近Core2 なんてCPUがありますが、価格や後発であることを考えてもペンティアムDよりも高性能なのだと思います。 しかし、クロックは1.6GHzとかもありますね。 ペンティアムD915(2.8GHz)と同じくらいの処理性能といえばどの程度のクロックなのでしょうか。 ペンティアムDとCore2はどこがどう違うの? たとえばペンティアムD 820と915はキャッシュの大きさが違いますね。 なんだか最近、どれを選んだらよいのかわからなくなってきました。 近々パソコン購入予定です。 重たい処理といえば動画のエンコードをするくらいです。