• ベストアンサー

韓国語/朝鮮語の漢字表記について質問です

cipher_royの回答

  • ベストアンサー
回答No.2

正しく言うと『この漢字でハングルにしたときの連音化も考慮すると この発音になる』というべきでしょうね。同じ音で読める漢字が多数 存在して困ることも多いので、漢字名を作る場合は先に漢字を考える 事の方が多いようです(韓国生まれの妻がいうには)。 第二次大戦以前の日帝時代の教育を受けた人は漢字も勉強し日常的に 使ってもいたので、後は縁起が良い漢字とか語呂の良い音になるように 考えていました。発音のパターンは南北でいくらか差はありますが、 基本的には漢語として使っていた時からこの漢字にはこの発音という 概ねのパターンがあります。日本語を音読みで読むのと違う場合も もちろん多数ありますが、全く日本語の音読みになる言葉もかなり あります。対応パターンを覚えてしまうと、なーんだということに なるかもしれません。 ただ、朝鮮戦争終了後に教育を受け始めた人は自分の名前以外に 漢字を一切書けない人もいます。今はまだ漢字を使っていた世代の 人がハラボジ、ハルモニとして御存命なので、漢字を当てはめるのに おじい様おばあ様に相談したり、漢字や風水、占いを勉強した専門家に 見てもらってある程度名前に込められた意味を理解できていますが、 この先は漢字で名前をつけてもその意味まで理解できるのか、漢字 表記を考えるということをするのかという疑問もあります。実際、 今の10代、20代前半の人は『漢字表記の名前はありません』という (親がつけてれたはずだけど知らないというのではない)人もいる からです。 逆に今は中国、台湾、香港、日本等との交流も活発になり、漢字の 利用頻度も増えてきた(対外活動をする人は・・・ですが)ので、 学校教育に漢字を復活させようという動きもあります。 韓国にしろ北朝鮮にしろ、いろいろとややこしい事情があるようで、 漢字の使い方も揺れ動きっぱなしですが(北などは漢字の本家の中国に 朝鮮戦争の時さんざん世話になっているのに『抗日のため漢字厳禁』と いう非常に矛盾を抱えた(対中外交では漢字を使わなければならない) 状態です)、いろいろな世界情勢から見て、当分このややこしい状態は 続くと思います。

imperialho
質問者

お礼

そういう事だったのですか---。よく分かりました。 だから漢字表記が分かれていた同一人物がいたりしたんですね。 有難うございます。

関連するQ&A

  • 韓国語?朝鮮語?漢字?ハングル?

    最近韓国の話題を良く聞きますね。そういうわけではないのですが、ずーット前から気になっていたけどそのままにしていたことがあるのです。 それは韓国語と朝鮮語は違うのか?そしてなぜ漢字とハングルの2種類が存在しているのか?です。地名や、人名などは漢字だったり、字幕スーパーなどは全部ハングルだったり。日本語の漢字とひらがなみたいな感覚なのでしょうか?スペイン語とポルトガル語が似ている(と、聞いています。)ような感覚で韓国語と朝鮮語は似ているのでしょうか?よろしくお願いします。

  • 韓国・朝鮮語のアルファベット表記に疑問

    韓国・朝鮮語では日本のヘボン式ローマ字のように決まり切ったアルファベットへの変換基準が無いということは知っています。それを踏まえた上で疑問に思うことは、読みの音と表記があまりにも違うのではないかと感じることがままあることです。 私は韓国・朝鮮語を理解できないので固有名詞で例を挙げますが、例えばよくある苗字の「李」はカタカナの「イ」にかなり近い音だと思いますし、ハングルでもリウルは使わないはずです。しかし多くの人は「LEE」というアルファベットに置き換えています。みんながそうしているからと慣習的に変換する人が多いのかもしれませんが、自由に選べるのだから「YI」とか「YEE」のほうがよっぽど音に忠実な気がします。 あるいは韓国第二の都市釜山も、以前は「PUSAN」表記だったものが現在では「BUSAN」に改められていますが韓国人の発音を聞いてもやっぱり「P」の音に聞こえます。 確か金浦空港も「GIMPO」でしたね。 確かに日本語をローマ字で表現することもかなり無理があると思いますが、韓国名詞のアルファベット表記を見ると耳が悪いんじゃないかと思うほどのズレを感じてしまいます。(因みにアルファベットで表記する場合は英語の音を基準にするものだと漠然と私自身は思っています) 私が実際の発音をよく知らないためなのか、あるいは他のことが原因でそうなるのかご存じの方教えていただけないでしょうか? よろしくお願いします。

  • なぜ、韓国朝鮮人名が報道ではカタカナになったのでしょうか?

    なぜ、韓国朝鮮人名が報道ではカタカナになったのでしょうか? 昔は漢字表記だったのに。 中国人は今も漢字表記ですよね。たとえば「王」というのを「ワン」と表記しない。 なぜ、韓朝鮮の人名はカタカナに?

  • 韓国・朝鮮漢字 → ハングル 辞典を知っていますか?

    日本の「漢和辞典」に相当する 韓国・朝鮮漢字 → ハングル 辞典 って知っていますか? ご存じでしたら出版社と辞典名を教えてください。 インターネットサイトでもかまいません。(韓国語でもOKです。) URLをご存じでしたら教えてください。 偏や冠から簡単に韓国・朝鮮漢字(漢字の意味を含めて)を調べられるものを探しています。 よろしくお願いします。

  • 朝鮮半島の固有名詞はいつから韓国・朝鮮語読みに?

    以前は漢字を日本語読みしていた朝鮮半島の人名や地名が今では現地の発音で呼ばれています。 記憶では全斗煥大統領のときに「ぜんとかん」から「ちょんどふぁん」になったと思います。 その前の大統領は「さいけいか」崔圭夏で、その次は最初から「のてう」盧泰愚でした。 私の記憶が正しいでしょうか? 又、正しいとすれば現地発音に代わる何かきっかけがあったのでしょうか? ご存知の方教えてください。 

  • 韓国並びに北朝鮮の固有名詞の漢字表記について。

    当方大学では中国語を専攻しており、韓国語のことはあいさつ程度しか知りません。 みなさんの知恵をお借りしたいと思います。 韓国語はハングル文字。 でも、日本で、大韓民国の政治家の名前や地名、野球のチーム名などを漢字で表記しているのを見ます。朝鮮民主主義人民共和国の政治家の名前、地名もしかり。 例を挙げれば、金大中、釜山、金正日、平壌などなど・・・ 敬称を略しておりますこと、ご了承下さい。 (なぜか韓流芸能人の方の名前はカタカナで表記されていますね。) 地名や、過去の偉人たちの名前については、歴史上の観点から、中国語での表記が日本に輸入されていると考えて問題ないと思っております。ハングル文字自体の歴史は漢字に比べると短いですからね。 これらを踏まえて、質問は以下の通り。 (1)地名や政治家の名前は、現地ではハングル文字で表記されているのか。 (2)人名、チーム名の漢字表記は、本人がつけているものなのか。  それとも、中国で報道などされる際に便宜的に漢字に直され、それが日本に輸入されているのか。 かなりデリケートで失礼な質問かもしれませんが、言語に興味のある人間の質問として受け取っていただき、ご回答いただければ助かります。

  • マスコミの韓国人名・地名表記について

    なぜ、日本での報道関係(新聞・雑誌・テレビのニュース)では、漢字表記の韓国・朝鮮の 氏名・地名を現地読みするようになったんでしょうか。(ノムヒョン・キムテジュン、チュンチョン等々) 昔は、全斗煥=ぜんとかん、盧泰愚=ろたいぐ、だったと思います。 韓国が盧泰愚政権だったころ?から、韓国側の申し入れ(抗議?韓国では日本名を日本語読み している等々)でよく議論もなされずにルビが韓国語読みに変わったように記憶していますが、 詳しい事情をご存知の方いらっしゃいますでしょうか? また、最近の韓流ドラマの俳優達の人名も漢字は使用せずにカタカナ表記が慣習になり、 昔のように漢字を前に出して()書きでカタカナ表記をした方が私たちも覚え易いと思うのですが いかがでしょうか。 このような暗黙の決まり事を、政府や外務省で行政指導や指示を出したのでしょうか? 噂ですと、1984年、韓国大統領の訪日を前に、韓国側の要請もあって外務省が指示したものだそうだ とも聞いております。NHK日本語読み訴訟も一つのきっかけになっていると言う説もありますが。。。。 その点についての、歴史的背景をご存じの方は、ご教授願います。 また、マスコミで他方、中国向けの人名等では、まだ「江沢民=こうたくみん」、 台湾でも「李登輝=りとうき前総統」ですから、中韓で対応が違うのも不思議です。 これも何か日中間あるいは日韓間で約束事があるのでしょうか? 北朝鮮の人名はカタカナででキムジョンイルとは書かず、「金正日」と記載し、発音も 「きんしょうにち」とは最近発音しないのも不思議です。 どなたか詳しく知っているかたお願いします。

  • 在日朝鮮人の方々の名前がカタカナ表記、または漢字の日本語読みでないのはどうしてですか?

    相互主義ならそうするべきだと思うのですが…。それとも日本語の漢字の訓読み・音読みに韓国語読みも加えろということでしょうか?そんな韓国人・北朝鮮人でもやっていないことを言われても…。日本が読みよりも漢字を優先させるのは、それが漢字文化圏の伝統文化であり、表意文字たる漢字の利点を活かしただけに過ぎません。読みを優先させるならば、そもそも表意文字を利用する意味がありませんから。だから日本人が韓国人や在日朝鮮人の方々の名前を日本語読みするのは別に差別ではないわけです。それでもあえて、韓国人が読みにこだわるのならば、最近の韓流スターよろしくカタカナ表記にすればいいことだし、在日朝鮮人の方々が漢字表記にこだわるならば日本語読みを受け入れるべきでしょう。特に在日朝鮮人の方々の場合は日本に住んでいるわけだし、日本の伝統文化を受け入れるのが筋だと思います。実は差別しているのは日本に住んでいながら日本の文化を否定する在日朝鮮人の方々のほうではないでしょうか?

  • 韓国(朝鮮)漢字とハングルの相対表

    韓国(朝鮮)漢字のハングルの読み方(発音)を知りたいのですが、 韓国(朝鮮)漢字とハングルの相対表のサイトを知りませんか? 書店でハングルの辞書を探しても 漢字の対応表が記載されているものが見つかりません。 韓国語のサイトでもかまいません。 URLをご存じでしたら教えてください。 あるいは本・辞書でもかまいません。 お勧めの韓国(朝鮮)漢字対応のハングルの本・辞書を教えてください。 よろしくお願いします。

  • 韓国語の漢字

    日本語の漢字は音読み、訓読みで複数の読み方がありますが、韓国語の漢字は一つの読み方しかないと思っていました。ところが、“北"とい漢字は북(プック)、南北の北、それと배(ベ)、敗北の北のように少なくとも2種類の読み方があるようです。 これは稀なケースで基本的には韓国語の漢字は一つの読み方しかないのでしょうか?それとも上の例は何か間違っているのでしょうか?または、他にも複数の読み方がある漢字がたくさんあるのでしょうか? ご存知の方教えてください。