• ベストアンサー

父親が無職の場合

53歳で近々早期退職予定です。 息子(大学2年)、娘(高校3年)がいます。 今後子供達が社会へ出た(就職他)場合、父親が無職(妻はパートです)の場合、何か不利益(もしくは問題)となるケースはありますでしょうか? ex.就職時の保証人になれない?(今も保証人が必要なのでしょうか?) 家を購入する場合の保証人になれない? など。 なお、私以外の親戚に保証人などの頼める者はいません。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • goold-man
  • ベストアンサー率37% (8365/22183)
回答No.1

学生用クレジットカード作成の時父親が無職だと作成できないです。 就職時の身元保証人は定期的に収入のある方に限ります、と書かれてあるようで、無職では不利益を受けるでしょう。 >家を購入する場合の保証人になれない 連帯保証人は金銭に関しますから収入がないと資格がないと思います。(連帯保証人にはならない方がよいことですが、子供さんのためには・・・)

参考URL:
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1219047352
Lead90
質問者

お礼

早速の回答ありがとうございます。 学生用カードは既に所持しています。 やはり今でも就職時の保証人が必要なんですね。 家内のパートではダメなんでしょうかね? 紹介いただいた、年金でもダメなのでダメでしょうね、、。 その時期(就職など)になったら短時間での定期就労を探すのがベターのようですね。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • dondoko4
  • ベストアンサー率12% (1161/9671)
回答No.2

無職のままでいるつもりなの?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 無職ですが実家から出たくて悩んでます…

    大学を辞めたのですが、今、無職です。 それに関しては全て自己責任です。 実家で親の扶養に入り住んでます。 もう、実家にも居たくないし 県外に恋人が居るし向こうで就職orバイトしようと 考えております。 私の実家は父が不倫してたりするし、田舎だしとにかく家出したいんです。 ちなみに大学を辞めた理由は、留年+体調不良で… 質問ですが、父親や父親方の祖父母に大学を辞めたことをまだ話してないのです… 学費も1円も出してもらってないし母親に助けてもらっていました。なのに辞めたことを話すべきですかね? 退学は母方の保証人にサインして頂きました。 あと、県外にアパート借りる場合無職だと厳しいですよね? 保証人に母(準社員)が居ても厳しいかな? 就職の為に企業に連絡しましたが、先に住む場所をと言われまして… 悩んでます… 父親やその祖父母やらにはグチグチ言われるかもしれないから話したくないんです。 父親が不倫してることは完全にずっと見てみぬふりして母の文句ばかり… 離婚にはまだ時間がかかるらしいし、出来れば何も言わずに出ていきたいです…

  • 父親が無職で困っています。

    私は20代前半で契約社員として工場で働いています。 私の父50代半ばで単身赴任で仕事をしていましたが、数ヶ月前に仕事を辞めてしまいました。 理由は人間関係で凄く悩んだ結果だったようで仕方ないことだと母も受け止めています。 今は新しい就職先を探していますが年齢が年齢なだけに面接にすらこぎ着けない状況です。 我が家は数年前に買った家のローンがまだまだ残ってます。母はパートで月に10万くらいの収入しかありません。 もうすぐ失業保険も切れるので父も元気がありません(>_<) 何かしてあげたいけど私は寮暮らしで(寮は1日一食しか出ません)、車のローンや保険、あと結婚を考えている彼がいて結婚資金も貯めないといけないので、毎月少しのお金しか入れてあげられません。 そして私は彼に父が無職になったことを言えないでいます…。それがとても苦しいんですが、彼のご両親は2人共公務員で無職なんてあり得ないだろうから、どうしても言えません。 上記の事すべてが今、私の悩みで凄くストレスになっています。 どうすればいいのか自分で分かりません_(._.)_ 何かいいアドバイスや意見がありましたら教えて下さい! 宜しくお願いします!

  • 男性に質問です。父親に嫉妬されることってあるのでしょうか?

    男性に質問です。父親に嫉妬されることってあるのでしょうか? 父親が息子に嫉妬するということはあるのでしょうか。妻の愛情をめぐる嫉妬ではなく、息子が父を超えた場合など社会的成功を嫉妬される場合があるのでしょうか。 具体的にはどのようなケースでどんな行動に出るのか、縁を切ったりするのか等、対処法も教えてください。 よろしくお願いいたします。

  • うちのひどい父親はどうしたらいいでしょうか

    長年父親を無視することで私や他の家族は精神の衛生を何とか保ってきましたが、うちの父親はどう考えてもおかしい人なので、世間の皆様がどう思われるのか、うちの父親にどうしたらいいのか意見を聞きたく投稿しました。 <父親の特徴> ・父親がお金を与えるべき場面でも、見てみぬふりをする。(ex1.おこずかいを2年以上ストップしている。こっちが言わない限りくれない。最近はもうこっちもあえてもらっていない。バイトで自分で稼いでいる。ex2.誕生日やクリスマス、結婚記念日に何もくれないのに、そしらぬ振りで母が作った料理やケーキを普通に食べている。ex3.「大学に行く必要はない」などといい、学費を出さない。結局母がパートで稼いだお金で全部出してくれた。) ・重要な話を何もしない。(ex1.私の将来について聞かれたことが一切ない。また、人生の教訓的なことも一切言ってくれない。そのくせ、くだらない一過性の世間話などはたまにしてくる。ex2.お金の話をちゃんとしない。さきほど、おこずかいをくれない、学費を出さないと言いましたが、じゃあどうなっているのかということを全く聞いてこない。母が学費を出しているのにそしらぬ振り。おこずかいも自分で稼いでいるのに知らんぷり。<まあ、おこずかいは別にいいんですが・・・。) ・古ぼけて使えない自分の考えだけはたまに口にする。(ex1.「大学に行く必要はない」(←大学行かなかったら新卒で企業に入れないでしょーが!)ex.2「◯○(母)は向上心がない。パートでも頑張れば社員になれる」(←その前にお前がまず稼げ!ていうかおばさんパートが社員になれるわけない!) ・自然に嫌みを言う。(ex.家族「GWどこどこ行こう」父「いいけどうちはETCついてないから安くならないよ?」←ETCとか関係ないんだよ・・・行きたいから行くんだよ(怒)・・・) ・話を聞かない。(ex.うちの母が父親の有り得ない全ての行動について啖呵を切ると、「あーうざい」「うるさいから話すな」などと言い全く聞こうとしない) ・そのくせなぜかいつも何事も家庭に起きてないかのような素振り。 ごめんなさい。これだけ読んでもよく分からないかもしれませんが・・・。もしこれを読んで何か思われることがあったら教えてください。もう私も含めた子供達は父親を見放していているんですが、母親はたまにとてもいたたまれなくなるらしく、しばしば子供達にグチをこぼしてきます。

  • 無職の兄・その後

    無職の兄・その後 兄の詳細 http://okwave.jp/qa/q5960749.html 今回の質問はお盆やお彼岸についてです。 我が家は実家なので親戚の人達が来ます 兄は現在無職なのでバツが悪いらしく、席に出ないようにするとのことです。また、親に仕事を1年前に辞めてから再就職してないので、「息子は今何してるの?」と聞かれた場合に「直接聞いて」と言うように頼んだそうですが、親は「そんなこと言えるか。●●さん家の●●ちゃんだって高校中退して専門学校行って、今は準看護師やってるけど、中退した時だって正直に言ってたんだぞ。身内で隠し事なんておかしいだろ?」と言われたらしく昨日揉めてました。 兄の言い分としては「女と男じゃ無職の重みが違う。●●さんの娘さんだって派遣とかだけど女は結婚しちゃうし、非正規雇用でも叩かれないけど、男でそれや無職だとどうしても生ぬるい目で見られるんだよ!だから●●さんの娘さんの話じゃ参考にならない!いい笑いものにされるだけだ」とのことです。 私としては、、まぁ兄弟で唯一の男同士ですし、兄の気持ちも分かります。姉や妹は低所得で妹は派遣、姉は事務で働いてたが、2人とも3年働かずに結婚して今はパート程度でしか働いてませんが、当然、誰に何も言われません。逆に兄のように名門大学出て転んで1年ニート状態では期待されたた分、辛いものがあるでしょう。 兄は東京6大学へ通っていたので、身内の期待値も多少ありましたので、確実に「今なにやってるの?」トークは出ると思います。こういう場合はどうしたら良いと思いますか? 兄は親に対してデリカシーが無さ過ぎると言ってますが皆さんはどう思いますか? ちなみに兄は就職活動はしてますし、公務員試験勉強もしてますが、いかんせん元企業や本人のスペックが高いため狙いすぎな点もあります。 よろしくお願いします。

  • 無職中に”心付け”を貰った場合は?

    私、30歳無職男性です。 現在、特に失業保険などを貰っているわけではありませんが、気になることがあります。 就職活動をしつつ、時折親戚の農家の手伝いをしています。 「お小遣いと思って受け取りな!」と、時折万冊を一枚くれるのですが、月5万ぐらいくれます。 しかし、手渡しで気まぐれでパッと渡されるので、貰ったと証明する術がありません。 これは収入として、これ自体に関する税金関係は納めなくて良いのでしょうか? 良い歳したおっさんが「おばあちゃんのお小遣いだから!」とも言えないですし。 例えばお金を借りている銀行などにこのことを話した際に、もし親戚などの連絡先を聞かれて素直に教えたら、その親戚に迷惑が掛かったりしますか? 親戚の好意は素直に受け取りますが、社会的に不味いならお小遣いは断ろうかと思います。 どなた様か御教授願います…。

  • 無職です・・・・・避けるべきか?向かうべきか?

    私は幼馴染で惚れている子がいます(友達関係) しかし、現在の私は25歳の男性で無職です だから毎年恒例の正月の会合で、親戚や幼馴染に合わせる顔がありません・・・ ちなみに去年は出てました。なぜなら無職1年目だったので何とかなるよ!だったのですが、今年も無職だったためもう言い訳もできず、会わせる顔が無いのです まぁ、どうせウチに来る時点で親が無職とバラすでしょうけど、私は身を潜めて参加しない方がいいのかな?と思っています。大好きな幼馴染の子には会いたいけど、会ってもいい歳して就職を逃した無職では魅力も何も無いと思いますし・・・・むしろ情けないと見下されるかも この文章を読んでくれた方はどうかご意見をください。 できればアドバイスを含めてくれると嬉しいです。 ヨロシクお願いします。

  • 父親が年金を全く払っていません。

    どうかアドバイスをお願い致します。 今年61歳になる父親が年金を全く払っておらず、老後どうするか 困り果てております。 現在の状況ですが、父親+息子+息子の嫁+子供で4人家族です。 父親はほぼ無職に近く、息子夫婦で養っているような状況です。 母親は4年前に他界しております。 この先も父親の収入ゼロで養っていくしかないのでしょうか。 何かアドバイスをいただけたら幸いです。 宜しくお願い致します。

  • 無職の場合の税金について

    昨年、1月のみの一ヶ月間働き、 今年一年間は無職だったとします。 その場合について、以下の質問があります。 (1)今年は、昨年分の所得(一ヶ月分)に係る税金を払うことになるのか。 それとも、今年一年間は無職だったため、所得税は発生しないのか。 (2)来年の頭に再就職する場合、 新しい就職先に提出する必要のある書類はあるのか(今年一年間は無職だったため、源泉徴収票はないです) (3)今年の税金(所得税支払い)について、新しい就職先から、所得税等の支払い実績を提出するように求められることはあるのか(無職の間に支払った税金について、証明する書類があるのか) (4)新しい就職先では、所得税はしばらく取られないのか(今年一年所得0のため) 分かりにくい文章になってしまいましたが、お願いいたします。

  • 保証人が死んだ場合どうなるのか?

    父親が会社経営の親戚の連帯保証人です。 借金は6000万あるようです。父親が最近、癌に侵され ていることがわかり医者からはもう長くないことを聞き ました。母親がもし父親が死んだ場合、その借金が 自分にこないかと心配しています。もしこの状況で 父親が死んだ場合、母親が保証人を引き継がなければ ならないのでしょうか? 引き継がなければ良い場合、 親戚の借金はどのようになるのでしょうか? 教えて下さい。

このQ&Aのポイント
  • ブラザー複合機MFC-J860DNの電話が送受信できない問題が発生しています。ルーターやパソコンの接続を確認しましたが、復帰しません。受話器からの音声も聞こえないため、受話器の故障が疑われます。受話器の故障を確認し、必要な修理や交換を行うことが対処法となります。
  • ブラザー複合機MFC-J860DNの電話が送受信できない問題が発生しています。ルーターやパソコンの接続を確認しましたが、復帰しません。受話器からの音声も聞こえないため、受話器の故障が考えられます。受話器の故障を修理や交換することで、再び電話の送受信が可能となります。
  • ブラザー複合機MFC-J860DNの電話が送受信できない問題が発生しています。ルーターやパソコンの接続を確認しましたが、復帰しません。受話器からの音声も聞こえないため、受話器の故障が疑われます。受話器の故障を確認し、修理や交換が必要です。受話器の修理や交換については、メーカーに問い合わせるか、専門の修理業者に相談することをおすすめします。
回答を見る

専門家に質問してみよう