• 締切済み

フォルダ内のファイルが1つだけ消える?

violet430の回答

  • violet430
  • ベストアンサー率36% (27472/75001)
回答No.2

>関係は無いと思うのですが、パソコンAからUSBメモリに コピーする際に一度同じフォルダをコピーしそうになり 上書き確認のメッセージをキャンセルしたそうです。 そのファイル名は分からないのですか? そのファイルがコピーできなかったファイルと同じなら関係有りそうですが。 エラーメッセージも何もなしにコピーが抜けるというのは、故障でもない限り考えられないです。

ok_kouzi
質問者

補足

ご連絡が遅くなってすいません。 消えたファイルは特定出来ています。 ですが、作業自体はフォルダをドラッグしてコピーしていますので 仰るとおり故障の可能性を疑っています。

関連するQ&A

  • Runtime Error が表示され、フォルダが開かない

    Aのパソコンでwordのファイルを6つ作成し、1つのフォルダにまとめてUSBフラッシュメモリに保存しました。 そしてBのパソコンにコピーしました。数日後このフォルダを開こうとするのですが、Runtime Error Program:C\WINDOWS \explorer exe abnormal program termination が表示されてフォルダが開けません。USBフラッシュメモリのフォルダも同様に開くことが出来ません。 ただしAのパソコンからはこのUSBフラッシュメモリのフォルダを開くことが出来ます。 どうすればBのパソコンからこのフォルダを開くことが出来ますか?

  • .docファイルが.exeフォルダに??

    ノートパソコン(WindowsXP ProSP2)にUSBポートが二つあります。 両方にUSBフラッシュメモリを差込み、一方からワードのファイル(***.doc)を、もう一方にコピーしたところ、 拡張子が.exeに変わりフォルダとして認識されてしまいました。 .exeファイルでフォルダ認識!?という謎な現象で、ダブルクリックしてみても不正な処理で何も起こりません。 ウイルスの疑いも考え、ウイルスバスターを使用してもUSBメモリおよびPC本体からは何も検出されませんでした。 いったい何が原因でこのような現象が起きているのでしょうか? 解決方法をご存知の方、同じような経験をされた方、いらっしゃいましたらご助言よろしくお願いいたします。

  • 「隠しファイル・フォルダを別端末にコピーできない」

    「隠しファイル・フォルダを別端末にコピーできない」 初めて質問をさせて頂きます。 Windowsサーバーに接続している端末にUSBメモリを接続し、 同サーバーからUSBメモリに対して隠しファイルや隠しフォルダのコピーを行ったところ、 正常にコピーが行えました。 (コピー元、コピー先でフォルダ数やファイル数、合計サイズ等の一致を確認) そのUSBメモリを、同サーバーに接続されていない 別端末へコピーを行おうとしたところ USBメモリに隠しファイルやフォルダが表示されていませんでした。 もちろんフォルダオプションの「隠しファイルを表示する」の項目に チェックがあることは確認しています。 隠しファイルを別端末に持っていっても認識されないのでしょうか? 知識不足で申し訳ありませんが、宜しくお願い致します。

  • outlookフォルダの移動について

    アドバイスお願いします。 会社で行った事ですが 古いパソコンから新しいパソコンへ古いPCに入っていたメール等の移行を行いました。 (1)古いパソコンのOutlookExpressの受信フォルダを右クリック→ プロパティからC:\WINDOWS\~以降をコピーして、スタートメニューの ファイル名を指定して実行でOutlookフォルダを表示してUSBメモリにコピー (2)新しいパソコンのOutlookフォルダを(1)同様表示してUSBメモリ上から 上書き保存。 (3)メールが新しいPCに移っている事を確認してPCを閉じる。 (4)その後、再び開いたらすべて消えていた。 ※操作ミスは、 USBメモリ上のOutLookフォルダは普段は新しいパソコンBのデスクトップにコピーして新しいPC上に入っているOutlookフォルダを消してから 空のところにフォルダを入れていたのに行わなかった。 →そのまま上書きをしてしまった。 フォルダをコピーせずに全て移動だけで動かしてしまい メールが移行した時点で全て削除してしまった。 この休み中にアドバイスを頂き、月曜日には再度確認をしたいので よろしくお願いします。 なぜ、一度入ったメールが消えてしまったのか。 USBメモリ上からの上書きがいけなかったのか。 新しいPCにOutLookフォルダが2つ出来てしまっているのか。 再び戻す方法が無いのか、知識がないため困っています. よろしくお願いします.

  • ファイルとフォルダの順番の並べ方

    ファイルとフォルダの順番の並べ方 ファイルやフォルダを純粋のに名前順に並べたいのですが、 ファイル名優先ではなく、まずフォルダ次に拡張子順となってしまいます。 もちろんアイコン整列は、名前順になっています。 言葉で説明するのが難しいので、画像で説明します。 画像だと・・・ (フォルダ)100628_b (フォルダ)100629_b (フォルダ)100630_b (ファイル)100628_a (ファイル)100629_a (ファイル)100630_a これを・・・ (ファイル)100628_a (フォルダ)100628_b (ファイル)100629_a (フォルダ)100629_b (ファイル)100630_a (フォルダ)100630_b のようにしたいということです。 初歩的な質問かもしれませんよろしくお願いします。 OSは、VISTA と XP です。

  • フォルダ内のファイルのコピーについて

    同フォルダ内にAフォルダにaa,bb,ccというテキストファイルがあります。これをex.txtファイルにaa,bb,ccファイルの内容をコピーしたいのですが、うまくいきません。 最初はuse File::Copyでやろうとしましたが、これはディレクトリの中のファイルの指定がわからず、断念。 次にwhile文でやってみましたが、これも引数の指定がわからない状態です。 もしよければお知恵を貸してください。

    • ベストアンサー
    • Perl
  • フォルダ構成を保ったまま取捨選択コピー

    フォルダ構成を保ったままフォルダやファイルの要不要を 選択、コピーできるフリーソフト探しています。 ひとつのPC上でUSBメモリ同士などで受け渡しすることを 考えています。 例えば、A B Cのフォルダに1-3のファイルがあって、 a1b2 b3 c3 だけ必要で、フォルダ構成も保ちたい などできるソフトを探しています。 お願いします。

  • USB内のフォルダが「ファイル」になってしまった!

    仕事で作成したフォルダ・ファイルを一つのUSBメモリに保存して使っています。 個人専用のパソコンではないため、数台のPCで利用することがあります。 今日、いつものようにUSBメモリをパソコンに差し込み、フォルダを開こうとしたところ 2つのフォルダが開けなくなっていました。 アイコンがいつものように黄色のフォルダではなく「白ファイル」状態になってしまっています。 このフォルダの中にはいくつかのファイルが入っていました。 このようになってしまったら、直す方法はないでしょうか? 大変困っています。 アドバイスお願いします。

  • フォルダ内の一部のファイル・フォルダが見えなくなる問題

    以下の状況で、ファイル・フォルダが見えない問題が発生しております。 何か情報等お持ちの方、お教え願えればと思います。 OSはWindowsXPです。 デスクトップPCからネットワーク経由にてノートにあるデータを使用しているのですが、昨日14日に突然いくつかのフォルダが表示されなくなりました。ノートPCで確認すると全て見えます。  1.見えなくなるフォルダやファイルは、並べ順で1番目と2番目のもの。  → たとえば、W,X,Y,Zというファイルがあるとすると、WとXが見えない。が、そこにA,Bというファイルを作ると、A,Bが見えなくなって、WとXが現れる。  2.アドレスバーで直接指定すると見えてないフォルダにアクセスできる。(存在自体はしてる)  3.ネットワーク経由をやめてフォルダごとデスクトップへコピーしても、見えていなかったフォルダ・ファイルは見えないまま。  4.アドレスバーで直接指定してもアクセスもできない(存在していない) 自宅と会社のデスクトップ双方で同じ現象がおきております。 前後のタイミングでWindowsUpdateが原因かも?と考えていますが、これといった情報は入手できていません。 フォルダの設定などは前後で変えていないです。 状況が複雑で、こちらの文章でうまく伝わるか不安ではありますが、ほかに試してみることなどありましたら、些細なことでも良いので書き込み頂ければと思います。

  • batファイルで任意ドライブの指定方法

    よろしくお願いします。 Windows上(XP及びWin7)で、ある任意のドライブ(USBメモリなど)内にあるファイル(拡張子のdatのみ固定)を指定したフォルダにコピーするbatの記述方法を教えてください。 現在、FDの「A:」配下のファイルを指定フォルダへコピーするようにbatを作って利用していましたが、FDドライブが壊れてしまったため、USBメモリに変わることになりました。 またUSBメモリも複数本使うことになり、さらに別のUSB機器なども抜き差しすることも想定されます。 すみませんがよろしくお願いします。