• ベストアンサー

建売住宅の診断できるプロの探し方は。

1965yuujiの回答

  • 1965yuuji
  • ベストアンサー率14% (4/28)
回答No.1

お近くの工務店やリフォーム店などでも見てくれるでしょうが、隠蔽部、壁の中のボルトや水道、ガス管の固定、また基礎の鉄筋量などは実際には調べられないでしょう。仕上がりの目視程度でしょう。 しかし殆どの工務店やハウスメーカーは工事の各工程ごとに写真を撮っていますから写真を見せてもらうのがいいかも知れません。 近くに同じメーカーが建てた家を探してその住人さんに評判やメンテナンスや手直しの対応を聞いてみるのもいいでしょう。勇気がいると思いますが何千万もの買い物をするのですから、頑張って下さい。

gaaze
質問者

お礼

ありがとうございます。 建築士の方に依頼しても、やはり仕上がりの目視程度なのですか。。 写真を見て素人に大丈夫かどうかというのは分かるでしょうか。 ご近所の方には、あまり詳細に聞けないこともあり、簡単にですがヒアリングしています。あまり悪いことは言われませんが、逆に本当がどうなのかはやはり初対面の私には言われないと思います(真実がどうであれ、もし私が聞かれる方の立場なら、よほどのことでない限り、人や業者のことを悪く言いたくないですしね)。 やはり構造的な安心を得てすみ続けたいなら、建売はやめといたほうがいいのかな。。。

関連するQ&A

  • 建て売り住宅ってどうなんでしょうか?

    現在社宅住まいのため新居購入を検討しています。希望としては土地を購入し注文住宅を建てたいのですが、なかなか条件に合わないため、探し始めてすでに2年ほど経過しますが決まらず、不安になります。 最近、不動産屋から参考ということで新築分譲住宅を紹介されました。それは聞いたことも無くインターネットで検索してもHPもない工務店が2×4工法で、15棟あった分譲地の最後の場所に新築している物件です。(他の14棟は土地分譲だったようです)建て売りというと、建築過程が見えないので長く住めるかどうか、基礎・断熱・遮音等に不安があります。 主人は「設計が希望に近いからこれもいいんじゃないか」と言っていますが皆さんのご意見をお聞かせください。

  • 建売?注文?

    会社やメーカーなどによって注文住宅か、建売住宅かそれぞれありますよね?それをパっと見てわかる方法ってありますか?名前がしれていたら(例えばアイ○ルホームであれば建売…みたいな。)それは、私がそうかんじているだけなのかもしれませんが。見に行く先々で聞けばいいのかもしれませんが…。私の中で、注文住宅は高いというイメージがあり、建売は安いというイメージがあり…でも、やっぱり実際はそんな事だけでは決められないので。 そういうのがわかる方法を教えて下さい! あと、分譲販売ってありますよね?アレはお得なんでしょうか。6区画ぐらいを新築分譲販売!みたいなのもあれば、モデルハウスだったのを売ったりとか。しかも、モデルハウスだった所はそれなりに汚れてしまった所とかあったりするのは直してから売ってくれるものなのでしょうか? たいしたことではないような気がするのですが、何分新築を考えだして間がないもので…。 よろしくお願いします。

  • モデルハウスの値引き額の妥当性?

    今もいろいろといろんな物件を見て回ってます。 そのような中で次のようなモデルハウス物件を見つけました。 営業さん曰く、  「4800万を4300万(500万値引き)」 モデルハウスの値引きってどのくらい期待できるか、全く無知なので どなたか宜しければ、参考情報含めてご教授願えませんでしょうか。 ・大型分譲地(大手ハウスメーカ10社程度の条件付き)の物件 ・何期目か忘れましたが、そろそろ最後の分譲。 ・その分譲に合わせて、各社モデルハウスを建築 ・対象のモデルハウスは、2006/8~2006/1まで、モデルハウス  として使い、その後は、建売販売物件として引き渡す。 ・私的には、そのモデルハウスは、現実味のある中、  目を引く箇所もあるなかなかの出来栄え。 ・土地は、1500万程度。 これ以上の詳細情報は提供できませんが、もし、何か他に 値引きを判断する必要なファクターがありましたら、ご指摘 ください。 宜しくお願いいたします。

  • 建売り住宅の価格について

    土地は県が販売し、建物は住宅メーカーが建てて販売する建売住宅を購入したいと思っています。もう販売開始から2年3ヶ月売れ残っています。建物の価格は、もう2年以上も売れ残っているので、13%ぐらいは値引きしてもらえるようですが、土地は県が販売しているので金額を値下げできないと言われました。けれど、今年6月には私が購入を希望する売れ残り物件のすぐ側で、m2あたり5000円も安く宅地分譲がはじまります。県が一旦決めた2年前の価格は値下げできないものなのでしょうか?また建物価格は、何%ぐらいまで値下げ可能なものなのでしょうか?建築に詳しい方がいらっしゃいましたら教えて下さい。宜しくお願いします。

  • 複数区画ある分譲宅地に最初に建築された方に質問★

    疑問が出たので、よろしくお願いします。 現在、12区画ある分譲地に建築中です。 北東は公園ですが、隣の南西は販売中で いずれ家が建つでしょう。 北西は今回の分譲地ではなく、すでに家が建っています。 そこで分譲地に最初に家を建てた方は 後から隣家が建って、こんな苦労をしたとか こうしとけばよかったってありますか? 間取りなんて自分の土地に合わせて決めるので まだ建っていない家も考慮にということをしませんでした。 (西側は窓を大きくとらなかったのと駐車場を取ったぐらいです。) すでに7月に完成予定でいまさらなのですが。 あと地元に500区画を超える分譲宅地があり 何期にも分けて販売していく為、 初期に購入・建設した方は、モデルハウスが まだまだどんどん建つ中で生活していくわけです。 最初に建てるから好きな土地を選べるメリットは 充分理解できますが、まだあまり回りに住人がいない 大規模な分譲地に住むデメリットってどんなかな?と思いました。

  • 新築建売住宅の値引きなどについて・・・

    新築建売住宅を購入しようと検討を進めております(これから、交渉を開始する予定です)。 ただし、新築と言っても完成後半年を経過しております。 1、このような物件の値引きはいくら程度可能なのでしょうか? また、その他の状況については、 ・30棟前後の売り出しで、半数程度が売れ残っている(交通の便が悪い)。 ・売れ残っている建売物件については、表示価格に二重線が引いてあり、値引き応相談の雰囲気あり。 ・上記物件のうち、一棟をモデルハウスとしており、その価格は当初より300万円以上の値引き額がされている(モデルハウスということでしょう)。 2、複数不動産業者で見積もりなどをした方が良いのでしょうか?というのは、仲介手数料を取らない業者やスタート時の金額が異なる業者がいるようです。 ぜひ、上記2点について、ご回答・ご指導をよろしくお願いします。

  • 建売住宅について詳しい方・・・

    親が新築を購入するのに、姉が精力的に動いてくれています。 分譲住宅のモデルハウスを見に行ったり、つぼ単価を聞きにいったり・・・ そこで質問ですが、値段は簡単に教えてくれないものですか? 希望の場所の単価を聞きましたが、ひとつの場所しか教えてくれなくて2つめは教えてくれませんでした。 最低価格(土地込み)2850万円からとなっており、ネットで調べても土地は1坪80万ぐらいの値段でした。 希望物件は端っこの家ですが、40坪で土地だけで4100万円といわれました。同じ住宅街でそんなにも代わるものでしょうか? 建物込みで6000万円ですが、中のほうの物件は親父が聞きにいったときは同じ広さで4500万円でした。 価格を聞くときの注意とかアドバイスがあれば教えていただきたいです。

  • 建売住宅 購入前にもらえる書類について

    1度見学した建売物件を気に入り、購入を検討しています。 購入意思表示前に建物の構造や仕様、地盤などを示した書類をもらって再度検討したいのですが、 具体的に何がもらえるでしょうか? 最低でも建築確認申請書・検査済証と、平面・立面図、地盤調査報告書はもらいたいのですが・・・ 販売業者によるでしょうか?

  • 日本中央地所の建売住宅

    築浅の中古住宅(一戸建て)を購入しようと思っています。 今候補に挙がっている物件の一つが日本中央地所の分譲建売住宅で、ちょうど4年前に販売されたものです。 不動産屋は良いことしか言わないので、 「建売の中でもランクは上の会社で、基礎はしっかりしている。」という話ですが 素人ですのでどうもよくわかりません。 ここの会社の建売住宅の評判はどうなのでしょうか。 また、実際に日本中央地所の建売住宅にお住まいの方はいらっしゃいませんか。 断熱や冷暖房の効率はいかがでしょうか。 実際に住んでみて、作りや構造について感じたことなどございませんか。 御存知の方、アドバイスなどをお願いします。

  • 建売住宅(兼モデルハウス)を建てる際の業者の常識マナーって・・・

    新興住宅地に引っ越してもうすぐ2年になります。 ウチの向かいにも、道を挟んで分譲区画がありました。 そこに、ある住宅メーカー(大手ではありません)がモデルハウスを建てました。普通、注文住宅を建てるなら、工事が始まる際など、施主さん又はメーカーの担当者から近所になんらかの挨拶がありますよね。 モデルハウスの場合は、メーカーが施主になっているはずですが、この場合、近所に対する挨拶等はしないものなのでしょうか? ウチは向かいなので、少なくとも騒音や、砂埃、トラックの出入り、ゴミが飛んで来たりなど、当たり前に影響する事も考えられるはずなのですが、そのメーカーからは一言も有りませんでした。建ったあとでも、営業が家の前にいても、挨拶すらありません。この間は、ウチの家の前の側溝にイスを2つ並べて、そのモデルハウスのほうを見ていました。いくら実害が無いとはいえ、積み重なると結構ストレスになります。 常識が無さすぎるのではないかと私は感じるのですが、一般的にどうなのでしょうか?皆さんどう思われますか?