• ベストアンサー

気味悪く不快なので教えて下さい。

初めまして。 カテ違いかもしれませんが教えて下さい。 違うポータルサイトに違うブログをそれぞれ開設していて ひとつは全然更新していないのですが、 もうひとつはマメでは無いですが、出来るときは更新しています。 ここ最近全く同じ内容のスパムコメントがそれぞれのブログに つけられてしまうのですが、 このようなことってあるのでしょうか? なんだか気味悪く内容もスパム内容で不快なので とりあえずマメに確認して消すくらいしか出来無いのですが・・・ 対処法と原因等わかりましたら アドバイス願います。 またPCのウィルス対策としては キングソフトをダウンロードしています。 甘いでしょうか・・・。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

こんにちは。 >>なんだか気味悪く内容もスパム内容で不快なので とりあえずマメに確認して消すくらいしか出来無いのですが・・・ ブログですね。 「機能」で「トラックバック」の中に「受け入れない」等の「設定」があると思います。 ただし、そうなると、全ての人(お友だち)などの「トラックバック」も受付なくなります。 >>またPCのウィルス対策としては キングソフトをダウンロードしています。 「無料版」ですね。 まあ、正直に言って「無いよりは良い」。 「有料版」にしても「無料版」にしても、100%「大丈夫」ということはありません。 ただ、「信頼性」が良いかどうかだけです。 まめにUpDateでもして、常に「最新状態」で使いましょう。 あとは、スパイウェア対策ソフトも導入していれば、まあまあ「安全圏」でしょう。 導入しているかもしれませんが、念のため・・・ ある程度「メジャー」で多くの方が導入していると思われる次のサイトなどはいかがでしょうか。「無料版」ですが、「仕事は」いい仕事をしてくれますし、「使い勝手」もそこそこでしょう。 ソフトにより、「検出数」が若干違いますので、2つのソフトを導入している方もいます。しかし、3つも4つもとなると、さすがに「居ない」とは言い切れませんが???です。 Spybot S&D: http://www.geocities.jp/primarystage/spyware.html Ad-Aware2008: http://www.forest.impress.co.jp/lib/inet/security/antiadspy/adawarese.html

d-popcandy
質問者

お礼

ご親切にリンク先もありがとうございました。 かつわかりやすい回答でした。 また何かありましたらよろしくお願いします。

その他の回答 (2)

  • ryu-fiz
  • ベストアンサー率63% (2705/4228)
回答No.3

ブログ関係は詳しくないですが…一般に『コメントスパム』と言われる奴だと思います。 http://e-words.jp/w/E382B3E383A1E383B3E38388E382B9E38391E383A0.html たぶんクローラと呼ばれる探査プログラムによって自動的に書き込まれるものなので、ブログ開設者に格段の落ち度があるから書き込まれてしまうのだということではないです。ですが、何らかの対策をしないと防御は難しいでしょう。一般には、スクリプトにいろいろと細工をすることで防御効果を上げるようです。参考URLです。 http://hail2u.net/blog/blog/measures_against_comment_spam.html 具体的には、例えばこういう記述をするのかな。 http://melrose.jugem.cc/?eid=203 他にも『コメントスパム 対策』でウェブ検索すればいろいろな情報が見つかると思います。 一般的なブログサービスを利用している方の場合には、各サービスが提供しているコメントスパム防止機能に頼ることになるかも知れません。 >またPCのウィルス対策としては >キングソフトをダウンロードしています。 >甘いでしょうか・・・。 まず…ウイルス対策ソフトに何を使うかは、コメントスパム云々とは一切関係がないと思います。見当違いなら申し訳ないですが。 本題に戻します。当方としては『キングソフトなんて使っちゃダメ』とは毛頭申し上げません。ですが…ウイルス対策ソフトに頼りっぱなしでは、昨今の感染の多くを防ぐことが難しいのは確かだと思います。 各種感染を防ぐために次のような点に注意してください。 1)各種アプリケーションソフトのセキュリティ更新を怠らない。 Windows Updateの必要性はこれまでも叫ばれて来ましたが、悪用されるセキュリティ上の問題点=脆弱性は、WindowsOS上のものから各アプリケーションソフトのものへと主流が移り変わりつつあります。つまり、これからのネットセキュリティにおいては、OSだけでなく、その上で実行される各種アプリケーションソフトを必要に応じて最新のものに更新することも怠ってはいけません。例えば、 ・Firefox、Operaなどのブラウザ。 ・Sun Java 仮想マシン(JRE)。 ・Flash PlayerやShockwave Playerなどのプラグイン。 ・Real Player、QuickTimeなどのメディアプレイヤー。 ・Adobe Readerや圧縮解凍ソフトなど、それ以外のアプリケーションソフト。 最新の感染では、そうしたアプリケーションソフトの脆弱性が利用されることが殆どです。一般サイトが何らかの理由で改変された結果、そうした脆弱性を利用した仕掛けの施された悪意のあるサイトにこっそり転送されて感染が試みられます。 http://internet.watch.impress.co.jp/ http://www.itmedia.co.jp/enterprise/security/ こうしたサイトを出来れば毎日チェックし、速やかな対処を行えば防ぐことの出来る感染も多いのです。 2)標準設定のInternet Explorerはセキュリティ上危険な面が多いことを認識すること。 IEで扱うことの出来るJavaScriptはJScriptといい、Windowsを直接操作出来るように拡張されており、各種感染に悪用されることがあります。勝手の知らないサイトではIEのセキュリティレベルをあらかじめ上げておく必要があると考えられます。 でも、セキュリティレベルをTPOに合わせて切り替えて使うことはユーザーにとってかなり負担になります。IEに依存しないFirefoxやOperaのようなブラウザを普段遣いにすることで、各種感染のリスクを大幅に下げることが可能です。 http://www.mozilla-japan.org/products/firefox/ http://jp.opera.com/ もちろん、各ブラウザにおいても随時セキュリティ上の問題点が見つかることがあり、その場合には危険が生じます。でも必要な情報を入手した上で随時最新のものを使うように心掛ければ、IEほどには感染のリスクは高くありません。 もしどうしてもIEをあらゆる局面で常用したいというのであれば、次のURLで紹介されているReducedPermissionsのようなソフトの利用を検討してください。 http://www.oshiete-kun.net/archives/2006/05/iereducedpermissions.html 制限つきユーザー上でIEを利用することが出来れば、JavaScriptやActiveXの実行に関してサイト閲覧上の効果を損なわずに利用が可能になる一方、システムに重大な変更をもたらすような危険な動作は抑制されます。ただし、ActiveXのインストールが必要な場合など、必要に応じて管理者権限での起動を使い分ける必要はあります。また、権限の昇格を伴う脆弱性がIEやプラグインソフトなどに存在している場合には、ReducedPermissionsを使っていても安全とは言えないケースも出て来ます。くれぐれも過信しないようにしてください。 なお、Windows Vista上のIE7では、感染を防ぐための配慮が行われていますので、標準設定のままでもXP以前のものよりかなり安全です。無理に他のブラウザを常用する必要はないかも知れません。ただし、Flash Playerなど他のアプリケーションソフトや、WindowsOSのセキュリティ上の問題点=脆弱性の影響には十分注意しなくてはいけません。その辺は1)で説明した通りです。 基本的には、お使いのPC上できちんと動作するものであれば、どれを使っても構わないと思います。その上で、セキュリティ上の弱点をきちんと克服しておくこと。そうすれば、大半の感染を避けることが出来ます。 敢えて一言申し上げておくとすれば…キングソフトには、特定のファイルを検出対象から外す機能がありませんので、誤検出が発生した場合にはちょっと辛いことになるかも知れません。普段愛用しているアプリケーション関連のファイルやシステムファイルなどが誤検出された場合には、一時的に常駐保護を解除するか、対策ソフト自体の利用を中止することになってしまいます。

d-popcandy
質問者

お礼

自動的に書き込まれるものだったんですね! 納得です。 もうスパムコメ見つけるたびに がっかりでした(泣) アドバイスありがとうございました。(^-^)

回答No.2

ブログでもHPの掲示板でもいたずら書きや迷惑な書き込みは多いですね。まったく同じ内容の書き込みがあちこちの掲示板にされたりしますので、複数のブログやHPを開設してると、質問者さんのようなことが起こっても不思議ではありません。HPの場合はある程度ブロックする手立てがありますが、ブログの場合はNo.1の回答者さんがおっしゃられている事ぐらいしかないと思います。管理人としては、質問者さんが取られてる方法が正解だと思います。スパム書き込みをこまめに削除するのがいいでしょう。あまり気にせず消す。気にしだすとキリがありませんよ。ただ、あまりひどい場合は別のブログに引っ越すことも考えましょう。 2つ目のウィルス対策についてですが、キングソフトについては使ったことがないので何とも言えませんが、検出力ランキング上位には出てきてないと思います。 > 甘いでしょうか・・・。 逆に質問したいのですが、どういう理由でキングソフトのセキュリティ対策ソフトを選ばれたのでしょうか?

d-popcandy
質問者

お礼

回答頂きありがとうございました。 キングソフトはやはり無料なので選びました(^-^;)。 本当は有料のと思ったのですが、手続きしそびれです。 >あまり気にせず消す。気にしだすとキリがありませんよ。 そうですね。 肩を押してくれたようで安堵出来ました。

関連するQ&A

  • exiteブログに スパム対策はありますか?

    今ブログを開設しようとあれこれ試しています。 exiteブログはブログのトップページから探しても キーワード検索しても(スパム対策とか迷惑コメントなどで検索)何も無いのですが、どんなスパム対策がありますか? それはどこから探せばいいのですか?

  • アメブロ 不快なコメント

    アメブロで自分のブログに不快なコメントもらったことありますか? どう対処していますか?その人からのコメントをブロックする方法はありますか? すいませんがどれかひとつでもいいので教えてください。

  • ブログに同じサイトからコメントが・・

    以前から、趣味でブログを更新していました。 先日それとはまったく別に、新たに2つ目のブログを開設しました。 それぞれはブログの会社も違い、何の関連性もありません。 つい最近あるアダルトサイトから、ブログに(TBではなく)コメントが投稿されていました。 しかも以前からのブログとほぼ同時に、開設直後の方のブログにもコメントされていました。 気味が悪くてアクセス禁止にしたのですが、別のIP(ホスト名)でまたコメントが書かれていました。 それは、また同じアダルトサイトのURLが添付されていました。 ここ数日、記事を更新する度にコメントがあります。 たぶんプロクシ経由だと思いますが、 ・これは何か、PCが監視されているのでしょうか? ・対処としては、どうすれば良いでしょうか?

  • ヤフーブログで不快なコメントを削除出来ますか?

    最近ヤフーブログを開設しました。 何度か記事を書いていると不快なコメントを何度か書き込まれました。 アダルト系リンクのコメントでかなり不愉快なんで全て削除したいのですが、ヤフーブログでそういう事は可能でしょうか? せっかく作ったブログの印象が悪くなってしまうのでどうにかしたいです! 知っている方おられましたらぜひアドバイスよろしくお願致します。

  • コメントでの不快感

    私のブログに頂いたコメントにURLが記載されてたので、その方のブログにもコメントを返しました。 (ご訪問ありがとう的な事は書いていません・もちろん色んな記事を読んで、記事に対してのコメントです) すると、私には返事が無く、私より後にコメントした方にだけ返事がありました。 早い話が無視されたんですが、どう言う心理が働いて無視になったのか理解出来ません。 これは、とても非常識な人間だと思うのですが、よくある事なのでしょうか? 皆さんはブログで不快な思いをした事ありませんか? その時どの様に対処されたのか教えて下さい、よろしくお願いします。

  • スパムの様なコメントが来ました・・・。

    スパムの様なコメントが来ました・・・。 今日(8/9)、改めて自分のブログを見てみたら、1件コメントが来ていました。 初めてのコメントだったので、さっそく内容をみてみたら、明らかにスパムっぽい内容のコメントでした(未成年に相応しくない様な感じ)。 これって通報した方が良いですか?それとも、通報せずに削除した方がいいんでしょうか?? できれば、対処の仕方を教えて下さい。お願いします。

  • あまりに暴走気味のコメント投稿者について

    gooブログで1ヶ月ほど前からブログを書いてます。 他にはちょっとないようなけっこうマニアな内容なので、訪問者もどんどん増えコメント欄にもちょくちょくコメントを頂くようになりました。 でその中のひとりの方のコメント投稿がハンパじゃないんです! 毎日3~4記事に(記事の内容は古い新しい関係なく)ものすごい長文のコメントを書いてます。 例えば私がとあるテーマで日記に書いていると、その方が日記の2~3倍(!)の文字数でコメント欄に書き込んでます。 私のブログの内容が他のブログにない特殊なものなので、たぶん自分のマニアな好みを思いっきり話せる嬉しさからだとは思うんですが・・ (コメント欄からその想いは確かに伝わってきます。) ただ日記の内容についてコメントするだけでは止まらないのか、2~3行それについてのコメした後、 「ところで○○についてはご存知ですか?これはですねー・・」 とまた違う話題を振ってそれについてこれまたマニアな知識を長文で書き込んでます。 時には、私が次の日記で書こうかなーと思ってた話題についてこと細かにつねに先回りして書くもので、私が日記で書く必要すらないぐらいで・・ 最初は私も「いつも私の知らないことを教えていただいてありがとうございます」と書いてたのですが、あまりに暴走気味でまるで私のブログのコメント欄を借りて、この方のブログを読んでいる気分になってきます。 他のコメントくださる方も、こんな暴走気味の投稿者がいたらひいてしまうのではないかと心配になってくるのですが・・ 今はコメント承認制にしているんですが、こういう荒らしとは違うけど自分の中で困ったなぁ・・と思う方のコメントだけ承認しないというのは大人げないでしょうか?? 本人は「やっと安住の地を見つけた!」ってぐらいの勢いでコメントしてるんで、いきなり承認しないのも可哀想だなーなんて気持ちもありちょっと悩んでます。

  • 全く同じブログを2つ開設

    数日前に始めてブログを開設しました。 内容は日記ですが、2つの違うサイトで全く同じ内容のものを開設しました。 ブログタイトルもユーザー名も同じで、同じ内容を同時に更新しています。 単にアクセス数が増えるのではと思い2つ開設したのですが、 いろいろ調べてみるとマナー違反とかスパム行為などとあったので 不安になりました。。。 まだほとんどアクセスはありませんが、これから続けていくなかで 1つだけにしたほうが良いのでしょうか? のちのちは広告掲載などもと考えていましたが、2つを続けていくことどのようなデメリットがあるのでしょうか? 検索にかからなくなるというのは本当でしょうか? どなたか詳しい方がいらっしゃいましたら、回答よろしくお願いします。

  • 英語のみでもコメントを受け付けたい。

    現在、Excite社のBlogを英語で開設しているのですが、 コメントを頂いた方より、「英数記号のみのコメントは登録できません」 と表示が出て、コメントを書き込めなかったと報告がありました。 恐らく、スパム対策として、英数記号のみのコメントを受け付けられないようになっているかと思うのですが、これを改善し、 英語のみのコメントも受け付けるようにしたいのですが、 皆様、何かいい改善策はご存知ですか? 必要であれば、現在のExcite社のBlogを閉鎖し、英語のコメントを受け付けられる会社のBlogを利用することも考えています。 その場合、どこの会社のBlogなら以上のことが可能であるか、 教えていただきたく思います。 せっかく、英語でコメントを下さった方に申し訳がないので、 どうぞ改善策を教えてください。

  • スパムコメントではないけど・・・

    仕事の一環でブログを書いています。 コメントやトラックバックなど、明らかにスパムであるものは削除しているのですが、 先日ついたコメントについてどう対処すべきか悩んでいます。 コメント自体はまあ問題あるわけではないのですが、内容がかなり薄いのです。 例えば「PCを紹介するブログ」というブログ名であるPCのスペックや 使い心地を詳細に書いた記事に 「もう夏ですね。PC大好きです」といったレベルです。 入力されていたURLで検索をかけてみると、色々なブログに内容の薄いコメントをつけていました。 おそらく自分のブログへの誘導が主目的だと思います。 個人のブログなら特に気にしないのですが、 曲がりなりにも商用ブログなので、スパムじゃないならSEO的に影響ない?でもこの先悪しき隣人になりうる恐れは?と、どうすべきか悩んでいます。 もし、皆さんが同じように商用ブログを書く立場になったとしたらどれを選びますか? 1.無難にコメントを返す 2.スルーする 3.削除する 4.その他 ※コメントは必ず返している事を前提としてください。 ※コメント欄閉めろ、というのはナシでお願いします。 気にしすぎと思われるかもしれませんが、この先コメントの扱いも考えていかなければと思っているので、アドバイスをお願いいたします。

専門家に質問してみよう