• ベストアンサー

レクサスIS250の雪道走行

canperの回答

  • canper
  • ベストアンサー率42% (925/2186)
回答No.4

ベース車両がアルテッサでしょう アルテッサの走りを思い浮かべれば FRなので後輪駆動であり後輪トラクションが低い 故に 夏タイヤをトランクに積むや 砂袋を積むのは雪国の鉄則で ツアラーに乗られているのなら FRの扱いも大丈夫かと思います。 やはりAWDの欲しい地域ですねー 何故にわざわざFR選択かが疑問

cher100717
質問者

お礼

確かに毎年危なくなると夏タイヤ積んでいます。 FFの良さも判っています、免許取ったばかりの時がFFだったので。 だけど何故か欲しいと思う車はみんなFRなんですよね・・・。 ご意見有り難うございました。

関連するQ&A

  • 雪道走行の注意点(MT)

    長い間雪道を走っていません。どうやら明日は雪のようです。 坂の多い街路をノーマルにチェーンで走るとして、 低速走行、急ハンドル・急ブレーキを使わないのは当然として、クラッチはどうだったんだろう?と不安です。 好きでMTに乗ってるわけじゃなく、車が古くてMTのまま、というだけなので、運転もさほど上手くはありません。 「素早いクラッチ操作」なんて言われると戸惑ってしまいますが、雪道で注意すること、ありましたら、お願いします。

  • 初めての雪道走行

    普段ほとんど雪の降らない地域に住む者ですが、自家用車でスキーに行きたいと思っております。 車は2000年ムーヴと古く、AT車・非ターボです。もちろんスタットレスは付けますが、町中の雪道走行も全くといっていいほどしたことのないのに、いきなりスキー場まで走ろうというのは、やはり無謀でしょうか。 今までスキーはツアーを利用していたのですが、子供がいると、急な体調不良でキャンセルをしないといけなかったりと不便なので、融通のきく自家用車で行けたらなぁと思っているのですが・・・ また、次の車検までに車を変えようと思っているのですが、その車選びの際、軽でもこういう装備、またはこの車種なら、雪道を走るのに少しでも有利(?)というのがありましたら、教えていただけると嬉しいです。

  • 雪道のハチロク

    こんばんは。 つい先日、北海道に旅行に行ったとき、旭川でハチロクに乗られている方を見ました(釧路・根室でも見たのですが)。 私もハチロクに乗っているのですが、どうも雪道や凍結道路では進めるのかどうか不安です。 というのも、もうしばらくすると雪が降るところに住むかもしれないので、そのように思いました。 北海道ではフィットのスタッドレス付き4WD車を借りたのですが、これがかなり雪道に強い!!。 驚きました。 ただ、ハチロクはLSD(TRD製)こそ付いていますが、スタッドレスタイヤを入れるだけで坂道の発進や、雪道の走行はできるのでしょうか? 実際、走行したことがないので不安です。 どなたか雪が多いところで暮らしておられる方で、経験談を聞かせてください。

  • フェアレディZでの雪道走行について

    今度買い換えるときはフェアレディZ(Z33)に乗りたいと思っているのですが、今住んでるところは東北なのでそこそこ雪が降る(20cm~60cm)とこで、FR車に乗り換えることに少々不安を感じてます。 冬にFR車全般的にですがフェアレディZはほとんど見かけません。。(RX-8はたまに見ます。) 色々FR車での雪道走行の質問を読みましたが、フェアレディZを実際冬場の雪道を走っている方がいらしたら色々なご意見・アドバイスを下さい! 走りそのものや雪による車の汚れ、キズなどなど。。

  • 雪道で。。

    教えてください!免許取ってから10年近くなるんですけど、 ずっとMT車に乗っていたので、AT車の事がよく分からないんです。。 雪道でアクセルふかすのは「ご法度!」とゆう知人の言葉を信じ、 MT車時代は3速、4速で軽~く走っていたんですけど、AT車に 乗り換えてからは、MT車の3速、4速に該当するシフトがよく分かり ません。。普段はほとんどドライブで走行していて、下り坂とかは O/Dとかセカンド?(「2」ってかいてあるドライブのすぐ下にあるヤツ)を 使ったりしていますが、さてさて雪のときはどうしたら良いのですか?

  • 雪道運転の上手い・下手

    雪道での運転で、上手い・下手なんてあるのでしょうか? 雪道は何度も運転していますが、アクセルをいきなり床まで踏んでも、ガッツんブレーキかけても、トラクションコントロールやABSが働いて、スリップすることもありません また、誰もいない広い駐車場で急ハンドルをやってもみましたが、スピン防止機能が働くので、そう簡単にはスピンもしません 通常走行時だと、そんな急ハンドルなんてしないので、まずスピンもしないでしょう クルーズコントロールで走行していれば、カーブでもかなり早めにトラクションの限界をアラームで知らせてくれます 雪道運転の上手い・下手とか、コツなんて、今でもあるのでしょうか?

  • 雪道をノーマルタイヤで走行した過失について

    雪道で事故を起こしました。 ノーマルタイヤで雪道を20kmくらいで走行する前車のせいで後続車がたまってきたので追い越し禁止区間でしたが40kmくらいで追い越しをかけました。中央分離線は雪で確認できませんでした。(制限速度は50km) 運悪く、追い越し途中にそのノーマルタイヤの車がスリップし追い越し途中の私の目の前にきたため回避できず衝突してしまいました。 通常であれば9対1でほぼ私の責任なのですが、雪道をノーマルタイヤで走行する事が交通違反の県である事、避譲義務違反をしていると思われる事、両車両とも対向車線にいての事故、などを考慮して過失要素を修正する事は出来ないでしょうか? 追い越し禁止の違反をしたことは反省していますが、相手が雪国でノーマルタイヤで走行していた事に納得がいきません。 皆様のご意見をお聞かせください。 (私の交通違反について、お叱りだけの回答にはお返事しませんのでご了承下さい。)

  • バモス4WD 雪道の走行

    現在FFのコンパクトカーに乗っています。 雪の降る地域に住んでいるためスタッドレスタイヤを履いていまして、 日常生活では不便に思ったことはないのですが 冬はスノーボードに行くのですが、何度か坂を登らず冷や汗をかくことがありました。 チェーンは携帯しているのですが、できることならスタットレスのみでゲレンデまで楽に行きたいと 思い、見た目が気に入ったホンダバモス4WDのの購入を検討しています。(装備はよくないみたいですが) そこで、実際にバモス4WDに乗られているかたに質問なのですが、 凍結した上り坂はどうですか?(FFよりは断然安心感ありますか?) よくホンダの4WDは酷評されているので、実際に乗られている方、乗られていた方に ご回答いただけるとありがたいです。 1シーズン20日くらいはゲレンデに行きますし、日常でも雪道の走行が多々あるため 4WDがほしいです。

  • 雪道のイロハ

    こんばんは、H10アルトワークス(4WD・MT)乗り、雪国育ちのムロマチと申します。 年末年始と、強い寒波で各地とも大雪になりました。 雪道で遊ぶのが大好きなワタシは、えっちらおっちらあちこちへ出かけております。 んでふと思ったんですが、雪道走行のノウハウについて書かれているサイトや本、探しても全然ないんです。 そこで、雪道走行経験がおありの皆様に、是非是非意見や考えをお聞かせ頂ければと思って投稿しました。 [1]皆様が考える、雪道走行の注意点について [2]皆様が考える、雪道でのマシンコントロール、姿勢制御の方法、車種選びについて [3]雪道でのヒヤッとした体験談など、皆様が教訓になったことについて お教え頂ければ幸いです。

  • 年末年始の高速道路での雪道走行について(雪道初心者です)

    初めまして。 タイトルの通りなのですが、慣れている方の意見をお伺いしたく質問致します。 運転者はあたしではなく、知人(20歳の男。免許取得は2年前)です。 年末(12/31)に新潟県の上越地方から都内へ出掛ける予定があります。 1番は車で行きたいのですが、色んな人から「雪道初心者はやめとけ」と言われ、少し迷って来ました。 知人は日頃、仕事で運転する事も多く、下手とかではないと思っています。 普段(雪の季節外)は遠出もするので、長距離の運転に関しては慣れています。 ただ、雪道に関しては初心者で、これからの季節に雪が降った時、仕事で一般道を通る程度だと思います。 当日にならなければ道路状況や、天候などが分からないので何とも言い難い部分もあるとは思うのですが、ご意見をお願いしたく思います。 また、もし高速ではなく、一般道で群馬と県境の辺りを行く場合の道路状況などは如何でしょうか? よろしくお願いします。