• ベストアンサー

ドライバインストールとフリーズ

Tonji_Wの回答

  • Tonji_W
  • ベストアンサー率26% (36/136)
回答No.5

Soket478のプラットフォームですよね。けっこう時間が経ってる可能性を考えてコンデンサを注意深く見てみてください。 膨らんでいるものあれば、そこが不良に1票 ↓こんなイメージ http://www.geocities.co.jp/SiliconValley/6445/condenser/ がんばれば換えられます。

toshi_yan
質問者

お礼

当方のはLGA775ソケットです。2007年07月に故障のため現在のM/Bに交換しました。(PCメーカーが修理しました)M/Bの取説は2006年版になっているので、ここ数年のM/Bかと思います。 M/Bを一通り目し点検しました。懐中電灯で明かりを照らしながら注意深く。本日現在コンデンサは大丈夫そうです。 コンデンサ交換の時にはご紹介頂いたHPを参考にさせて頂きます。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • VGAドライバをインストールするとWindows入ったときにフリーズします。

    初めて質問させていただきます。 先日、ビデオカードを交換し、VGAドライバをインストールしたところ、フリーズしてしまいました。マウス、キーボード、HDDも反応しなくなります。その他、プログラムをインストールする時や、コントロールパネルのプログラムの追加と消去をクリックした時など、ほぼ特定のところでフリーズします。でも、しない時もあります。 ドライバのバージョンを変えてみましたが、フリーズします。OSを再インストールしてみましたが、やはり同じところでフリーズします。ビデオカードの故障かと思いましたが、Windows標準のドライバを使用している時や、セーフモードで立ち上げた時にはこの症状はなくなります。 ドライバを相性の悪い最新のものにインストールした後の消去の方法に問題があるのでしょうか?デバイスマネージャーからドライバの消去を行いました。 どなたかご教授願います。 以下、非常に昔のものかつ素人なので詳しくわかりませんが一応スペック載せておきます。 ・M/B MSI 845GEMax ・CPU Intel Pentium4 2.8Ghz ・メモリ DDRPC2700 512MBx2 ・HDD HITACHI 150GB 7200rpm ・VGA NVIDIA GeForce6800GT AGP ELSA製 ・電源 400W ・モニタ MITSUBISHI 15型 ・OS WindowsXP Home Edition SP2 足りない部分ありましたら補足させていただきます。

  • オンボードのサウンドドライバがインストールできない

    初めまして 先日、新しいマシンを組んだのですが OSをインストールしてマザーボード付属のCDで チップセットやLANドライバーなどをインストールしていったのですが なぜかサウンドドライバだけインストールの途中でパソコンが 再起動になり、インストールできません。 OS再インストールを試みたり、検索してみたりしたのですが どうやっても途中で再起動に陥ってしまいます…。 誰か分かる方、いらっしゃいましたらよろしくお願い致します OS:Windows XP SP2 M/B:BIOSTAR TF7050-M2 CPU: Athlon64 X2 5000+ memory:DDR2 1GB PC2-5300×2 です

  • ドライバのインストールについて

    5年ほど使っているコンピュータですが、まだ最新ドライバをインストールしたことがありません。 うまくインストールできるかどうか不安なので、事前にお聞きします。 デスクトップにダウンロードしたexeファイルをダブルクリックしてインストールするのでしょうか。 解凍する必要はあるのでしょうか。 ノートパソコン、Windows XP Home Edition SP1です。

  • フリーズしてしまいます

    XPのHome Editionを使っているのですが, sp1をインストールしてからしょっちゅうフリーズするように なってしまいました. 特定の動作でフリーズするわけではなく, 特にソフトを起動していなくてもフリーズしてしまったりします. インストール前はこんなことはなかったんですが…. ちなみにメモリは256MBですが,これではいけないのでしょうか? 対処法などご存知の方,お教えください.

  • Radeonドライバのインストールで画面フリーズ

    Asus P8P67 M、Core i5 2500K、Radeon HD7850の自作機でWindows 7 SP1(32bit版)を使用しておりましたが、先日Windows 10(64bit版)を一旦導入しました。 しかし使い勝手が悪すぎるためWindows 7に戻すことにし、今度は64bit版(SP1)をUEFIでクリーンインストール、インテルのチップセットユーティリティーとマネジメントエンジンの後、Radeonのドライバをインストールしたところ、Windowsの画面が正常に表示されなくなりました。 写真の状態でマウスポインタも現れないため、一見完全にフリーズしているようですが、OS自体は正常に動作していてリモートデスクトップからなら何の問題もなく操作が可能です。本体のキーボードも使用できるようです(Ctrl-Alt-Delを押したところ画面が真っ暗になってしまいましたが)。 Radeonのドライバを古い物に変えたり、またロールアップ更新をあててみたりしましたが状況は変わらず困り果てています。 一体これはどうしたらいいものでしょうか。 なお、32bit版やWindows 10(64bit版)では全く問題なくRadeonが動作しておりました。 またRadeon以外に拡張ボードは使用していません。

  • ドライバのインストールで・・・

    自作PCです。XP Pro SP2をインストールし、マザーボードのドライバをメーカーのHPからダウンロードしインストール作業したのですが、なぜかCHIPSET,AGPのインストールが完了できず次の表示が現れます。 「システムがデバイスを検出できません。デバイスが正しく設定されているかを確認し、セットアッププログラムを再起動してください」 対処方法を教えてください。  マザーボード:MSI 651M-L(MS-7005)  チップセット:SIS651

  • OSインストール後の、ドライバが認識しない件について

    NECのVALUESTARにDELL製のWindowsXP Proをインストールしたところ、デバイスマネージャで、 ---------- ビデオコントローラ(VGA互換) マルチメディアオーディオコントローラ マルチメディアビデオコントローラ 基本システムデバイス 基本システムデバイス ---------- これら5つがすべて?と!がついている状態になりました。 この場合、通常なら、チップセットからグラフィック、オーディオと、ドライバを当てていくと、ドライバが認識してグラフィックやオーディオが使えるようになると思うのですが、Webでドライバを探していたのですが、どのドライバを選べばよいのか分からず、手当たりしだいドライバを当てていっても、全然認識しませんでした。 そこで質問なんですが、例えば、最初にチップセットを当てるときに、 (1)このパソコンにはどのチップセットドライバを当てたらよいか  (どこの何を調べて、対象チップセットドライバを決めるか) (2)そのチップセットドライバを探すにはどのようにして探したらよいか  (できれば、URLを教えていただきたいです) (3)見つかってダウンロード後、どういう手順でインストールするか (4)インストール後のドライバの更新方法 これら4つの項目が分からないので、チップセットから、教えていただきたいです。 私は超初心者、皆さんが分かっている基本的な当たり前の事も分からないことがよくありますので、できれば丁寧に教えていただきたいです。 「EVEREST Home Edition」をダウンロードしておりますので、「ここのこの部分は何って書いてる?」などの質問にはすぐ答えれるようにしておきたいと思っております。 宜しくお願いいたします。

  • os~ドライバのインストールについて(長文)。

    ネットや本で見てみると、セットアップの手順が少し違ってどれが正しいのかわからず困っています。今のところ、 OS(XP HOME SP2適用済み) LANドライバ Windows Updata intelチップセットドライバ DirectX MB付属CDのドライバ ビデオカードのドライバ * MB P5B の順番だと思うのですが、問題あるでしょうか? ちなみに、 LANドライバを始めに入れずWindows Updataを最後にやる。 ビデオカードのドライバをDirectXインストール後にインストール。 などの順番で書かれているところもありました。 また、SP2適用済みなので、DirectXはバージョン9cがインストールされていると思いますが、新しいの(バージョン9cでも細かくバージョンがある?)にした方がいいのでしょうか? 各種ドライバは始めから最新のものがいいでしょうか?それとも付属のバージョンで問題があったら最新のに変えるほうがいいでしょうか? 長文、質問多数で申し訳ないのですが、よろしくお願いします。

  • チップセットのドライバのインストールが出来ません

    ドスパラで、WindowsXp SP2のインストールモデルを購入しました。 付属のCDから、チップセットのドライバを入れようとしましたが 「古いnForceドライバが検出されました。新しいドライバを正しく確実にインストールするには、現在のドライバを安易ストールする必要があります。」と出て、インストール出来ません。 デバイスドライバを見ても、どれがチップセットのドライバなのか、古いドライバなのかわからず、アンインストールすることも出来ず、とりあえずこの状態のままネットやメールを使っています。 やり方がわかれば、OSの再インストールからやり直したいので、よろしくお願いします。

  • また失礼します。。ドライバインストールできない。。

    マザーボードはASUSのK8V deluxeで、xpをインストールした後、チップセットドライバをインストールしていますが、デバイスのドライバの?マークが消えません。。。ドライバをインストールしていないようなのです。。何が悪いのでしょうか??