• ベストアンサー

字のことで

パソコンで ローマ字から日本語変換しています。 wakaru と打つとわかると出ますよね? それを 漢字変換にすると分ると なるんです。 分るを分かる としたいんですが 設定はどうしたら出来るんでしょうか? か が抜けるんです。 回答お願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • panda0000
  • ベストアンサー率35% (59/165)
回答No.3

No.1さん、No.2さんがすでに答えられていますが、 もし変換候補に「分かる」がない場合、 送りがなの規則が「省略」になっているのだと思います。 日本語入力ソフトやバージョンによっても違うと思いますが、 わたしの使ってるATOK15の場合、 [プロパティ]の[入力・変換タブ]の[変換補助]で、 [送り仮名]を本則か全て表示にすると、 「分かる」が出てくるようになります。 MS-IMEなど他のソフトでも、送りがなの規則の設定はあると思いますので、 プロパティなどをご覧ください。

mein
質問者

補足

回答有難うございました。やってみたんですがパソコンは初心な物でプロパティーは どこからはいるんでしょうか? また 時間のあるとこでもおしえてください。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • TK0318
  • ベストアンサー率34% (1261/3651)
回答No.2

スペースを押していくと変換候補がでてその中に「分かる」がありませんか?

mein
質問者

お礼

回答有難うございました。はい。 分るはあるんですが 分るの か が抜けるんです。 一回で分かると出ないんです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • madman
  • ベストアンサー率24% (612/2465)
回答No.1

OSや漢字変換用のツールが何かわからないので、正しい答えになるか解りませんが、そのまま、変換キーを押すかカーソルキーで下矢印等を押すと、自変換候補が出ます。 自変換候補に、該当するものがない場合は、ユーザー辞書に辞書登録すれば変換可能です。

mein
質問者

お礼

回答有難うございました。 やってみます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • ローマ字入力から日本語変換できない

    Windows VistaでIE関係の画面(Yahoo、Google、OCNメール)で今年の9月10日頃からローマ字入力後日本語の漢字、平仮名及び片仮名に変換できなくなり、ローマ字で表示されてしまいます。 ただし、Windows mailではローマ字入力から日本語に変換できます。 WordやExcelでローマ字入力しても日本語に変換できます。 私の現在のパソコンの設定言語は中国語簡体字、中国語繁体字と日本語で、8年前から使っています。 他のQ&Aを参考にして規定の言語を日本語に設定してあるのを確認したりIME2007のプロパティでIME辞書、ユーザー辞書等の修復もしましたが、日本語に変換できないのでお教え下さい。 この欄の日本語文もローマ字から日本語変換できないので、Wordで文章を作成し、コピーして貼り付けました。 よろしくお願いいたします。 ※OKWaveより補足:「富士通FMV」についての質問です。

  • ローマ字で困っています。

    ネチケット 日本語で投稿しましょう OKWaveは日本の中で運営されている場です。不測の事態以外に日本語以外の言語で投稿することはやめましょう。 deha,ro-majideno toukouha,netikextutoihanndesixyouka. では、ローマ字での投稿はネチケット違反でしょうか、 正確にはローマ字モドキです。 キーを打って気が付いたときは全てアルファベット。そんなことが時々有るのですが、 画面に表示されたローマ字を平仮名や漢字に変換する方法はありますか。

  • 秀丸メールとローマ字かな漢字変換

    秀丸メールを使い始めました。 大変便利なのですが、ローマ字かな漢字変換にしているはずなのになにか操作をするとすぐにひらかな漢字変換になっていまい、いちいちそれを直さなくてはいけません。日本語入力はAtokを使用しています。

  • 韓国語のローマ字はありますか

    こんにちは。 日本語を表記する文字として、 ・漢字 ・ひらがな ・カタカナ ・ローマ字 があります。 韓国語にも「ローマ字」はありますか。

  • 中国語のローマ字はありますか

    こんにちは。 日本語を表記する文字として、 ・漢字 ・ひらがな ・カタカナ ・ローマ字 があります。 中国語にも「ローマ字」はありますか。

  • 漢字からローマ字への変換

    こんにちは。 既に入力済みの日本語(かな漢字)をローマ字への自動変換ってできるのでしょうか?WORDなどには、ふりがな(ルビ)への自動追加機能などはあるのですが。 よろしくお願いします

  • なぜローマ字から直接かな漢字変換しないのでしょう?

    現在主流の環境では、ローマ字入力はいずれの環境でも、一度ローマ字をひらがなに置き換えた後、それをかな漢字変換するという方式をとっています。 なぜ、ローマ字から直接かな漢字変換するようにしなかったのでしょうか? たとえば、「お元気ですか」と入力したい場合、現在の仕組みではまずogenkidesukaと入力し、それが逐一ひらがなに置き換えられ、「おげんきですか」と表示された上で、変換ボタンを押すと「お元気ですか」に変換されるようになっています。 しかし、次のような方式も可能なはずです。ogenkidesukaと入力したら、それがひらがなに変換されることなく、変換ボタンを押すと直に「お元気ですか」に置き換わる。 現に中国語のローマ字入力(拼音入力)はローマ字から直接変換する方式が取られています。わたしにはローマ字から直接かな漢字変換する方がシンプルで使いやすくなるように思えます。どのような理由で今のような仕組みになったのでしょうか?

  • hotmail ローマ字入力が日本字に変換しない

    最近、主にhotomail なのですが、日本字に変換しないことが頻繁におこります。 どこに問題があるのでしょうか。 言語バーの入力モードが「あ」になっているのにローマ字のままだったりします。 又、半/全漢字モードになっている時「カナ/かなローマ字」を押しても反応が無く変換しません。 よろしくお願いします。

  • ローマ字で打たれたメールをひらがなに変換するソフトありますか?

     英語のメールは翻訳ソフトなんかで日本語に変換できますが ローマ字も変換するソフトとかありますか? 日本語を覚えたい外人の人とメールすると ローマ字だらけで。。。。 けっこうローマ字で読むのつらいですね WINXP

  • パソコンのローマ字入力からの漢字変換について

    パソコン初心者です。急ぎで教えていただけたら助かります。 久しぶりにパソコンを使おうとしたところ、ローマ字入力からの漢字変換ができず困っています。使っているのはWindowsXPです。 以前は、ローマ字入力したあと、変換キーで漢字がいくつか出てきて選択していたと思うのですが、今現在は、ローマ字入力はできますが、変換キーを押しても下に出てくる候補も全てローマ字です。(また、その上に重なって予測変換ワードみたいなものがでてきます) なんとか解決できないかと自分でいろいろいじってしまったせいで、パソコン下部の『A般』などのマークも出なくなってしまいました。 どうぞご指導よろしくお願いいたします。

このQ&Aのポイント
  • 妹の彼氏が自粛期間中に出社し、コロナ感染を隠蔽したことが発覚しました。彼が自己中心的な理由で出社したことや、妹に対して反省や謝罪の態度を見せなかったことについて皆さんの意見を聞きたいです。
  • 妹の彼氏は自宅自粛期間中に出社し、コロナ感染を隠蔽していました。彼の自己中心的な行動や妹への反省の態度について、皆さんの客観的な評価をお聞かせください。
  • 自粛期間中に出社した妹の彼氏がコロナ感染を隠蔽していたことが分かりました。彼の自己中心的な行動や反省の態度について、皆さんの意見を教えてください。彼を客観的に評価して欲しいです。
回答を見る