• ベストアンサー

腸が痛む

bureの回答

  • bure
  • ベストアンサー率42% (255/595)
回答No.3

ご質問の内容の直接の回答ではないですが・・・。 5回ほど内視鏡の検査してます。 koubo1998さんのお知り合いの方ちょっと表現がオーバーすぎるか余程技術が未熟か、経験不足の医者(技師)に当たったのか。 >検査前の水を飲むのがとにかく辛い。 これは誤りです「水」ではなく水溶の「下剤」です。 これが一番体力を消耗するし辛い、検査自体は大した痛みはないです、カメラが大腸の角を通過する時鈍痛を感じるが「痛くて七転八倒」なんて事ありません、まして「痛くて死にそうだった」とは閉口です。 我慢できる痛みだと思います。また内視鏡検査で麻酔を使用する病院もあると聞いております不安ならそちらも探してみては如何ですか。 癌ではないと思いますが脅す訳ではありませんが痛みを感じてからの癌だと手遅れの可能性有りです。 一度検査しておくと安心できます。 6年半前に大腸がんの開腹手術を経験した者の戯言ですので聞き流して下さい。

参考URL:
http://www.nishimura-ichouka.com/kensa-main3f.htm
koubo1998
質問者

お礼

「痛い痛い」と言う人は皆女性でした。 男性は比較的痛くない人が多いようです。 腸の大きさが関係するのでしょうか? さて、bureさんのアドバイス通り、麻酔まではいかないけれど、鎮静剤を使う病院を見つけたので内視鏡検査を予約してきました。 先生がおっしゃるには、「完全に麻酔で寝てしまうと万が一カメラで腸を傷つけた時「痛い」と言ってもらえないので痛みの部分に麻酔を使うことは出来ません」と言われてしまいました。 よくわかりませんが、痛い場合もありそうですが、鈍痛なら我慢できそうです! 詳しい情報ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 以前、(9月7日)に他の方から質問がありました”宿便”の件で。

    タイトルに書きました通り、宿便に付いての質問が一般の方からありまして、みなさんご回答をしていましたが、”宿便はみなさん一貫して”ない”とお答えしておりましたが、”宿便”はちゃんと存在します。大腸内(上行結腸、横行結腸、下行結腸、S状結腸、直腸)と大腸は構成されておりますが、その結腸の中で”憩室”と云う物が出来る方がおります。 この”憩室”と云うのは”ポリープ”のいわば”反対”のもので大腸内にくぼみが出来る症状です。 その中に便が溜まってしまうと通常の排便だけでは憩室内の便が上手く排出されず、長い間、停滞する便で腸壁に炎症が発症し、出血、や痛みが発生します。 下手をすると、腸壁に穿孔が起こり腹膜内に漏れた腸液等で腹膜炎等、合併症が発生する可能性があります。 これは内視鏡や、注腸などでも確認は容易に判ります。 私は外科医をしており、勤務病院の内視鏡認定医でもあります。 どなたか、この内容で”でも、やっぱり宿便はない!” と思う方がおりましたら、ご回答下さい。

  • 痔?それとも・・・

    痔?大腸がん? 最近、トイレの大のあとトイレットペーパーに鮮血がつきます。便のほうにも少しついてるときがあります。 鮮血の場合、痔かS字結腸の腫瘍の可能性があると聞きました。 便の硬さは普通で、排便後少しひりひりしています。 自分は今年3月に大腸内視鏡をうけましたが、この場合、大腸がんではないと思ってもいいですか? 医者からは3月に大腸内視鏡をうけたのなら大丈夫といわれましたが・・・ 半年で血が出るくらい大腸の中で何かがおきる病気があるならしりたいです、23歳♂

  • 便に血が混じっていました

    30代の女性です。 約2年前にS状結腸部癌の手術をしました。 その後経過観察を続けていますがずっと異常なしです。 7月下旬には内視鏡検査、8月に骨盤~胸部造影CT検査も受けました。 先週の血液検査でも腫瘍マーカーも異常なしでした。 今朝、便に血が混じっていました。 鮮血だったのでぢの可能性が高いのかと思いますが、 痛みも全くありません。 病院へ連絡すると、しばらく様子をみて、 血便が続くようなら来てくださいといわれました。 再発の可能性が高いのでしょうか・・・ 内視鏡検査から4ヶ月で出血するほどのポリープや 癌ができることはあるのでしょうか。 かなり不安です。 なにかアドバイスをお願いします。

  • 腸の炎症

     健康診断の検便で便潜血の指摘があり、昨日大腸ファイバーの 検査を受けてきました。  そこで、S状結腸に軽い炎症があるという指摘をうけ、組織を採って 検査することになりました。 インターネットで調べると、潰瘍性大腸炎やクローン病が検索され、 不安です。 お医者様が言うには、炎症は直腸にはなくS状結腸だけで、 軽い炎症なので心配しなくても良いということなのですが・・。 結果は10日後なので、それを聞けばはっきりするんですが、 ただ待っているのも不安ばかりが募ります。  やはりこういう場合、何らかの病気が発見されるのでしょうか? 腸が炎症するというのはよくあることなのでしょうか? まとまりのない質問ですみません。。

  • 腸に袋

    知人なのですが、大腸検査の結果 悪いものではないので、放っておいていいらしいのですが、下行結腸とS字結腸に無数の袋があるそうです。 袋?とそんなのができることもあるんだなっと思い 調べてみましたが、わかりません。 そのことを、ご存知な方 又詳しいサイトをご存知な方教えてください。

  • 細い便について

    最近、心療内科の薬を飲んでるせいか便秘ぎみで便が細いです。少し腹痛もあります。 便が細いと大腸がんの可能性があるとか聞くので不安です。 検査に行った方がいいとは思いますが内視鏡検査は恥ずかしいです。 まだ20代なのですが歳とか関係なく病気なるのでしょうか?

  • 絶対に癌?!

    便潜血検査で陽性と出ました。大腸がんでしょうか?5年前にS状結腸と直腸がんの手術をしています。不安です。

  • 大腸の検査

    いつも、お世話になっております。 ありがとうございます。 今年、57才になります主婦です。 お恥ずかしいお話ですが 便秘に、長年、悩んでいます。 最近、クリニックへ行く事が あって、便秘の相談してきました。 症状も、いろいろ、お話してきました。 血液検査、おなかのレントゲン、 エコー 肛門から機械入れてもらって 調べてもらいました。 S字結腸が狭いようですね!と 言われました。 採便検査で、2日分、取りますね。 1回、陽性と出ました S字結腸が狭いそうです。 大学病院で、検査、受けられたほうがいいですねと言われました。 自分なりに調べてみたら、不安になることが多くて、 S字結腸が狭いのは、大腸がん??って 癌の、症状、なんとなく、似てるし どうしよう、どうしよう(( ノД`)シクシク… 先生、そんなに、心配しなくて、いいですよ!と 言ってもらえたんですけど、 検査、2回やって、1回、出ただけですから。 不安で、仕方、ありません。 何も、手につきません。 同じような経験された方、見えますか??

  • 便潜血検査の結果について

    去年と今年の人間ドックの検便(2回分、便の表面をとる)で1回目の方にのみ鮮血反応(-)が出て(去年も)大腸内視鏡検査を勧められました。 自分は軽い痔があり検便を採取した時も痛みがあり多少血が便に着いたことは確信してました(去年も)。 勿論医者としては鮮血反応が出たので内視鏡を勧めてきました。 そこで質問なんですが、私はおととしの39歳まで(平成19年)便潜血検査に一度もひっかかったことはなかったのですが、心配(両親が大腸ガンの為)だったので直腸・S状結腸内視鏡検診を受けポリープはひとつないと診断されました。 この内視鏡検査に見落としがなかったと仮定しての話ですが、検便の鮮血反応が出るということはある程度大きくなったガン(進行ガン)でないと陽性(出血)にならないと聞きました。(早期ガン、特に平坦なガン は出血しないことが多いらしいが)少なくともおととし内視鏡でポリープも無かったその一年後の検便検査の鮮血反応(去年)については少なくとも大きくなったガンではなく痔の確立の方が高いと思っているのですがどうでしょうか?(内視鏡を受けたる受けないの判断は置いといて)。 検査から2年経った今年についてはそうは言い切れませんが。 (私的には98%痔からの鮮血だとは思ってますが)。 大腸内視鏡はそう簡単なものではないので、やはり考えてしまいます。 どうかご意見お聞かせ下さい。

  • 腸からの出血?

    知人の男性がトイレで出血(鮮血)があり(恐らく血便)、 その後病院で内視鏡検査を受けたそうです。 けれどポリープは発見されず、痔でもなかったそうです。 結構上まで(小腸は見てない)診られたそうなのですが、結局原因不明で…。 でも何もないのに出血があるとは考えられませんよね? もしも大腸がんやクローン病などもっと大変な病気だったらと心配でたまりません。 そのような病気は内視鏡ではわかりにくいものなのでしょうか? また他に考えられる病気はありますか?