• ベストアンサー

Windwos VistaのHOSTファイルを編集できません

仕事の関係でHOSTSファイルをいじりたいのですが、XPでは簡単に出来ましたが、VISTAはXPのようにはできないのですよね。 おそらく、Windwos Vistaは権限の関係で、HOSTファイルを編集できなくなっているようですね。 一番簡単でやり方はどうすればよいのですか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.3

この記事のことかも知れませんね。 Windows Vista で Hosts ファイルや Lmhosts ファイルを変更できない http://support.microsoft.com/kb/923947/ja 注)hostsファイルをメモ帳から開くためには etcフォルダで ファイルの種類 を テキストファイルではなく すべてのファイル を指定すると hostsファイルが表示されます。 コマンドプロンプトの場合も ipconfig コマンドのように 表示だけの場合はそのままコマンドプロンプトアイコンをクリック すればいいですが net useのような変更を伴うコマンドを実行する 場合は 右クリック→管理者として実行を選びます。

soudan_guy
質問者

お礼

偶然2番さんと同じタイミングですね(笑 やはりMSのサポート情報になってしまいますね。 親切に解説までいれていただき、ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • LA_10
  • ベストアンサー率54% (35/64)
回答No.2

どのように編集されているのかが分からないですが、 例えばメモ帳を利用して編集する場合はメモ帳を管理者権限にて起動してから編集してください。 Vistaの場合、管理者権限を持つユーザでログインしていても、重要な変更は一般ユーザと変わらない権限しか与えられません。 いちいち面倒なのですが、右クリックから『管理者として実行』を選ぶ必要があります。

参考URL:
http://support.microsoft.com/kb/923947/ja
soudan_guy
質問者

お礼

ありがとうございます。 いちいち面倒ですね。 とりあえず、こちらで対応できました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • akina_line
  • ベストアンサー率34% (1124/3287)
回答No.1

こんにちは。  下記サイトをご参照下さい。 では。

soudan_guy
質問者

補足

すみません、早速回答ありがとうございます。 しかしながら、URLがないようです。 大変恐縮ですが、URLを貼っていただけますか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • hostファイルを編集して新たなhostを作りたい

    ○質問の主旨 hostファイルを編集して新たなhostを作りたいと 考えています。しかし管理者権限で編集をした後に コマンドプロンプトのpingを実行して疎通確認をしても、 新たに作成したhostと疎通できていないようです。 例えば、http://example.jp/phpinfo.phpと ブラウザソフトに入力しても、 「接続を試みましたが、拒否されました: example.jp (port=80)」 と返されます。 新たなhostと疎通するためには、どうすれば良いでしょうか? 詳しい方がいらっしゃいましたら、ご教示願います。 ○質問の補足 (編集前の一部) # x client host # localhost name resolution is handled within DNS itself. # localhost name resolution is handled within DNS itself. # 127.0.0.1 localhost # ::1 localhost 127.0.0.1 localpress (編集後の一部) # localhost name resolution is handled within DNS itself. # localhost name resolution is handled within DNS itself. # 127.0.0.1 localhost # ::1 localhost 127.0.0.1 localpress 192.168.64.128 example.jp trap.example ○環境 PC:windows8 仮想マシン:VMwarePlyaer OS:UbuntuJeOS10.04 ※コマンドプロンプトで疎通確認を行っているときは、 仮想マシンとOSを立ち上げています(添付画像) ○参考文献 体系的に学ぶ 安全なWebアプリケーションの作り方  脆弱性が生まれる原理と対策の実践 P18 (アマゾン短縮コード) http://goo.gl/miO5p8

  • Active Directory上でHOST修正

    世話になっております。 今回ご相談したい件の動作環境は以下の通りです。 サーバ:WindwosServer2008R2 Active Directory構築済 クライアント:Windwos7 Professional AD登録済 客先が担当別に細かく分かれているためサーバ運用が異なっています。 そのためAD上のDNSへ接続先アドレスを書くより各自のPCのHOSTSへ書込を行い運用した方が効率良いと思われます。 個々の担当に修正可能な権限を与えようかとも思いましたが、それではシステムファイル全般を修正可能になるためNGとなりました。 Web検索でnotepad.exe起動時に管理者権限を与えれば良いとの書込があちこちで見られましたので試しましたが保存が出来ません。 自分のPCにあるHOSTSファイルだけを編集出来てその他は今までと変わらない様にAD設定する方法がありましたら教えていただけないでしょうか。

  • hostsファイルの編集

    自宅サーバ(linux)にドメイン名でxpからアクセスしています。 windowsの再インストールを行ったので、以前やったようにwindowsのhostsファイルを編集しました。(C:\WINDOWS\system32\drivers\etc\hosts) ところが、なぜかこのhostsファイルの編集をしてPCを再起動しても、ドメイン名で自宅サーバへのアクセス(IE,Firefox)ができません。 *プライベートIPならアクセス可 そこで、hostsファイルの内容が反映されているかを調べる方法があったら教えてください。 今のところ、hostsファイルの設定がうまく反映されていないように思うので・・・ よろしくお願いします。

  • hostsファイルの書き込み

    Vistaを使うようになって理由があってhostsファイルに追記しようとしましたができません。以前のXPならメモ帳で開いて書き加えて上書き保存をしたら追記できたのですが、vistaはなぜかできません。 権限者でログインしているのですができないのです。 やり方があるのでしょうか? 教えてください。

  • hostファイルの上書きができません

    こんばんは。ネットでニコニコ動画を見れなくするために、hostsファイルをテキストで開いて書き換えたいのですが、「ファイルC:\WINDOWS\system32\drivers\etc¥hostを作成できません。パスおよびファイル名が正しいか確認してください」と表示され上書きできません。 下にあるサイトの説明どおりやったつもりなのですが、どうしても出来ませんでした; どなたかもし分かる方がいましたら教えていただけないでしょうか。よろしくお願いします。

  • XPでhostsファイルを編集できません。

    XPでhostsファイルを編集しようと思っております。 C:\WINDOWS\system32\drivers\etc\hosts 指定実行し、秀丸で開くことは出来ました。 しかし上書き禁止になっているため再保存が出来ません。 だったら直接hostsファイルのプロパティから読み取り専用のチェックを外せばいけるか? と思って、上記のフォルダを見たところ、hostsファイルがないのです。 ないのに開ける…まずこれが意味が分からなくなってしまいました。 NotPadで開いて編集しても、パスおよびファイル名が正しいか確認をというアラート。 解決方法ご存じの方いらっしゃいましたら、ご教授いただければ幸いです。 よろしくお願いいたします。

  • /etc/hosts の編集ができない。

    Vistaを使っているのですがhostsの編集が出来ません。 メモ帳を「管理者として実行」で起動し ファイル>開くからhostsを開いて上書き保存しようとしたのですが > ファイル C:\Windows\system32\drivers\etc\hosts を作成できません。 > パスおよびファイル名が正しいか確認してください。 とでて上書きが出来ないのです・・・ どうすれば編集が出来るようになるのでしょうか?

  • Dropbox、ファイル編集について!

    こんにちは! 仕事上、Dropboxで社員とファイルを共有しています。 共有しているファイルの編集ができません。 社員は、ファイルの編集ができるのですが、私はできません。 ファイルを編集しようとしても、ダウンロードしか出来ないのです。 これは、Dropbox上の権限の問題でしょうか? アドバイス下さい! お忙しいところすみませんが、宜しくお願いします(^^)

  • Vista: Hugflashでファイルができない?

    hugflashというソフトを使って、フラッシュファイルから音声だけを抜き出そうとしています。 XPでは元ファイルをソフトにドラッグ&ドロップするだけで特に問題なくできたのですが、Vistaでは動作は正常に進んでいるようですが肝心の最終ファイルが出来ません。 あるいはどこか知らない場所に出来ているかとも思いますが「ソースファイルと同じ場所に作る」を指定しているのでそれはないと思います。 たぶんVistaで急に厳しくなった権限の問題で、フォルダにファイルやサブフォルダを作る権限がないのだと思い、ソフトを起動するときにダブルクリックではなくて右クリック=>管理者として起動も試してみたんですが、その場合は元ファイルをドラッグ&ドロップしても動作が始まりません。 どうすればVistaでもXP同様動作させられるでしょうか。 よろしくお願いします。

  • Windows Vistaで、htmlファイルをテキストエディタで編集

    Windows Vistaで、htmlファイルをテキストエディタで編集 私はテキストエディタでhtmlファイルを編集し、ホームページを作っています。 XPの時は右クリ→編集で、テキストエディタで編集できていました。 Vistaでは、編集が無くなってしまい、IE編集しようとすると変なエディタが開きやり辛い事この上ないです。 そこで、規定のプログラムをテキストエディタにしてやったのですが・・・意味無。 IE上で編集するも、Alt→ファイル→メモ帳で編集 はかなり手間になり不便です。 html以外にも、ja、css形式のファイルも同様、非常に手間が掛かっており、編集時間をXPの頃に比べて非常にロスしてしまっています。どうにかならないでしょうか? 出来れば、htmlファイルを右クリックしてすぐにテキストエディタで編集できるようにしたいのです。 プログラムから開くは手間なので、出来れば右クリックメニューにテキストエディタを登録しておきたいのです。 お願いします。

このQ&Aのポイント
  • 酒さ、アレルギー、肌荒れについてです。起床時の絶食状態の肌は大抵同じでがサつきや毛穴の開きが目立たない状態です。でも軽く顔を洗って食事をして数時間してからは、特に頬毛穴が目立ち、凹凸があるように見えます。
  • 炭水化物を主食から全く取らなかった日は症状の頻度、強さどちらともかなり軽減していました。甘いものを食べると症状が出る気がします。
  • エネルギーが活発に作られ利用されることで血流が良くなる、こんな感じのことがトリガーなのかなと勝手に思っています。
回答を見る