江戸時代の人、火事とペスト、どっちが怖い?

このQ&Aのポイント
  • 江戸時代には火事が多く、火事を連想させる言葉を避けるために「灰色」を「鼠色」と呼んでいた。
  • ペストは14世紀にヨーロッパで大流行し、致死率が高く人口大激減が起きた。
  • 質問者はペストの方が怖いと感じており、自宅にネズミが多く住み着いているため心配しているが、火事の場合は近くに消防署があるため安心している。
回答を見る
  • ベストアンサー

江戸時代の人、『火事』と『ペスト』、どっちが怖い?

私は色彩検定の勉強で、いろいろな色彩に関する本を読みました。 その中のある本に、こう書かれていました。 「江戸時代は火事が多かったので、今でいう『グレイ』を『灰色』というと、 『灰』という字から火事を連想してしまう。 なので『グレイ』を『鼠色』と呼ぶようにしていた。」 なるほど! 「火事と喧嘩は江戸の華」と言うし、 「明暦の大火」は江戸城をはじめ、市中の6割を焼き尽くした事で有名ですよね。 でも『鼠』は怖くないんですか? ネズミといったら黒死病と呼ばれたペストを媒介する動物でしょう? 14世紀には全ヨーロッパにまたがるペストの大流行が発生! ヨーロッパの総人口のほぼ3分の1にあたる死者が出て、人口大激減! その後も、ペストは17-18世紀頃まで何度か流行している。 『火事』と『ペスト』、どっちが怖いですか? 江戸時代の人にとっての回答と、現代の回答者様の立場での回答、 両方で答えていただきたいです。 私はペストのほうが怖いです。致死率高いし。 なにより我が家には鼠がぎょーさん住み着いてるからです!。(恥) なにしろ築50年以上ですから。 サルモネラ菌だって関係してるし。 火事になっても、家から1キロも離れていないところに 大きな消防署があるので、すぐに消防車が来てくれると思います。

noname#92947
noname#92947
  • 病気
  • 回答数1
  • ありがとう数1

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#171433
noname#171433
回答No.1

そりゃペストはコワイですよ。 でも日本ではペストが流行した事はありません。 明治20年代迄の大きな開港地を除いて(神戸とか 横浜とかの)。 火事ですが、火災保険のシビアさってご存じですか? 柱1本でも焼け残っていたら、おりないとかで。 病気で一番残酷だったのは、多分ペストではありま せんね。(あれは発症も死亡も早いから) 後に重大な後遺症が残ったり、生きながら腐っていく 病気の方が遥かに恐いと思います。 江戸時代の人はペストは知らなかったでしょう? (幕末にコレラが入ってきて、大恐慌を起こしました けど)よって江戸の人は、火事の方が怖かったと 思います。 ~江戸の人って、川柳で梅毒を笑い飛ばしていたって  知ってますか?(人間心理ですよ、そこは)  日本人は梅毒患者が相当多かったのです。遊郭があり  ましたからね。来日した西洋人の医師が驚く程患者が  たくさんいましたよ。(日記にその記述が残っている) ★昔は食糧が足りなくなる事が多かったですから、  疫病の大流行や戦争は、確実に人口調整の役割を果た  していました。【ハーメルンの笛吹き男】もあれは、  食糧が足りないから、余り人口を処分しようっていう  事が作品の底にあったって言いますよ。

noname#92947
質問者

お礼

なるほど!ですね。 火災保険のことなんて初めて知りました。 江戸時代の豆知識も知ることができてよかったです。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 『火事』と『ペスト』、どっちが怖いですか?

    私は色彩検定の勉強で、いろいろな色彩に関する本を読みました。 その中のある本に、こう書かれていました。 「江戸時代は火事が多かったので、今でいう『グレイ』を『灰色』というと、 『灰』という字から火事を連想してしまう。 なので『グレイ』を『鼠色』と呼ぶようにしていた。」 なるほど! 「火事と喧嘩は江戸の華」と言うし、 「明暦の大火」は江戸城をはじめ、市中の6割を焼き尽くした事で有名ですよね。 でも『鼠』は怖くないんですか? ネズミといったら黒死病と呼ばれたペストを媒介する動物でしょう? 14世紀には全ヨーロッパにまたがるペストの大流行が発生! ヨーロッパの総人口のほぼ3分の1にあたる死者が出て、人口大激減! その後も、ペストは17-18世紀頃まで何度か流行している。 『火事』と『ペスト』、どっちが怖いですか? 江戸時代の人にとっての予想と、現代の回答者様の立場での意見、 両方書いていただきたいです。 私はペストのほうが怖いです。 現代の医学をもってしても、致死率高いし。 なにより我が家にはネズミがぎょーさん住み着いてるからです!(恥) なにしろ築50年以上ですから…。 サルモネラ菌だってネズミに関係してるしね。 火事になっても、家から1キロも離れていないところに 大きな消防署があるので、すぐに消防車が来てくれると思います。

  • ユダヤ教と中世ヨーロッパについて。

    中世ヨーロッパの黒死病の流行とユダヤ人及びキリスト教徒の黒死病対策について質問です。 中世ヨーロッパでは、黒死病という伝染病が拡大し、全ヨーロッパの人口は減少し、当時の社会に大きな打撃を受けた。 しかし、キリスト教徒の多くが黒死病で死んだのに、ユダヤ人の死者は少なかったと言われているそうですが、ここで以下の質問です。 1.昔のTV番組「知ってるつもり」で、ノストラダムスの家系はユダヤ人で、伝説では、この時、ノストラダムスは鼠がペストを媒介することに気付き、直ちに鼠退治を命じた。 また、キリスト教では忌避されていた火葬すらも指示したと取り上げていたが、ここで質問です。 なぜノストラダムスといったユダヤ人は、黒死病の死者が少なかった理由は、ユダヤ人の生活習慣とキリスト教徒の生活習慣が関係しているのでしょうか? 2.昔のTV番組「知ってるつもり」で、ユダヤ人が最先端の科学技術の分野を占めている理由は、キリスト教のように戒律に縛られないからと言っているが、ここで質問です。 ユダヤ人が信仰するユダヤ教には、教育を重視しており、ユダヤ教徒は教育こそが身を守る手段と考え、国を守るには兵隊を生み出すよりも子供によい教育を受けさせるべきとされている。 では、キリスト教には、ユダヤ教と同じ教育を重視していたのでしょうか? 3.2の問いでふと思うことがあります。 よく中世ヨーロッパのキリスト教、特にローマ・カトリック教会は、異端審問という名の“魔女利狩り”を行っていた。 ここで魔女として扱われた者達は、知識と教養を身に付いた知識人や学者達で、当然ながら、イチャモンを付けて抹殺してきた。 結局の所、中世ヨーロッパが、『暗黒の中世』と呼ばれていた理由は、ローマ・カトリック教会による弾圧によって、文明水準を大きく後退させたということなのでしょうか? もし事実なら、これは口悪く言うようだが、中世から近世、そして近代世界で大きく飛躍し、世界を支配することができたヨーロッパ諸国の原動力は、ユダヤ人が培ってきた技術や知識、教えを盗用・流用しただけの猿真似ということなのでしょうか?

  • 農奴解放

    14世紀中頃、ペストが大流行して農村人口が激減したため、封建反動を強化するとともに農民の待遇改善をしました。純粋荘園で地代の定量化を図ったら農民が貨幣を蓄積しました。 この二つがどうして「解放金の納入」に繋がるのかがわかりません。 回答お願いします(。-_-。)

  • 江戸時代、の江戸で火事はどれくらい発生してますか?

    「火事と喧嘩は江戸の華」といわれるほど、江戸の町に火事は多かったそうですが、年間どれほど発生しているのでしょうか? 幕府は風の強い火は外出禁止にするなど、対策をとっていたようなので、そんなに多くはないと思うのですが。 よろしくお願いします。

  • 前世輪廻?皆様ご誕生以前なのに妙に懐かしい時代風景

    輪廻転生の真偽は兎も角として、もしや生まれる前、此処に居た事あるんじゃないか⁈と思える時代・場所は御座いますか? 映像作品でも妙に落ち着くとか懐かしいような、。私は行った事も無い中仙道「木枯し紋次郎」の舞台。最近観直し、最初に観た子供の頃を懐かしがったのかと思いきや、第一シリーズは初見でした。其の鄙びた寒村の美しい風景が懐かしく、浮世絵の中仙道六十九次のようで、アッシは東海道より肌に合います。~他にも戦後の闇市、焼跡の喧騒の映画。彼処に居た気がする。或いは時代劇で目にする江戸の闇、鼠小僧か?^^!。明暦大火の焼跡派かも。 手塚治虫の“どろろ”や黒澤の“蜘蛛巣城”のような戦国乱世直前の深い闇の中が何故か安心。 何れにしても下剋上の野武士の如く暴れてた気がします。 前世が在るとして、皆様の御記憶に有ろう、生まれる前の懐かしい時代・風景は? ~此処には常人に理解困難な(o_o)宇宙語を使い熟す人も何人か居らっしゃるようですが((;゜Д゜)))、その場合は故郷の星の名を申告為さって下さい(^^),生命の起源は彗星や海底とも言われ始めてますので、あながち有り得なくもないでしょう(^^。 深キョン様の前世が、マリーアントワネットでも一向に構いませんわ。妄想も結構‼︎ 懇意な方に限れば「あ奴は彼処から来たに違い無い!」と云う噂話も許されるかな⁈ どう見ても彼方から来てる方が居られますようで(^^、どうぞ宜しく願います。

  • (改) 世界史 5cアフリカ大陸人口減少の理由

    世界史にお詳しい方  ご回答いただけましたら会い難いですm(__)m。 ※誤って【考古学カテ】に投稿していましたので 再度【歴史】でご質問させて頂きましたm(__)m。 小学6年生息子の質問です。 5世紀~6世紀頃 アフリカ大陸の人口が急激に減少しているのだけど その理由はなんだったのか? 何か 戦いとか 火山の爆発とか 伝染病とかがあったからなのか? 人口減少の理由をお教えて頂けないでしょうかm(__)m。 息子は夏休みの自由研究として 【日本・世界の人口増加】を調べていました。 グラフやまとめも仕上がり 提出は終わったのですが、 調べていた中で 5世紀ごろアフリカ大陸の人口が大幅に減少している時期があり、 その理由が気になっている様です。 (大幅な減少と言っても ペストなどでの減少ほど大きな減少ではないようです。←手伝わなかったもので内容は見ておりません。息子の言っている事(質問自体)が正しいのかも不明なのですが…すみません。) 『歴史的に何かあったはずだから…世界史とかを調べたら書いてあるかも…。』と、息子なりに調べてみたらしいのですが、 理由が見つけられず 私(母)に、「歴史の勉強で習ってない?」と尋ねてきました。 私もわからないので ググってみたのですが それらしき事が書いてあるものが見つけられないでおります。 息子が自分でググれるキーワードだけでも構いませんので お教えいただけましたら 大変有難いですm(__)m。 宜しくお願い致します。 小6男児母より

  • 世界史 5cアフリカ大陸人口減少の理由は?

    世界史にお詳しい方  ご回答いただけましたら会い難いですm(__)m。 小学6年生息子の質問です。 5世紀頃 アフリカ大陸の人口が急激に減少しているのだけど その理由はなんだったのか? 何か 戦いとか 火山の爆発とか 伝染病とかがあったからなのか? 人口減少の理由をお教えて頂けないでしょうかm(__)m。 息子は夏休みの自由研究として 【日本・世界の人口増加】を調べていました。 グラフやまとめも仕上がり 提出は終わったのですが、 調べていた中で 5世紀ごろアフリカ大陸の人口が大幅に減少している時期があり、 その理由が気になっている様です。 (大幅な減少と言っても ペストなどでの減少ほど大きな減少ではないようです。←手伝わなかったもので内容は見ておりません。息子の言っている事(質問自体)が正しいのかも不明なのですが…すみません。) 『歴史的に何かあったはずだから…世界史とかを調べたら書いてあるかも…。』と、息子なりに調べてみたらしいのですが、 理由が見つけられず 私(母)に、「歴史の勉強で習ってない?」と尋ねてきました。 私もわからないので ググってみたのですが それらしき事が書いてあるものが見つけられないでおります。 息子が自分でググれるキーワードだけでも構いませんので お教えいただけましたら 大変有難いですm(__)m。 宜しくお願い致します。 小6男児母より

  • 江戸の火事の多いのは何故?

    どうしてなんでしょうか? 記録が残っていましたが原因まではわかりませんでした

  • 色のいろいろ

    例えばネズミ色だと、イメージとしては、明るい黒というか、暗い白というか、黒と白の真ん中あたりという感じのイメージの色ですが、 「ネズミ」といえばいろんな種類がいて、茶色いのもいれば黒いのもいます。 なのにどうして、その黒と白の真ん中の色はネズミ色と呼ばれるようになったのでしょうか? 更には、まったく同じような色に「灰色」という呼び方まであるのはなぜなんでしょうか? 様々な名前を付けたところで、 ポストもイチゴも血も消防車も、何色かと聞かれれば「赤」と答えます。ポスト色とかイチゴ色なんて言わないですよね? 他にも、無色透明な水の色がどうして薄い青なのか。 金や銀、黒や白は「色」なのか、等々。 色の疑問は色々です。 厳密な定義があって細かく区分けされているのか、単なる感性の問題なのか、絵に色を塗っているとふと疑問に思えてきました。よろしければ、ご回答お願いいたします。

  • 江戸時代の人たちって

    江戸時代に関する質問です。 一日何食のご飯をたべていたか、ご存知ですか? どこかで2食ときいた憶えはあるのですが……。 家の作りって、わらぶき屋根とかそういうのですかね?? 一般庶民は何の仕事をしていたのでしょうか??? 是非是非、教えて下さい。

専門家に質問してみよう