• 締切済み

大学2年生で就活対策

今大学2年ですが就活に対し抽象的な不安を抱いています。 新聞などで就職氷河期再来などと騒がれ新卒の採用も冷え込みが予想されるといわれています。もちろんそんな事を気にしててもしょうがないのですが、やはり不安があります。 現在は就活サイトにも登録し活動の流れを把握するようになりました。 今のうちから出来る強みというものを2年から持てることは可能でしょうか? ちなみに学生のうちに頑張ったことについては、サークルの代表やバイトに励んでいたので自信があります。 資格はありません。 可能な限り具体的に教えていただけたらありがたいです。宜しくお願いします。

みんなの回答

  • yore917
  • ベストアンサー率25% (13/52)
回答No.4

可能です。ただし努力が必要です。 多くの学生がサークルやバイトをアピールするので、他の点で強みを持ちましょう。 内定10社以上もらっている方がやっていた経験としては、 ・産学連携 ・本の出版 ・セミナー主催 ・資格取得 かなと。。。 物事に対する理由や解決法を常に考え、折衝力を高めることが重要です。 例:日本の看板なのに英訳がついている。なんでだろう?どうしたらわかるだろう? 自分のいいたいことを一言でまとめる訓練も必要でしょう。 「上記のことを1年間続けました!その成果として教えてGooの回答者ランキングトップになりました!」というのも強みになるのではないでしょうか。 社会では成果の無い努力は意味をなさないので注意してください。 必ず形のある証拠を作ってください。 そういう意味からもバイトやサークルでは弱いです。 また、強みは持つものでなくて作り出すものです。 もう一つアドバイスがあります。 どうしてうちの会社を選んだの?ということを必ず聞かれます。 その会社でなくてはいけない理由を答えるとき、多くの方は表面的な会社のイメージ(例:説明会で知る仕事のやりがい)から考えます。 それは間違っています。 自分はどうなりたいかを考えてください。 そのためのキッカケとして、入社5年後にどうなりたいかを考えてください。 入社5年後のイメージを知るためにはどうしたらよいでしょう? 例えば教えてGooで質問する方法などがありますよね。 方法は多数ありますので、先見性を養い自分のキャリアパスを考えてください。 キャリアパスが具体的であるほど、それは強みになります。 自分はこうなりたいからこの資格を取りました!と言えばかなり強みになります。 ただし、手段が目標にならないように注意してください。 資格は取ることは目標ではなく、何かを達成するための手段の一つです。 まとめると、 ・成果物の作成 ・キャリアパスの明確化 です。 いつの時代もこの二つがハッキリしている学生が強いです。 頑張ってください。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • nagisa99
  • ベストアンサー率47% (10/21)
回答No.3

25歳、男性。 2回の就職活動を経験しています。 1回目は大学3回生の時期で、就職難と言われた頃、 2回目は大学院1回生の時期、就職がやり易いと言われた頃でした。 2回の就活を経験したのは、1回目の就職で内定は頂けたものの、 自分がどうしてもその選択に納得がいかなかったため、 院に進学することで再度の就職に挑戦したかったからです。 1回目の就職の経験から、就職対策の予備校にも通い、 企業は150社近く見て回りました。 (おかげで2回目では、第一志望だった企業から内定を頂けました) そうした私の経験からのアドバイスですが、 「どんな時期に就職活動をしても大変さは変わらない」 ということです。 始め、私も1回目の就活の時に、なかなか内定がもらえず、 これは就職難のせいか、などと考えていました。 しかし、2回目の就職がやり易いと言われた時期にすぐ内定が 頂けたかというと、まったくそんなことはなく、 1回目と同等に非常に大変な就活でした。 (少なくとも、就職が1回目よりやり易いなんて、感じたことは1度もありません) はっきり言って、世間一般の言う「就職がしやすい、氷河期」という言葉は、単なる景気に照らし合わせた推測の言葉であり、実際の就活とは切り離して考えるべきです。 だから、氷河期だからと言って、不必要に不安になることはありません。就職活動はどんな時代においても大変なことなのです。 次に、大学2回生の頃からやる気があるのはいいことですが、 就活のサイトに登録したり、流れを知ることはほとんど意味のないことです。 というのも、就職活動でキーになるのが「自己PR」だからです。 企業は「あなたがどんな人間かを知りたがる」。 サイトに登録したり、流れを知ることは1日あればできることですし、 なにより「自己PR」に繋がらない。そんなことは3回生になってやれば十分。 では2回生のころになにをしたらいいのか? それは簡単なことで、「自己PR」のためのネタを増やすことです。 自分がどんな人間を話す時のネタは多ければ多いほど、就活の時に役立ちます。 特別なことではなく、バイト、サークル、ゼミの活動に励む。 とにかくいろんなことをしてみるのです。 3回生の時期になって上記の活動をすることは時間的に無理でしょう? だから、今の時期にしっかり取り組んでみてください。 その辺のことに自信があるということなので、別のバイトに挑戦するなどしてみたらよいでしょう。 なお、資格ですが、私は「宅建」を取得していましたが、 資格が就活に有利に働いたかというと、必ずしもそうとはいえない面があります。 ある生保会社を受けた時ですが、面接官が 「あなたは専門は会計学なのに、なぜ宅建を受験したの?」という質問があり、上手く答えられずにそれがネックで落ちてしまったからです。 早い話が私は「自分の持つ会計の視点」を自己PRしてたのですが、 「宅建」がその自己PRと矛盾していることを突っ込まれてしまったのですね。それを説明できないと、自己PR失敗です。 (建築業界や金融系の企業の一部で少しプラスになったことはありましたが) ですから、資格も、書いた方が有利になるな、と判断した場合は 記載し、そうはではない場合はわざと書かないなどの戦略を取ったりしました。 資格はあった方が良いかもしれませんが、就活で役立つかというのはなかなか難しい面があるので、バイトやサークルを頑張るのが 一番良いかと思います。 とにかくいろいろなことにチャレンジして、自分を語れるネタを 貯めていくことですね。がんばってください。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • su-siba
  • ベストアンサー率66% (169/256)
回答No.2

一般的に、全国どこの企業・官庁・自営業であっても、 仕事を回していくことによって収益を得て、次の仕事につなげて いったり、従業員に給与を支給したりしているわけですが、 効率的に仕事に対する考え方、収益を得ることに対する考え方、 従業員を雇用することに対する考え方、はたまた従業員へ支給する 給料に対する考え方等々、それぞれの会社にはそれぞれの違いが あります。 質問者さんは就職活動によって、アタックした企業がどのような 考え方、風土をもっているかを知ることになりますが、 逆に企業のほうも、質問者さんがどのような人間か、どのような 性格か、どのような考え方をもっているか、熱意、健康状態等々、 知りたいことがたくさんあります。 そのために、筆記試験・面接試験等で志願者のうち誰を 社員に選抜するかを考えていくのです。 大学2年生であれば、まだまだ時間がたくさんあるので、 大学生活を通して、自分がどういう性格で、一つ一つの物事に どういう考え方をもっているのか、どのような人生を送りたい のか(転勤等も含め)、人生の目標として仕事を通じて自分が どうやって成長していきたいのか、仕事・会社に対して どのような貢献ができるのか等々、人柄・能力を知るための 質問項目がたくさんあります。 大学生活も含め、いままでの人生で自分がどのような人生の選択 をしてきたのかを自分自身で考えてみるところから始めれば 良いと思います。

CAT10
質問者

お礼

自己分析ですね。 今度やってみたいと思います。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • zorro
  • ベストアンサー率25% (12261/49027)
回答No.1
CAT10
質問者

お礼

資格ですか。 身近な漢検や一般常識にかかわりやすそうなものを勉強してみます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 2014年卒の就活生です。

    2014年卒の就活生です。 なかなか就職が決まらず、毎日が恐く、足に力が入らず、不安でいっぱいです。 あと数日で大学を卒業しなければいかず新卒採用が効かなくなります。 4月からは地元に戻り地元で就活しようと思います。 しかし、新卒採用貰えなかった自分が既卒者達と就活で勝ち上がれる自信がありません。 既卒者の方で現在就活状況を教えていただけませんか?

  • 大学新2年生ですが・・就活が怖いです;;

     こんにちは。大学新2年生の女子です。  私の姉を含め、サークルの先輩など新4年生は今就活真っ只中です。 ですが、先輩たちや姉の姿を見ていたら、本当に自分は就職できるのだろうかととても不安になってきます。。。 私自身、現在早稲田大学に通っていて、姉は慶應義塾大学に通っており、内心大学名的には就職には少し有利かなと思っているのですが、それでも姉を見ているととても厳しそうです。毎日疲れきった顔をしています。先輩たちの中にも「本気で就職浪人するかも」と言っている人も多いです。  私は折角自由な時間が与えられている大学生活だから、社会人になって後悔しないように、好きなことをしたいと思っています。なので春休みには長期で海外に行っていたり、ダンスをしたりバレーボールをしたり、たまにパーティーに行ったり、毎日好きなことをやっています。でも勉強もきちんとしていますし、社会人の方のお話を聞いたり、教養をつけるため毎日新聞を読んだりもしています。  それでも最近就活生を見ていると、(公務員試験の勉強をしたほうがいいのか!?)とか、(何か国家資格を取得したほうがいいのか!?)とか、色々考えてしまいます・・。まだ2年生になったばかりだから、今から資格の勉強を始めても遅くはないと思います。でも、これといって取得したい資格もありませんし、こんな中途半端な気持ちで国家資格の勉強をしても不可能かもしれません・・。でも両親には私立の大学に行かせてもらって、お金もかけさせてしまっているし、ちゃんと就職して金銭的にも自立して恩返ししたいんです。とりあえず2年後に待ち受けているであろう就活が怖くて仕方がないです><  私達が就活をする2年後は日本の景気は向上しているだろうか・・。それとももっと悪化しているだろうか・・。新2年生になる今、何をしたらいいのか・・。毎日悶々と悩んでいます。何でもいいのでアドバイスがありましたらよろしくお願いします。

  • 2014年卒の就活 アドバイスください

    2014年卒の就活生です。 あと数日で大学も卒業になり、第二新卒として就活をしなければならないのですが、正直甘えかもしれませんが、就活に疲れてしまいました。 鬱と言いたくは無いのですが、自分をどう客観的に見ても鬱っぽい様に感じます。 今日は部屋でただボーっと床を見て一日が終わります。 ハローワークで求人検索を行い、ジョブサポーターと一緒に頑張っているのですが、なかなか決まりません。 いまの現状を親やジョブサポーターに話したら、第二新卒というのもあるから焦らず、しっかり治して行こうと言われました。 自分が嫌いでしょうがないです。 就活頑張っても決まらない自分が嫌い それをダメだなって笑ってる自分が嫌い そういった感情をしっかり見れてるのに解決策が見つからない自分が嫌い 気分転換しようとしてる自分が嫌い どうしても人と比べてしまう自分が嫌い そういった自分を周りに見せない様に必死な自分が嫌い 周りの評価が気になってしょうがない自分が嫌い 損得を計算してしまう自分が嫌い こういったサイトで質問して少しでも楽になろうとしてる自分が嫌い 同じ様な経験した方のアドバイスをぜひ聞きたいです。 第二新卒でもしっかり働けるのか? もう自分の人生が終わった様にしか思えません。 俺は甘えてるだけなのか? 少しでも前向きになりたい。 多くの方の意見を聞きたいです。

  • 大学3年生です!今から就活は遅い??

    現在大学3年生の女です。 今までやりたいことがあったので就活する気はなかったのですが、 やはり、一度は社会に出たほうが良いと思ったのと、「新卒」という資格がとても貴重だということを知って就活をしようと考え始めました。 (夢を諦めたわけじゃありません) 周りの友達はスーツを着て説明会(?)というものに行っているようです。 就職すると決めたからには妥協せず、給料・仕事内容・規模などそれなりの企業に就職したいと思っています。 今からでは遅いでしょうか?? かなり焦っています。 今まで無関心だったので何から手をつけていいのかわかりません。 自分では、一応リクナビに登録し、10社ほどですがエントリーしました(少ないですよね・・)が、主な説明会はほとんど終わっていたり、満席で行けない状態のようです。(これって後に響くのでしょうか?そもそも説明会って??) そこで、(1)就活の流れ(だいたい何月頃に○○する等)と対策、(2)今やるべきことを教えてください。 また、CM等で馴染みのある企業しか知らないので、現在名の通った大企業ばかりエントリーしています。 かなり無謀ですよね・・・ そこで、隠れた良い企業の探し方も教えてほしいです。 みんなはどうしているのでしょうか? ちなみに大学は(関西ですが)レベルはだいたいマーチレベルで、メーカー希望です。 一人暮らしなので総合職を考えています。 サークルに入っていないので質問できる先輩もおらず、友達にも一応聞きますが、なかなかつっこんだ話ができません。 本来なら自分で調べるべきことなのですが、わからないこともわからない状態なので、よろしくお願いします。

  • 現在大学三年生です。就活を始めようと思っています。

    現在大学三年生です。就活をそろそろ始めようと思っています。 しかし私は20代半ばで卒業時は29歳になります。 新卒扱いでしょうか? 正直今、新卒で就職活動するのか既卒で就職活動するか悩んでいます。 再来月からインターンが始まります。 それにも応募をしたいと考えていますがこの年齢でしていいのか正直悩んでいます。 一度、短大を卒業し、海外に留学、ワーキングホリデーをしていました。 またその後は大学編入するために一年間勉強していました。 大学編入のお金を貯めるために半年ですが派遣をしていました。 しかし正社員の経験もなければ就職活動の経験もありません。 外資系メーカーか広告代理店を希望していますがかなり人気が高いので難しいと思われます。 現在は、マーケティングのゼミ、国際交流のサークルに入っていて本当に他の三年生と変わらない生活をしています。 しかし新卒なのでしょうか?どちらで就職活動したら良いでしょうか? またこのような場合、就職スクールみたいなところに通った方が良いでしょうか? 新卒でいくには年齢が厳しいでしょうし既卒でいくには経験がありません。。 何方かこのような経験がある方、もしくはアドバイスして頂ける方いらっしゃいましたら教えていただけないでしょうか? 宜しくお願いいたします。

  • 就活までに大学生は何をやるべきか?

    現在大学2年の男です。農学部の文系学科に通っています。正直レベルはそんなに高くないです。来年から始まる就活に対して漠然と不安を抱えています。自分がどんな仕事をしたいのかわからず、周りが公務員講座などを受け始めたので自分も受講しようとおもったのですが、こんな軽い気持ちでは無理ではないかと思い始めてきました。今のまま、ただ単位をとることだけを考えていては就活で苦労しますよね?よく「大学の時に何をやったか」が重要だと聞きますが、それはサークル、バイト、自分の趣味などなんでもいいでしょうか?大学2年の今、何をするべきなのかわかりません。皆さんが大学の時にやったことなど聞かせていただいたらすごくありがたいです。

  • 就活がうまくいきません。

    今、就職活動中の大学4年です。 就職氷河期といわれるなか、例に漏れず打っても響かない就職活等を続けています。 できれば地元就職をしたいのですが、地元も東京方面も20社以上受けましたがほとんど落ちてしまいました。 就活サイトを見ても募集受付中の企業は少ないし、ハローワークにいっても新卒採用はほぼゼロです。 やりたい仕事も特になく、ただお金と休みと保険があればいいやと思ってしまっています。 今のご時勢、無理に就職をする必要ってあるのでしょうか?

  • 大学院受験と就活

    大学4年生の女です。  現在、大学院受験(心理系)の勉強をしているのですが、夏ごろに行われるであろう試験に落ちてしまった場合のことを非常に考えてしまいます。  実際、大学院に行こうと考えたのも資格取りたいなくらいの安易な考えであり、周りに絶対に臨床心理士・公認心理士になりたい、心理関係に進みたいという子との温度差に焦っています。また、就活と院進学で悩んだ時、自分は強みもないとかバイト・サークル・ボランティアなどを全くしてないという負い目から逃げたかったからではないかと考えてしまいます。バイトやサークルを全くしていなかったのも自分の出不精や行動力のなさでやらなかっただけなのに、それを言い訳にして院進学すると考えている自分に呆れてしまいます。また、就活するにしても自分が何の職業をしたいのかわからない状態であったことも院進学しようと逃げてしまった要因かもしれません。  院試に落ちてしまい就活に切り替える場合バイト・サークル・ボランティアを全くしていないというのは悪いことと考えてしまい、常に不安です。就活をせず冬頃にある院試に再挑戦して落ちた場合にもどうなってしまうのだろうと考えてしまい、それについても不安に思ってしまいます。バイトもせずに、親に学費などを払ってもらっている立場なのでこれ以上親に金銭的な負担をかけてしまうのも本当に甘えていて、何にも考えていなかったんだなとつくづく感じてしまいます。  今は、院試のことだけを考えて合否が決まってからその後のことを考えたほうがいいのでしょうか。

  • サークルと就活

    僕は今度4年生になる大学生です。 二年生の時に少し鬱に近い状態になり1年間休学しました。サークルには入っておらず大学には仲の良い友達はいません。単位も足りず留年が決定しており、就活は4年生の後半からとなります。大学生活で何も打ち込んだことがなく、就活のことを考えると、今からでもなにかサークルに入ろうかと思い、高校のころにやっていたダンスのサークルに入ろうかなと思っているのですが、もう4年生で、今年23歳になる自分が今から入ってもやっていけるのか不安です。一応、四月から半年間資格の講座を受けようと思っているのと、キャンパスが変わる(1、2年と3、4年はキャンパスが違い、主なサークル活動は1、2年キャンパス。片道バスで1時間くらい)こともあり入ったところで満足に活動ができるかどうかは微妙です。留年と休学が就活で不利なのは当然でしょうが、サークルをしていないのも就活で不利になるのでしょうか?

  • 理系大学院生の就活

    現在、中堅国立大学の工学部応用化学の4年生です。研究は半導体関連のことをやっています。 まだ早いのかもしれませんが、就活に少し不安を覚えています。なのでいくつか質問をさせてください。 (1)理系大学院生はいつから就活を始めるのか? (2)学部で就活する場合と何が違うのか?(または違わないのか) (3)理系大学院生が特に注意すべきことはあるのか?あるなら何をするべきなのか? (4)どういう資格が有効なのか?(これは職種によるのかもしれないのですね…) あと、関係ないのですが、日経新聞の読み方をレクチャーしてくれるセミナーがあるそうなのですが、調べると地方が多いんですが、東京ではやらないんですかね?東京でやるなら、出たことがある方は時期を教えてください。 駄文失礼しました。宜しくお願い致します。