• 締切済み

大阪の男児七五三参りは、5歳のみでいいのかな?

三歳、五歳、七歳と成長の筋目に近くの氏神様に参拝して無事成長したことを感謝し、これからの将来の幸福と長寿をお祈りするのが七五三の行事です。昔は数え年の三歳は男女ともに、五歳は男子、七歳は女子を祝いましたが、現在では満年齢で男子が五歳(地方によって三歳も)、女子が三歳、七歳でお祝いするのが一般的です。て、聞いたのですが、せっかく3歳の息子を連れ行こうと思ったんですが、やはり,お参りする家族はいてないのですか?大阪はどうですか?

みんなの回答

noname#155097
noname#155097
回答No.2

こちらは奈良ですが、 3歳の男の子を連れて来られる方はけっこういましたよ。 一般的には3歳で男女ともということですが、 男の子ははしょるところも多いようです。 ただ、連れて行ったからおかしいというわけではないです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • cowc
  • ベストアンサー率60% (132/220)
回答No.1

七五三の起源は次のとおりなので、お読みになった後、あなた自身で判断されると良いでしょう。 江戸時代の1681年(天和元年)から11月15日に行なわれるようになった。 三歳、七歳は女の子の「帯の祝い」で、着物の付けひもをとって帯を締めた。 五歳は男の子の「袴着(はかまぎ)の祝い」で、袴をつけた。 袴着の祝いは、元をたどると皇族の「着袴の儀(ちゃっこのぎ)」を武士が真似、それを豪商が真似、その後中小商人が真似たものです。 子供は七歳になってはじめて社会の一員と認められ、人別帳に記入されたので、めでたいことであった。 それより前は神の子といわれて、死んだ場合は本葬をしなかった。 「七五三」といわれるようになったのは明治以後で、都会の商人の商業戦略で一般に広まった。 子供だけでなく親まで晴れ着を新調し、髪飾りだ、草履だ、いや、ぽっくりだ、と呉服屋、履物屋、今ではさしずめアパレル関係はウハウハ。 親戚、隣近所に配る祝い返しの千歳飴に、飴屋、菓子屋はホクホク。 普段は鳥居の前を通って会釈もしない親子が玉串料を弾んでのお参りに神社もくすぐったい思い。 以上が「七五三」です。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 男の子の七五三7歳ではだめなのでしょうか??

    現在満6歳の男の子がいます。 七五三について調べてみたのですが、男の子は3歳と5歳、女の子は3歳と7歳(いずれも数え年か満年齢)にその子の成長のお祝いと厄払いを行うのが一般的と思うのですが、成長の様子と覚え違いから3歳も5歳も見送ってしまいました。 7歳でもやってもおかしくないなら小学校にあがって、少しでもしっかりしてくれてからと思うのですがどうでしょう・・・? 皆様の経験などからご意見、よろしくお願いします。

  • 創価学会の仕組みと七五三について

    これからお話しすることは私の正直な気持ちを言葉で表現したいので、不快に思われる方や不適切な言葉もあると思いますが、どうかお許し下さい…。 私の嫁の実家は皆、創価学会員です。(もちろん嫁自身も) 私は入信していません。 ですが、嫁が学会員だということを承知の上で結婚しましたので、嫁の行動については、ある程度目をつぶっています。 例えば、家にご本尊様を置く事。 時折、会館などで集会に参加する事などです。 しかし今回初めて、どうにも目をつぶれない事柄が起きてしまいました。 それは子供の七五三です。(女の子で3歳です) 話によると創価学会の七五三はどこかの会館でやるとか。 しかも神社には行かないと言っています。 これは絶対にあってはなりません! 七五三とは本来、子供の成長を感謝し、将来の幸福を祈って神社に詣でる行事というのが昔からの慣わしです。 私自身ももちろん幼少期、神社にて七五三参りをしました。 ですが創価学会には創価学会のやり方があるらしく、祝うという意味では同じかもしれませんが、やり方はまったく違うそうです。 日本の昔からの伝統的な慣わし(やり方)があるにも関わらず、日本人口の数パーセントに過ぎない集団のやり方に合わせるわけにはいきません。 「郷に入れば郷に従え」という言葉にもあるように、私のやり方に合わせるのが、本来あるべき姿だと思います。 ですので嫁には、神社にしっかりと七五三参りに行くことを言い聞かせました。 ※創価学会の皆様にはほんとに申し訳ございません。 不快な言葉もあると思いますが、私の率直な気持ちです。 創価学会が嫌いというわけではなく、他も含めて宗教団体そのものが嫌いなので本当にすいません…。 話に戻ります。 すいません前置きが長くなってしまいましたが、ここからが質問の核心部分です。 先日知り合いから聞いた話しですが、違う宗派の人が他の宗派の神社やお寺に参拝すると、良くない事があるらしいなどと言うので少し気になっているのですが、創価学会でもそういったように違う宗派に参拝しに行くと、良くないことが起きるなどという教えというか、噂というか、耳にするようなことはありますか? もちろん迷信だとは思いますが、少し気になるので、皆様のご意見も参考にお聞かせ願えればと思い、質問いたしました。 お忙しいところ大変恐縮でございますが、どうか宜しくお願い致します。

  • 「何でも相談して!」と言ってくる男性心理

    閲覧ありがとうございます。 大学の委員会で私が片思いしている同級生男子にLINEをしました。(行事が終わり、打ち上げの後感謝の気持ちを伝えるために) そしたら、向こうから返信が来て文面の中に「何か辛くなったりしたら何でも相談してよ!」とありました。 私が割と1人で抱え込む性格なのを向こうが知っているからかなと思います (その行事の直前にストレスで体調崩していました) 優しさに涙が出そうになりました。 (小学校から高校まで女子校だったので、)男の人はこんなに優しいのでしょうか? この発言の心理を推測していただけると幸いです。男性の方お願いします

  • 女性のかたのわき毛って

    ぼくは男ですが、成長がおそくて高校卒業してからやっとわき毛がはえました。マッチもそうですよね(^^;) 女子は男子より成長が早いといいますが、みんな気にして剃ってしまうので、いつ生えたのかわかんないですよね♪ 女性のみなさん、いくつぐらいでわき毛が生えましたか? 陰毛よりは後のほうが多いと聞きますが、先にわき毛から生えてきた、というケースもありますでしょうか? ヘンな質問かもしれませんが、あまり聞けるチャンスもないし、ずっとモンモンと気になってました。 ちなみにぼくは、恋人にはわき毛を剃ってしまわずありのままの姿でいてほしい、とお願いして夏場はいやな顔をされてしまうのですが、冬になると協力してくれます。 秋冬には剃らないでいる女子のかたって、けっこう多いんでしょうか? ホントは夏でもキャミの下から堂々と毛を見せてくれる女の子が増えてくれるとうれしいんですが、世の中の常識が毛はみっともない、ということになっちゃってるので、「カレが言うから仕方なく」伸ばしてくれる彼女に感謝しなきゃ(^^)です。。。

  • なぜ「ももの節句」は祝日でないの? 「国民の祝日に関する法律」

     端午の節句・こどもの日(5月5日)は「国民の祝日に関する法律」により祝日に定められているのに対し、ももの節句(3月3日)はなぜ祝日ではないのでしょう?  「端午の節句」と「こどもの日」はたまたま同じ日なのでしょうか?そうだとした場合、またここで指す「こども」とは男子・女子双方を指すのでしょうか?  因みに、「ももの節句」は『ももの節句ひな祭り。礼服を着てあいさつをかわす。女子のいる家では、菱餅や桃の花を添えて親類縁者に贈る。また、家に招いて食事をもてなす。子供たちは、海岸へ出て、貝などを拾って遊ぶ。』  「端午の節句」は『端午の節句。礼服を着てあいさつをかわす。家の軒によもぎ菖蒲をさし男子のいる家ではのぼり飾りをたて、初めて端午の節句を迎える男子のいる家では親類縁者にちまきを贈る。また、家に招いて食事をもてなす。 田植えの時、さんぱいという混ぜご飯を炊き、親類縁者の人を招いてもてなす。』  「こどもの日」は『こどもの人格を重んじ、こどもの幸福をはかるとともに、母に感謝する。』  ここまではわかったのですが・・・  なんか実態として3月3日は女の子の日、5月5日は男の子の日として定着していると思いますが・・・。  まさかこのご時世、男尊女卑のなごりではないですよね。    

  • 御参り?御詣り?ってなんですか?

    会社の人に「おまいり」に行った方がいいと言われました。 宗教とは違うらしく ご先祖様に守ってもらう為だとか…。 辛いことがあっても守られてるから大丈夫…とか。 ある方はご主人を数年前に亡くされて 自身を責めることしかできず 20数年通っているお参りでの説法(?)で気持ちが楽になった…とか。 宗教の勧誘??なんて思えてしまったのですが 年会費は2000円ちょっとでそれだけ。 お参りは週1~月1 又は何か辛いことがあった時だけでもいい…とか? どういうことかわかりますか? 私が「寂聴さんとかみたいな??」と聞いたら それとはちょっと違うんだけど似た感じ…と言われました。 駆け込み寺みたいなことですか? 何かあった時の為に駆け込むお寺さんに会費を払い お参りして… …で?? すみません。 もしかしたら私は罰当たりなこと言ってたりしますか? 仕組み…というか…どういうことなのか教えて頂けないでしょうか? よろしくお願い致します。

  • 正式なお宮参りをしてない事が気になってます(>_<)

    11ヶ月になる子供がいますが、正式なお宮参りをしていない事が気になっています。 昨年9月に、早産で出産して子供は1ヶ月以上入院していました。 退院して、1ヶ月後に再度別件で入院。 感染症などの心配もあり(予期せぬ早産で動揺し神経質になってた事もあり)、6ヶ月になるまで病院・実家→自宅への移動・お宮参り用の写真撮影(後に残るものなので、とりあえず写真だけでもと平日の人の少ない時間帯を選び、写真館で)以外は外出を控えました。 そして、そろそろお宮参りをと思っている矢先に立て続けに子供が体調を崩し、そうこうしているうちに新型インフルエンザが流行してどうしようかと悩んでいるうちに今に至ってます。 ただ、全くお参りをしていない訳ではありません。 私の妊娠中に、母が愛媛県にある子安大師(香園寺)まで安産祈願に行ってくれて、腹帯と御守りをいただいていました。 出産時に色々トラブルがありながらも無事に出産でき、未熟児ではあったものの状態が悪化する事なく成長できている事に大変感謝しました。 6ヶ月過ぎた頃に、母と私と子供と3人で子安大師(香園寺)にお礼と子供が元気に育つようにお願いをしに行きました。(主人は仕事の為、一緒には行ってません) その時に、無事成育の御守りをいただいて帰りました。 私としては、主人と子供と3人でお宮参りをして祝詞をあげてもらったりしたかったのですが、さすがに11ヶ月にもなると違和感があるような気がするし、御守り等を何個も所有するのもよくないのかなとも思い(子安大師で無事成育の御守りをいただいているので)、悩んでいます。 子安大師にお参り(お礼)に行ったのをお宮参りとしてもいいのでしょうか? それとも、かなり時期外れになりますが、きちんとしたお宮参りを今からでもすべきでしょうか?

  • lineについて

    相手の気持ちが分からず、ここに相談をすることにしました。 私は高校生で、女子です。 9月に沖縄へ修学旅行へいきました。 彼氏はいなくて普通に女子友達と5泊の修学旅行を楽しみました。 私の学校は人数が多く、しかも○○コースなどに分かれているので あまり顔と名前が一致しないという状況です。 そして無事帰ってた次の日に女友達からlineで A君が、(自分)のIDを知りたいと来たのであまり深く考えずにいいよ! と返信して、A君とlineしました。 そして色々話して、今度はA君が (自分)とlineしたいって友達いるんだけどいい? ってきかれたんで、また深く考えずいいよ答えました。 そしてY君からきて色々話しました。私に好意を持ってくれていたみたいで嬉しかったし、 今度はなそー♪って言ってくれたり、 意外と話があったりして、楽しくて、けっこう続いたのですが、 Y君『今日はお互い部活あって疲れたろうし、ここまでにすっか! またね~!頑張れよ!』 的な感じで別れてから三週間・・・連絡が来なくなりました。 一度も直接は話したことなくて、コースが違くて会うことがありません。 今度lineしてからは初めて学校行事で会うんですが、 会ったら気まずそー・・・って思ってしまいます(汗) もしぱったり会ったら話しかけていいのか?とか・・・。(;_;) しかし連絡がいきなり来なくなると悲しいもんですね・・・w Y君は私のこと嫌いになったからしなくなったのか? 色々考えが出てきてもやもやしてます。 男子とあまりlineしたこと無くて、相手の気持ちがわかりません。 Y君はどうして連絡してこなくなったのでしょうか? (私からは一度もしたことないです。) 長々と失礼。 有難うございました。 みなさんの意見を色々ききたいです。 宜しくお願いします。

  • クリスマスをカップルで過ごすのは日本だけ…!?

    クリスマスにケーキは食べません! もうすぐクリスマス。日本でも最近はカップルで過ごすより、 グループで過ごす方が人気のようですが、いわゆるカップルが盛り上がるというのは日本だけ。 アメリカやヨーロッパではクリスマスは家族で祝うイベントであり、 カップルで過ごすと聞くと「かわいそう」とまで思われる可能性が。 ほかにも私たち日本人が知らない、クリスマスの過ごし方(アメリカ)をいくつかご紹介。 ■祝うのは24日ではなく、25日である いつからか日本人はクリスマスイブである24日をお祝いすることになったのでしょう? お祝いをするのは25日で、もちろん子供たちにプレゼントが渡されるのも25日です。 25日の朝、ツリーの下に置かれたクリスマスプレゼントを家族で開け、豪華なランチ、 もしくはディナーもその後に行われます。 ■クリスマスにチキンは食べない 日本に住むアメリカ人が驚くことのひとつが、クリスマスイブのケンタッキー・フライド チキンの前の行列。クリスマスにファースト・フードのケンタッキーでチキンを買っている 姿は不憫にさえ思う人もいるようです。アメリカでは感謝祭のターキーほど決まりきった メニューはないものの、ローストしたチキンを日常的に食べているのでクリスマスにチキン を食べることは典型ではありません。丸太のような大きなハムか、グース(雁)、 プライムリブ、または、あまりいつも食べないローストポークを食べるのです。 http://kirei.biglobe.ne.jp/news/detail/20101223103405_pch10378 どうして日本はクリスマスとかおかしなことになってしまったんでしょうか? そもそも宗教的な行事ならクリスチャン以外はスルーすべきなのではないですか? 仏教ならお盆を神道ならお正月をお祝いするのが日本の多くの人達の本当の姿では? この記事を読んでかわいそうというかおかしいと思ったのですがどうなんでしょうか? 本当に信仰していたら勝手に創価学会とか幸福の科学とかオウムとかアレフとか、 異教徒が自分の宗教の祝い事に入り込んで来たら嫌だと想像したのですがどうでしょうか? メリー・クルシミマス♪

  • 七七日までの二七日から六七日までのお参りについて

    義兄がなくなりました。毎週お参りするとき、お供えあるいはご霊前を包むのでしょうか。

専門家に質問してみよう