• ベストアンサー

欝になって1年以上たちました。いつになったらよくなるのでしょうか?また障害手帳の事を詳しく教えて下さい。

riry-meyの回答

  • riry-mey
  • ベストアンサー率30% (26/84)
回答No.16

度々失礼します。辛い中お返事を下さり嬉しく思っています。 だんなさんがわかってくださらないという事を嘆いておられるよう ですね。でも、あなたが死んでからでは遅いのです!! 私はつらい時、死ぬ事で自分の苦しみを回りにわからせようと 思ったことがありました。八方ふさがりに見えたからです。 でも、そんな事をしたら事態は最悪になるだけだと悟りました。 お話を伺っていると、あなた様は大変責任感の強い方だと感じました。 辛いのにお子さんのために家事までされてるんですね。 でももし、わかってくれない家族を恨む気持ちが私のように あったとしたら、ボイコットされてはいかがですか? もう開き直ってしまうんです。 「自分でやれば!?私はもう限界なのよ!!」って。 確かにあなたがやらなくなる事でお子さんもだんなさんも 迷惑されるでしょう。 でも、前述でも述べましたがそれは死なれる迷惑と比べたら 塵にも等しいくらいどうって事ないんです。 本当です。学校を不登校になった私のお墨付きです! あなた様がご家族に苦い気持ちを持っているという前提でお話し させて頂きましたがどうでしょう? そして、ここであなたにアドバイスをされた方々みんながあなたに 生きていてほしいと願っている事をどうかどうか忘れないで下さい。

starrose
質問者

お礼

いつもありがとうございます。死にたいという気持ちはいつもあります。ただ今主人は単身赴任中で子供と2人です。家事を投げ出しボイコットする事もできません。死にたくても死ねません。子供は今中1の女の子で難しい年頃でそれだけでも疲れます。食事も作った物しか食べず体調が悪いからと手抜きをすると食べません。今日も朝から体調が悪く何もする気になれず1日横になってしまいました。薬を飲んでも体が重く動きません。自分ではやらなきゃと頭の中ではいっぱいで体が動かないジレンマで情けなくなりました。今は死ねないだからリスカで気持ちを押さえていると言った感じです。

関連するQ&A

  • 障害者手帳

    現在生活保護を受けており鬱の治療を受けさせて」いただいてますが区役所の方から同区内のクリニックに転院することと精神障害者手帳の申請をするように言われました。 2級以上取れれば保護費もあがるとのことでした、 最終的に「精神障害を認め日常生活に著しい制限を受けており、時に応じて援助を必要とする」と記入されてました。 これは何級に当たるかお分かりになる方いらっしゃいますか?

  • 精神障害手帳の等級について

    精神障害手帳の等級についてお聞きしたいです 現在、統合失調症で通院中で先日、精神障害手帳の申請をしました 症状としては幻聴、リストカット(現在は落ち着いています)、鬱状態、人におかしいと思われてるなどです 統合失調症でこれくらいの症状の場合、精神障害手帳の等級はどれくらいになりますか? ご回答お願いいたします

  • 障害者手帳について

    7月に、日本年金機構から届いた診断書を提出しました。すると、先日封筒が届き、内容は障害基礎年金が、2級から1級へ変更とありました。手帳も、2級から1級へ変更中ですが、精神障害福祉手帳1級と2級の違うところを教えて下さい。

  • 精神障害者手帳の交付

    精神障害者手帳についての質問です。 私は今3級の手帳を交付されており 主治医からきかされれている診断名はPTSDです。 交付はされているものの PTSDは障害の対象に含まれておらず 私に手帳を交付する際に基準にされたのは 鬱レベルだと、主治医から説明がありました。 しかし、 PTSDには鬱以外にもいろいろと症状があり それぞれの症状ひとつひとつにより 生活が困難な状態に陥ると思うのですが (例:鬱状態ではなかったのにフラッシュバックが起きて パニックに陥る、過呼吸、恐怖症等) なぜ、鬱症状一つに絞って障害者の等級を定めるのでしょうか? また、パニック障害の方や不眠症の方などは 障害認定されないものなのでしょうか?

  • 精神障害手帳について

    精神障害手帳についてですが 手帳の却下される主な理由はなんでしょう? 「病気が単体(鬱のみ等)」・「初診から申請が短い」等の要因は含みますか? また私は先月申請をしたのですがこの内容だと3級は難しいでしょうか? ・初診から半年後すぐに申請 ・症状は鬱のみ ・診断書の日常生活能力の判定はbが7つ dが1つ ・日常生活能力の程度は(3) よろしくお願いします。

  • 障害者手帳二級の交付について

    皆様、初めまして。 閲覧して頂きありがとうございます。 早速ですが、質問宜しいでしょうか? 私は、現在、鬱、パニック障害、不眠症、PTSD、自傷癖、 そして広汎性発達障害を煩っています。 19歳の時に発病してから7年間、通院と投薬、カウンセリング治療を受けています。 しかし、治る兆しがたっていません。 そして、パニック障害と広汎性発達障害から、他人との関わりに直ぐ不安感と恐怖感を抱き仕事が出来ずにおり現在無職です。 年金に関しては、当時学生だった為納めていません。 4月に障害者手帳二級を申請しようと思っているのですが、交付されるでしょうか。 是非、皆様のお力添えをよろしくお願いします。 誹謗、中傷はどうぞ勘弁して下さい。 本人、真剣です。

  • 障害者手帳を持つか悩んでます。

    障害者手帳を持つか悩んでます。 初めまして。 昨日、NPO法人のホットワークしなの という所に ハローワークの紹介状を持って面接に行ってきましたが、 「手帳」を持っていないという理由から断られました。 事業所の代表委員が言うには、 精神障害者をフルタイムで雇用した場合、 2年で250万円の助成金が事業所に入るとの事で、 その為に「手帳」が必要だと、正直に言われました。 「自分」という人間の働きや経歴・資格などはどうでもよく、 「手帳」が最優先で、手帳の申請をしてから再度面接に来いとの事でした。 自分は「うつ」で16年、通院しているのですが、 今まで企業に病気の事は隠して働いてきて、で、波があって下降期に辞めてしまう。 という、そんな状態が16年以上続いております。 黙って突然出勤しなくなってしまう事が殆どですので、 そのたびに会社の上司や部長が自宅にまで来て… という感じで、今まで色々な企業に迷惑をかけてきました。 これからも企業に病気の事は隠して働く事もできますが、 企業にも迷惑をかけたくないのが本音で、病気の事はOPENに打ち明けて もし理解してくれる企業がありましたら今すぐにでも働きたいのです。 (「うつ」の波は現在、安定している方です) ハローワークの障害者専用の求人を見ましても、当然すべて 「障害者専用…(手帳所持の方)」ですので、 障害者手帳を持つべきか、今、すごく自分の中で悩んでおります。 「精神障害者手帳」を所持した場合、 自他共に「精神障害」という事を認める訳ですし…。 因みに現在30代です。 暴れたり暴言を吐いたりする訳でもなく、ただ自分の中で抱え込んで、 それが鬱積すると平気で自殺行為を起こしてしまう そんな病気です。 お酒などのアルコールはやめて4年になります。 「障害者年金」や「生活保護」などは何も受けておりません。 これからも受けるつもりはありません。 昼間からパソコンをネットに繋げているのも久しぶりです。 医師との相談内容ですが、 「病気の事を会社に打ちあけて就労し、それに自身が耐えられるか、それだけが心配です。」 と、自分の身になって考えてくれた先生なりの回答でしたが 今までの波から言って、正直に最初から打ち明けておいた方が良いと、 自分の中で結論は出ております。 身近でも良いですので、同じ境遇の方がいらっしゃる方へご質問なのですが、 「手帳」を持って何かが変わりましたでしょうか? 周りから特別な扱いをされたり、そう感じた事など何でも良いです。 人それぞれ生きるレシピが違いますが、参考にさせていただきます。

  • 精神障害者手帳3級

    知り合いが精神障害者手帳3級を申請したのですが、交付されるかどうか不安になっているので教えてください。 ・精神障害者手帳の審査はどれくらい厳しいものなのでしょうか。たとえば何割くらいの割合で交付されるのか見当がつく方や手帳を実際持っている方がいらっしゃれば教えていただけないでしょうか。 ・ちなみにその知り合いは対人関係が苦手で仕事を探せずにいるような状況です。17歳のころから4年間カウンセリングと通院を続けていますが(境界性人格障害)、それ以外はとくに健康な人と変わりません。

  • 精神障害者手帳の申請について

    先日、主治医に、障害者手帳の申請をしたいと話したのですが、もう少し考えようと言われました。 平成23年9月が初診で、適応障害・摂食障害・うつ状態で通院中です。 いまだに、人に会いたくない日があったり、一日中布団で過ごしたりの日もあります。 今は無職で、傷病手当金で生活出来てますが、受給が終了した後のことが不安な毎日です。 失業保険の受給延長手続きは済ませていますが、手続きに行ったときに、 ハローワークの方から、手帳があれば、300日の受給になると聞きましたので、主治医に話してみたのですが・・・ 母子家庭ですので、パートやアルバイトでは、とても生活出来そうにありません。 時期をみて、また主治医に相談しようと思いますが、 今の私の病状では、障害者手帳の申請は難しいでしょうか? ・日常生活は、家事などは、体調によってですが、ほぼ出来ます。 ・外出も、体調が良い日には一人でも出かけられますが、出来れば一人での外出は避けたい。 ・出かけるのなら、暗くなった夜には一人でも出かけられる。(人に会わなくても済むから) ・夕方になると、無気力になってしまう事が多く、入浴も面倒くさくなり、最近は一日おきになったりする。 ・吐くことはないが、過食になり、急激に体重が増えた。 ・気分が落ちると、自分が生きている意味がないと感じる事がある。 このくらいの症状なら、精神障害者には該当しませんでしょうか? 経験者の方、詳しい事が分かる方、回答よろしくおねがいします。

  • 障害者手帳の取得について。

    私は、うつで、六年以上通院しています。 元々、軽度の発達障害があり、その二次障害として、うつがでてきたのですが、最近それが重くなり、外出や、身の回りのことをこなすのも、難しくなってきました。年も、二十代後半、継続した就労も困難(数ヶ月アルバイトをしていましたが、体調を崩し、やめざるおえません) それを、福祉関係の仕事をしている知人や、うつで、手帳取得経験が ある友人から、障害者手帳をとったら、どう?とアドバイスされ、 考えています。等級が、二級になるか、三級になるかは、わかりませんが、医療費や、交通費の優遇など、様々なメリット(デメリットもありますが)が、あるようです。それに加えて、障害基礎年金も、受給できたら、自立への一歩になるとおもいます。(家族の理解があまり深くないので、将来的に近所で、一人暮らしをしたいとおもっています。) 現在は、アルバイトをしていますが、それまで、数年間外出もままならず、収入もなく、近くに住んでいる友人もいず、それが、病状の悪化につながっていた気がします。 手帳を実際に取得できるかは、別として、どのようなメリットがあるのか、そして、取得する際の手続きや、コツというか、手帳取得に関しての、判断基準や、(ドクターによって、かなりクセがあるということは、聞いています)手続きなどを、お詳しい方、どうか教えてください。 *現在のドクターは、手帳を取得すると、障害者になってしまう、発達障害を認めない(認める認めないの問題ではないとおもうんですが。) という偏見の持ち主ですので、手帳取得についての、相談は、不可能です。近隣の病院にも相談したのですが、将来的にデメリットがあるから、お断りせざるおえませんと、やはり、窓口で言われました。 私自身は、デメリットよりも、今はない将来的なメリットに焦点を当てて、生活を立て直したいと思っています。