• ベストアンサー

公務員に来年からなりますが、10年間はワーキングプアだといわれました。節約術を教えてください。

negitoro07の回答

  • negitoro07
  • ベストアンサー率24% (389/1569)
回答No.2

公務員とは、正規職員ですか? 最近では非常勤の公務員もいるので、そうだとすれば、確かにワーキングプアになってしまうことが多いようです。 そもそも、年収はいくらぐらいになるんでしょうか? 私の個人的な感想ですが、高卒にとっては公務員は高給です。 大学ではまぁ、普通。 大学院、学卒でも名門大学の出身者にとっては、必ずしも高給とはいえません。同窓会で給料の話をしたら、ビリ決定です。なので、自嘲気味に「私は貧乏です」ということもあります。ただ、生活に困るほど貧乏ではありません。 一番重要なのは、大きな出費をしないことです。 借家をするなら、家賃の安い所を探しましょう。 (ただし、あまり環境が悪いと生活がつらくなりますが) 車は買わないことです。 食事はできるだけ自炊しましょう。 週末に作り置きするのも手です。 外食についても、安い定食やを見つけましょう。 酒やたばこは、やめましょう。 まぁ、節約というのは基本的に苦しいものです。 せめて、何か買う時などに、安いものを探すしかありませんね。 家電を買う時はネットを検索したり、秋葉原を回ったりしてください。 家具もネットで探せば、訳ありのものがあったりします。

yokotowaru
質問者

補足

ざっと計算してみました。 年収は 月給 17.5万+家賃補助  と ボーナス ですね。 ボーナス・家賃補助入れて、280万くらいですかね。 愚痴になってしまいますが、本当に安すぎるっすよ。。悲しいですけど多分同期の中では最下位でしょうね。。

関連するQ&A

  • 節約術

    現在、一人暮らしです。 貯金をするために節約しようと思います。 オススメの節約術あれば教えて下さい。

  • 節約術

    このご時世、なかなか給料も上がらず…現状維持がいいところです。 みなさん、どんな風に節約していますか? そして、どんな贅沢をされてますか? 我が家は、五人家族。育ち盛りの子供が三人。食費は、出来るだけ安い時にまとも買いをして節約をしています。主人は、仕事上、飲み会も多いです。家では、ランクを下げ第3のビールを飲んでいます(笑)あまり、外食もしません。持ち家がありローン・光熱費・学費など必要出費で給料の半分が飛んでいきます。 こんな節約術がありますよっと言われる方教えて下さい!

  • 結婚式・披露宴節約術を教えてください!

    今年9月に挙式するものですがお互い貯金があまりありません。 (というか無いに等しい) 式場まかせにしないで自分でやれるもの、外に頼んだほうが安く仕上がるなら探そうと思っているのですが今ドレスと席辞表、招待状くらいしか手がまわせていません。 でも安くして会場の雰囲気を下げたりはしたくはないです。 サプライズとかエンターテイナーなど会場全体が盛り上がれるようなことをしてみんなと一緒に楽しみたいです。 諸先輩方!! 節約術や安い外注先など多々ご存知でしたら教えてください!

  • 一人暮らし

    一人暮らしをしている方、貯金って毎月いくらくらいしていますか?私はいつも使いすぎるので貯金が出来ずにいます。節約術もあれば教えてください。

  • 大学生の下宿について

    今春から大学進学のため、一人暮らしをします。 一人暮らしをするにあたって「注意した方がよいこと」 また、「節約術」や「アドバイス」をお願いします。 一人暮らしの学生などいらっしゃいましたらこれらについて教えて下さい。

  • 老後の貯金は間に合わない。節約する?好きな事する?

    私のような人って今、いっぱいいると思うんですが・・・。 決して不相応な贅沢をして来たわけではなく。元結婚相手の借金だったり、事業が失敗したり、真面目に生きてきたのに貯金はほとんどゼロのような状況。 それでも50過ぎて、何とか安定した就職口が見つかりました。 特殊な技能があるわけでもないので、まあ「質素に暮らせる」程度のお給料です。 言ってみればワーキングプアみたいなものですよね。 「老後のためにこれだけ貯蓄をしましょう!」みたいに言いますが、正直言ってもう老後まで時間も無いので、毎月必死に節約してもそれほどの額はもう貯められません。 それでも、1万円でも多く貯められるよう、人付き合いもほどほどに、趣味もお金のかからないものにし、老後の不安のために出来るだけ頑張りますか? あるいは、そのためにせっかくの人生の楽しみを無にしてしまうのは本末転倒と、貯金は二の次に人生を楽しみますか? 私は後者に気持ちが傾きますが、正直不安もいっぱいです。 あなたのお考えやアドバイスなど、お聞かせくださいませ。

  • 実家暮らしは最大の節約だと思うのに

    20代後半カップルです。 彼に結婚の為「節約しろ、貯金しろ」とたまに言われます。 彼は実家が近くにあるのに、一人暮らしをしています。 (彼の実家も広いため、実家に住めなくはないです) 先日彼と買い物をしている時に、 彼がちょっとお高い食材を買った時に彼に 「いつも自分は私に「節約しろ」って言ってるのに、自分は贅沢するんだね」と言ったら、 彼は「お前は実家で贅沢な生活しているだろ」と言われました。 私は実家暮らしは最大の節約だと思っています。 無駄遣いをしていいなら、私も広いアパートを借りたいし、自分の自由に暮らしたいです。 でもお金がもったいないから実家にいさせてもらっています。 ちゃんとお金は親に渡しているし、家の手伝いもたまにやります。 それに私は以前一人暮らしをしていたため、自立はしています。 私としては実家の近くの一人暮らし、無駄なひとり暮らしこそ贅沢だと思います。 ご意見よろしくお願いします。

  • 公務員試験落ちてしまったのですがどうすればいい?

    今大学4年生です。 市役所の職員を目指していたのですが先週で全て落ちてしましました。 こんな私はどうすれば良いと思いますかアドバイスをいただきたいです。 (1)来年の再受験に向けて予備校に通って浪人する (2)市役所の臨時職員に応募し、臨時職員をしつつ来年の受験に向け再び独学備える (3)今から一般企業の就職先を探す (4)その他 あと来年に向けて何か公務員試験に役に立つ資格を取りたいと考えているので、何かあったら教えてください!

  • 彼に「君はワーキングプアだね。」と言われました。

    40代後半バツイチ子供2の彼に、「君ってワーキングプアだよね。」 といわれました。彼は大企業勤めで、年収は私の4倍近く(推測)あります。 なのに、デートには全くお金をかけず、旅行はもちろん割り勘、といったかんじです。」 私がそんなに稼いでいないのは事実なのですが(年収300万程度)、私のことをワーキングプアと 言っておきながら、ちょっとでも手助けをしようとか、旅費を多めに払ってくれるとか、 そういう発想をもってくれないのが正直不服です。 しかも、「一緒に沖縄に行きたいけれど、きみの給料じゃ無理だね。」と言われた時には とてもショックでした。そんなにダイレクトにいわなくていいのに、と・・・。 なんだか自分がすごく惨めに思えてきました。 しかも彼は外食は一切しない・デートにもお金をかけてくれません。 (映画館なんてお金の無駄、といった感じ) 私の給料レベルに合わせて、そこまでお金を出し惜しむ必要があるのかと憤りさえ感じます。 補足ですが、彼は毎月沖縄にダイビングに行ってます。 自由になるお金があるんだな~~~といった感じです。 こんな彼、世間では普通なのでしょうか? 給料格差のあるカップルが、支払いをどうしているのかを知りたいです。

  • 完全にワーキングプアですが

    完全にワーキングプアで、休みなしで遅くまで働いています。働いて見合う報酬の仕事って無いですか。中途半端な大学出てます・・・