• ベストアンサー

子供達は今・・

最近の子供達(特に中学生)の行動には大変怖い思いをすることがあります。 先日も埼玉の某大手スーパーの前に土曜日の午後4時頃、 わたしが中で買い物を終えてスーパーの外へ出てくると、 自転車に乗った中学生らしき15人程の集団がたむろをして 入り口付近を塞ぐようにしていました。 そこへ若い主婦が子供をベビーカーに乗せ入り口を通ろうとして 邪魔になったのかこの集団に対し軽く注意を促しました。 (内容は下記のようなもの) ここは通路だからもう少し通路を空けてもらえないかしら・・と。 これを聞いて少年達は言葉を発した。 (内容は下記のようなもの) ごめんなさ~い! これを聞いた私(周囲も?)は、なんだ なかなかすなおだなぁーと思いました。次の言葉を聞くまでは・・ (内容は下記) ごめんね。ババァ!~と (一瞬わたしは耳を疑いましたが・・) 集団の中、声をかけた主婦の一番近くにいた少年が大きな声で 返しました。 その後、その隣にいた少年がババァーココアあげるよと なんと自分の飲んでいた飲みかけの缶(ココア)をお詫びのつもりとでも言わんばかりに差し出しました。 また、取り囲んでいた周囲の少年達も一緒になって笑っていました。 これを見ていた私(周囲も?)は、はらわたが煮えくり返り 蹴り倒してやろうかと思いましたが・・ 警察のお世話になるのも馬鹿らしく思えてやめてしまいました。 (ただし、自分に言われたのならやっていたかもしれませんが・・) せめて言葉による注意だけでもと考えましたが・・ このようなやからに何を注意しても聞く耳もたず・・です。 逆に反撃をくらって刺されるようなこともあるかもしれません。 なので悔しいけれど黙ってその場を離れました。 驚いたのはその少年らの顔をみると皆ぜんぜん不良のような感じはせず どこにでもいるような普通の中学生といった感じです。 このような子供の親に限って「自分の子供はそんなことはしない!」と 言うのでしょうね・・ その後、声を返された主婦の方(わたしとは他人です)は どんな思いで買い物をしたのでしょうか?・・ 帰りは無事に家までたどりついたのでしょうか?・・ ちょっと気になりましたが・・ 本当に気の毒で可愛そうに思いました。 この話は実際にあったことです。 あるブログで 自分に襲い掛かる不慮の暴力は自分で防御する力(ナイフ等の所持)を持つしかないと書かれていました。 わたしはそうは思いません。 そんなものを持たなくても生きていける社会にしなければいけません。 (現実にこのようなことが増え皆が持つようになったらもっと怖いことです) その為には、子供達の幼少のころの道徳教育をおろそかにしてはいけないのです。 人の性格は千差万別で、幼い頃からの生まれ育った環境のなかで長い時間をかけて成人を迎えるまでに形成されると聞いています。 なかでも幼少の時期、感受性の豊かな時期はとくに影響を受けると言われています。 将来の犯罪を減らすためにもお願いします。 犯罪をしないように見張るのではなく、 犯罪から身を守る為の防衛措置(武器の所持)をとるだけでなく、 犯罪を起こした者を罰するだけでなく、 自分の子供達を小学校や中学校に安心して通わせる為にも、 皆が安心して街に外出できるようにする為にも、 身内から犯罪者を出さないようにする為にも、 一番大切なのは、 ”元を正さない限り”犯罪はけっして減ることはないということです。 皆さんはどうお考えになりますか? 現、与党側の特に政治家関連の皆様方や当時スーパーにいた少年達からなど反対意見や異論を発する方も出るところだと思います。 (昔からそんなのあったよ・・といったような)→そんなことはありません増えているのは事実です。 しかし、何を言ってもいづれツケは私たちの上に戻ってきます。 スーパーで罵声を浴びせた少年達が親になり子供ができればその子達にもツケは当然まわっていきます。 忙しいから・・とか、面倒だから・・とか言っている親御さんはもちろんのこと、 私の子供は躾ているから大丈夫!・・などと言っておらず もう一度見直してみるべきではないでしょうか。 次にスーパーの前で少年達に罵声を浴びるのはあなたの番かもしれません・・ お時間あればご意見をお待ちしております。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

最近の子供は二重人格なのですよ。 親の前では良い子。 親が居ないと悪ガキ。 ま、子供だけが悪いのではないですよ。 マナーのわからん奴らがゴロゴロと居ますよ。 スーパー等の駐車場で身体障害者用の駐車スペースに健全者が停めたり…。 (何度、10円傷、タイヤに釘刺しを考えたことか…。) 順番を守らないやつもいたり…。 自己中人間が増えました。 ま、僕の場合、言われたら無視して心の中で見下しますね。 警察沙汰になるのは面倒なので。 と、まだまだ22歳の若造ですが…。

seven-a
質問者

お礼

早々のご意見をありがとうございます。 本当にそう思います。 このような状況に至ったのもNO,2の方が言われるように親に躾の時間がとれていないのが一番の理由かと思います。 よって自己中の人間が増えているのですね。 このままだともっと酷くなりそうですけど・・

その他の回答 (6)

回答No.7

少年犯罪、非行件数は確実に減っており、モラルは向上しております。 否定のしようの無い事実です。 一体いつの時代なら良かったとおっしゃっているのでしょう。 これだけ情報を入手しやすく多角的に物事が見られるはずの世の中で、変化して行く時代の悪い面しか捉える事が出来ず騒ぎ立てるのは、愚かで後ろ向き。 「昔は良かった」は老人の典型的な発想です。

seven-a
質問者

お礼

>これだけ情報を入手しやすく多角的に物事が見られるはずの世の中で、変化して行く時代の悪い面しか捉える事が出来ず騒ぎ立てるのは、愚かで後ろ向き。 いちいちとこのような揚げ足をとるような喧嘩を売るような書き方を ここでも(okwave)あちこちでみられるようです。 まぁ、わたしが先述べしたような方なのでしょう。 こんな人が多いが為に現状は変わらないのだと思います。 これ以上の意見交換は無意味と考えます。 どうやったら現状を変えられるかまでやりたかったのですが・・ 残念ながらここで終了とさせていただきます。 他の皆様もいろいろとご回等ご意見ありがとうございました。

  • ucok
  • ベストアンサー率37% (4288/11421)
回答No.6

家で躾が行き届かない子ばかりがそうするわけではありません。むしろ、もう四六時中、保護者が付き添っていられる年齢ではないのだから、社会がもっと積極的に、子供たちに直接かかわる必要があります。 私はその赤ちゃん連れの主婦、大したものだと思います。きちんと注意をしたし、それに対する中学生の無駄な反応に、いちいち真面目に取り合わなかったのですから。こういう年頃の子は、すなおに言うことをきくのが照れくさいのです。だから、照れによる暴言に対していちいちこちらが反撃していたら、相手の思うつぼ。私はいつも、注意したら、暴言に対しては笑顔で黙って応じ、要求したこと(この場合は、邪魔でなくなること)をこなしてくれるまで待ち、それをこなしたら、礼を言って立ち去っています。子供は結局、大人を見て育ちます。大人が大人としてふるまえば、いつかは、それを見習います。そして成長した時に「あの時、見捨てずに注意してくれて、ありがたかったな」と思ったりするものです。 ただ、その主婦は「どんな思いで買い物をした」か。私はその主婦と似たような経験を何度かしていますが、「誰も味方してくれなかったなあ。私の注意が、かえって大人たちには迷惑だったのかなあ」と、時々思います。質問者さんは中学生には声をかけられなかったとのことですが、おそらく主婦には何かおっしゃったのでしょう。やはり、通りすがりの人に「よくぞ言ってくれましたね」と一言言ってもらえれば、嬉しいものです。ちなみに、「ババア」と言ったり、ココアを差し出すなんて、ガキそのものですよね。正直、自分の子でないだけに、私なら心で「かわいいな」って思ってしまいます。 また、「幼少のころの道徳教育をおろそかに」しているとこうなると思うのは、とんだ誤解ですよね。小学生までは普通のいい子だった子たちが、思春期とともにグレたりするのです。逆に小学生時代にヤンチャだった子が、中学時代に真面目になったりします。子供とは、変化するものなのです。ただ、幼少の頃の道徳教育をおろそかにしていなければ、一時はグレても、やがて更生しやすいので、もちろん、道徳教育を怠ってはいけません。まさしくおっしゃるとおり、「人の性格は千差万別で、幼い頃からの生まれ育った環境のなかで長い時間をかけて成人を迎えるまでに形成される」わけですよね。なので、私は、その中学生たちに対して、必ずしも失望を感じる必要はないと思います。希望をもって、声掛けを続けるだけです。 さらには、”元を正す”とは何かなと思います。私にとっては、こういう子たちを見捨てる傾向にある世の中の元をただして、くだんの主婦のように、声を掛ける社会を作ることだと思っています。 では、親はどうでもいいのか。もちろん違います。地域がつながっていれば、こうした出来事は、やがて親の耳に伝わります。親が買い物先で、顔見知りの保護者や商店主と言葉を交わせる環境ができていれば、「お子さんったら、こんなことしてたわよ」と言われても、すなおに忠告を受け取ることができます。仮に親が買い物にも行けないほど忙しかったとします。それでも子供たちは、つながっているわけですよね。であれば、遊び仲間の親から話を伝えることができます。 私もかつて、仲のいい保護者から、その家庭で我が子がした悪さについて報告を受け、子供本人に詫びのファックスを送らせたことがあります。その家庭とは5年以上たった今も仲良しです。こうした関係を作るには、保護者を待つだけでなく、地域のほうが積極的に、保護者に声を掛け、負担にならない程度に世間話などのできる環境を作ることも大事です。質問者さんはご近所のお子さんには声掛けなさっているようですね。小さいうちから、大人のほうが挨拶をしてあげれば、あるいは保護者と天気について会話を交わしていれば、やがて子供がすなおじゃない年頃になっても「あそこんちのオバサン/オジサンか」という微妙な信頼関係が生き続けますよね。我が子を見ていて、そう感じます。 一方で「景気をよくして共働きをしなくても生活ができる社会づくり」も、おっしゃるとおり大事だと思います。とりわけ母子家庭、さらにはもっと保障が少ない父子家庭に対する公的援助や声掛けが望まれます。ただ、世の中、生活のためにいやいや働いている人ばかりではありませんよね。充実感をもって働く親の背中を見て、上手に育つ子も大勢います。そうした子が、無駄につらい思いをせずに済むように、保育施設の充実、そして何よりも、親が無駄なストレスを感じずに済むよう「残業の軽減につながる社会づくり」は必要だと思います。で、残業の軽減は、労働者に「残業しないで」と言えば済むものではありませんが、それは長くなるので、またいずれ。 いずれにしても、あきらめることなく、質問者さんのように、温かい目で希望をもって、子供たちや保護者に声をかけ続けられる世の中でありたいですよね。がんばりましょう。

seven-a
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 >社会がもっと積極的に、子供たちに直接かかわる必要があります。 それができていないんでしょうね・・ >子供とは、変化するものなのです・・ わたしの父と同じことをおしゃってるようです。 よく、わたしは甥っ子などに注意をします。 言われた甥っ子はこうした私を毛嫌いしているようですが・・ (内容としては下記のような) (1)遭っても挨拶をしない。 (2)何かを貰ってもお礼を言わない。 しかし、わたしの親(この甥っ子は孫になります)はこうした孫に対し注意をしないのです。 なんで注意しないの?と聞くと・・ 大きくなれば自然とできるようになるから大丈夫だよ・・と言っています。 (可愛い孫に嫌われたくない為なのでしょうか) 自分の親の言葉としてはなんとも情けなく感じます。 ・・といっても、私の子供の頃はこの親から嫌というほど道徳を教えられました。 悪いことをすれば一時間程度の正座やスリッパで頬を引っ叩かれることも度々でした。 40代半ば以上の方でしたら経験がおありの方が多いのではないかと思います。 >親はどうでもいいのか。もちろん違います。地域がつながっていれば、こうした出来事は、やがて親の耳に伝わります とありますが、繋がっていない為にいろいろな問題がでている気がします。 子供が悪いことをしても大事件が起こってからでないと解らない親やわが子が虐めにあっていても自殺するまで気づかない親もいます。 少しずれますが・・ 今の世の中マンションに住んでいる方が多く(それはしょうがないのですが) 特に思うのは挨拶を交わさないようになりました。 それが同じマンションで同じ階に住んでいてもです。   動物を飼えば人の家の前に糞をさせてそのまま放置(マンション住まいとは関係ありません)だったり・・ タバコを吸えば人の見えないところでは吸殻をポイ捨て・・(ひどい時は火のついたまま) ジュースを飲んだら人のうちの前に放置・・ こんな大人達が子供達に道徳を教えられる筈はありません。 先ず、変わっていかなくてはいけないのはこうした自己中的考えを持つ大人達だと考えます。 (これも躾がされてこなかった結果だと思います) 最後に回答者様からの子供達への声かけをやりましょう・・ には大いに賛成です。

noname#70534
noname#70534
回答No.5

あなたが年たっただけですよ。

  • rinaly-k
  • ベストアンサー率17% (126/730)
回答No.4

頑張ってる人は、親でも子でもいつでも頑張ってます。 頑張らない人は、それこそあなたの言うようにそのまた親も頑張らなかったのでしょう、最初から躾けを放棄してるんじゃないか?この人と言う方ももちろんいます。そしてもちろん、そういう悪い例ばかりが目に付くので、その年齢の子どもと接点の無い人は特に「最近の子どもは…」ってことになるのでしょう。 実際に中学生と接していると、驚くくらいきちんとしたお子さんも沢山いますよ。もちろん「えー?」と感じてしまう子もいます。でもちゃんと知っていてもらいたいんです。しっかりしたきちんとした子ども達だって沢山いるってことを。 >(昔からそんなのあったよ・・といったような)→そんなことはありません増えているのは事実です。 統計でも見たのでしょうか?お住まいの場所に子どもの頃から住んでいて、状況が明らかに悪化したのを目の当たりにしたのですか? 住んでる場所によって状況もかなり違ってくると思いますよ? うちの子供の通った中学校は、かなり歴史があります。昔からの方も多くお住まいの地域なので、ご両親も卒業生という人も多くいます。 そういう方の話しを聞くと、おもしろいですね。一時酷く荒れたらしく地元でも評判だったそうなんですが、いまはいろいろ頑張っていてそんな過去があったとはとても思えない学校です。そのように良い方に変化していく学校だってもちろんあるのです。 あなたが「増えている」と言い切る根拠はなんですか?そういう光景を日常的に見るのですか? 一昔前は、校内暴力とかいって全国的に学校が荒れに荒れていた時代がありました、ご存知ですか?そういう時の一部の中学生はかなり酷かったと思いますよ?学校に警察が来る等もあったわけです。窓ガラスがバリバリに割られる等もあってニュースになっていたりしました。 団塊世代の育てられた世代は酷い、とかもよく聞きますね。団塊世代自体が躾をされていないから。とか。 ピラミットの落書きにすら「最近の若いもんは云々」と言う言葉が刻まれているそうです。結局のところいつの時代もそうなんでしょう。 それだけ憤ったなら、あなたも行動して欲しかったです。その中学生は相手にするのは確かに危険なので、せめてその怯えているであろうベビーカーの母子のところに行って「大丈夫でしたか?酷いですね」と声を掛けてあげるだけでも随分違ったと思います。 もしくは友達みたいな顔をして声を掛けて、その場から「行こう」と連れ去ってあげるとか。 子どもの躾けをしようと思ったら、自分がその手本となるような行動をとらないといけないのです。子どもは親に言われた事よりも、親の行動を良く見ているものです。 子どもがいるいないにかかわらず、そういう子どもが見習いたくなるような行動をみんながとれたら、社会も少しずつ変わるかもしれません。

seven-a
質問者

お礼

ご意見ありがとうございます。 >一昔前は、校内暴力とかいって全国的に学校が荒れに荒れていた時代がありました、ご存知ですか?そういう時の一部の中学生はかなり酷かったと思いますよ?学校に警察が来る等もあったわけです。窓ガラスがバリバリに割られる等もあってニュースになっていたりしました。 この頃からですよね、おかしくなったと思えるのは・・ >ピラミットの落書きにすら「最近の若いもんは云々」と言う言葉が刻まれているそうです。結局のところいつの時代もそうなんでしょう。 それだけ憤ったなら、あなたも行動して欲しかったです。その中学生は相手にするのは確かに危険なので、せめてその怯えているであろうベビーカーの母子のところに行って「大丈夫でしたか?酷いですね」と声を掛けてあげるだけでも随分違ったと思います。 なんだか喧嘩を売られてるようですね・・ では、あなたはどうなんですか? 実際にそういう場面に遭遇した時行動できるのですか? 口ではなんとでも言えるのですよ。 だからこそ幼少期の頃から躾をしないといけないと言っているのです。 成人に近くなってからの性格修正はしずらいのですから。 だからといって叱らなくていいとは言ってはいません。 少なくともわたしは身近にいる子供たちにはいつも注意をしています。 あしからず!

seven-a
質問者

補足

それからわたしは、子供達は今、と・・題して 子供達の行く末を心配しているだけです。

noname#84871
noname#84871
回答No.3

当方、男子高校生2人の父親をしている者です。 ご質問者さんが現在の世を憂いていることは拝読させて頂いてよく分かりました。 しかし、どのような回答(意見)を求められているのかがよく分かりません。 >”元を正さない限り”犯罪はけっして減ることはないということです。 ですが「躾け」も否定されているようです。 これを否定されるともう生まれた時から矯正施設のようなところに子どもを預けて洗脳するように国が決めるくらいしか手段が無いと考えます。 そうすると確かに犯罪は減るとは思いますが人間らしい社会になるのでしょうか? あと、他の部分は伝聞風な語尾にされていますが >そんなことはありません増えているのは事実です。 ここだけは断言になっているのでなにか根拠になるデータをお持ちだと感じました。 非常に興味のあるデータなので教えていただければ幸いと存じます。 当方、ただ今より外出しますので帰りが遅くなる身で申し訳ございませんが上記の補足頂きたく厚かましくお願いをさせていただきます。 よろしくお願いします。

seven-a
質問者

お礼

ご意見ありがとうございます。 質問をご理解できなかったようで質問文に不備があったのでしたら失礼しました。 わたしは別に躾を否定しているわけではありません。 どこでそう解釈されたのか判りませんが・・ >>”元を正さない限り”犯罪はけっして減ることはないということです。 とは、犯罪を減らすには犯罪を取り締まったり防犯をするだけではなく根本的にそういう犯罪を犯す人を減らすことが大事だと言いたいのです。 >その為には、子供達の幼少のころの道徳教育をおろそかにしてはいけないのです。 とも書かせていただきましたように・・ 罪を犯させないようにする為にはこうした道徳教育が大切だということです。 罪を犯させないように道徳教育する=これが元を正すということです >>そんなことはありません増えているのは事実です。 >ここだけは断言になっているのでなにか根拠になるデータをお持ちだと感じました。興味のあるデータなので教えていただければ幸いと存じます。 とありましたが・・そうは思いませんか? 最近の目に付くニュースでは・・ 中学生の集団がタクシー強盗をしたり、授業中に鬼ごっこでふざけていて4階?の窓から間違って転落死したり、砂風呂遊び(砂場に穴を掘って埋める遊び)等 私が同年代の頃にはありえないようなことが増えています。 (授業中に鬼ごっこなどは、特に先生に威厳が無くなったことをあらわしています) 事件から共通して一番感じることは (1)自分さえよければ他人はどうでもいい (2)きれやすく(気持ちが)やる時(攻撃する時)は手段を選ばず徹底的にやる (3)簡単に考えて実際に行動してしまう 怖いのはこのような子供達が成人して社会に出た時です。 こうした子供達が警察官になったり教育者になったりすることも普通にありえるのです。 自分の子供達をまともに学校へいかせることができなくなるのでは? と思わされることもあるのではないでしょうか・・

  • watu1001
  • ベストアンサー率14% (14/97)
回答No.2

30代前半から40代前半辺りが親の年齢なのでしょうが、結局は家族の中に子供達に関わるゆとり(余裕)が無いのでしょう。親は子供に対して干渉し過ぎてはいけませんが、無関心でいい訳がありません。特別な例外を除いては、やはり子供の事よりも自分達の生活が一杯一杯で考えが子供達に及ばずにいれば、子供達の気持ちも心変りしたり、周りに流されてしまう事もあるでしょう。彼らの罪でも責任でも無いと思います。

seven-a
質問者

お礼

早速のご意見をありがとうございます。 おっしゃるとおりだと思います。 もう少し子供に対して接する時間がとれるようにするのが一番だと考えます。 少し話しは変りますが・・ 数年前に政治家の方が少子化を防止するには、共働きをしても親たちが安心して仕事に専念できるように子供の保育所つくりが大事だと 与党の特に女性の方が言ってらっしゃったようにわたしは記憶していますが・・ わたしはそうではないと思います。 大事なのは、景気をよくして共働きをしなくても生活ができる社会づくりをすることが一番大事だと思います。 景気をよくする為に創られた政策(男女雇用均等法など)が逆に悪い結果となり悪循環しているような気がします。 男女雇用均等法により共働きをしやすくはなったものの男性の雇用枠を圧迫して逆に賃金の低下や失業者の数を増加させているようです。 収入もよくない男性と結婚したがらない女性が増え逆に少子化を加速させているようにさえ思えます。 たとえ結婚し無理して子供をつくっても共働きの忙しい家庭の中で子供とろくにコミュニケーション(道徳)がとれなくなるのも目に見えています。

関連するQ&A

  • 知らない子供が敷地内で遊ぶ

    自分自身少し神経質なので 気にしすぎなのか、注意して良いのか、 迷っている事があります。 また、注意しても良い場合 どのように注意すればわかってもらえますか? 賃貸アパートに住んでおります。 その敷地内には裏にもアパートがあり アパートの住人以外からは死角になっている感じです。 そこにどこかの子供(小学校の低、中学年)が来て 空き缶やペットボトル(子供たちにはおもちゃ?)を 持ち込んだり置いて行ったりします。 また、大声で遊ぶので声が反響してうるさいです。 更に今日はみんなで並んで 立ちションを始めました。 さすがに注意しようかと思いましたが、 子供も束になると集団心理で 何をしでかすかわかりませんので怖くてやめました。 私としてはいくら賃貸のアパートでも よその敷地なので遊んだり、 ましてや連れションなんてもってのほかだと思うのです。 みなさんからアドバイスをいただきたいと思います よろしくお願い致します。

  • 今の子供?

    子供が幼稚園に行くようになってから、子供の友達が遊びに来ることも増えました。 うちの子は女の子ですが、男女問わず遊びに来ます。 子供は子供らしいもの、とある程度はおもっているのですが、なんだかちょっと違うな、変だな、と感じるところがあるのです。 だいたい4~6歳の子供たちです。子供の交友範囲が広いので、遊びにおじゃましたり、こっちにきたり、いろいろ見たなかで感じたことです。 ・返事をしない。 危ないものや注意してほしいことなど子供と友達に言ってきかせますが、まず返事をしません。自分には関係ないことかのように、注意したことを無視して遊び始めます。『みんなに言っているんだよ』と言っても、都合の悪いことはまるで聞こえていないようです。これはかなりの割合で見かけます。 ・他人の家を傷めてもなんとも思わない これも、少しのことであればいいのですが、体育館のようにドタンバタンします。 それどころか、自分の家ではやらないでしょう!と言うような、テレビを蹴る、ドアを蹴る、おもちゃを振り回すなどを平気でする子がいます。 一階にいると、上でおもちゃを床に叩きつけるような音が聞こえたりして、うちの子供が『やめて』と止めているような声も聞こえるときも。 4歳とかならまだ分かりますが、6歳にもなれば、固いものを壁や床にぶつけたらどうなるか、叩きつけたおもちゃがどうなるか、このスペースで振り回したらどうなるかくらい分かるだろうと思うのですが、何度か出くわしました。 この子たちのお宅はどうなっているのかと思うのですが、意外にもきれいなのです。 よその家なら怒られないから良いと思っているのでしょうか ・お片付けをしない 一緒に遊んだものも、帰る時間だからみんなで片付けようねと促しても、片付けるそぶりもないどころか、なんで自分が片付けなくてはいけないの?と聞いてくる子もいます。 当たり前の事だと思っていたのでびっくりです。 ・部屋や引き出しを勝手に開けまわる 断りもなくあちこち開けます。子供部屋以外の部屋だろうが、クローゼットだろうが、貴重品の入った引き出しだろうがバッグだろうがバタバタとあけ、ものを触ります。そこにめぼしいものがあれば、持ち出して勝手におもちゃにしてしまいます。仕事柄危険物がある部屋があるので、鍵をかけようかと思っています。 他人のものと自分のものの区別がつかないのでしょうか? これはあまり見かけませんが、小さい子は比較的やらないような気がします。が、すでにこれを平気でやれるのが信じられません。もちろんそういう子はテレビのチャンネルも我が物顔で変えてきます。 ・席についてものを食べられない テーブルはおろか、座ることもしません。 全く食べないのなら分かりますが、食べながら歩き回ります。 どれもこれも、信じられないことです。 もちろん、大抵の子はちゃんとできているのですが、できていない子がいるのがもはやアンビリバボー過ぎます。子供だからたまに何かしでかしてしまうことがあるのは分かりますが、はなから躾をされていない、としか思えない子がいます。しかも部屋や引き出しを開ける子は一人二人ではありません。 私の住む地域が粗悪なだけでしょうか? それとも今はこういう子でも、受け入れられる世の中なんでしょうか?

  • 少年犯罪の受け止め方の差異

    先日の少年による放火殺人事件のことで、ひとつ疑問に感じることがあります。 一人で三人も殺害し、その中にはいたいけな子供が二人いました。 相当な凶悪犯罪だと思うのですが、犯人を強く非難する声があまり聞こえてきません。 今までは、少年少女の凶悪犯罪に対しては、 「少年法が甘すぎる!!」 「高校生(or中学生)くらいなら善悪の判断は十分できるのだから、大人と同様の量刑を与えろ!!」 といった意見に接することが多かったですが、今回の事件ではそういった声がほとんど聞こえてきません。 いたいけな子供を焼殺するなどという行為は、残虐性においてコンクリート詰め女子高生殺人や酒鬼薔薇聖斗の殺人などにひけをとらないように感じるのですが。 私が感じている疑問について、どのような観点でも結構ですのご意見を頂ければ助かります。

  • 他人の子供のことです

    私が住んでいる集合住宅に問題児がいます。中学生なのですが自分が認めた(勝てないと思った人)以外にすぐ喧嘩を売るのです。中学生にもなれば格好つけたりするのでしょうけど…駐車禁止エリア近くに荷物を下ろす為に停車した車に向かって「ここはダメなんだけど」と言い、運転手が部屋に向かい誰もいなくなったのをいいことに弟に指示をして車に物をぶつけて傷をつけました。また最近では入り口の壁を使い1人でキャッチボールをしているときに他の住民から騒音を注意されると「うぜー」と反抗し、それからというものその注意してきた住民を標的にし弟にわざとボールを当てさせ「どこ投げてんの」「もうちょっとで当たったのに惜しいな」などと笑っています。1人の時にその住民とすれ違うと通り過ぎるまでじーっと睨み付けています。今では弟達も指示されなくても自分からその住民に唾をかけにいったり罵声を浴びせたりしています。その住民というのが若い女性なのでこれからのことを考えるとどうにしかしてあげたいと思うのですが、今どきの子はなにをするのか分からないという考えから私が口を出したところで私の家族まで標的になるかもしれないと尻込みしてしまいます。他の住民のおば様方も迷惑しており、その方々が言うには両親に言っても無駄だということです。生まれたばかりの子供を兄弟に任せ1日家を空けているそうです。父親は仕事ですが母親は専業主婦です。友達や自分の兄弟と遊びに行っているようです。帰ってきては大声で怒鳴っています。前に子供達を施設に入れていたと聞きました。その母親が教育していないために子供達が問題を起こすのだと感じました。長々と綴りましたが女性を助けるいい方法はないでしょうか?

  • 子どもの暴力を目撃したら・・・

    スーパーの駐車場で、中学生くらいの子どもが、自分より身体の小さい子を蹴り上げている現場を目撃しました。 やめなさいと注意したところ、蹴り上げるのはやめました。 しかし、相手の子を離さず、仲間も寄ってきたので、 このまま私が立ち去れば、またやるのではと思い、 もうやめなさいと言ったのですが、 関係ないやろ、何があったか知らないくせにと言われました。 結局、私がその場から動かないのであきらめたのか、 被害に遭っていた子は解放され、他の子たちも去っていきました。 子どもたちは、みんな知り合い同士のようでしたので、 私がしたことで、状況が悪化するようなことになったのではないかと心配です。 言葉の掛け方、注意の仕方が間違っていたのでしょうか? 知らない子どもたちの行いを叱るのとき、 どのようにしたらよいのか、アドバイスをお願いします。

  • とてもこまっております。アンケートを作成したいのですが。

    私は現在中学生向けのアンケートを作成しようと思っております。現在少年犯罪などさまざまな社会問題が起こっている中、現中学生などの青少年達はこの少年犯罪についてどのように思っているかなどを、アンケートを作成することによって調査したいと思っております。ただ、私自身アンケートを作成したことがないためどのような質問をすればよいのかまったくわかりません。そこで皆さんの中で、アンケート作成に詳しい方、また、犯罪に関する心理テストのようなものを知っているかたなどの意見を取り入れてアンケートを作成しようと思っております。 アンケート作成にあたりまして詳しい説明をいたしますと、私は出来上がったアンケートを中学校で配り調査を取るつもりです。そして今の中学生の心理状態などの現れるような質問をしたり、また、スポーツを行っている中学生と行っていない中学生との犯罪に関する考え方などの割合なども調べたいと思っております。私の考えではスポーツを行っている生徒(特に団体競技など)は犯罪を起こす確率が低く、また犯罪に対する考え方などの少し違うのではと思っておりますが、そのようなことを知る為にはどのような質問事項を載せればよいかが分かりません。 質問内容はなるべく20項目ぐらい必要です。 私には皆さんの知恵が必要になりました。どうか協力お願いします。 時間がなく、早めにアンケートを作成しなければならないため、とても急いでおります。なるべく今週中にアンケートの作成をしたいと思っております。 よろしくおねがいします。

  • ぶっちゃけた話すると…子供が生まれることって

    そんなにおめでたいですか。 最初は笑顔でみんな喜んでくれるかもしれないけど… 一人の人間の人生がそこで始まるわけです。 もう、大変ですよ。 ただでさえ、弱肉強食、きれいごとなんて言っていたら 生きていけない世の中…。 最初は、 「やさしいこに育ってくれたら…」 とか、ちょっと遠慮がちに?みんな言うんでしょうが そのうち、学校へいくようになり、周囲のお宅の子供のことが 気にかかって。うちの子供はよその子供と比べて なんで、こんな風なんだろう(逆も然りですが)そんなことを 思うようになるんじゃ、ありませんか。 そして大人になるにつれ、 一見、きれいでスマートに働いているように見える 「大人」という集団の中に入ってからでも、 あれ?さっき話してたことと全然違うじゃない! と言いたくなるくらい、ころっと発言内容を変える。 そういうやつもいっぱいいるなあ~。 ってことにも慣れなきゃ…やってられない? そんな世界へ当たり前のように 無造作に放り込んでおいて、何がおめでたいんですか。 なんでそんなことができるんですか。

  • 子供のしつけ こんなときはどうしますか?周りの方はどう思いますか?

    こんばんは。1歳4ヶ月になる女の子の母です。 言葉も出てきて自己主張というか 我が強くなってきたように感じています。 いたずらも増え、やることも大胆になって手に余るときがあります。 皆さんにお聞きしたいのは 外出先で子供を叱る、注意することです。 スーパーやデパート、銀行などで子供が何かやらかした時は皆さんしないのでしょうか? 家に帰ってから話したりしているのでしょうか? あまりそういう姿を見かけないのと 今日 デパートで子供がふざけるのをやめなかったので注意していたところ(子供は大泣き) 後ろから複数の女性の声でかわいそう という声がしました。(中年女性っぽかった) 叱り方というか その状況は 邪魔にならないようエレベーターを待つところの隅で 子供と視線が合うようにして まず普通の声でこういうことはしてはいけない、なぜならこうだからと説明し 子供がごめんなさいをするまで繰り返します。(2・30分くらいはかかっていると思います) 感情的になってることも多いと思いますが、 手をあげたりはしません。(目をそらすのでお母さんの顔をみてお話しなさいと顔を上げるときはあります) 皆さんは出先で叱ったり、注意したりするときはどうしてるのでしょうか? その場は軽く流して改めて家などで教えたり注意したりしてるのですか? また 公共の場で叱っていたりしたら周りの方は迷惑でしょうか? いろいろな方の意見が聞きたいです。よろしくお願いします。

  • 少年法はなくなるべきですよね。

    年齢で一律に区別出来ないし。 凶悪犯罪には実名・顔写真つきで報道すべき。 少年と言っても犯罪を犯す恐ろしい人間です。 少年だからといって自分の周囲の人が事件にあっても実名報道なしですぐ世間に戻ってくるってのは許せません。 罪は罪なので年齢問わず罰を与えるべきと思います。 未成年というだけで、加害者は法に守られ、比較的軽い刑で済み、ある程度の年数がたてば社会へ戻れます。 犯罪に少年も大人もないはずです。 それに、中には少年法で守られてるのを分かってて犯罪を犯す者もいます。 コンクリート殺人の犯人は、自分達が少年法で守られてるからたいした刑にならない。と言っていたとか。 なくなるべきですよね。

  • 子どもが挨拶しない。

    小学生(や中学生)が、目をみて、元気に、大きな声で、自ら、挨拶をしない。 小さな子どもが、知らない人に挨拶をするのは、犯罪につながるとも言われますが、大きな声で、はっきり言えば、よからぬ人は退散するとの事です。 子どもらが、元気に自ら挨拶をするようになるには、親や、地域や、学校で何ができるでしょうか? よい方法や、事例、経験等あれば、小さな事でも良いですから、教えてください。 よろしくお願いいたします。