• 締切済み

物損事故0:10。加害者が金を払わず引越し!どうすれば・・

以前、こちらで交通事故の相談をしましたが、更にことが発展しました。再度、質問です。 事故内容は私:相手(0:10)の追突事故で物損のみで怪我人はいません。警察への通報はしていませんが、証拠の写真は何枚かあります。すでに修理を終えているため、請求書と領収書を持っています。相手に2回も配達記録で送りましたが不在で戻って来てしまい、それでも携帯電話がつながっていて本人も電話に出ていたので、とにかくお金を払って欲しいと伝えていたのですが・・・支払われないまま2ヶ月。(相手は保険には加入していません)そこでOKWaveに何の知識も無いまま相談していたのですが、行政書士さんに相談する機会を得られ、写真と請求書で小額訴訟を起こしましょうという話しになりました。(16万弱です) しかし、ついに電話にもでなくなりどうやら引っ越しているかもしれないのです。住所がわからなければ小額訴訟は起こせません。刑事告訴とか何か他に、相手を見つけ罰を与えることはできないんでしょうか?完全に逃げられて、これじゃあ当て逃げと同じです。。。本人が言っていたことを信じるなら同じ県内に越し、運送業についているということだけはわかっています。

みんなの回答

noname#107982
noname#107982
回答No.4

最近多いのですが 任意保険未加入で 請求しても払えない人 仮に見つかっても 月1000円払いますなど現実あります。 今回は警察に連絡してない貴方の責任もあります。 裁判で100%勝てる気配もありません。  何しろ 相手は 嘘でも あの時 良いと言ったじゃないですか? で いたちごっこです。 車両保険を直ぐに使えるようにしないと駄目です。

usako0107
質問者

お礼

報告です。 昨日、他県ではありますが車を飛ばし加害者の本籍、前住所、現住所に行ってきました。 すると現住所のポストは督促状の嵐で、外から中を覗いても荷物一つありませんでした。 おそらく夜逃げ状態です。この人を追いかけている人は私だけではないなぁと思いました。 そして前の住所も現住所のすごく近くで、おそらく家賃を滞納して近くに越した・・という常に自転車操業状態であったと思われます。 本籍地は更地でした。 今回の件は警察に連絡していない私たちも犯罪です。 しかしまた、警察に届け出ていても結果は同じだったと思います。 相手が悪かったです。もう少しまともな生活をされている方なら諦めきれないところもありますが 自分の足でやれるだけのことはやって、スッパリ諦めがつきましたし交通事故に関してかなり勉強になりました。 車両保険で補填するほどの金額ではないので今回はエンジンを修理に出したくらいの気持ちで終えることにしました。 回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • suiton
  • ベストアンサー率21% (1098/5204)
回答No.3

どうにもなりませんよ! 交通事故であれば警察に届け出るのが義務ですから、これがなされてなければ、仮に訴訟となっても勝ち目がありません。 ましてや0:10の交通事故などほとんどありえません。どんなに被害者側に非がなくても2:8が限度ですから。 警察に届出のない事故で訴訟をするとなると、捏造と疑われて、あなたのほうが不利になりますよ。 事故にあったら警察へ。これは大原則です。

usako0107
質問者

お礼

報告です。 昨日、他県ではありますが車を飛ばし加害者の本籍、前住所、現住所に行ってきました。 すると現住所のポストは督促状の嵐で、外から中を覗いても荷物一つありませんでした。 おそらく夜逃げ状態です。この人を追いかけている人は私だけではないなぁと思いました。 そして前の住所も現住所のすごく近くで、おそらく家賃を滞納して近くに越した・・という常に自転車操業状態であったと思われます。 本籍地は更地でした。 今回の件は警察に連絡していない私たちも犯罪です。 しかしまた、警察に届け出ていても結果は同じだったと思います。 相手が悪かったです。もう少しまともな生活をされている方なら諦めきれないところもありますが 自分の足でやれるだけのことはやって、スッパリ諦めがつきましたし交通事故に関してかなり勉強になりました。 車両保険で補填するほどの金額ではないので今回はエンジンを修理に出したくらいの気持ちで終えることにしました。 回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • ddg67
  • ベストアンサー率22% (1211/5475)
回答No.2

事故があったかどうかも今となっては判りませんから 終わりですね 小額裁判しても、事故なんてなかったんだから、と言われれば終わりですし 証拠写真なんて捏造できますから、証拠にはなりません。 逃げるのを許しちゃったんだからしょうがないですね なんで 警察に届けなかったんでしょ?

usako0107
質問者

お礼

報告です。 昨日、他県ではありますが車を飛ばし加害者の本籍、前住所、現住所に行ってきました。 すると現住所のポストは督促状の嵐で、外から中を覗いても荷物一つありませんでした。 おそらく夜逃げ状態です。この人を追いかけている人は私だけではないなぁと思いました。 そして前の住所も現住所のすごく近くで、おそらく家賃を滞納して近くに越した・・という常に自転車操業状態であったと思われます。 本籍地は更地でした。 今回の件は警察に連絡していない私たちも犯罪です。 しかしまた、警察に届け出ていても結果は同じだったと思います。 相手が悪かったです。もう少しまともな生活をされている方なら諦めきれないところもありますが 自分の足でやれるだけのことはやって、スッパリ諦めがつきましたし交通事故に関してかなり勉強になりました。 車両保険で補填するほどの金額ではないので今回はエンジンを修理に出したくらいの気持ちで終えることにしました。 回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • DHS4600
  • ベストアンサー率37% (83/223)
回答No.1

usako0107さん、こんばんは。 怪我人の有無、どちらが悪いなど関係なく、事故をしたらまず警察です。 怪我人が居なかったとか、明らかに100:0の事故だとか関係有りません。 だいたい過失割合は当事者が決める物ではありませんし。 警察に事故証明をしてもらっていないと、保険だって下り内可能性が大きいですよ。 保険屋も民間企業ですし、1円でも多く掛け金をもらって、1円でも多く払いたくないのですから。 で、まず事故の事を警察に届けて下さい。 相手が払わない事とは別問題です。 何故今頃届けるのかを問われたらありのままを話して下さい。 恐らくまともに取り合ってくれないでしょうが・・・ それから、何故行政書士ですか? 損害賠償請求なのですから、どう考えても弁護士でしょう? もちろん、刑事事件として告訴すると言う考えもありますが、望み薄でしょう。 事故の事実すら証明する人や物はありませんから。 たとえ修理業者が、どうみても車が追突した形跡だったと証言しても、今更でしょう。 刑事事件で警察にしても、民事で弁護士にしても、「ではまず相手の方を・・・」となるでしょうから、残念ながら諦めなければいけない公算が強いですね。 刑事事件で扱うなら、それなりの証拠が必要ですし、それらが証明出来れば、本人の行方自体捜査対象になるでしょうが、実際問題物損事故で指名手配は考えられませんので、指名手配しない限り捜査対象になっていても、時が過ぎるだけです。 何度警察に訪れても捜査中で終わりです。 民事なら相手が行方不明じゃどうにもなりません。

usako0107
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 まず間違いの訂正です。司法書士さんに相談しました。 行政書士さんではありません。失礼しました。 報告です。 昨日、他県ではありますが車を飛ばし加害者の本籍、前住所、現住所に行ってきました。 すると現住所のポストは督促状の嵐で、外から中を覗いても荷物一つありませんでした。 おそらく夜逃げ状態です。この人を追いかけている人は私だけではないなぁと思いました。 そして前の住所も現住所のすごく近くで、おそらく家賃を滞納して近くに越した・・という常に自転車操業状態であったと思われます。 本籍地は更地でした。 回答者様が言われる通り、警察に連絡していない私たちも犯罪です。 そして今回のケースの場合、警察に届け出ていても結果は同じだったと思います。 自分の足でやれるだけのことはやって、スッパリ諦めがつきましたし交通事故に関してかなり勉強になりました。 車両保険で補填するほどの金額ではないので今回はエンジンを修理に出したくらいの気持ちで終えることにしました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 物損事故の基本

    物損事故(人身にならなけえば)は基本、加害者が報告義務を果たせばあとは相手との弁償の話のみですよね‥ということは相手がそのあと弁償できないとか言い出したら民事訴訟しか無いですよね‥(上手く交渉できるように人身に切り替えようと思う人もいるのでしょうが‥)物損事故の場合は逃げなければ刑事罰や行政罰は特にないのでしょうが。 ちなみに話はそれますが報告義務違反や人身事故で起訴された場合、被害が軽微なら罰金程度(いくらぐらい?)で済むのでしょうか?(略式起訴というのでしょうか?被害が軽微なら被害者がどれだけ厳罰希望しても罰金がせいぜいでしょうが‥)被害が甚大なら懲役とかもあるのでしょうが‥

  • 物損事故の小額訴訟等について教えてください

    過日、左折できない交差点を左折してきた車にぶつけられた事故(物損)にあいました。 当方が、相手が加入しているJA共済と話をしているのですが、相手が過失割合に納得がいかず話しが進みません。 JA共済も話が進まないので、先日リサーチ会社に調査を依頼しました。 リサーチ会社の結果は<100(相手):0(当方)>でした。 当然、相手はこの結果にも納得いかず、「裁判の結果ならしたがう」とか「80:20までしか譲れない」と言っているそうです。 車の修理代は、相手約33万円、当方約40万円です。 当方に非がないので、保険は使いたくない(等級が下がり保険料が上がる、弁護士費用をつけていない)ので、小額訴訟をおこそうかと思っています。 相手当方の修理代を合計すると約73万となるのですが、小額訴訟をおこせるでしょうか?小額訴訟をおこす場合の注意点などあれば教えてください。 また、このような事故の場合、小額訴訟のほかに別に良い方法はあるでしょうか? ご教授、よろしくお願いいたします。

  • 自転車同士の事故◎加害者との交渉

    先日、自転車同士の事故で被害にあいました。 私が、自転車通行可能な歩道を普通に直進中、 相手(高校生)の自転車が建物の敷地から突然飛び出してきて接触。 私は転倒し、肩に全治3週間の怪我を負いました(診断書有り)。 自転車は2ヶ月前に買ったロードバイクで、 前輪破損で、修理の見積もり書は5万円でした。 高校生は転倒せず、謝りも、救護もせず 立ち去ろうとしたため、警察に通報しました。 その時は、物損として警察で処理してもらいました。 相手は、事故の際、名前を聞いても教えてくれず、 後日、損害賠償請求するため 警察に相手方の住所を 聞き、電話をしましたが出ません。 仕方ないので、電報を送り、やっと相手の父親から連絡が来ました。 親も親で謝罪もなく、一切 お金を払うつもりはない ようで、暴言を吐いてきました。 警察に相談し、人身事故に切り替えることになりました。 こんな逃げ回っているような相手なので、 小額訴訟をする事になりそうですが、 その際、有効な証拠として どんな物を用意し、 過失割合は どの程度になるのでしょうか? また事故で小額訴訟を経験なさった方や、 事故で手ごわい加害者と交渉なさった方、 気をつける点など、アドバイスください。 冷静になろうとしても、こういうのは初めての経験だし、相手の態度が あまりにも酷くて、イライラしてしまって、私一人の考えではダメだと思うし、冷静なご意見をいただけたらと思っています。 よろしくお願いします。

  • 物損事故の加害者になってしまい・・・

    先日、交差点で左折する際に、右方向から直進してきた車に接触してしまいました。 どちらもスピードは出ていなかった為、相手方は軽いへこみ、こちらは傷程度です。 私の前方不注意なのですが、相手の方もこちらの車が来ていることは認識していて、止まってくれるだろうと思いそのまますすんでしまった…とのことでした。 その時は、警察に連絡して物損事故として処理してもらい、大した事故ではないので後はお互いの保険会社に連絡しましょう…とわりと円満だったので安心していたのですが、その後事故相手の旦那さんから連絡が来ました。 内容は、自分の保険会社から100:00での扱いはできないとの言われたので、修理費の不足分はこちらに支払いをしてほしい、とのことでした。 ただその連絡を受けた時、まだお互いの保険会社の交渉も始まっていないような段階でしたので、実際の過失割合がどのくらいになるかということなどはまるで決まっていないと思います。 私の方の保険会社に相談したところ、今後そういった連絡が来ても、金額については保険会社に任せているから、とこちらに振ってくれていいですからとのことでした。 このように加害者が被害者に保険での不足分を直接請求したりすることは可能なのでしょうか。 保険会社の担当者からは、支払う必要はない…と言われているのですが。 お答えをお待ちしております。

  • 物損事故で訴えられ困っています

    長文となりますが、よろしくお願いします。 2年程前に妻が物損事故を起こしました。 お互いに怪我はなく、自走に全く問題ない程度の事故ではありましたが、こちらの過失が大きい為、先方へ手土産を持って謝りに行きました。 相手は女性で、実家は運送業をしていました。 社長である父親には謝罪し、あとは保険屋で処理する問題だと気にもしていなかったのですが、こちらの保険屋からの過失割合に納得していなかったようで、先方は過失ゼロという事をずっと主張していたようです。 こちらの保険屋は事故状況から見て過失割合を3:7(先方:こちら)という判断をしていたようですが、あまりにもゴネる相手だったので、1:9まで譲ったそうです。こちらも0:10というような状況の事故ではなかった為、その旨は保険屋に説明しました。 そのまま気にもせずにいたところ、2年近くたった最近、先方から訴えられ、裁判所から催告状と訴状が届きました。 事故の修理費用と弁護士費用を含めた額を請求する訴状と、裁判所から損害賠償請求事件として出頭するような内容が書かれた催告状が届いています。 ただの物損事故でこんな事があるのでしょうか?先方は運送業という仕事上、自前の弁護士を使ったのでしょうが、全く意味が分かりません。 民法709条に基づき、支払い義務が発生するような内容が書かれていますが、本当に支払わなければいけないものなんでしょうか? 任意保険で何とかするものではないのでしょうか? 経験のある方、専門家の方の回答をお待ちしています。

  • 物損事故

    私の友人がスーパーの駐車場で隣の車を擦って傷つけました。本人は気づかずだったのですが、他の駐車していた人から注意されました。でも、本人は初心者だったこともあり、どうしていいのかわからず帰ったところに、警察から電話があり、注意した人が届けて事件になったとの事。その後、警察に出頭し当てた車の所有者とも会い今後のことを打ち合わせました。当て逃げとなるのですが。。。 この場合、もちろん物損については保険会社を通じて修理を負担し賠償するのですが、下記に付き教えてください。 (1)いわゆる物損事故ですのでこの修理で賠償は終わりですよね。もちろん、代車とかは出すつもりですが。 (2)それ以外に何か求められるのでしょうか? (3)相手方は警察で調書を取られたようで、目撃通報者も警察に出向いて調書を取るようですが、このことについて相手が慰謝料(つまり時間がとられるみたいなこと)的な物を言っているようですが払う義務がありますか? (4)警察での処分ですが、もし、相手方が届け出たことを取り下げれば刑事処分、行政処分はなくなるのでしょうか?既に相手方は調書を取られている様子。私の友人はまだです。このことを示談といいますか?取り下げることが可能ですか? 以上質問を羅列しました。宜しくお願いします。

  • 加害者が物損事故にこだわります。

    先日事故に巻き込まれました。相手は会社のトラック(小さい)、こちらは自転車で走行していました。トラックが左後ろからぶつかってきて(私は自転車で右側走行していました)転倒し、左耳介部打撲、頭部打撲、頚部捻挫と診断されました。自転車に傷はついたものの、壊れた個所はなく、めがねも壊れませんでした。そのためか加害者はたいしたことはない、ときぐすりだなどと言い、物損事故での処理にこだわっています。私としては治療費、慰謝料、休業補償をしていただければ人身事故にするほどでもないのかなと考えていますが、人身事故にした場合に自賠責から支払われる慰謝料、休業補償を個人的に請求して良いものかどうか悩んでいます。同じような経験をされた方、事故に詳しい方教えていただければとても助かります。

  • 物損事故?加害者か被害者かわからない

    仕事の休憩中に事故にあいました。 私が自転車で、相手はトラックでした。 信号のない交差点で、トラックの前の部分と自転車の前輪(右側から)がぶつかりました。 私的にはお互いスピードは出ておらず、ですが止まらなかったように思います。 気になるのは道路に「止まれ」とあったのは私側でした。(運転免許書は取った事がありません(関係ない苦笑))*・・・これって私が加害者ですかね?? 相手側が警察を呼びましたが・・・お互い怪我はなく、物損もしていません。多分。 多分というのは相手側のトラックのぶつかった場所は見ていません。 邪魔になるからと向こう側に止めに行ってしまったからです。 警察はお互いに話を聞いて、「自転車は大丈夫ですか?」的な事を聞かれたので「大丈夫」だと答えました。相手側については何も言っていませんでした。 そしたら「物損事故だが、損害はない(物損?)」的な事を言って「後は、お互いに電話番号を交換して」と言い帰って行きました。 警察は言っていかないものなのでしょうか? ぶつかったけど、怪我も物損もなかったからでしょうかね?? *相手側に物損があったら、その場で言いますか??(警察なり、相手側) 相手側に名詞をもらい「会社の上司が、会社に挨拶に来る」と言われました。お断りしたのですが・・・どうしても来るようです。私の上司には報告しました。 今後どうなるのか、後になってから心配しています。 相手側の上司が挨拶に来て終わりでしょうか??

  • 交通事故 人身事故から物損事故となる?

    私が車で相手は自転車 誘因事故を起こしてしまい、相手は三ヶ月の診断書を提出 かなりの刑事罰や行政罰を覚悟しておりました しかし、保険屋から調書をとった、二週間後に「物損事故扱いになっています」と、告げられました これは、相手側が診断書を、取り下げてくれて、「厳罰は望まない」と、してくれたからなのでしょうか? 保険屋も不思議そうでした どなたか、お教えください

  • 物損事故について

    集合住宅敷地内駐車場にて車を当てられました。 駐車スペース内に駐車していたため、当方の過失は0です。 車に連絡先が張られていたため、連絡を取り、相手の保険会社とのやりとりをしています。 事故より5時間後に私が警察に連絡して物損事故扱いにしました。 (道路交通法72条に違反しているような気もしますけれども) 加害者が一度も謝罪に来ないため、保険会社に私も人間ですから、謝罪がないと円満解決できなくなりますよ。私としても円満解決したいですから、加害者が謝罪すべきではないですか? 保険会社から連絡していただけないでしょうか?との意見を言ったところ、加害者が逆切れ?開き直り?で、謝罪の一つありません。 加害者との話合いの余地はありません。 (私が悪いのか?) ここまでは、背景です。 知見者の皆様に、是非お伺いしたいことがあります。 車は当然、保険にて修理して頂き、格落ち申請(査定額の下がり)をしますが、当然の如く、保険会社は認めたがらないと思われます。 今回、加害者の反省および評価損を取り返すのが目的です。 それ以上のものは、求めておりません。 評価損に関しては、しかるべき機関にて有償にて実施するつもりです。 (物損事故ですからこれ以上は何もなしです。) 少額訴訟を加害者本人におこすことかなと思っています。 通常訴訟に移行されると面倒ですが・・・ 加害者は代理人(保険会社の弁護士)をたてて出頭しないことが可能なのか? 何か良い方法は無いでしょうか? 当て逃げよりは、ましとも考えていますけれども・・・ ご指導の程、よろしくお願いいたします。

このQ&Aのポイント
  • 大学卒業後、専門学校で学ぶため奨学金を借りたが、祖父母が援助を申し出てくれた
  • 奨学金をチャラか減らすことも考えているが、母親に激怒される可能性がある
  • 自分の考えが間違っているのか悩んでいる
回答を見る