• 締切済み

ファイヤウォールを無効にしていないと双方のファイルをのぞくことができません。

tanago2008の回答

回答No.2

windowsのファイアウォールのことでしたら下記のページを参考に してください。(vista xp 共通) http://orange.zero.jp/cn927.oak/27_035.htm セキュリティーソフト等のファイアウォールの設定が わからないのであれば 具体的にインストールしている ソフト名を書かれるといいです。 尚、vistaの場合は ネットワークと共有センター まず行います スタート⇒ネットワーク を右クリックして プロパティー を選択 【ネットワークと共有センターでの各項目も設定】 ネットワーク:プライベートネットワーク 接続:ローカルエリア接続 や ワイアレス接続 ネットワークの探索:有効 ファイル共有:有効 パブリックフォルダ:(使用するなら)有効 プリンタ:(共有使用するなら)有効 パスワード保護:パスワードなしでログオンするなら無効でもよい ※vistaのデフォルトはxpと違ってパスワードがないと 共有サービスを利用できません メディア共有:共有使用しないなら無効

knossos
質問者

お礼

ありがとうございます。ご指摘の設定は済んでおりますがどうしても見に行くことができないでいます。

関連するQ&A

  • ファイヤウォールを無効にしておいていいものでしょうか?

    ファイヤウォールを無効にしておいていいものでしょうか? ウィルスバスター2010をインストールしてからNASにつながりません。 ファイヤウォールを無効にすると問題なくつながるので、現在は必要な時だけ無効にしています。ただそれだととても不便です。 WZR-AGL300NH/Eというルーターで無線LANでつなげています。 ネットワーク対応HDD(NAS)はBuffaloのLS-XH1.5TLです。 OSはXP SP3です。

  • ファイヤーウォールの無効

    ウィルスセキュリティーZEROを使っているんですが、ファイヤーウォールが停止中のまま実行をいくら押しても有効になりません。 そのためかインターネットでいろんなサイトを開く際にインターネットに接続できませんと表示され、サイトへいけなかったりします。 ちなみにwindowsのファイヤーウォールはずっと有効になっています。 なぜいきなりファイヤーウォールが無効になってしまったのかわかりません。 どうすればよいのか教えてください。

  • ファイアウオールが無効

    ファイアウオールが無効のまま変えられない

  • ファイヤウォールの切り方

    XP Proを使っています。OSのファイヤウォールの切り方はホームページで調べてやってみましたが、そのとおりしてもでてきません。そのページにはこう書いてありました。コントロールパネル→ネットワーク接続→ローカルエリア接続→プロパティ→詳細設定→ファイヤウォールを無効にする みたいに書いてありましたが、プロパティの中には詳細設定がありません。この場合、どこでファイヤウォール無効を設定したらいいのでしょう。

  • ファイヤーウォールについて。

    こんばんは。知り合いから、ルーターにファイヤーウォールがついてるから、PC のファイヤーウォールは無効にしたほうが良いと言われました。この場合、無効にしても大丈夫なのでしょうか?また、無効にした場合通信が早くなる等、良い事はあるのでしょうか?

  • ルーター付属のファイヤーウォールを一時無効にする方法について

    「ルーターを介してインターネットに接続している場合、ルーター付属のファイヤーウォールに通信を遮断されている可能性があるので、ファイアウォールを一時「無効」にしてください」と言われました。 Windowsのファイヤーウォールの一時「無効」の設定については分かるのですが(「スタート」→「すべてのプログラム」→「コントロールパネル」→「windowsファイアウォール」→「全般」を無効)、au one net(旧dion)でブロードバンド接続を行っている場合、ルーターを介してファイヤーウォール設定しているのかどうか分かりません。 また、もしそうである場合、ルーター付属のファイヤーウォールを一時「無効」にする方法について教えていただきたいのですが・・・。 よろしくお願いいたします。

  • ファイヤーウォール『無効』で大丈夫でしょうか?

    先日お質問させていただいたものです。 やっとPC2台をつなぎ、設定も完了し・・たと思ったんですが、ファイヤーウォールを『有効』にするとプリンタが見えなくなります。 -ADSL--ルータ---PC2(w98)   モデム   │         |    (XP)         ----PC1---プリンタ1              |              プリンタ2 のように設置し、プリンタ1はパラレルポートで、プリンタ2はUSBで繋いでいます。 アンチウィルスソフトはXPがノートンアンチウィルス2002、W98がノートンアンチウィルス2001です。 そのためにファイヤーウォールは『無効』にしてありますが、通常問題はないのでしょうか? 現状、ファイヤーウォールを『有効』にすると、W98から印字をかけたときUSB接続のプリンタが見えなくなってしまいます。(「共有ファイル」はちゃんと見れます。またパラレル接続の方は正常に印刷できます。NAVで「ファイヤーウォール」「インターネットゾーン制御」で互いのPCを設定してあります) 出てくるエラーメッセージは控え忘れまして正確にはわかりません。(今は家からですが会社のPCで起きている問題でして・・・すみません。)一回エラーが出ると『無効』にしても印字は出来なくなります。再度ドライバをインストールすると直ります。なんだかさっぱりわかりません(笑) 現状『無効』で動いていますが、ウィルスの感染など大丈夫なんでしょうか?心配なので教えてください。また、設定に関してヒントになるようなことがあれば、何でも教えていただけると助かります。 また、取りとめもなくなってしまいましたが、ぜひお力をお貸しください。よろしくお願いします。

  • ファイヤーウオールの常時無効にしたい

    ウイルスセキュリティ ZEROの3台用を使っています。社内のネットワークをする時と1台の複合機とのやり取りする時に不正侵入(ファイヤーウオール)を無効にしないと交信できない状態です。 一度無効にするとパソコンのスイッチを切るまでは使得るのですが、 常時ファイヤーウオールを無効にする方法を教えてください。宜しく、お願いします。

  • ホームネットワークのファイヤウォール設定

    おはようございます。 昨日から自宅のホームネットワーク設定をしているのですが、うまくいかなくて困っております。 XPとVISTAなのですが 環境は (1)XP  ヤフーモデムから有線接続  ウイルスキラー2007北斗の拳使用 (2)VISTA  モデムからLANルーターを通して無線接続  ウイルスキラー2007ハローキティ使用 一度両方のウイルスソフトのファイヤウウオール切断したところ、双方アクセスできたのですが、電源を落とし再起動したら、なぜかXPからVISTAはアクセスできるのですが、VISTAからXPにはアクセスできません。 (XPのウイルスキラーのファイヤウォールを一旦切るとアクセスできるのですが、再起動後は無効になります。) ですので素人考えではありますが、ウィルスソフトのファイヤウォールの問題なのではといろいろと自分なりに調べてみたのですが、設定の仕方がわかりません。 どこを設定すればいいのか教えてくださいませ。

  • windowsのファイヤーウォールの無効設定について

    コントロールパネル→ネットワークとインターネットの接続→ウインドウズファイヤーウォールといくのですが、問題不明のため、windowsファイヤーウォールの設定を表示できませんと出てしまいます。 どうしたらいいのですか? よろしくお願いします。