• ベストアンサー

ミリタリーフィギュアの冬季用白服の塗装

いつもお世話になっております。 1/35ミリタリーフィギュアの白服の塗装は皆さんはどうしておられるでしょうか? 現在クレオスベースホワイト缶スプレーを薄く2~3回吹いてからタミヤアクリルを筆塗りでテストしていますが、 薄目で何回か塗っているのですけどどうもちょっとポッテリ感が出てしまいます。 やはりエアブラシで塗装したほうがいいのでしょうか? 場合によっては購入を検討しています。 皆さんよろしくお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

ふむ、ムラが問題でしたか。 エアブラシはあって邪魔にはならないと思います。 ムラが問題なのであれば簡易タイプでも十分役に立つでしょうからね。 基本塗装にアクリルということなら、昨今出回るようになったライフカラーやバレホ、シタデルカラーなどの水性の方が遥かに簡単です。 筆塗りでもムラは出ませんし、乾燥も早く、基本塗装として十分な強さもあります。 特に専用溶剤も必要としませんから、扱いも水彩絵の具と変わりません。 ミリタリーフィギュアには、完全つや消しになるマットバーニッシュはとても有効なものだと思います。もちろん、速乾ですし、ベタつくなんてことは一切無いですしね。 ま、国産よりも高い価格だし、少々入手性に問題はありますけども、機会があればこうした塗料も試してみるといいんじゃないでしょうか?

greenout12
質問者

お礼

ご回答いただきありがとうございます。 雑誌を見ていますと顔の基本塗装時にエアブラシを使っておられるライターを数人拝見しました。 私はこの夏からの出戻りでして、今後戦車等も製作したいのでフィギュアに使うのとは関係なしにエアブラシ購入は考えています。 ヴァレホやシタデル等の海外メーカーのは友人(模型転勤務)に勧められました。 扱いやすさもありますが粒子が非常に細かいとのことでしたが、 当方の地域では入手困難でして通販に頼らざるを得ないですね。 ヴァレホなら顔塗装やドイツ軍セット等があるようなので、 購入するならこちらにすると思います。 テスター半ツヤ白を持っていましたので簡単にテストしましたが、 伸びのよさと塗膜の強さは確かにいいですし、 昨晩家を探してたらハンブロールつや消し白が出てきましたので、 先にご回答いただきましたエナメルと合わせてこちらも一度テストしてみようと思います。 ラッカー系は臭いがダメなので出来れば使用を避けたいのです。 ありがとうございました。

その他の回答 (1)

  • Arado
  • ベストアンサー率53% (1199/2225)
回答No.1

あくまでも私の個人的な塗装方法ですので、これがベストと言う訳ではないことを前提に書かせて頂きます。 使用する塗料はタミヤエナメルのフラットホワイトです。これを若干薄めて筆塗りしています。失敗してもエナメルシンナーで簡単に拭き取れますし、なにより筆ムラが殆ど発生しないのが最大の使用理由です。 タミヤエナメルの特徴として、塗膜が弱いと言う欠点があります。これを補う意味で、塗装後、水性の艶消しクリアをオーバーコートすることで、塗膜を保護しています。水性ならエナメル塗料を侵しませんので、問題ありません。ただ、水性艶消しクリアは乾燥しても、何だかベタツキ感がありますので、それがイヤなら更に油性の艶消しクリアを吹いて、艶を整える事も可能です。 水性塗料(タミヤアクリルなど)はどうしても塗膜が厚くなってしまいますので、一度、エナメル塗料をお試し下さい。

greenout12
質問者

お礼

早速ありがとうございます。 現在基本タミヤアクリル、細部タミヤエナメルを使用していまして、 確かにアクリルはムラが目立ち、特に白はキツく感じます。 エナメルの重ね塗りはちょっと苦手なのですが、 家にありますので試してみようと思います。 今まで最後にクレオス水性つや消しをスプレーしてましたが、 細部にエナメルを使用しますので基本エナメルなら基本塗装が終わった段階で一度吹いて保護してからのほうが良さそうですね。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 神姫バスの塗装を塗るにはどの製品が実車に近いですか

    アオシマの1/32エルガを神姫バスに塗装しようと思うのですが、 タミヤ、クレオスなどでどの製品が実車に近い色をしていますか? エアブラシはないのでカラースプレーで塗装します。

  • 1/35フィギュアの塗装(スミ入れ)の段階でのトラブル

    1/35フィギュア(兵士)の塗装(スミ入れ)の段階でのトラブル(疑問)に付いて質問が有ります。 1/35の兵士の全体を、先ずタミヤ製アクリル塗料(フラットホワイト)で全体を筆塗りし、乾燥後に同社製アクリル塗料を筆塗りにて本塗りをしました。 乾燥後スミ入れをする為、同社製エナメル塗料(フラットブラック)を同社エナメル溶剤(X-20)で大分薄めて(1:10位でしたか‥)、全体に塗り込んだのですが、乾燥後にはテカテカ(かなり光沢)な状態になってしまいました。 その後、作業の手順で同溶剤で凸部分の拭き取りをしたのですが、改善されませんでした。現状では何が(何処が)悪かったのかが不明なのですが、アドバイス頂ければ幸いです。

  • フォードGT40のボディカラーについて。

     現在、フジミ模型から発売されている「フォードGT40(1/24スケール)」のプラモデルを製作しているのですが、エアブラシではなく、缶スプレーで塗装しようと考えています(エアブラシのラッカーシンナー臭に、ほとほと嫌気がさしていますので)。  そこで、皆様にお伺いしたいのですが、タミヤカラー、GSIクレオス、いずれでも構いませんので、「フォードGT40」のみず色に、もっともふさわしいカラーの缶スプレーのナンバーをお教えいただきたいのです。多少違和感があっても構いませんので、ご教示いただけましたらうれしいです。  よろしくお願いします。

  • ガンプラ

    ガンプラを塗装する時、エアブラシや缶スプレーは使いますか? それとも筆塗りのみで仕上げますか? それとも他の塗装の仕方をしますか? 因みに私はエアブラシは使わず基本的に筆塗りのみで行ってます。 宜しくお願い致します。

  • フィギュアの塗装について

    初心者です。 フィギュアの塗装改造をしたいのですが、 絵画用のリキテックスのアクリル絵の具では駄目でしょうか? お金が無いので材料費の削減の為に家にある物を使おうと思っているのですが、タミヤなどの模型専用のを買った方が良いですかね?

  • フェラーリF2007の塗装についての質問です。

     私は、キミ・ライコネンのファンですので、フジミ模型からr20リリースされている、07年モデルのF1の模型を製作をしているのですが、ボディーの塗装に、何色を使えばならないのか解らないのです。レッドの缶スプレーは、タミヤ模型からもGSIクレオスからもたくさんラインナップされているようですが、タミヤ模型から発売されているTS39、TS49,そしてTS85,TS86の内、どの缶スプレーを使えば、違和感なく塗装できるのでしょうか?  また、GSIクレオス社からは、No,3,No,68,No87の3種類が発売されているようですが、こちらでも構いませんので、ご教示ください。  よろしくお願いします。

  • プラモデルのデカール保護の方法で教えてください。

    プラモデルのデカール保護の方法で教えてください。 特にF1模型が好きでタミヤの1/20シリーズを時々作成するのですが、 やはりデカールの経年劣化が避けられません。 色々な方のサイトや書き込みを拝見すると、 仕上げにクリアー塗装をして「研ぎ出し」などをするのが最も効果的のようですが、 私はボディはスプレー缶で塗装するものの、その他は全てエナメル塗料を筆塗りしています。 つまりエアブラシなどの道具類は一切持っていません。 こんな私のような場合、例えば、完成後にデカールの上だけに、 クリアーを筆塗りすることは可能でしょうか。それだけでも保護の効果はあるのでしょうか。 クリアーとはいえ筆塗りだとムラにもなりそうなので、うすめた方が良いのでしょうか。 そもそも、筆塗りでデカールの上だけに塗るようなことは危険で、無理なことなんでしょうか。 (あるいは全く意味が無いとか) ちなみにボディ塗装はタミヤのスプレー缶(TS)を使用しています。 どなたかアドバイスなどいただけるとうれしいです。

  • 模型用塗装ブース 吸引力は弱い?

    模型用の塗装ブースを購入しようと考えています。 しかし、タミヤやクレオスから発売されている模型用ブースは、 吸引力がたいして強くなく、エアブラシの霧は吸い取っても、 スプレーの霧は吸いきれないと聞きました。 実際そうなのですか? ブースを自作する選択もあるのですが、 ホームセンターで売っている台所用の換気扇は、塗装用ブースの吸引力に比べて どうなんでしょうか??

  • フィギュアの塗装について

    ポリウレタン樹脂でつくったフィギュアにアクリルラッカー(MR.COLOR)でスプレーして塗装してますが、乾燥後日にちが経過したものでの簡単に爪をたてると剥がれてしまいます。購入した市販のフィギュアなどはかなり強く塗装できてます。この違いはなんなのでしょう?強力なプライマーとか必要なのでしょうか。表面の荒らしがたりないのでしょうか。それともウレタン系など別の塗料のほうが良いのでしょうか。強い塗膜をつくる方法、なんでもいいので御教授ください。

  • 1/35のフィギュアの塗装で質問です。

    出戻りおやじモデラーです。自分なりに週末楽しんで製作活動を行っています。そこで皆さんにお尋ねします。 具体的な例で説明させていただきます。 1/35ドラゴンフィギュア → (1)サフ無し → (2)タミヤアクリル(基本塗装) → (3)タミヤエナメル(スミ入れ・ウェザリング)→(4)綿棒にエナメル溶剤を付け拭き取り → (5)ドライブラシの作業工程です。 その際、(4)又は(5)の段階で塗装が剥げてフィギュアの元の地肌が見えてきます。 綿棒の拭き取り圧も注意してるのですが不要部分を拭き取るとどうしても僅かですが剥げてしまいます。(ドライブラシも同様です) やはり、対象物に対する圧力の問題でしょうか。ご教授よろしくお願いします。