• ベストアンサー

Application Dataは私のPCに入っていない?

violet430の回答

  • violet430
  • ベストアンサー率36% (27472/75001)
回答No.1

隠しフォルダを表示させて下さい http://121ware.com/qasearch/1007/app/nec.jsp?002632

msmimosa
質問者

お礼

隠しフォルダを表示したら、見つかりました!問題解決。ありがとうございました!

関連するQ&A

  • デスクトップアイコンが消えました(T-T)

    Windows2000でタスクバーのデスクトップアイコンがなくなりました。 他のPCを見て、プロパティで位置を確認し、 C:\Documents and Settings\ユーザー名\Application Data\Microsoft\Internet Explorer\Quick Launch を探したのですが、Documents and Settingsのユーザーフォルダに Application Dataがありませんでした。 非常に不便なので復旧させたいのですが、お知恵をお貸しくださいm(_ _)m

  • Quick Launchが表示されない

    最近、シャープのメビウスを買いました。(Win XP) タスクバーにQuick Launchがありません。 Documents and SettingsのApplication DataにあるInternet ExplorerにはQuick Launchフォルダがあります。 (ADMINISTRATORのフォルダ・ログインユーザIDのフォルダ) どうすれば、Quick Launchを表示する事が出来るのでしょうか。 教えてください。お願いします。

  • Microsoft Outlook のデータファイル

    Microsoft Outlook 2000のデータファイルは、C:\Documents and Settings\UserName\Local Settings\Application Data\Microsoft\Outlook フォルダにあるのですが、これをD:ドライブのフォルダに移動して使用したいのですが、可能でしょうか。設定方法を教えてほしいのです。お願いします。

  • クイック起動のメニューを変更したい

    Win98では、 C:\WINDOWS\Application data\Microsoft\Internet Explorer\Quick Launch の内容を変更すればよいという過去の質問&回答がありましたが、 win2000ではどこにあるのでしょうか?

  • Application Dataが見あたりません

    こんばんわ。教えてください。 cドライブに入っているはずの Application Dataが見あたりません。 ファイルを参照すると Documents and Settings→ アカウント名→Application Dataと出るのですが、 マイコンピュータから開くと見あたりません。 どこかに行ったのでしょうか? 検索の仕方などがあれば教えてください。 パソコンの専門用語があまりわからないので 宜しくお願い致します。

  • Quick Launchが使えません

    バックアップの復元を失敗したためにこのようになったようです。 タスクバーで右クリックしてツールバーのクイック起動を選択しても、クイック起動にチェックが付きません。 C:\WINDOWS\Application Data\Microsoft\Internet Explorer\Quick Launch は存在しています。 対策を教えてください。

  • Application Dataが入れ子になる

    Windows 7ですが、 C:\Documents and Settings\All Users\Application Data\Application Data\Application Data\Application Data\Application Data\Application Data\Application Data\Application Data\Application Data\Application Data\................. このようにApplication Dataが入れ子になってしまっています。 filesumとかで表示している時に初めて気が付きました。 会社PCのWin7だとそんなことにはなりません。 永久になるかといえばそんなこともなくファイルパスの255文字の制限ではひっかかっているようです。 こんな症状の方いますか? ちなみにコマンドプロンプトを管理者権限で起動し、dirとかで見てもやっぱり階層にはなっております。 これはなんでだかわかる方いらっしゃいますか?

  • Application Dataフォルダの違い

    C:\Documents and Settings\ユーザー名\Application Data C:\Documents and Settings\ユーザー名\Local Settings\Application Data はどのように使い分けされているのですか?

  • ファイルの在る場所が知りたいのですが

    このwebページのこの部分のファイルの位置が判りません。 http://support.microsoft.com/kb/932102/ja 6.Office IME 2007 の設定が保存されているファイルをすべて削除します。これにより、ユーザー辞書や学習情報がすべて削除されます。 Windows Vista の場合 : 以下のフォルダ内のファイルをすべて削除します。 o C:\Users\UserName\AppData\Local\Microsoft\IME12\IMEJP\Cache o C:\Users\UserName\AppData\Local\Microsoft\IME12\IMEJP\Dicts o C:\Users\UserName\AppData\Local\Microsoft\IMJP12 o C:\Users\UserName\AppData\LocalLow\Microsoft\IMJP12 o C:\Users\UserName\AppData\Roaming\Microsoft\IMJP12 Windows XP の場合 : 以下のフォルダ内のファイルをすべて削除します。 o C:\Documents and Settings\UserName\Local Settings\Application Data\Microsoft\IME12\IMEJP\Cache o C:\Documents and Settings\UserName\Local Settings\Application Data\Microsoft\IME12\IMEJP\Dicts o C:\Documents and Settings\UserName\Application Data\Microsoft\IMJP12 殆ど一番下の部分です。OSがXpなのでXpの方が知りたいのですが。以上宜しくお願い致します。

  • Application DataフォルダにあるImage.nrgは削除しても大丈夫ですか?

    C:\Documents and Settings\owner\Local Settings\Application Data\Microsoft\CD Burning\Image.nrg このImage.nrgファイルは削除しても大丈夫なのでしょうか? サイズが4.6GBもあり、容量を圧迫するので困っています。