• ベストアンサー

避妊をやめるきっかけ

30代、これから妊娠希望の者です。 子供がいる方・妊娠中の方に聞きたいのですが、避妊をやめたきっかけというか子供を作ろうと思ったきっかけは何でしょうか。 主人はまだ子作りに一歩踏み出せない状況です。私は年齢的なこともあり早くに授かりたいのですが、絶対避妊されてしまいます。避妊なしで最後までしたことはありません。 なんとなく避妊をやめたらできてしまったという意見より、具体的に今まで避妊をしていたけれどこういう理由で避妊をやめました!という意見が聞きたいです。 よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • rapisupyon
  • ベストアンサー率39% (908/2278)
回答No.4

元々、主人も私も子どもを望んではいたのですが、やはり子どもを妊娠、出産する前に、生活を安定させ、子育てにふさわしい環境を整えたかったので、結婚後しばらくはある程度の将来の見通しを立て、貯蓄をするために避妊していました。 そして、ある程度の貯蓄ができ、状況が落ち着いた頃、「そろそろ、子どもを授かっても、何とかやっていけるね。」ということになり、子作りを始めました。 ご主人が、子作りに一歩踏み出せない理由は何でしょうか? 腹を割って、その辺りのことも話し合うことが出来れば、今後の見通しも立ってくると思いますよ。 私は現在臨月の妊婦ですが、妊娠は、本当に想像以上に大変なものです^^; 私の場合、ありがたいことに、何のトラブルもなく過ごしてきましたが、それでもいろいろなつわり症状に始まり、情緒不安定・・・いろんな不安や期待、葛藤や自己嫌悪感などに襲われます。 今も、初めての妊娠ということもあり、予定日が近づいていくことにすごく不安で怖いです。 そのイライラが常に主人に向いてしまい、主人に当り散らしてしまったり、けんか腰の物の言い方になってしまったりしています。 育児までの妊娠期間中も、やはり夫の協力や支えは重要であり、必要不可欠です。 ご主人とは、あなたの想いを理解してもらえるようにしっかりと話し合いをしてみてください。 きっと、分かってくれます^^

noname#146935
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 妊娠中の心身の大変さ、本や周りのママから話を聞いてドキドキすることもありましたが、女として生まれたからにはやはりそれをわかっていても授かりたいと思うこの頃です。 主人は今大学院生(卒業間近)なので、やはりそれが一番の理由みたいです。 でも子は授かり物ですから早めにトライしてみたい・・・というのが私の本音でしょうか。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (7)

noname#129050
noname#129050
回答No.8

ameyoです。 何度もしくこくてスミマセン(^_^;) 私は興味を失った質問は早々に放棄することにしてますが、この件はそうではないので(笑) >主人は大学院生(卒業間近)なので今一歩踏み出せないようです。 もう、「あの頃」の私達夫婦そのものなので、懲りずにもう一言付け加えようと思います。 ウチの夫は、その頃すでに社会人でしたが、ある資格試験に合格しようとハードに勉強していました。会社でもまだ中途半端な立場にあって、プラスその資格があると大きな強みになると一生懸命でした。それは、将来的には私やまだ見ぬ子供への恩恵となることを十分承知していましたので「可能な限りの譲歩」をしました。しかしあくまでも「可能な限り」であって、どこまでも待つことは私の年齢(結婚した翌年すでに30歳でした)が許さないというのは言うまでもありません。また、上記の理由以外ににも、ただ単に「責任の重い立場になることを保留したい」気持ち...いわゆる「モラトリアム」な気持ちも夫の中にあることは否めませんでしたしね。 さて。年齢的なこと。まさにそれですよね。男って本当に無知ですよ。女の35歳がどんなことを意味しているのか全く知りません。もちろん当の女性の中にも認識の甘い人が少なくはないのですが、まだまだどんどん∞に産めるように思ってるんです。私が「35歳からの妊娠率の低下」や「ダウン症児の母体年齢別出生率」や「年齢とともに上がる流・早産、帝王切開、妊娠中毒症」をどんなに口説いてもピンと来ません。なーんか気が大きいんですよ。そりゃそうですね「産まない性」なんですから。 なので、質問者さんもご主人にそこのところの認識をしっかり持ってもらうために、芸能人のような世間で注目を浴びている「高齢出産・超高齢出産」で無事に赤ちゃんに恵まれた人は「宝くじに当たった人みたいなもんなんだ」ということを、強く言っておく必要がありますよ。彼らは平気で「あの人に出来たんだから、ウチの嫁サンだって45歳になっても大丈夫」なんて思っています。 それから。 私はそのようにして、35歳目前のある日までギリギリの譲歩をして待ちました。そして、もうどうにも待てない時が来ました。不正出血です。生理予定日の1週間も前から、ダラダラと茶色いおりものが続きました(黄体機能不全)。35歳...ホルモン的な衰えをはっきり見てしまった周期でした。私の夫に対する説得も、ここへ来て「もう本当に後がない!」というそれまでにない真剣味が加わり、ようやく「それじゃ..」ということになりました。 35歳でしたからね、子作りスタートと同時に病院で不妊治療(検査)も始めました。不妊歴0でしたが、大きく回り道してしまった分、少しでも効率よく妊娠・出産したかったので医療の力を借りようと思ったのです。結果的には、やはりそう簡単に妊娠せず、最初の妊娠をするまでに2年かかって流産、最終的にはまる4年かかって体外受精で双子の母になりました。 可能な限りの譲歩を私がしたことを十分に理解していましたので、子作り・不妊治療への理解・協力も惜しみなかったですし、子供が産まれてからの育児参加も私的には申し分ありません。だから、高齢出産ゆえの苦労はないに越した方がいいですが、ウチの場合は差し引き0、まぁこれで良かったのかな、、と今は思っています。 何かの参考になれば幸いです。

noname#146935
質問者

お礼

私が欲しかった答えにそうとう近いです(笑)やはり経験された方はちがいますね。 主人に >「あの人に出来たんだから、ウチの嫁サンだって45歳になっても大丈夫」なんて思っています。 ・・・同じこと言われたことがあります。私は健康だから大丈夫だと。冗談かもしれませんが今考えるとなんの根拠が?という感じですね。 男の人は考えが違うんですね。 とても参考になる回答でした。ありがとうございましたm(_ _)m

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.7

下の回答者さんの中と同じ意見ですが生活が安定してきたから、に1票です。 安定っていっても決して裕福ではありません。今も。 ですが、結婚当初は主人の仕事も私の精神面も金銭面も不安定で とても子供どころじゃなかったなあ~ でも子供育てるのってけっこう体力いるそうですよ。 私もまだ未知の世界ですが。 ある程度余裕で来たら、若いうちに作るのがいいかもしれませんね。

noname#146935
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 生活の安定、必要ですよね。結婚当初は生活に精一杯で全く子供のことは考えておりませんでした。ここ1年ほど仕事で子供に接する機会が多いので欲しい気持ちがふくらんできました。でも安定を待っていたらいつになるかわからない感じです。 体力はいると聞いているので若いうちに早く授かりたいです。それも主人に伝えたことはあるんですがなかなかいい答えはかえってきません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • poi-poi
  • ベストアンサー率31% (115/361)
回答No.6

まだ授かっていませんが・・・ 結婚して1年経って、新婚旅行をはじめいろんなイベントが終わり、私が子供が早くほしかったので、「結婚して1年経ったし、赤ちゃんほしいな」と伝えてすぐに避妊をやめました。でも、全然できなくて、病院に行ったらお互いに不妊の原因がありました。相談者様はすでに30歳ですし、今の段階で病院に行って、ホルモン数値などが正常値内にあるかどうか調べてもらって「今なら正常値内だから!」とか「すでに正常値じゃないから、1日でも早い妊娠の方がいいんだ」というような説得をされてみるというのはいかがでしょうか?

noname#146935
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 ホルモン数値とは初めて聞きました。気になりますね。 今は主人は学生なので卒業したら本格的に行動してもらうつもりです。 結婚するときに子供について話さなかったのが今後悔しています。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#129050
noname#129050
回答No.5

#2です。 >やはり長い目でみて説得する方法も必要ですね。 説得する、話し合う、以外に方法ってありますか??他に回答されている方も全員そう書いてますね。 人の気持ちを突き動かすためには、誠心誠意の説得しかないですよ?これは私の43年の人生を振り返っても、子供のこと以外でも全てについて言えると確信しています。 長い目で見て必要なのは「妥協」「譲歩」です。可能な限り、相手の「まだ一歩踏み出せない」気持ちも尊重した結果、5年を要してしまったのです。そんな気がなければ子供を欲しがる別の男にチェンジすれば良かっただけですが、私は「この人の子供」が欲しかったので、もう後がない!という年齢まで譲歩したのです。

noname#146935
質問者

お礼

度々回答ありがとうございます。 主人は大学院生(卒業間近)なので今一歩踏み出せないようです。 でも年齢的なものは先延ばしにしてもよくないのでちょこちょこ伝えたいですね。不妊も心配なのでとりあえずトライさせてもらえればまだアリなんですが・・・・。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • motomoto12
  • ベストアンサー率37% (1046/2827)
回答No.3

生活が落ち着いたから。 (笑) それだけです。最初は、早々に欲しかったのですが、引越しが数回ありまして(訳あって)。その引越し最中につわりで動けないと・・・・ また、私は新築のアパートで生活した時、蕁麻疹が出てしまったので、引越し先で、同じ症状がでて=妊婦でなんて冗談にもならないので。全てが落ち着いてから!という主人の提案でした。 ただ、その落ち着いた時に、私の不妊が発覚。 よって、授かるまでまぁー時間かかりましたがね。 よって、お互いが納得していなければ無理かと。 まず、ご主人がなぜJr.に対して消極的なのかしっかり意志を聞いておかなければ、前に進めません。 もしかすると、言うにいえない理由があるのかも まずは、話あいでしょうか。 おそらく、食い違ったまま妊娠、お子さんを授かってもその後の育児に影響するかもしれませんから。 ちなみに、我が主人は「いっぱい欲しい」と言っていた人でしたが、私の体調を知って「授かるだけで十分」と起動修正。でも、双子を授かったあと、私の体調が戻りだすと「もう一人」でも、子供がうるさい時期に突入すると「もういらない」ってもう二転三転。 勝手に自分で産んでくれ!ってな感じです(笑)

noname#146935
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 生活が落ち着くのも必要ですね。もしかしたら私も来年引っ越すかもしれないので、そういう意味では腰を落ち着けてから・・・という考えもありですね。 その頃授かれるか心配ですが。 主人は今大学院生(卒業間近)なので今はまだと思っているのが一番みたいです。でも理性でわかっていても気持ちが・・・・という感じです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#129050
noname#129050
回答No.2

こんにちは。 >なんとなく避妊をやめたらできてしまったという意見より、具体的に今まで避妊をしていたけれどこういう理由で避妊をやめました!という意見が聞きたいです。 今は3歳の子持ちですが、 ウチも主人が子供が欲しくないと言って、それを説得するのに5年もの歳月がかかりました。その時の私は35歳目前、「もう時間的にギリギリなんだ」ということを、こんこんと説明して、やっと避妊を解いてもらいました。

noname#146935
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 やはり長い目でみて説得する方法も必要ですね。年齢的なことも訴えているのですが、主人に色々踏み切れない理由があるのもわかってはいるので時間をかけてみたいと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • miki0305
  • ベストアンサー率10% (31/296)
回答No.1

こんばんわ。あまり参考にならないと思いますけど・・・ 私は、18歳から5年間旦那の付き合い、23歳の時に結婚しました。 結婚する理由に 早く赤ちゃんが欲しい 私の父・私が同じ干支で、父が「3世代で同じ干支だったらすごいな」 と言う事を何度も言う為、挑戦してみようと思いました。 なので、結婚と同時に避妊をやめました。 幸い1回で妊娠し、目出度く同じ干支の子を出産。 父は飲み会の席などでやはり「自分・娘・孫が同じ干支」と言う事を 言います^^; それから、5年・・・経って半年以上前に、避妊をやめました。 やめた理由は・・・ 2人目が欲しいから。 1人息子を5年間十分甘えさせてあげたし、私から離れられるようになったので、2人目を考えるようになりました。 23歳で妊娠、24歳で出産し、それから5年・・・ 今年30歳になりますが、やはり23歳の時には1回で妊娠できたのに 病院に通っても出来ないです・・・。 子供が欲しい事をちゃんとご主人様と話し合われた方がいいですよ。

noname#146935
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 3世代同じ干支なんてすごいですね!かっこいいです~。 子供が欲しいことは最近よく話題に出してみるのですが、あまり話題に出し過ぎてもプレッシャーになるみたいですのでほどほどにしてよく話したいと思います。体のことも心配ですしね・・・。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 避妊したい

    私はバツイチ子供無し36、彼は結婚歴無し42で付き合って半年です。 結婚の話は具体的に出ていません 彼とは何度か避妊無しでエッチはしました。 でも私はもし妊娠したら困るので彼にちゃんと避妊してほしいと言いました。 彼は「年齢的に避妊したがらない女性の方が多いよ。」と言いましたがそれって出来婚狙いですよね。 古い考え方かもしれないけど出来たから結婚する…ではなくてお互い結婚したいと思ってちゃんと結婚してから妊娠するべき。 今の状態は結婚の話も出ていないしお互いの親にも会った事もない…のに妊娠しても生みたくないしおろせと言われそうです。 私の年齢で避妊を彼氏に強要するのは珍しいですか?

  • 長い間避妊していると

    長い間、避妊をしていると妊娠しにくくなるって 母が言っていたんですが本当でしょうか? 私自身、結婚7年目で子作り2年目です。 子作りする前はあまり子供が欲しいとも思わずゴムで避妊してました。 少し前から子供が欲しくなりダンナと排卵日と思われる付近に がんばっていますが、なかなか授かりません・・・。

  • 避妊は絶対

    付き合って半年の彼女がいます。 2人ともバツイチで子供はいません。 彼女は30代中、私は40代前です。 まだセックスで生でしてません。 付き合って3ヶ月くらいの時にセックス中に避妊なしで挿入したら彼女が「付けないとダメだよ」と言ったのですぐに抜きました。 今は出来婚が多いし狙って生でしたがる女性も多いのは事実です。 それなのに彼女は絶対に避妊します。 年齢的な事を考えると妊娠してもいいのでは?と思うけど逆に私の子供を妊娠したくない?再婚を考えてない?と悪い方に考えてしまいます。 彼女はどうして生でしないのでしょうか?

  • 避妊したのに妊娠。その時夫は?

    こんにちは。 40代主婦です。夫は50代。子供は二人おります。 妊娠・産後といろいろあり、セックレスになりそうな危機を乗り越え、ここ数年夫とセックスライフを楽しんでおりました。 ところが何故か妊娠したようなのです。いつもキチンとコンドームによる避妊をしていたのにです。まだ夫には話していません。 1 きちんと避妊をしていたのに妊娠したので浮気を疑われるのではないのか。これが一番悲しいです。(絶対していません) 2 年齢的・経済的に出産はきついので堕胎しようかと考えています。とても心苦しいのですが…。結婚していても望まない妊娠をして堕胎される方っていらっしゃるのでしょうか? 3 避妊していたのに妊娠してしまったので、今後SEXをしなくなるのでは?と不安になります。それだけが夫婦の愛を確かめるすべではないのは重々承知なのですが…私が好きなのです。 近いうちに話さなければいけないので皆さんのアドバイスお願いします。

  • 結婚後の避妊に関して・・・

    どうしても分からないことがあるので質問させてください。 それは、結婚後子供を望まない(望んでいない時期)にもかかわらず大して避妊対策しない人はいったいどういう気持ちから避妊対策しないのか教えて欲しいのです。避妊対策をしない、とは主に体外射精です。そういった方を非難するつもりは全くありません。ただ私にはどうしても理解できないので意見を聞きたいと思いました。 私は現在専業主婦で25歳です。夫の勤務地の関係で仕事をやめました。いずれ仕事を再開したい気持ちもありますし、せっかく若くして結婚したから30歳までには子供が一人欲しい、等色々な考えが頭をよぎります。そのため、今後の人生設計を含めてかなり神経質に考えてしまい、いつに子供が欲しいからいつがんばればいいか、などと逆算までしてしまいます。それはそれでどうかとも思いますが、もし自分が子供を望んでいない時期に妊娠してしまったら、素直に妊娠を喜べない気がするんです。自分勝手ですが・・・。しかし私としては妊娠したら素直に喜びたいです。それに、計画外の妊娠は自分の精神衛生のためにも、自分が無計画なのが悪いのに子供に対してこの子がいなかったら○○だったのに・・・などと一瞬でも思ってしまったらと思うと・・・、できる限り避けたいと思っています。といっても、コンドームで避妊しているので、もしかしたら破れていた、などで妊娠するかもしれません。そういう場合は受け入れようと思っていますし、もしかすると全然妊娠しないということもあるかもしれません。。でも最低限できることはしたいと思っています。 しかし、私の知り合いには絶対子供は生まない、子供が生まれても虐待しそう、と言っているにもかかわらず、一度もコンドームを使用したことのない夫婦がいます。また、結婚はしていない友人にも、「コンドームをつけてほしい」というのが格好悪いから、という理由で複数の男性と関係を持っているにもかかわらず、ほとんどコンドームを使用していない人すらいます。体外射精してるし、今まで妊娠したことないから平気と思う、といった感じです。私からすると体外射精で避妊、とは本当に驚きを隠せません。 なぜ子供を望まないにもかかわらず体外射精で済ます勇気があるのでしょうか?私はやや神経質だとは思いますが、もし望まない子供を宿してしまったら・・・!?とか考えないのでしょうか。それとも絶対妊娠しない何かがあるのですか?もしくは、心のどこかでは妊娠してもいいかな・・・と思っているのでしょうか? 再度言いますが、避妊しない人を非難しているのではないです・・・。

  • 妊娠を望んでいません。避妊薬について教えて下さい

    私は妊娠したくありません ですが、相手に避妊具を付けて貰えない場合 私が薬を飲むことで避妊することは可能ですか?(緊急避妊薬以外で) また、薬を飲む事は 避妊に対して どれくらい有効なのでしょうか? 婦人科や、クリニックで理由を説明し、購入(入手)することは可能ですか? 教えてください。宜しくお願いいたします。 -----以下は個人的な説明です。 過労で体を壊してしまい、休職し、治療と通院をしている間に主人に浮気をされました。 浮気をしても、主人は私を愛してると言い、子供が欲しいと体を求めてきます。 ですが、私は欲しくありません。 夫婦だから という理由で主人は避妊をしてくれません。 私は、普通の人より子供が出来辛い体です。生理不順ですし、無排卵です。 ここ1年ほど、避妊無しで月3・4回はエッチしますが 妊娠もしていません。   ですが、今!万が一 万が一 子供が出来たら と思うと・・・ 言葉は悪いですが、素直に喜べないですし 育てていく自信もありません。 こっそり婦人科に行って 避妊薬を処方してもらう事は可能でしょうか? また、その薬は どの程度まで 妊娠する確立が減らせられる物なのでしょうか? 教えて下さい。 宜しくお願いいたします。

  • 避妊リングをすすめられましたが・・・

    いつもお世話になっています。 主人には常に避妊して欲しいと言ってるのですが、避妊が面倒だったりで主人がしたがらないというか、シブシブしてるような状態で、隙あらば・・・という状態だと思います。 結婚しているので妊娠することはおかしなことではないと思いますが、現状ではとてもじゃないけど妊娠なんてできません。 そんなこともあり避妊しないのならその行為自体をしないと宣言しています。 でも主人は寝ぼけてるのか目が覚めると急に襲ってくるのです。 もちろん拒みますが、時には間に合わないこともあり、先日2度目のアフターピルのお世話になりました。 副作用も結構強かったりで体調が悪くなりこの薬はもう二度と飲みたくないと思ってますが、こんな主人ですのでまた次の覚悟も必要かと思っています。 アフターピルもさすがに2度目となると先生もまたですか?というかんじで、そんなことを言わせるのはつらいと言われました。 それで避妊リングの説明をしていただきました。 正直、先生のお気持ちはとてもありがたく、私のことを思って言って下さってることはよくわかるのですが、私自身、体内に何かが入るということでの痛みや不安などもあり、決断は出来ませんでした。 避妊リングをすることで主人が安心してやりたい放題・・・という可能性もあります。 正直、妊娠が恐いのです。 もちろん出産も恐いと思いますが、妊娠中に辛いことが多かったからか、もう二度と妊娠はしたくないと思っています。 でも子供は好きであかちゃんはかわいいと思います。 妊娠を望んでいないのなら妊娠しないようにしないといけません。 でも、こんな主人ですので妊娠の危機感は常にあり、その結果、その行為自体が不安といいますか、嫌になってきています。 正直、何で私がこんなことまでして、そういうことをしなければいけないの?と思っています。 こういう気持ちはいけないでしょうか?

  • 避妊をした時としない時は、感触が違うのですか?

     男性の方に真面目な質問です。主人は結婚前から、避妊が嫌いで「膣外射精」をしていましたが、運よく妊娠したことがありませんでした。。結婚後、1年は「子供がいらない」と同じ方法をとっていましたが、避妊を解禁したら、すぐ妊娠しました。子供が1歳になった時に、「そろそろ2人目が欲しいね」というと、またすぐ妊娠しました。それだけ妊娠しやすい体質なのですが、主人は「コンドームつけてのセックスは気持ち良くないからしたくない」と言います。サラリーマンで子供の塾代もバカにならないから、もう子供は望んでいません。どうやったらコンドームを使用してもらえるでしょうか?それとも私がピルを飲むしかないでしょうか?先日、生理が遅れて妊娠検査薬を使い、陰性でちゃんと生理が来ましたが、主人にはその危険性が分かってないみたいで腹が立ちました。「避妊しないのならセックスしない」とその時に言って以来、手を出してきません。それぐらい避妊が嫌なんでしょうか?

  • 避妊リング、IUDの副作用について

    避妊方法をどうしようか悩んでいます。 わたしはなるべく自然な方法でしたいのですが(基礎体温など)、最初にそれで失敗して妊娠したので、主人はそれは絶対嫌だといっています。 子供は二人います。主人は二人でもう十分だと言い、もしわたしが避妊しないなら、自分がパイプカットの手術をすると言ってききません。 わたしとしては二人目が3歳か4歳になったら3人目もいいかなとも思うので、手術はできるならしてほしくありません。 コンドームでの避妊は主人が嫌がります。 以前、ホルモン注射で避妊をしていたのですが、副作用のせいで髪は抜け落ち、体重は増え、顔に吹き出物はできるわで、体も疲れた感じだったので半年でやめました。 それでIUDはどうなんでしょうか?上記のような副作用などあるんでしょうか?経験者の方、ぜひ教えてください。

  • 子供をつくる理由

    私は昨年結婚して丸1年が経過しました。私は今現在子供がいないのですが、子供をつくる理由が何なのかわからず、子づくりに前向きになれません。 私は昨年お腹に赤ちゃんを妊娠したことをきっかけに結婚しました。でも流産してしまい、数カ月後2度目の妊娠をしましたが再び流産してしまいました。次に妊娠してもまた流産したらどうしようという不安もあります。それだけが子づくりに前向きになれない理由ではありません。私と主人はつき合ってから丸5年たちました。今でも結婚以前のように仲がよくて、まんねりなども感じたことがありません。だから私たち2人には子供は必要ないと感じています。だったらそれが子づくりに前向きになれない理由なんじゃないの?と思われる方もいらっしゃるかもしれませんが、実はだからといって割り切る勇気がありません。今は私たち2人には子供は必要ないと思っていても、年をとったときに夫婦2人だけじゃ寂しいのかなと考えるときがあります。私の主人に子供が欲しいか聞いたところ、「子供がいるということは絶対育てていく過程で意見が衝突することもある。それによって夫婦の関係が悪くなるくらいなら、子供はいなくてもいい。」といっていました。私もですが、主人は私たち夫婦の関係を1番に考えています。また、主人も私も次男、次女なので跡継ぎを必ず生まなくてはいけないというプレッシャーもありません。 結婚したら必然的に子供はつくらなくてはならないものなのでしょうか。私が2度妊娠したときは「子供が欲しい」と思って計画的な妊娠ではありませんでした。命を授かった喜びはありましたが、まだ今の私には早すぎるという思いがありました。私の両親もいつか私たち夫婦は子供をつくる気でいると思っています。 私はいろいろな方の意見をお聞きしたいと思っています。特に、結婚しているけどあえて子供をつくらなかった方の意見をお聞かせください。

このQ&Aのポイント
  • ヘッドクリーニングを2回実施したが、シアンが居ろ抜けして解消されない。インクは充填されている
  • パソコンのOSはWindows10、接続はUSBケーブル、電話回線はひかり回線です。
  • ブラザー製品に関する質問です。
回答を見る

専門家に質問してみよう