• 締切済み

家賃の取り立てに不動産業者を頼れるのでしょうか。

私の土地の上に建てているプレハブ小屋を事業用として人に貸していますが、この1年半ほど家賃を払ってくれません。契約は不動産業を介し、仲介者(立ち会い者)として不動産業者の名前も記載してあります。家賃は不動産業者の口座を通じ受け取る仕組みです(不動産業者が管理料?として5%を引いて私の口座に振込。このことは契約書には記載なし。)。家賃の支払いの催促を借主に強く言ってくれるよう不動産業者に何度もお願いしますが、あまり動いてくれません。家賃の取り立て(借主への連絡等)は、これ以上、不動産業者を頼らず、自分で動くべきなのでしょうか。不動産業者の役割は単なる家賃の経由だけなのでしょうか。よろしくお願いします。

みんなの回答

  • turbotjc
  • ベストアンサー率44% (222/497)
回答No.4

業者してます。 結論としてはご自分で動くしかないでしょう。 一般的に管理手数料を頂く場合には、業者が家賃管理を行う形になります。つまり滞納があれば督促業務を行う訳です。電話連絡から手紙、訪問、内容証明の発送など滞納の度合いに応じて行いますが、見込みに応じてオーナーには報告をしていきます。場合によっては強制的に立ち退かせる(本当はダメですが…)、訴訟を起こす等の選択肢を提示してくるはずです。他の回答にある通り滞納保証ではないので、借主がどうにも払わなければ管理会社にもどうにもならない訳です。 質問にある限りでは手数料分の仕事はしていない感じですね。その業者とは手を切って、まずは借主に連絡し、念のためにも本当に未払いなのかを確認しましょう。その後は借主の反応に応じて、交渉・対応していくことになります。

KANAZAWA58
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 私が不動産業者に対し、不動産業者の本来の責務でない無理なこと(借主に対する支払いの要請等)をわがままで言っているだけなのかなと、不安もありましたので、今回のご意見、大変参考になります。最後は、自分で動くしかないと思っていますが、もう1回だけ、当該不動産業者に対し、支払い要請の努力の経緯の説明を求めようと思います。それでも、おそらく、のらりくらりだとは思いますが、後は、すっきりとあきらめ、自分で直接借主に対しての対応をしたいと思います。不動産業者が手を引いたとなると、借主がますます強気になるのは目に見えていますが、法的措置までいくかどうかを含め、別途検討することにします。ご意見、感謝します。

  • monnjya
  • ベストアンサー率40% (72/179)
回答No.3

No1です。 5%の管理委託に含まれる督促と言うのは、言うなれば 「督促はするけど、本人が払うかはまた別の話」という事です。 督促・回収の対応・レベルも管理会社によって違うでしょう。 技術・ノウハウ・やる気のない業者に強く求めても無駄だと思います。 強く言おうが・・・のらりくらりでしょう。 もしかしたら・・・・下手したら、借主は払っていてピンはねしている可能性もあるくらいです。(モラル・職業意識の低い業者も中にはあります) 裁判でもして、管理業者の契約不履行を勝ち取れば 管理料の一部くらいは取り返せるかもしれませんが・・・ 貴方なら、次のどれを選びますか? ○鳴かぬなら、鳴かせてみせようホトトギス(あなたの言う業者を説得) ○鳴かぬなら、鳴くまで待とうホトトギス(1年半待ってしまったあなた) ○鳴かぬなら、殺してしまえホトトギス(業者を訴える) 私なら・・・ ○鳴かぬなら、良く鳴くホトトギスに買い換えよう ○鳴かぬなら、自分で鳴こうホトトギス を選びます。

KANAZAWA58
質問者

お礼

再度の回答、ありがとうございます。 「5%の管理委託に含まれる督促と言うのは、言うなれば『督促はするけど、本人が払うかはまた別の話』という事」というのは、何となくそうかなとは思います。「のらりくらり」もやはりそうなんでしょうね。不動産の世界では、これが普通何でしょうか。それとも、私の場合、たまたま、「はずれ」の不動産業者だったということなのでしょうかね。ご意見、参考になります。ありがとうございました。 (不動産業に詳しい方で、別のご意見や参考になるご意見があれば、お願いします。)

  • tetu246
  • ベストアンサー率52% (19/36)
回答No.2

不動産屋はのらりくらりと逃げるてるんでしょう 5%は無駄だったって解りましたね あいてにしているだけ時間の無駄です。 管理委託契約を解除、賃貸借契約も解除して 自分で支払督促するのがよいです。 当然明渡訴訟も。 ありゃりゃ、一年半も・・・こりゃひどい 自分の大切な資産は自分で守らないといけませんよ

KANAZAWA58
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 「ありゃりゃ」と言われると、情けない気持ちになりますが、これも不動産業者(不動産業を営む専門家というもの)を信頼していたからです。お尋ねとしては、管理委託の5%とは家賃の経由の仕事のみで、借主への支払いの要請までは、不動産業者に求める権利があるのか、ないのかということです。借主への支払いの要請までは不動産業者の責務じゃないということであれば、ご意見のとおり、5%の管理委託料というのは何のためだったのか、情けない気持ちになります。不動産業の世界では、それが当たり前なのでしょうか。 この点について、もう少し、いろんな方から意見を聞ければと思います。よろしくお願いします。

  • monnjya
  • ベストアンサー率40% (72/179)
回答No.1

大家が自ら家賃を回収したり 賃借人とのやり取り(何かの不具合の対応・クレーム対応など)を 行わない場合は、これらの業務を不動産屋に依頼する事となります。 当然、無料とはいかず、管理委託契約を書面を起こして、費用の取り決めや何の業務を依頼するか明記するして締結します。 ご質問者さんの内容ですと、あいまいな形で管理委託をしている様な 状態であるかと思われますが、5%と言うのは相場相応です。 また、滞納の督促も通常は管理委託の内容に含んでいますが、 滞納家賃の回収を保証する訳ではありません。 しかし、管理を請け負っている以上は、きちんと督促したり 督促では埒が明かなければ法的手続きなどへ進めるべく助言や 方針などを考え提案するのが本来の管理業務だと思います。 管理委託費用のみ受け取って、きちっと仕事をしないのであれば 業者にきちっと対応を求めるか、管理委託を解除し別の業者に 切り替えるか、自分で行うかを検討しなくてはならないでしょう。 個人的にはここまで滞納させて、何もしない様な業者では役不足だと思いますが。

KANAZAWA58
質問者

お礼

早速の回答ありがとうございます。 不動産業者は5%の管理委託を受け取っていながら、正直、何もしていません。借主が手ごわくて、回収が無理なら、その旨、ちゃんと説明してくれればいいのですが、何回も借主には支払うよう言ったとか、そのうち借主に言うからといった調子で、実際、借主に言ってくれた節もありませんし、そのうちに言うからというのも、問題の先送りにしか受け取れません。ご意見のとおり、その不動産業者をあきらめるしかないのでしょうか。不動産業者の役割として、これ以上は不動産業者に強く言えないのかどうか、もう少し、意見を聞きたいと思います。 ご意見ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 不動産屋からの振込手数料について

    自分の家を不動産屋に仲介してもらい、やっと、借主が現れました。 不動産屋に仲介をお願いしていたので、家賃収入の一部が業者の取り分ということは わかるのですが、その際の振込手数料を貸主個人である私が負担しなければいけないのでしょうか?契約書を見ても振込手数料についての記載が見当たりません。 仕事の都合で転勤で、毎月支払っているローン+(各税金)+現在の社宅家賃を考えると、少しでも収入を増やしたいと思います。 契約書を見落としているかもしれませんので、もう一度見ますが、どなたかよい方法があればお知恵をいただけないでしょうか? 宜しくお願いいたします。

  • 不動産屋から大家への家賃振込手数料

    身内が大家をしています。 2ヶ所あるので、別の不動産屋を通して仲介、管理をお願いしています。 管理費(家賃の回収など)はどちらも家賃の5%なのですが、1つの 不動産屋は大家の口座へ家賃を振り込む手数料(525円)を請求して きます。(正確にはうちに払うべき家賃分から管理費と振込手数料を 差し引いて父の口座に振り込み。) 振込手数料を取る不動産屋から徒歩1分位のところに信用金庫があり、 わざわざ家賃用にそこに口座を作り、振り込んでくれるよう不動産屋に 言いました。 不動産屋はまとめてどこかの金融機関から振り込むのかもしれませんが 振込手数料を大家から取ることは問題ないのですか? 大家をされている方で、振込手数料を取られている方、いらっしゃい ますか? 専門家の方、または大家経験者の方からの回答をお願いいたします。

  • 家賃収入の時効ってありますか?

    家族所有の家を他人に賃貸しているものですが、ここ2年間、家賃を払ってくれません。これって時効ありますか? 借主の事情があり、こちらとしても毎回催促をするわけでもなく、月に一度はしているもののここ2年間一度も支払いに応じてくれないので・・・質問させてもらいました。 この賃貸にあたり不動産会社を仲介していないけれども、不動産の契約書は交わしております。

  • 家賃の支払い方法

    こんにちは。 来月から一人暮らしを始めます。 もう契約はしており、後は立会いと鍵渡しだけです。 家賃支払いについて質問させてください。 契約時にSMBCの口座振替用紙に記入をさせられました。そこに自分のメインバンク(他銀行)の口座を記入しました。 しかし賃貸借契約書には家賃の振込先として別の銀行口座(以下A銀行)が書かれていたので不動産屋を通してどちらが本当なのかを確認したついでに口座振替の場合引き落とし手数料はかかるのか聞いてもらったところ、 (1)A銀行は念のために記入しているだけで家賃は口座振替で引き落としされる。 (2)口座振替には200円+消費税がかかると言われました。 契約書には振込にかかる手数料は借主負担とは書かれていますが、口座振替で支払い側が手数料を払うのは普通の事なのでしょうか? あちらが指定してきた支払い方法なのに手数料を取られるのが納得できません。 それならばA銀行へ振込にしたほうがA銀行のネットバンキングを持っているので無料でできます。 しかし仲介の不動産屋が出来ない人で不安なので、次の支払いまで(7月分)に支払い方法を変更したい旨直接大家に問い合わせてみようと思います。 しかし、その物件は管理会社=大家な上、ちょっとした大手であり、口座振替は代行業者に委託して全物件の家賃をそれで管理しているのかなと想像します。 ですので私個人が振込にしたいと言ったところで要望は聞いてもらえないでしょうか。 ダメもとでも聞いてみる価値はあるでしょうか。 また交渉する際効果的な言い方がありましたらお教えいただければ幸いです。 たかが200円ですが、一年で2500円も違ってくるとやはり貧乏OLには痛い出費です。

  • 【相続した不動産を、仲介した不動産屋を探す方法を教えてください】

    不動産に関する質問です。 祖父が父に不動産を譲ると書いた遺書を残して亡くなりました。 それは生前からの祖父と父との約束でした。 正式な手続きを取り、不動産は書類上父のものとなりました。 祖父が逝くまで、祖父の通帳を管理していた父の兄と姉に、 その正式な書類を送りましたが、あちらからは返答ありません。 父の兄と姉は、父から借金がありますが、それも返さず、 祖父の貯金も使い果たし、 祖父が亡くなれば、不動産を売ってお金にしようとしていたのです。 そのあてが外れて、家賃だけはこれまで通り取ろうとしているのです。 法的な手段もあるとは思いますが、あまりことを大きくせず、“借主さんに不動産の家賃をこちらに支払ってもらえるようにしたい”のです。 そのためには仲介した不動産屋が分かれば解決すると思うのですが、それが分からないのです。 質問【不動産を仲介した不動産屋を探す方法を教えてください】 ビルの住所、マンションの部屋番号は分かっています。 テナント、借主の情報はありません。 直接、借主を訪ねる方法もありますが、できたら不動産屋を介したいのです。そして、今まで通りの契約で入金口座だけ変更したいのです。 もしかしたら、仲介した不動産屋でなくても、近くの不動産屋で大丈夫なのかもしれません。それも含めて、どなたか知識をお持ちの方に教えていただきたい。 よろしくお願いします。

  • 家賃保証で滞納が。

    現在、ワンルームを家賃保証をつけて、日本ゼ○オという会社に管理してもらっています。 契約書によると、借主が日本ゼ○オになっており、毎月10日家賃を振込みするという契約になっているのですが、その振込みがありません。 滞納から、すでに、3ヶ月振込がありません。 連絡をしても連絡がありません。 不動産投資をされている方、家賃保証をつけてる方、このようなことがあったかた、どのようにすればよいでしょうか?

  • 家賃の支払い方法(口座振替と振込み)

    現在、賃貸の部屋を借りる契約をすませた直後です。 (契約書自体は、貸主の署名捺印をもらうんだそうで、郵便だか宅配便だかで送ってくるそうです。) 家賃の支払い方法については ・契約書の条文は、「頭書の記載に従い」以外は何も触れていない ・頭書には、「口座振替」と「振込先金融機関名」の両方が書いてある。しかし、口座振替のほうは、「口座振替」と書いてある以外何も書いていない。「振込先金融機関名」の方は空欄になっている。「振込料または口座振替料は乙の負担とします」と書いてある。 ・私が契約のときに「振込先に何も書いていないですが、なぜですか」と聞いたら、不動産屋さんは「引き落としになるので」というお話でした。 ・(入居日が契約よりもあとなので鍵を送ってくるそうですが)「鍵といっしょに口座振替の用紙を送るので、それを(書いて)返送してください」という説明だった。 口座振替と振込みがよくわかっていないので、お教えください。 口座振替というのは、「毎月決まった日に、自分の口座から自動的に引き落とされる」という理解でいいですか。 振込みというのは、「借主が(貸主側の)どこどこの口座に、お金を送る」という理解でいいですか。 (私の場合はあまり関係ないと思うのですが)自動振込みというのは、振込みを自動で行うことだと思います。自動振込みと口座振替はどう違うのですか。自動振込みの場合は、振込み料のほかに、それを自動で行う料金がかかるのですか。 「貸主が、借主を退去させたい場合、口座振替ならば貸主は引き落としを停止できる。だが、振込みの場合は、借主の振込みを停止できない。」とあるサイトに書いてあったのですが、これは正しいですか。 振込料や口座振替料をできるだけ少なくするには、どのようにすればよいですか。

  • 不動産屋の仕組み

    実家から出ることになり、生まれて初めて、物件探しをしています。色々な不動産屋に行って見ましたが、いくつか他の不動産屋とかぶっている物件がありました。一応、家賃や敷金、礼金はどの不動産屋も同じなのですが、これはどういう仕組みなのでしょうか?もしかして、情報は共有している?とか。 そうすると、何件も不動産やを回るのもちょっと無意味なような気がして来ました。これはどういう仕組みなのでしょうか? それから、○○不動産から送ってもらった図面の下の部分に××工業株式会社というところの連絡先が載ってました。 これは、○○不動産は、仲介の仲介ってことなのでしょうか?そうすると、××工業株式会社で契約したほうが礼金が安くなるとか言うことになるのでしょうか? まったく分からない事だらけなので、よろしければアドバイスくださいませ。 追伸・・・不動産の仕組みで裏技的に家賃を安く出来る方法があったら、そちらもアドバイスお願いいたします!

  • 家を賃貸するのに不動産屋を変えても良いか?

    家を賃貸するのに不動産屋を変えても良いか? 持ち家を賃貸しようとしています。 不動産屋Aの仲介で借り主候補の人も見つかったのですが、 その不動産屋Aの態度が悪く、不動産屋を変えたいと思っています。 別の不動産屋で1から借り主を探しても良いのですが、 不動産屋Aの仲介で見つかった借り主(顔見知りです)と直接やり取りする事はできますか? 宅建免許を持っていない私が契約するのに問題があるなら、不動産屋Bを間に入れて借り主と契約したいのですが、 それは可能ですか? 不動産屋Bにどう説明すれば良いでしょうか。 また、双方が合意していれば不動産屋Bを間に入れなくても、 貸主と借り主の契約のみを結ぶことはできますか? 宜しくお願い致します。

  • 家賃と共益費、値段を下げるならどっち??

    不動産会社で働くものです。 不動産業界では常識かもしれませんが、教えてください。 家賃 と 共益費 1.大家 2.借主 3.仲介業者 まける(まけてもらう) なら、それぞれの立場でどっちがメリットデメリットがあるのでしょうか? 教えてください。