• ベストアンサー

電源が入らなくなりました

roukinの回答

  • roukin
  • ベストアンサー率24% (622/2564)
回答No.3

セレロン400ですか? 10年前のノートPC使っています。OSは2000です。 スペア機です。 よく持ったと思い成仏させてあげてください。

関連するQ&A

  • 電源が入らない

    使用しているPCの電源が入らなくなってしまいました。 自作PCですが、 【電源ユニット】メーカー:SCYTHE 鎌力PS3(KMRK-450PS3)450W 【マザーボード】メーカー:DFI INFINITY NF 650I ULTRA-T2 を使用しています。 電源ケーブルをコンセントに差し込み、電源ユニットの電源スイッチを入れると、マザーボードの通電ランプは付きますが、電源スイッチを押しても動きません。 代替の部品もなく、どちらに原因があるのか特定できずに困っています。 どなたかご教示ください。よろしくお願いします。

  • パソコンの電源

    ある雑誌に未使用時のパソコンの電源(コンセント)を抜くと内部電源を消費し、マザーボードの寿命が短くなるとの記事を見ましたが、コンセントは抜かないにしても背面にあるスイッチも切らないほうがいいのでしょうか?実は、省エネのためと思い、スイッチ付のタップの電源を切っておりました。シャットダウンするだけでよかったのでしょうか?

  • 電源が入らなくなってしまいました、、(自作)

    私が友だちに作ってあげたPCが、電源が入らなくなってしまいました。 もちろん、BIOSも立ち上がらずビープ音も鳴らず、 とにかく無反応で、うんともすんとも言いません(^^;; 1年くらいは正常に動いていたようなのですが、、、 ケース背面の主電源(?)を"-"の通電の方(○じゃ無い方。ショートの意味ですかね?)にして、 電源スイッチを押してみても何の反応も無い状態です。 参考になるかもしれない症状というか状態としては、 背面のスイッチを○から-の方にした瞬間、 CPUファンがちょこっとだけ動き、キーボード上のランプが一瞬だけ点灯することが確認できます。 個人的には、ケースのスイッチ素子・ケーブル、電源、マザーボードの3つを疑ってますが、 他部分も含め、何が悪いか見分ける良い方法がありましたら教えてください。 なお、14ピンのショートという方法をよく見かけますが、 これは電源からの20ピンのコードを挿すところ(マザーボード上のメス側)のところの14ピンのことでしょうか? 私はマザーボードの電源はここから供給されて起動すると認識しているのですが、 何かでショートしている場合は電源コードを挿せませんよね? その場合は電源はどこから供給されるのでしょうか? 以上、よろしくお願いします。

  • 電源ユニットの故障? マザーボードの故障?

    お世話になります。  先日、自作パソコンの電源が入らない件で質問させていただきましたが、相変わらず電源が入らない状況が時々出ます。  筐体のスイッチは健全であることが判明しましたので、電源ユニットかマザーボードのどちらかが原因だと思うので、原因のパーツを買い換えようと思いますが、果たしてどれが原因なのか解らず悩んでいます。  症状としては、 ・調子よく電源が入るときは数日間何も問題なくつながる。 ・マザーボードの常時通電USB(電源ユニットのマインスイッチを入れておくとパソコンがOFFでも通電)の電源供給はされているが、ごく希に供給が途切れることがある。(ここ1ヶ月で3,4回程度) ・マザーボード上の電源ピンをドライバーでショートさせるとスイッチが入るときと入らないときがある。(入るときは調子が良いときで、そのまま電源ケーブルをつないで筐体のスイッチでも起動することが多いような気がします) ・マザーボードを筐体からはずし、パーツもはずした状態で起動させても起動しないことがあるので、マザーボードから筐体にショートしているとは考えにくいのではないか? ・マザーボードのボタン電池の交換をしても症状は変わらない。 ・正確には覚えていませんんが、電源ユニットもマザーボードも3年以上は使っていますが、ここ一ヶ月ぐらいで急に症状が出た。  以上です。  結果的に、電源ユニット、マザーボード両方買い換えることになるのかも知れませんが、できれば出費は抑えたいので、より疑わしい方をまず買い換えようかと思っています。  アドバイスをよろしくお願いいたします。

  • 自作パソコンの電源が入らなくなりました。

    2年前に雑誌などを見て自作したパソコンなんですが電源が入らなくなりました。故障箇所特定などの知識がありませんので力を貸して下さい。      詳しい症状ですが、パソコンのコンセントを挿して電源ユニツトの電源スイッチを入れるとマザーボードの小さなランプが点灯していました。    (この時点でマザーボードと電源ユニツトは問題無しと判断してもいいのでしょうか?)                                          その後、パソコン本体のパワースイッチを押すのですが、まったく反応が無い状態です。                                  こちらで自分と似た症状の方が質問されていたので、そちらの回答でコンセントを抜いた状態でパソコン本体のスイッチを何度か押してみるという作業はしてみましたが解決しませんでした。           あと、パソコン内部のケーブル類が外れている等もありませんでした。 拙い説明でわかりづらいとは思いますが、上記の症状から、故障の可能性がある箇所等がありましたら是非、教えて下さい。

  • 外付けHDDの電源管理について

    デスクトップパソコンのUSB接続のHDDですが 現在使っているHDDは冷却ファンが付いており パソコンを使用していない時でもファンが作動しているようなので パソコンをシャットダウンしたあと HDDの作動ランプが点灯していないのを確認して 節電のためコンセントのスイッチを切り電源を落としています しかし電源を入れたり切ったりするたびに HDDに余計な負荷が掛かり寿命が短くなるので 電源は入れたままの方が良いと聞きました 実際の所はどうなのでしょう

  • ここ数日パソコンの電源が入らず、困っています。

    ここ数日パソコンの電源が入らず、困っています。 説明書に書いてあった電荷を放出する方法(ケーブルをコンセントから抜き、電源スイッチを数回押すやつです)を試したり、ケーブルを接続し直したり…いろいろ試してみたのですが、一向に状況は良くなりません。 たまに電源スイッチを長押しすると入るときがありますが、使いたいときに入ってくれないのでかなり困っています。 ちなみにパソコンはNECのVALUESTAR、型番はPC-VL35080です。7年前に買ったものなので、さすがに寿命でしょうか…。今年は金銭的に余裕がないので買い替えはきついのですが、修理で直りますか? 購入してから一度も掃除していないのでパソコン内部、特にファンに埃が溜まっているのも原因でしょうか。 質問ばかりで申し訳ありませんが、私はパソコンに詳しくなく原因が全くわからない状態です。どなたか分かる方、ご回答お願いしますします。

  • ノートパソコンの電源が入らない

    ノートパソコンの電源が入りません 機種はqf540です 症状 ・バッテリー有無に関わらず起動しない ・電源ランプも点かない ・PCにACアダプターを刺すとアダプターの通電が遮断される(コンセントを差し直すと治る) ・ACアダプターを違うものに変えても変わらない ・マザーボードは目視上焼けや異常は見られない です 何かヒントになりそうなアドバイスをお願いします

  • MacBookを起動させようと電源のスイッチを押しても電源がつきません

    MacBookを起動させようと電源のスイッチを押しても電源がつきません。 充電がないはずなのにコンセントのランプは充電完了の緑色がついたままです。 そして、起動ボタンを押すと黄色のランプに変わります。 本体の裏にある充電の確認のボタンを押して充電の量?を確認したら、コンセントにさしていても全く溜まりません。 これはどういう状態なのでしょうか?

    • ベストアンサー
    • Mac
  • パソコンに電源が入らなくなりました。

    お世話になります。 知人から作ってもらったパソコンを修理していたのですが、 突然電源が入らなくなってしまいました。 そこに至るまでの経緯を書きます。 1.新規HDDにWindowsXPを再インストールし、   ドライバも再インストールしました。 2.電源を切り、別に買っていたHDDを   データ用として読み込ませる為に、   電源ケーブルとSATAケーブルを差し込みました。 3.cpuのファンが回らなかったため、   一旦電源を切りデータ用のHDDをはずしました。 4.起動スイッチを押してもLEDランプのみが付き、起動しません。 電源ケーブルのマスタスイッチのオンオフ確認や、 説明書を見ながら電源ケーブル、 起動スイッチ関連のケーブルの差込確認は念入りに行いましたが、 まったく起動しません。 マザーボード:ASUS P5B-VM CPU:intel メモリ:1Gを2本 OS:windowsXP HDD:hitachi Deskstar 320G どうかお力をお借りできませんでしょうか。 よろしくお願いいたします。