• ベストアンサー

電源についてhttp://dospara.okwave.jp/oshiete_new.php3?new_qst=1

noname#70350の回答

  • ベストアンサー
noname#70350
noname#70350
回答No.3

Phenom X4 9950 性能、消費電力、そして発熱でもIntelに大きな差をつけています。↓ http://www.xbitlabs.com/articles/cpu/display/core2quad-q9400_7.html http://www.xbitlabs.com/articles/cpu/display/core2quad-q9400_10.html http://www.xbitlabs.com/articles/cpu/display/core2quad-q9400_11.html Athlon64 X2 6000+↓ http://www.xbitlabs.com/articles/cpu/display/core2duo-e7300-pdc-e5200_6.html http://www.xbitlabs.com/articles/cpu/display/core2duo-e7300-pdc-e5200_9.html 電源についてはVGAやHDD台数にも多少の余裕のできる400Wがお勧めです。 http://kakaku.com/pc/power-supply/ma_244/p1001/ 84GSの意味は何なんでしょうか? 84GSはゲームでは非常に微妙な性能、 2画面や動画再生支援やDVI端子確保程度にしか使えません。 そして動画再生支援はブルーレイドライブを所持していないのであれば出番はほぼありません。 ゲームなら最低でもその倍の性能の86GT/95GT、できればさらに倍の96GT、88GT/98GTなどが必要です。 逆にゲームや2画面や動画再生支援やDVI端子が不要であればG31MX-Kのオンボードで十分、インテルのG31グラフィックは世界中のオフィスパソコンで使われていますから信頼性は抜群です。AEROも十分動きます。 サードパーティのアプリ開発で使われるIntelチップは画像処理ソフトや一般的なオフィスソフトと干渉を起こすことはほぼないので自作初心者にはとても向いてます。 高性能オンボードグラフィックは中途半端な性能しかないのに値段が高く柔軟性がないので薦めません。

Espinas
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 ところでケースと電源って、別々に購入した方がいいんですかね?

関連するQ&A

  • 電源の交換

    お古のパソコンを新しく自作を試み、現在で取り替えたものは。 MB:P4M900-M7 FE CPU:Quad Q6600 Memory:DDR2 800MHz 2G×2 以上ですが、使用中のHDDが40G バッファ1M 調べられたのはこの情報だけですが、すごく遅いのは確かです。 せっかくなので、HDDもヒタチの HITACHI Deskstar P7K500 HDP725050GLA360 に交換を試みようと思います。 MBが認識してくれればよいのですが。 そこで、今まで触れてこなかった電源も変えたほうがよいのかと疑問に思いました。 現在使用中の電源はベンチソフトでも、不明とでてしまいました。 交換の注意点や、またMBやCPUによって電源の交換が必要か。 またオススメの電源があれば指南お願いします。

  • ディスクの管理が起動しない

    OS:WINDOWS XP SP2 PC:自作 HITACHI Deskstar P7K500 HDP725050GLA360 バルク品 を購入しました。 昨夜に接続し、ディスクの管理からベーシックディスクで フォーマットしました。 家族にフォーマットが出来たら、PCの電源を切ってもいいと伝えて、 今朝、PCを起動し、ディスクの管理を見ようとすると、 ディスクの管理が立ち上がりません。 diskmgmt.mscを実行しても、同じく起動しません。 しかし、エクスプローラーでは認識しており、 ファイルを保存することも出来ます。 また、デバイスマネージャーでも認識しております。 なぜ、立ち上がらないかの理由など、 教えていただけませんでしょうか。 よろしくお願いします。

  • 自作PCのパーツの組み合わせについて、これでよろしいか教えて下さい。

    6年ぶりにPCを自作することになりました。 かつてとはまったく自作をめぐる環境が変わっていて、 戸惑うばかりですが、いろいろ勉強して、なんとか 使用パーツの選定を終えたところです。 基本的なことがわかっていないかもしれませんので、 これでとりあえず動くかどうか、教えてください。 パーツは以下のとおりです。 マザーボード:Foxconn G31MX-K CPU:Celeron Dual-Core E1200 BOX メモリー:ノーブランド DDR2 SDRAM PC2-6400 1GB×1枚 HDD:HITACHI Deskstar P7K500 HDP725025GLA380 ケース:AOpen TM-363 WHITE (300W電源付き) 光学ドライブ:手持ちのIDE接続のもの(ポートがあるのは確認済み) ビデオおよびサウンドはオンボードのもの使用です。 わからない点は、 (1)Celeron Dual-Coreがこのマザーに乗るかどうか、 (2)メモリーは、2枚ざしじゃなくて1枚でもOKなのかどうか、 (3)電源が300Wで足りるのかどうか (4)全体としてこの組み合わせのバランスはどうか などです。 用途は、ネット、メール、DVD鑑賞程度です。 アドバイスがありましたが、ぜひよろしくお願いいたします。

  • PC 消費電力

    新しくハイエンドPCを作ろうと思うのですが、電力が足りるのか心配です。誰か、足りるか計算お願いします。 CPU:Intel Core 2 Quad Q9450(2.66GHz) マザーボード:ASUS P5E3 Deluxe メモリ:Corsair  TWIN3X2048-1333C9DHX G HDD:HITACHI Deskstar P7K500 HDP725050GLA360 ×1 VIDEO:(仮)GeForce9800GTX 512MB DVD:Pioneer DVD-A15J-BK 電源:Silver Stone SST-DA700 こんな感じです。電源は見ての通り700Wですが、足りるのか不安です。誰か、足りるのか教えてください。お願いします。

  • 電源が入りません

    自作PCとしてパーツを購入しました。 組み上げて電源投入しようとしても電源が入りません。 また、ビープ音もしませんし、ファンも回りません。 何度かパーツを取り外してみたりしながら電源を入れようと試みましたが一度も入りませんでした。 以上、よろしくお願い致します。 ----- ノーブランドメモリー DIMM DDR SDRAM PC3200 1GB CL3 (DDRメモリ) マザーボード (AMD Socket939)型番:A8N SLI PREMIUM(アスース(ASUS)) 電源(パワーサプライ) 型番:KST-420BKV(恵安(KEIAN)) DVDマルチ ドライブ 型番:DVR-110D バルク(パイオニア(Pioneer)) CPU Athlon64 3200+ (ADA3200BPBOX) Socket939 BOX (Athlon 64(Socket939)) SATA HDD(ハードディスク) Deskstar T7K250 型番:HDT722525DLA380 (HGST(HITACHI)) SATA HDD(ハードディスク) Deskstar T7K250 型番:HDT722525DLA380 (HGST(HITACHI)) PCケース(電源無) 型番:CB101 シルバー グラフィックカード WinFast PX6600GT TDH

  • 突然、PCの電源が落ちる

    最近PCを自作したんですが、突然電源が落ち、直ぐにまた起ち上がる現象が起きています。 PCについてですが、 OS Windows Vista Home Premium CPU Intel Core2 Duo E8400(新品) マザーボード ASUS P5K PRO(新品) メモリ Transcend 2G×2(新品) グラフィックボード Radeon HD3870(中古) HDD Hitachi HDP725050GLA360(新品)   Hitachi HDT725050VLA360 (旧PCからの流用) 電源 560W それほどPCに負荷がかかる作業等をしていないにも関わらず落ちます。 また電源の容量も足りていないということはないと思うのですが。 詳しい方いらっしゃいましたらアドバイスをよろしくお願いします。

  • 自作PC

    自作PC初心者です。 自分で調べたことを元に構成を作ってみました。 マザーボード:GIGABYTE GA-P35-DS3P rev.2.0 CPU:Intel Core 2 Quad Q9300 BOX HDD:HITACHI HDP725050GLA360 DVDドライブ:LITEON DH-20A3S GPU:GIGABYTE GV-NX88T512HP PCメモリー:DDR2 SDRAM PC2-6400 2GB ×2 OS:Microsoft Windows Vista Home Premium SP1 64bit DVD-ROM版(OEM) (構成はドスパラの商品で構成してます) ※ケース、ディスプレイ等は別に考えてあるので上記のスペックで組み立て、および動作できるかの判断をお願いします。 ご回答お願いします。

  • 先日,突然画面が暗くなり電源を入れても電源が入らなくなりました。

    先日,突然画面が暗くなり電源を入れても電源が入らなくなりました。 電源を押してもなにも反応がない状態です。 パーツの挿し直し等を行ってみましたが改善しませんでした。 マザーボードのLEDランプはついているようですが、ファンなどは電源を押しても反応がない状態です。 組んでから2年程度なので電源ユニットの故障ではないかと思うのですが・・・・。 同じような症状になった方いらっしゃいましたらアドバイスいただけませんでしょうか? ■構成■ 【CPU】 Core2Duo E8400 【M/B】 ASUS P5K-E 【MEM】 KINGBOX DDR2-800 2GB×2 【VGA】 ASUS EN8800GT 【HDD】 HITACHI 500GB(HDP725050GLA360) 【POW】 ABEE S-550EB

  • PC電源で悩んでますm(__)m

    スペックは OS XP SP3 CPU Core 2 Quad 9550 グラボ GF-GTX260-E896G2 RAM 4GM HDD HDP725050GLA360 (500G SATA300 7200)1こ 以上です 電源 650w以上か お勧め電源ありましたら 教えてください。

  • 良い電源、おススメの電源

    先日自作パソコン(お任せだったので「自作ではない」と言われましたが、その辺どうでもいいですし、代わりの言葉も思いつかないんでこのままで)のことで質問したものです。http://oshiete1.goo.ne.jp/qa4131527.html CPU……Core 2 Quad Q9450 HDD……HDP725050GLA360 (500G SATA300 7200) ×2 RAID0 マザボ…P5K-E メモリ……KINGBOX/KBD4GD2-800 DDR2-800(PC2-6400) 2GBx2 DVDドライブ…… LITEON 内蔵スーパーマルチドライブSATA DH20A3S グラボ……EN8600GT SILENT/HTDP/256M CPUクーラー……刀2 KATANAII SCKTN-2000 ケース用ファン……CFY-90S ケース……SOLO W/O PSU (電源なし) 電源……KEIAN GAIA KEP-470W のような構成だったのですが、『電源がイマイチ』とのことでしたので近いうちに交換してみようと思います。 そこで、この構成(将来的にBD導入、グラボ変更の可能性あり)でおススメの電源を挙げていただけませんでしょうか?(できればその理由も添えて) ※ちなみに予算は最大で15000くらいを考えていますが、できれば10000前後で抑えたい気もしています。 また、詳しくは上の参考URLにありますが、重視するのは「静音」です。ただエアフローもよろしくないとのことで、その辺も考慮した上で挙げていただけると助かります。