• 締切済み

経済のことについて教えて下さい。

(1)国には数百兆円の借金がありますが、日銀でお金を刷って、それを返済に使ったら問題が解決しないのですか? (2)日本の円は、世界にどれくらいの量あるのでしょか? その量は一定でしょうか? 一定でない場合は、だれがどんな権限で、増やしたり減らしたりしているのでしょか? (3)GDPが成長し経済規模が大きくなるとは、お金の量が増えるってことでしょか? それとも、お金の流れが活発になるってことでしょか? 経済に関してはほんと無知で、30を過ぎた今でも、よく分かりません どなたか教えて下さい。

みんなの回答

  • Pesi
  • ベストアンサー率63% (7/11)
回答No.2

1) 日本が1億人の村とします。 国民一人一人が全財産として1000円もっているとします。 1台500円のテレビが売っていますが、全財産の半分も払うことになるので皆買えません。 しかし、国が「景気悪いな。お金やるよひゃっほーい」と叫んで1000億円印刷して、国民に均等に振り分けました。 そうすると、国民一人一人の全財産は2000円になります。 すると、全財産の1/4でテレビを買えるので皆いまだ!と買いに走ります。 そうすると、テレビが一気に売れて品切れになります。 品切れになれば、仕入れなくてはなりませんが、今まで全財産の1/2の価値のものを作っていたのに、1/4になってしまっては作っている側もたまったものじゃないことになります(実質としては250円で売ることになるため)。 だから、作っている側は「1000円じゃないと売らないよ!(全財産の1/2に相当する額)」といって、テレビの価格が1000円になる。 そうするとまた売れなくなるので、景気が悪くなります。 また国が同様に2000億円印刷して一人2000円配ると、4000円が全財産になります。 同じようにテレビが売れて、また同じように値上がりして…という循環がめぐります。 これがすべての商品で起こるわけです。 つまり、最初の100円が上の例だと400円の価値しかない、ということになり結局お金の総量が増えても100円分の価値しかないということです。ちなみに、これが100円=1ドルの相場であれば、そんなお金に1ドル出す人もいないので25円=1ドルに変わってしまい、日本の国が"安い(弱い)国"とみなされてしまいます。 でも、日本はハイパーインフレを起こすと国の借金が軽くなるので、いつかはしたいんじゃないかという話もチラホラ聞こえます。 (2)お金の量は一定です。円は"日銀が発行している総額分"しか存在しません。総量が決まっているからこそ、為替の相場で変動が起きるわけです。(円の価値が高い・低いなど。)ドル元その他通貨系列はすべて国が権限を持っています。日銀のトップだからといって、明日1億円刷ろう!と勝手に決めれるわけではありません。 (3)お金の動きが活発化します。(2)の理由でお金がいきなり増えることはありません。商売はお金の循環によって成り立ちます。売り買いするわけですから。食品を買えばスーパーの売り上げが増えます。そしてそのお金で仕入れを行うので、問屋の売り上げが増えます。その問屋が設備投資(例えばトヨタ車購入)すればトヨタの売り上げが上がって、その分部品を購入…というよに、いろんな所を巡る訳です。つまり売り上げが増えてもお金が増えたことにはなりません。 こんな感じでよろしいでしょうか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • t-yamada_2
  • ベストアンサー率40% (587/1460)
回答No.1

(1)お金が増えるとお金の価値が減ります。物は少ないほど価値が上がると言うやつの逆です。すると(ハイパー)インフレになります。ジュース1本を札束で買う様になってしまいます。それに役人のやった無駄遣いを無かったことにするのは無責任すぎるので出来ないと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • マクロ経済学

    マクロ経済学で質問です! 【問題】 ある国の2000年の実質GDPは1860年の実質GDPの16倍であった。この国のこの期間の実質GDPの成長率は一定であったとすると、実質GDPは(?)年で2倍になって いる。 なにか公式とかがあるんですかね???よろしくお願いします( ̄ω ̄)♪

  • 経済学について

    昨年ノーベル経済学賞を受賞したプリンストン大学のクルーグマン教授は「長期的に国の経済を維持させるのは、GDPが上がることではなく、生産性が上がることだ」と主張しているのですが、なぜGDPが上がることが重要ではないのですか。生産性が上がることで効率的に成長しているとも考えられるのですが。回答お願いします。

  • GDPが表すもの

    経済については全くわからないのでお願いします。 GDPはその年に生産された量を金額に直したものの総額で、GDPがわかるとその国の経済的規模?がわかるようなのですが、それが大きい、小さいとわかるとその国やその国に住む人たちの何がわかるのでしょうか?

  • 国の借金は本当に将来世代へのツケになるのか

    国の借金が将来世代へのツケだと言う人がいますが、以下の理由よりこの表現に疑問を感じます。 (1)過去の国の借金を国民の税金で返した例がない (2)多くの国で、国の借金は増加を続けているが、ほとんどの場合、名目GDP比でみると増えていない。日本はGDP比も増えているが、内閣府の予測だと今後はGDP比はほぼ一定になるとのこと。 増税など全くしなくても、経済成長で名目GDPが増え、その増加速度が国の借金の増加速度と同程度であれば、借金のGDP比は増えませんから、将来世代へのツケということにならないと思いますが如何ですか。

  • 経済大国って本当?

    似たような質問があると思いますが、よろしくお願いします。まず、経済大国といわれる根拠。 (1)GDP, GNPの値が大きい (2)外貨準備高が多い (3)貿易収支の巨大な黒字 (4)外国への債権が世界一(世界二?)多い 思いつくのはこの程度なんですが、(1)~(3)がよく経済規模が大きいといわれる所以なんでしょうが、見方をかえれば民間企業のカネを合計しただけであって、それが直接日本国の金庫にはいる事はないですよね。つまり、国とは何の関係もないと思います。もちろん、法人税という形で企業から国へ納付され、その他経済的波及も大きいとは思いますが、仮にもしトヨタやその他優良企業がタックスへブンの国へ本社を移せば、国へ税金は入ってこないのではないでしょうか。たとえれば、金持ちの他人が沢山住んでいる倒れかけた賃貸オンボロアパートの大家ということになりませんか?出て行ったらハイそれまで。また(4)については、そのほとんどが不良債権であって、事実上は永久に戻ってこないカネではないでしょうか。つまり現金ではなく「帳簿上」ある事になっているカネ。 経済大国といわれる優良国家になぜ国・地方あわせて800兆近くもの返済不可能な借金があり、そのうえ毎年何十兆円もの借金をし続けないと予算が成立しないのか、どなたか明快なご説明をお願いします。

  • 国民経済計算について

    国民経済計算(SNA)の定義がよくわかりません。国の経済成長を測ったりするものだと思うのですが、具体的に公式のようなものはあるのでしょうか?それとも、経済活動を国の収入として考えるという、概念だけのものなのでしょうか?GDPやGNPとはどのように関係するのか教えてください☆

  • 国の借金について

    こんばんわ。 経済に興味を持ち始めました。 いま、日本は天文学的とも言われる(何百兆円?)もの借金を抱えていて財政難であるとマスコミはよく報道しています。 そこで、おそらく多くの人が疑問に思っていることであると思いますが、  国の負債により、経済にどのような不都合が生じていくのでしょうか。 →以前ニュースステーションで古館さんが、日銀がお金を余分に刷って借金返済したらいけないのか、と冗談交じりに言っていましたが、そうするとどんな悪影響がでてくるのでしょう? よろしくおねがいいたします。

  • 経済成長率の計算について

    経済成長率の計算について 明日が試験なので 至急回答お願いします! 昨年度GDPが450兆円 今年度GDPが500兆円 物価上昇率が5%の時 名目経済成長率は約11.1% 実質経済成長率は約5.8% になるみたいなのですが、 やり方がわかりません。 わかりやすく解説していただけると とてもありがたいです! お願いします!

  • 国債残高をGDPと比較するのはなぜ?

    件名の通りの質問です。 まずGDPは国内での経済活動の規模であり、言い換えると国内でどれだけ「付加価値」を生み出しているかの指標ですよね?ですから何となくGDPと国債を比較する事は分かるのです。特に日本の場合だと国債の8割だかは国内のファンドや個人が抱えているのでその影響度は大きいかと思います。しかし欧米でも「イタリアの国債残高はGDP比120%」などと報道されているので必ずしも日本の事情とは関係ないのかとも考えたりします。 けれど対GDP比以上に納得できない点があります。国債というのは国が抱えている借金で国が返済しているものすよね?ですからむしろ国家予算と比較する方が妥当だと思うのです。借金をしているのは国、返済しているのも国、ですので。 そう考えると何故ニュースではGDPと比較しているのか何となく理解できません。この点についてどなたかにご教示頂ければ幸いです。宜しくお願いします。

  • 高度経済成長といざなぎ景気について

    高度経済成長の一定期間がいざなぎ景気になっていますが、 どうちがうのでしょうか。 高度経済成長は、経済規模が大きくなっていることを指し、 いざなぎ景気は景気がよくなっていることを意味しています。 経済と景気は違うのでしょうか。 回答よろしくお願いいたします。