• ベストアンサー

原付免許の取得について

haru512の回答

  • ベストアンサー
  • haru512
  • ベストアンサー率100% (2/2)
回答No.2

>>原付の免許を取りにいくには、事前連絡とか無しでそのまま教習所に行って「受けます」と言ったら受けさせてくれるのでしょうか? はい、それで大丈夫ですよ! 試験会場で受付をすませばそのまま受験できます。 予約とかは必要ありませんよー ただ免許をとるのは教習所ではありません。 住民登録している都道府県の運転免許センターです。 時間や持ち物などの確認があるでしょうから、一度電話してみるのもいいかもしれませんね。 >>・試験問題は90%とらなければ合格にさせてもらえないですが、大体の人は受かると聞きます。素人目からかもしれないですが、正直キツくないですか? 問題は50問でます、その中の45問以上正解しなければ合格しません。 ただ問題は…私の印象だと本当に初歩的なものばかりだった気がします。 結構簡単ですよ!私は一夜漬けでどうにかなりました(笑) ですがバイク屋の娘さんで2.3回受けて、落ちてる人もいましたので、あまり調子に乗ると痛い目をみるかもしれませんが…。 不安だと仰ってるくらいの方ならちゃんと勉強もしてらっしゃるでしょうし平気ですよ! 私は買った問題集の過去問を満点とれるまでやりました。 問題集を買う予定がないのなら今はネットでも沢山問題がありますし、それを完璧に応えられるようになれば平気だと思いますよ。 問題自体は簡単で、難しいといわれる理由は引っ掛けのせいなので、よく問題を読むことが大切です。 >>・自分は大阪市内在住なんですが、おすすめの教習所とかあれば教えてください。 上で言った通り、とるのは免許センターですので、おすすめとかはないです(^^) 試験頑張ってくださいね! 原付は初歩中の初歩なので自身もって頑張ってください!

関連するQ&A

  • 原付免許

    小型二輪の免許を取るために教習所に通い、学科試験に合格したのですが、技能試験に6回も落ちてしまいました。1回の技能試験にかかる費用がハンパないので、今までの教習代はもったいないけれど、とりあえず先に原付の免許を取ることにしました。原付免許は1日で取れるとよく聞きますが、原付の学科試験って簡単なんですか??&どんな感じの問題が出るんですか??

  • 原付免許取得って難しい?

    原付免許を取ろうと思っているのですが、車の免許も持っていないので交通法規にはかなり疎いです。一般常識さえあれば受かるよという人もいれば、甘くみると落ちるよという人もいます。3回落ちた知人すらいますが、すごく馬鹿(学力、常識ともに)なのに一発で受かった友人もいます。 問題集などやはりといていってから受けたほうがいいのでしょうか?それともサクセスみたいなところだけで事前につめこめば大丈夫なのでしょうか?試験は大阪でうけます。

  • 原付免許取得について

    はじめまして。当方20代後半、埼玉県在住のものです。 お恥ずかしい話ですが、免許の類を一切取得しておりません。 そこで、とりあえず原付免許でも取得してみようと考えいます。 ただひとつ問題があります。それは拘束時間の長さです。 県警のサイトでは午前に筆記試験、午後に講習という流れで丸一日 潰れることになるようです。 しかしながら、当方の病気の関係で長時間の拘束にはちょっと耐えられそう にはないのです。 そこで気になる記述をみつけたのですが、「原付講習終了証明書」を所持 していれば試験後の講習は受けなくても済みそうだということです。 この「原付講習終了証明書」というのは普通の自動車教習所などで取得 できるものなのでしょうか?

  • 原付の免許取得について

    妹が、原付の免許を取りたいみたいなんですが、 原付免許は、車の免許と違っていきなり学科試験を受けて、合格後実地を受けて終了なんですか? 1、警察署に出向き、原付の免許を取りたいと言う。 2、試験日を通達され、時間に間に合うように会場に行き、学科試験。 3、学科試験合格後、実地講習を行い、終了したら免許取得。 こんな流れでいいのでしょうか? 地域差はあると思います。ちなみに、岐阜県です。

  • 原付免許を取るには何をするべきか

    はじめまして今度、原付免許を取ろうと 思ってるのですが、いろいろなサイトを見ると 一日で取れるとか、費用は1万円くらいとか ありますが、これは勉強をして試験で合格すれば 一日合格ってことですよね? あと、費用なんですが教習とか受けると10万くらい かかるみたいなんですが これは絶対うけないといけないんですか? 良くわからないので詳しい方おしえて下さい よろしくお願いします

  • 原付免許

    二俣川で原付免許を取りに行ったのですが、不合格でした(T_T) そこで、もう一度二俣川で原付免許を取りに行くのですが、一度目に受けた試験問題は二回目の試験のさい、一回目にに受けた試験問題と全く同じ問題が出るのでしょうか?

  • 原付免許取得はどこで?

    以前、『バイクの免許のとり方』を聞きました。 今さらなのですがどこで原付の免許を取る試験を受けられるのかがわかりません。 警察署なのでしょうか? 自動車教習所なのでしょうか? とり方の流れ的なものはつかめたのですが一番かんじんな免許を取得できる場所がわからず苦戦しています。ちなみに東京に住んでいます。 どなたかご存知の方がいらっしゃいましたらご回答お願いします。 それから原付だけならば1日で免許が取れると言うのは本当に可能なことなのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 原付免許取得について。

    近々原付の免許を取ろうと思ってるんですが、 父から『自宅から最寄の警察に行ったら、試験してくれて、教習所にいかなくても、免許をくれる』 っって聞いたんです*** ほんまか~!って思ってて、まだ警察には行ってないんですが、 周りは『絶対ありえない!』って言います** 本当に警察で免許ってとれるんですか?????

  • 原付2種を取得したいのですが

    現在免許証を見ると、「中型(中型8tに限る)」と「原付」の免許を持っています。 原付2種を取得したいのですが、教習所に通えば免許取得は問題ないわけですが、直接試験場に行っての合格なら1万円もあれば済むと聞きました。原付のスクーターは乗れますが、技術的に合格は可能でしょうか? また51cc以上のバイクを購入した場合、バイク本体の費用を除いた税などの初期費用は、いくら位みておけばいいでしょうか?

  • 原付免許を教習所で取得したその後、、?

    原付免許を教習所で取得したその後、、? 自分、茨城に住んでいるのですが、水戸の免許センターが遠いので教習所で原付免許を取得しようと考えています。 試験完了後、どういった形で免許証を受け取れるのでしょうか??