• ベストアンサー

住宅ローンの借り換えについて質問です

現在、住宅金融公庫の基本(残1800万:2.6%)と 特別(残200万:3.6%)、主人の勤務先の年金(残300万:2.77%) より借り入れしております。返済開始より8年が経過し、 10年以降は公庫が4.0%、年金が3.8%に利率UPするので この時期に固定で借り換えすると、少しはお得に?と 安易な考えで借り換えを検討しはじめました。 申し込み時、主人(会社員)一人の収入では借り入れが難しく、 私(SOHO)の収入を合算してローンを組みました。 当初は私の収入は少ないもののある程度はあり、 1/4分を私が支払う、という内容だったのですが、恥ずかしながら ここ数年ほぼ収入が無いに等しいため、現実としては 主人が全額返済している状況です。 借り換えするにあたり、債務者を主人一人に統一できれば、と 思っております。 上記の内容で、悩んでいるのが まず、夫婦合算で組んだローンを主人一人に変更したうえで 借り換えが可能なのか、という点、 その際、贈与・譲渡など、借り換え以外にも必要な事項があるのか、 またその場合、何に注意が必要なのか、という点、 金銭的な問題…などなど、悩みはするものの どこに相談したら良いのかわからずにここ数日悶々としております。 勉強不足な私にどなたかご教授いただけましたら幸いです。 どうぞよろしくお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • m_inoue222
  • ベストアンサー率32% (2251/6909)
回答No.2

・今の担保価値とローン残債の合計の比較は? 中古物件の担保価値<ロン残債2300万円 一般的には最初に自己資金を相当入れていないと借り換えは困難です >夫婦合算で組んだローンを主人一人に変更したうえで借り換えが可能なのか ご主人の収入が大幅にUPしていない限り状況は変化していません 「返せている」と「返せるだろう審査基準」は異なります >どこに相談したら良いのかわからずにここ数日悶々としております。 住宅金融公庫の窓口になっている銀行に相談されればすぐに解決します 意外と大丈夫だったのは(私の場合2年前、築8年の時) 金融公庫からその銀行の住宅ローンへの変更... 「住宅金融公庫の基本+特別」を地方銀行のローンに借り換えました ただ、自分の土地に建てた「建物だけのローン」だったので担保価値は充分に有りましたが... 今銀行は優良貸出先に困っています 住宅ローンの地位は相対的に上昇していますので意外と大丈夫かも? >この時期に固定で借り換えすると少しはお得に? これは疑問ですね...固定化変動かは別問題 借り換えの時には手数料等もそれなりに必要です 担保設定などもやり直しでしょうから...

tacopoon
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。 >ご主人の収入が大幅にUPしていない限り状況は変化していません >「返せている」と「返せるだろう審査基準」は異なります 当初の私の収入の倍程度、主人の年収は増えていますが 『大幅』ではないので主人が全額返済しても何とか、という状況です。 二行目のお言葉が身に染みます。 はじめに心動かされたのは、今固定を申し込んだら2.7%、という 商品があり、単純に、あと2年で殆どの利率が4.0%になるのだから お得なのでは?!と浅はかに考え、詳細を問い合わせたところ、 そちらではペアローンの借り換えは不可、という返答があり、 そこから無知ゆえに悶々としはじめました。 一度、すべての方のご回答を手がかりに、調べられることは まず調べた後、銀行等に相談しつつ熟考してみようと思います。 ありがとうございました。

tacopoon
質問者

補足

お礼の内容の一部に誤りがあったので念のため訂正します。 >ペアローンは不可 ではなく 『ペアローンを解消し、主人だけが借り入れ』 という形態での借り換えが不可、ということです。 各々で再度審査を受け、申し込みすれば良いのですが 先に書きましたように、私の収入が無いため 現状、審査以前の問題で無理ということでした。

その他の回答 (3)

  • m_inoue222
  • ベストアンサー率32% (2251/6909)
回答No.4

#2です >『ペアローンを解消し、主人だけが借り入れ』という形態での借り換えが不可、ということです。 他の金融機関ならご主人だけの借入も可能です ただし、私が「ご主人の収入が大幅にUPしていない限り状況は変化していません」と書いたのは 「最初の借入当時にご主人だけの収入では単独での借入が困難だった」 なので今でもその条件がクリア出来ないだろうと思うからです ・物件の担保価値×○%>借入金額 ・ご主人の年収>貸し出し基準 ・年齢<貸し出し基準 この問題を乗り越えなければ借り換えは無理でしょう 新築の場合は「物件の担保価値=借入金額」も一般的です 今の状態は中古物件を購入する場合と同じ条件での審査になります

  • joqr
  • ベストアンサー率18% (742/4026)
回答No.3

>ここ数年ほぼ収入が無いに等しいため、現実としては  主人が全額返済している状況です。 余りいい状況ではありませんね これは、100%贈与です(額により影響あり) 収入が無ければ、ローン減税の無いですよね??? まずは銀行のローン相談会に行きましょう 無料ですから、ご遠慮なく でも、奥様の分くらいは完済を求められるんじゃないでしょうか??? 悪名高き「ゆとり返済」ってやつですよね 今となっては、結果として誤った選択になってしまいましたが、借り換えができるのならそれも心配ご無用です(借り替えられれば) 一般的に金利差が1%以上なら借り換えが御得といわれています それは、借り換えに掛かる諸費用も含めての場合です 借り換え先が保証料不要、団信込み、繰上げ手数料無料などのサービスを提供しているところを探してみましょう 諸費用は、借入先によって随分違います 闇雲に不安を持っていても何も解決しません 自分で行動しましょう 待っていても時間が過ぎるだけです 上手い話を他人がタダでくれるなんてことはありません 結果は努力次第です まだ時間は十分ありますから、相談会にたくさん参加して まず自分の理想と現実のギャップを正しく認識して その上で自分に現実として何ができるのか? 正しい選択肢を見つけて目標を立ててください

tacopoon
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。 >余りいい状況ではありませんね >これは、100%贈与です(額により影響あり) >収入が無ければ、ローン減税の無いですよね??? 本当にお恥ずかしい限りです。贈与の件ですが、数年前に 収入が大幅減した確定申告の際に、税務署で確認したところ 主人の負担額が贈与税の発生しない範疇なので問題なし、と ご回答いただいており、その点についてだけはクリアです。 心情的には全くクリアではありませんが…。ご指摘の通り 私の持分1/4についての減税は受けられておりません。 >まずは銀行のローン相談会に行きましょう >無料ですから、ご遠慮なく >でも、奥様の分くらいは完済を求められるんじゃないでしょうか??? 自分で調べられることはできる限り調べたうえ、道が見えたら 相談してみようと思います。私の分の完済については無知なりに 必要だろうなと想像しておりましたが、ろくな蓄えがなく 大変難しいのが現状です。 最後の9行、本当に身に染みます。 参考になります。ありがとうございました。

回答No.1

まずは借り換えすることで本当に安く済むのかというのを調べてみてください。 借り換えをするということは 従来の金融機関との後始末が必要です。 ・抵当権の解除費用 ・繰上返済の手数料 新たに借りる金融機関の ・抵当権の設定費用 ・保証料 ・ローン手数料 ・場合によっては登記割合の変更のための登記 などなど・・・・これだけで結構な金額が必要になってきます。 勿論これらの費用は現金で別途で用意しておく必要があります。 場合によってはかえって返済総額が上がることもありえると思います。 それらがクリアできたなら >夫婦合算で組んだローンを主人一人に変更したうえで借り換えが可能なのか 新たに仕切りなおしですので、いままでどのようなローンを組んでいたかは関係ありません。 夫の収入がアップして銀行が夫だけでOKということになれば可能です。 ただ今回は奥さんの収入がほとんどないため収入合算はできなくなりますので、下手をすると門前払いという可能性もあります。 >その際、贈与・譲渡など、借り換え以外にも必要な事項があるのか、 要は現在の登記割合が関係します。 今まで夫3:妻1で登記されているなら、その部分が贈与と見なされ高額な贈与税が必要になってきます。 こういったことは悩んでいてもほとんど解決しませんので、新たに借り入れを考えている金融機関の窓口にいって相談すれば色々と教えてくれますよ。 但し、先ほども書きましたとおり、現金で100万~の用意が必要になってきます。

tacopoon
質問者

お礼

ご回答いただきありがとうございました。 何にもわからない状態だったので、借り換えにあたり まず何をすべきなのか、順序立ててわかりやすく 箇条書きで書き出していただき、大変助かります。 ご回答を手がかりに、主人と相談のうえ行動してみようと思います。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • お願いします(住宅ローンの借り換え)

    住宅ローンの借り換えを考えています。返済内容は当初借入金3000万(変動金利2.75%)の35年間(6年目)の月9万円のボーナス20万です。打ち分けは公庫で2300万と銀行で700万です。手数料や所得税控除(残10年)や未来の金利変動を加味しても有利なのか知りたいのです。銀行やコンサルタント系やお詳しい方、何卒御教授のほど宜しくお願い致します。<(_ _)>

  • マンション売却&住宅ローンの借り換え

    7年前に公庫と年金で借りたローン残がまだ2500万ほどあるのですが(35年固定3.0%)諸事情があり今は別のところに住んでいて、賃貸にだしています。ただ3年後くらいには売却したいと考えており、(今もし売却してもローン残が700万くらい残りそうなので賃貸にしているのですが、) 公庫から信託銀行など人に貸していても借り換えのできる銀行に3年固定で1.5%くらいのものに借り換えてここ3年くらいのあいだに何とかローン残を減らせないかとおもっているのですが、2~3年後に売却予定の場合でも今のまま公庫の固定(あと26年くらいです。)3%でいくべきかそれとも3年固定とはいえ1・5%に借り換えその分繰上げ返済にまわして元金をへらし2~3年後の売却にそなえるかどちらがかしこいでしょうか?もうそこにすむことはないのでできるだけローン残を減らした上で売却したいのですが・・・また公庫は毎年団信に4万強必要ですし、年金の返済票もよくみてみると毎月2000円弱くらいが25年くらいあるので団信のぶんだけでざっと100万円くらいこの先26年くらいで払う計算になるようなのでそれも考えるとやはり駆りかえるべきでしょうか?一生すむのであればこのまま固定3%の公庫が有利かとは思うのですが、売却を考えているのでそのあたりをふまえてどなたかおしえていただければと思います。

  • 住宅ローンの借り換えとリフォームローン

    現在築32年の一戸建て住宅に住んでいます。住み替え等検討しましたが、残債がかなり出るためリフォームをしてこのまま住むことになりました。今年9年目の車検があったので、5月に車を買い替えました。そのオートローンが130万、それと今年長男が大学へ行くときに、国民金融公庫で150万の教育ローンを借りました。現在借り換えとリフォームを合わせて、2300万です。主人の年収が560万ほどで、私もパートで100万程度はありますが、パート収入は合算できないらしく、返済比率をもう少し下げたほうがいいと言われました。返済期間は26年です。やはり返済比率は厳しく問われるのでしょうか? 国民金融公庫は返済が始まるのが、4年後の4月、オートローンは4年後の5月で2ヶ月だけ重複してしまいます。なにか良い方法はあるでしょうか? よろしくお願いします。

  • 住宅ローンの借り換えについて

    3年前に組んだ住宅ローンを借り換えるか悩んでいます 現在の状況は  期間35年 20年固定 金利2.7% 2000万借入 残約 1680万                 (2年前に200万繰り上げ返済)  期間35年 3年固定  金利1.4% 1000万借入 残約 930万 今年12月より3年固定金利の期間が終わります。優遇金利は-1%です。 主人の会社のほうで、金融機関から特別金利の話があり、 そちらですと、借り換えで優遇金利-1.5%です。 変動金利で0.975%になるので、全部変動で借り換えようか 迷っています。 借り換えの諸費用がかかるようですが、来年1月に100万の繰り上げ 返済の予定でしたので、その分をまわそうと思います。 月々の返済が減った分と、ボーナスから少しずつ繰り上げ返済できたらなと考えています。 (現在の銀行は繰り上げ返済の手数料がかかりますが、借り換えを 考えているところはネットで無料です) 金利上昇もあるでしょうが、借り換えていいものでしょうか? 主人30代前半、年収790万 私は専業主婦で子供は今はいませんが考えています。 また、借り換えた場合、初めの銀行からは保証金の返還はあるのでしょうか? 住宅ローン減税は初めのローンを組んだ時のものが適用されるのでしょうか?        

  • 住宅ローンの借り換えについて

    質問お願いします。主人名義で住宅ローンを借りています。現在、公庫で借り入れをしていて地元の信用金庫で返済をしています。その信用金庫の方が信用金庫のローンに借り換えを勧めに来ました。考え中ですが、不安要素があり審査が通るか心配です。もし、審査が通らなかった場合、今まで通り信用金庫から公庫の返済はできるのでしょうか?解約されてしまうという事はありませんか?どなたかご存知の方、教えて下さい。

  • 住宅ローン借り換えした方がいいでしょうか

    住宅ローン残り。 公庫700万 4%  残り11年 年金150万 3.5% 残り11年 まとめて借り換えした方がいいでしょうか? 繰上げ返済で少しずつでも返済したほうがいいですか?

  • 借り換えローン

    借り換えローンについて教えてください。現在、残金2,600万円、25年の残期間で公庫より、固定4%の金利で返済しております。 今後金利は上がると思いますが、全期間固定で借り換えを行いたいと考えております。都度の見直しは、都度のウォッチが必要でしょうし、性格的に不向きと考えました。全期間固定での安心感と繰り上げ返済でメリットをだそうと思います。つきましては金利が低い借入先をどなたかご紹介いただけませんでしょうか?

  • 残高が少ない住宅ローンの借り換え

    住宅ローンの借り換えをすべきかどうか悩んでいます。 10年前に借り入れした住宅ローンが銀行と金融公庫の2口あります。 途中、繰上げ返済を行い、現在の残高は以下の通り。 ●金融公庫 残高    265万 利率    固定4.0%(今年から11年目なので2.75%から4%に上がりました) 月返済額  34,802円(元利均等) 残返済期間 7年4ヶ月 ●銀行 残高    286万 利率    変動2.475% 月返済額  35,740円(元利均等) 残返済期間 7年5ヶ月 となっており、見ての通り小額で残期間も短いです。 なので借り換えは全く関係ないと思っていたのですが、 先日近所の銀行、信用金庫等が同時に借り換えの案を持ってきました。 その中で、変動利率からマイナス1.5%優遇するというものがあり、 現在の利率なら、0.975%で借りられる事になります。 残高が少ないうちの場合はメリットも少ないと分かっていながらも、 金融公庫の4%と比較するとあまりにも利率が低く気になったので 見積もりを作ってもらいました。 結果は返済総額では53万のプラスが出ます。(返済期間は変更なし) 諸費用は18万で、内3万が出資金なので実質15万。 この諸費用は借り換え時に現金で支払うとの事。 諸費用を差し引きして35万はプラスが出るようです。 この状態で借り換えしてもデメリットはないでしょうか? もし今後7年間に変動利率が5.5%を超えると、金融公庫の4%を超えてしまうので 借り換えの意味がなくなりますよね。 でもそれは可能性が低いと見込んでいるので納得しているのですが、 ある銀行員の方が、 「利率が下がった場合でも、タイムラグの関係でメリットが減る場合もある」 と言っていました。 「プラスになる金額が多ければ大した問題でもないが、今回のように 少ないプラスだと、そういう細かい事で何万円か差が出た場合、気をつけないと・・・」 と、言われていたのですが、私にはよく意味が分からず、 しかしこの行員は借り換えを予定している銀行とは別の銀行の方なので、 あまり深く聞く事も出来ず、疑問だけ残ってしまいました。 結局は諸費用分があるので、それを上回る利息を支払ってないと支払総額が逆転、 もしくはプラスがもっと減る・・という意味?と 漠然と考えたりしたのですが。。。やはり理解できません。 このような借り入れ残高の場合、この条件で借り換えしても問題ないでしょうか? どちらにしても少額しかプラスにはなりませんが、節約の為に マイナスにならない限りは少しでも特なように、と思っています。 他にも注意点やご意見、よろしくお願いします。

  • 住宅ローンの借換えについて教えて下さい。

     現在の借入残高は約2800万、金利2.2%、21年2月より金利が4%に上がります。返済期間はあと17年5ヶ月(住宅金融公庫)。 住宅ローン金利は上がり調子ですが、うちの場合、借換えをした方良いのかどうか教えて下さい。  借換えを検討する理由の一つには、団信をここ2年支払っていないので(年間まとめて8~9万の請求が来ていました)借換えをすると、多少の初期経費がかかっても、銀行等借入先で団信加入している為、毎年の支払がなくなる。ということもあります。  加えて、リフォームもしたいので、余計に300万ほど借りたいのです。銀行によっては、住宅ローンと同金利で借入できるところもあれば、そうでないところもあります。新生銀行など低金利でもリフォームローンはない、など色々で狙いが定まりません。 借換えが有利なら、借換えとリフォームローンを一緒に同じ所から借りるのと、別々の金融機関に借りるのと、どちらの方が良いのでしょうか?

  • 住宅ローンの借り換えが出来ない!?

    現在、公庫(当初10年3% 11年以降4%)と年金(一般3.550% 特別3.620%)で借り入れをしています。 年末調整の住宅取得控除の事だけしか考えていなかったので、土地の名義を夫一人にし、建物を夫婦共有名義にしたら、建物の持ち分割合が夫2/5、妻3/5と妻の方が多くなってしまいました。 公庫で借りている今は、全然問題がなかったのですが、最近の住宅ローン借り入れブーム(?)に乗って我が家も試算してもらおうと、近所の銀行へ出かけていったら、次のような事を言われました。 1.夫婦の連帯保証で住宅ローンの借り換えは出来ない(親子ならOK)。 2.夫の持ち分割合が少ないから、借り換えは難しい。 3.夫一人の名義で借り換えをしようとすると、妻の持ち分の贈与になるから贈与税がかかる。 3の贈与税の意味が良く分かりません。分かりやすくどなたか教えて頂けませんか? また、1と2の話が本当だとすると、このまま我が家はどこの銀行に行っても借り換えが出来ないという事なのでしょうか?? 諸費用等を勘案すると、なんだかこのまま公庫と年金で地道に返していった方が良いような気もしますが、今の金利がとっても魅力的で・・・・・(苦笑)。 アドヴァイスお願いします。