• 締切済み

理学療法士の需要と供給について

noname#69788の回答

noname#69788
noname#69788
回答No.1

リハビリで理学療法士の先生にはお世話になりました。一人で歩けない人を支えたり、押さえつけて力をつけさせたりするので体力がいります。就職が難しいかどうかはわかりませんが、社会的にはまだまだ需要があると思います。

Okihara
質問者

お礼

ですね。 リハビリはいつになっても需要があると思うので。 頑張って目指したいと思っています。

関連するQ&A

  • 理学療法士の就職先は?

    理学療法士の就職先は? 理学療法士の就職先はつい数年前までは9割以上が病院だったと思うんですが、今は 病院に就職できるのは何割くらいですか?だいたいの目安を知りたいです。 有名な専門学校だとまだほぼ全員病院就職となってるのですが、どうなんでしょうか? 高齢化社会で需要があると言われているにもかかわらず今までは病院が就職先ってことは まだ、社会福祉施設では飽和してないんでしょうか? 今アラサーで就職するとしたら35歳くらいなんで、福祉施設まで飽和したらかなり就職が 厳しくなると思って質問しました。

  • 理学療法士の需要はどれくらい?

    最近、大学の学部の中に、理学療法士を養成する学部・学科が乱立されているように目立っております。理学療法士の受験資格は専門学校でも3年で取得することも可能ですが、それでも4年制大学へ行ってまで受験資格を得るメリットは何でしょうか?  また、臨床実習が求められていますが、そんなに多くの学生が実習生として受け入れてもらえるのでしょうか?  さらに、資格を取得しても、実際に採用される需要は、多くあるのでしょうか?  

  • 作業療法士、理学療法士になるには?

    作業療法士、理学療法士になるにはどうしたらいいのですか? 僕は35歳ですが、なることは可能なんでしょうか? もしなれたとしたら、就職先(需要)はありますか??

  • アラサーが理学療法士として就職するのは可能?

    理学療法士は現在供給過剰であり、既に病院などでは就職困難になってきております。 ですが、職域はまだ拡大されてなく、福祉施設においては人手が不足しているようです。 ところが、自分は現在アラサーなのであります。30半ばでさすがに病院での就職はかなり難しいでしょうが、福祉施設では就職可能でしょうか? まあ、そんなこと分かるわけはないと思うので、単純に相当厳しいでしょうとか、いやまだまだ診療報酬が改定されるはずだから意外と大丈夫だよとか、簡単な感じでレスポンスしてくれると当方ありがたいです。 どうか宜しくお願いします。

  • 理学療法士・作業療法士

    25歳男なのですが、理学療法士・作業療法士の資格を取るために専門学校に行くか迷っています。 以前は需要もあったが現在では飽和状態となり、就職も困難になってきていると言うことを聞きます。 どちらかといえば理学療法士の方に興味があるのですが、理学療法士の方が人気があるということやみなし制度が出来たということで、理学療法士の方が就職が厳しいように感じます。 またスムーズに行ったとしても資格をとり働き出すのが30歳前後となるのですがその年齢でも就職出来るでしょうか。というのも働かれている方の大半が若い方のような気がしています。 またその頃にまだ需要があるかということも不安です。 この先の見通しや現場での現状などアドバイス頂けたらと思います。 よろしくお願いします。

  • 理学療法士について

     初めまして。 23歳、男、田舎駅弁卒、フリーターです。  卒業後、公務員試験の勉強をしてましたが、思うような結果が残せず、バイトだけではまずいので、就職か専門学校への進路を考えています。  そこで理学療法士に興味があり、いろいろとお聞きしたいことがあります。    まず、理学療法士の需要、給与、施設や病院での立場、 他何かあればお願いします。  PTには体力がいるそうですが、中高大と運動をやっておりますので体力はあります。あと、どういう人間に向いてるというのはありますか?  大学の学費を払ってもらって、ましてや専門の学費まで親に払わせるのは申し訳ないのですが、親も賛同しています。団塊の世代なので親が退職するまでにはPTとして 働いていたいと思ってます。 よろしくお願いします。

  • 理学療法士の学校を辞めようか迷っています…

    こんばんは、理学療法士の専門学校に通う20代のものです。 実は、専門学校を辞めようか迷っています。 それは、介護関係の方へ進みたいと考えているからです。 通っているのは夜間部の学校なので昼間はデイサービスで働いているのですが、働いて3ヵ月程ですがこういった仕事が自分にはあっているのではないかと思ってきました。 もちろん理学療法士の仕事も、以前にリハ助手として理学療法士の先生のもとで働いて目の当たりにし誇らしい仕事と感じました。 しかし、デイサービスでの仕事もとてもやりがいがあり、他の施設ではどんな事を行っているのか気になったりします。 今、自分は2年生で見学実習などで理学療法士の概念というものが少しずつ分かってきましたが、このまま理学療法士を目指していていいのだろうかと時々思います。 実は「介護福祉士」を取得して介護の世界に飛び込みたいと考えています。しかしながら、まだまだ待遇がいいとはいえない介護福祉士よりも、都市部では賃金が安いものの地方などでまだまだ需要が高いPTの方が親が賛成するのは目に見えています。自分はある程度の給料が貰えれば満足で、大事なのは介護職で働くことですが、それで親は納得しないと思います。4年制なので留年せずにいけば、学校に通うのはあと約半分ですが、例えば介護福祉士を目指すとして通信制の学校に通うとすると2年後には、介護福祉士かPTかのどちらかになっていると思います。PTになってから介護福祉士も考えましたが、とりあえずPTの資格を取るためになんとなく毎日学校に通ってしましそうです…。 PTもしっかりとした目標があって目指そうと考えたのですが、将来性があるPTを目指すよりも、今やりたいことをやるのが大切だ!と自分の中では思っています。 甘ったれた考えということは重々承知していますが、今が分岐点だと思っています。どなたかアドバイスのある方おりましたら宜しくお願いします。

  • 介護福祉と理学療法士

    中3の15歳です。 私は将来、介護福祉と理学療法士をやりたいと思っているんです。 最初に介護福祉になって、5年くらいしたら理学療法の専門学校に通おうと思っているのですが、 (1)介護福祉って、実際どのくらい稼げるのでしょうか? (2)介護福祉なら、ケアマネージャーになった方がいいときいたのですが、普通の介護福祉士とどのくらい収入は違うんでしょうか? 専門学校に通うのにお金も貯めていかなければならないし。。。 教えてください(>_<)

  • 理学療法士になりたいのですが

    将来理学療法士になろうと考えています そろそろ大学など考えなければならないのですが どこにいけばいいのかよくわかりません ・大学、短大、専門どこを出ても就職や給料に差はないと聞きましたが本当ですか? ・どこかおすすめな学校はありますか? あと理学療法士の方がいましたら ・資格をとるのは難しかったですか? ・仕事をしていて大変なこと、不満はなんですか? 回答よろしくお願いします

  • 27歳 理学療法士を考えています

    現在、27歳で理学療法士になりたいと考えています。 理学療法士の将来として、情報を収集したのですが、有資格者が飽和状態になり就職は困難に、さらに給与面で減少があると・・・ やりたい職種なので給与面で年収280万くらいあれば問題ないです。 問題なのが、28歳で入学して31歳で卒業したときに就職先があるのかどうかが心配です。 やはりこの年齢で入学するのは、無謀でしょうか??