• 締切済み

労災の症状固定について

労災の症状固定について教えて下さい。 (1)症状固定になった場合、等級が決まるまでどのくらいかかりますか? (2)等級が決まり、一時金が入るまではどのくらいかかりますか? 以上のことを教えて下さい。

みんなの回答

  • MEBUS
  • ベストアンサー率43% (72/165)
回答No.3

  監督署職員との面談 (障害認定) については、署によって月に何回行なうかが違います。 通常は2週に1回程度でしょうが、必要があれば毎週行なうこともあります。 また、請求件数が非常に多い場合は、受付の遅いものは後日にまわされることもあります。 よって、請求書の提出から障害認定までにどれくらいの日数がかかるかは、直接監督署に聞いてみないと判りません。   障害認定終了から保険給付金の支払いまでの日数は、判断が困難で補足の調査などを必要としない限り、1~2週間程度となります。   なお、請求書受付から支給決定までの所要日数は、通常は50日を目安とされています。

smtkhr
質問者

お礼

詳しく教えて下さって助かりました。 ありがとうございました。

noname#252929
noname#252929
回答No.2

労災での、後遺障害認定は、下記の様な手順で行われます。 ・担当労働基準監督署に、後遺障害の申請書を提出。 ・担当労働基準監督署で、定期的に行われている認定のための面接に日程を調整。 ・地区で定期的に開かれる面接に実際に行き労災の担当官若しくは、労災の顧問医と、そこで面接。 ・労災の担当官若しくは、顧問医による後遺障害等級の答申。 ・労働基準監督署の所長が、後遺障害等級の認定。 ・申請者への認定通知の交付。 これだけの手順を踏みます。 書類を出した後、地区での面接があります。 面接は1月に1回程度しかなく、日程を提示した面接に来れるかどうかの確認が1ヶ月前までに行われます。 (つまり、最短で1ヶ月、長くて2ヶ月、面接人数が多いとさらに翌月に回されます。) 面接終了から、答申が出るまで、2週間から1ヶ月。 答申が出てから認定され、申請者に交付されるまで、2週間から1ヶ月。 さらに一時金が支給されるまでに、交付されてから約1ヶ月程度掛かります。 認定されるまで、最短でも1.5~2ヶ月。お金が振り込まれるまでは2.5~3.5ヶ月(最短で) 認定も、簡単な物であれば、こんな期間ですが、さらに重いとなると、上位の認定面接(都道府県)が行われますので、さらに2~3ヶ月伸びます。

smtkhr
質問者

お礼

よくわかる説明ありがとうございました。 参考になりました。

  • tpedcip
  • ベストアンサー率47% (368/776)
回答No.1

1.請求してから約2か月。 2.認定されたと同時に振込みされます。

関連するQ&A

  • 【労災】症状固定後のことについて

    労災で治療してます。先日「症状固定」となり、労働基準監督署の担当者から「障害補償給付支給支給請求書」(第10号)と「療養の費用請求書」(第7号)を送付されてきました。7号提出の際に領収書は添付必要ですか? おそらく後遺障害14級になりそうです。 よくわからないのですが、14級の場合、障害(補償)一時金+障害特別支給金+障害特別一時金が支給されるということですか?それともどれか一つだけですか。 たとえば、給付基礎日額が6000円だったとすると、いくらなんでしょうか。

  • 労災の症状固定について

    現在労災使用してます。もうすぐ、症状固定になるんですが症状固定になった場合、こちらから後遺症障害の認定を切り出さないと障害が残っていても症状固定だけで終わる可能性が高いと聞きました。 それで、こちらからどのように言えば認定までもっていけるんでしょうか?現病院では認定医はいないので、別な病院に行かなくてはいけません。そのためズバリ、「後遺症認定して下さい」「後遺症認定したいので、紹介状書いて下さい」と言っていいものでしょうか? 現症状・・・長距離歩行不可、痛みあり、伸展・屈曲困難、長時間立位不可という状況です。(足のけがです)

  • 労災の不服申し立てについて

    労災で治療後、症状固定になり一時金の支払い等がすべて終わったんですが、思ったより等級が低く60日以内なら不服申し立てが出来ると聞き、申し立てをしたところ審査請求が受理されました。 しかし、受理されてから1ヶ月以上たったんですがその後何も通知がありません。 受理後の流れはどうなるんでしょうか?

  • 労災の症状固定後は

    労災の通勤災害を使ってる間は、健康保険組合の傷病手当金は申請できないと思いますが、うつ病にもなってしまいました、事故前は大型ドライバーをしていましたが、症状固定後はしばらくドライバーの仕事は不可能になり、事務職になりそうです。 労災の症状固定後に健康保険組合の傷病手当金の申請はできるのでしょうか?もし申請が拒否されたら、社会保険事務局の社会保険調査官に不服申し立てをした方がいいのでしょうか。 どなたか詳しい方がいらっしゃいましたら、教えていただけないでしょうか、どうぞよろしくお願いします。

  • 労災 症状固定と言われましたが・・・。

    こんにちは。 昨年6月末、仕事中に手首粉砕骨折し、7月初旬に手術。一部整復に失敗したとのことで翌日再手術。7月末に退院し、9月頃からリハビリ。今年1月に抜釘手術。現在もリハビリ中です。 現在手首関節が下へ20度、上へ30度ほどしか曲がりません。仕事は基本的にはキーボードが打てれば良く、それには問題ありませんが、荷物を運んだり、軽作業では無理がある場合があります(そのたまにある業務の時に骨折しました)。 手首をかばってか、左肩も痛みがあり真上まで腕が上がらない状態。朝ベッドから起き上がる時に左手を付いて起きれず、左肘を支点に起きます。手をつくと痛いです。手首の小指側に骨折時に跳んだ骨の破片が残っていて、手を小指側に傾けると痛みあります。 主治医より7月一杯で症状固定で診断書を書きますと言われました。これは、8月よりリハビリが労災では受けられないということでしょうか? 私としては年内くらいはリハビリを続けたいと思いますし、もっと良くなると感じています。おそらく時間的に「1年たったから症状固定です」と言っているのだと思います。その先生は労災の認定医もしていて、厳粛に法を適用させる立場にあるようです。 さて、質問は リハビリ出来ないとすれば、自然に治すのでしょうか? また、治るのでしょうか? 別の入院者に障害が残れば、一時金が出るという話も聞きましたが、この程度の障害で出るのでしょうか?また、どのくらい出るのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 労災での症状固定について

    労災での怪我で四年半症状固定にはならずにちょっとずつでも回復してきているので休業給付と特別支給金は毎月続いているのですが、今まで最高でどれくらいは継続されてきたんでしょうか!?今までもそんなに続かないのなら早く症状固定してもらった方が障害者年金等の事もあるので将来的にはイイと思うので今、非常にどうすべきか悩んでいるのですが、今までの例から言ってその辺はどうすべきでしょうか!?できるならまだまだリハビリは回数が少なくなっても続けたいのですが、一体どうするのが一番良いんでしょうか!?

  • 労災の症状固定について

    症状固定になった場合、休業補償はいつまで支給されるんでしょうか? 現在かかってる病院で症状固定で・・・と言われたらその日までなんでしょうか?

  • 労災 症状固定

    御意見下さい。 去年の年末に事故にあい(追突だったのでこちらの過失0) 脊損と診断され上肢は手の痺れ 下肢は歩行が困難 支えがあれば立ち上がり可能 現在三つ目の病院で入院中です。 現在いる病院でそろそろ症状固定をと言われました。障害者手帳は貰えないかもと言われました。車椅子での生活を送って行かなくては行けないのに…。 保険屋さんの方からは最初にいた病院と二つ目にいた病院で症状固定は事故から1年半経過した時点で、と医師から回答を貰ったとの事で来年5月まで病院にいたほうが良いと言われました。 今の病院では他病院に移るのは難しいといい症状固定をすすめてきます。 どこの病院で症状固定をしてもらうのが妥当ですか?仮に症状固定せずに自宅に退院し最初に入院した病院で症状固定は可能ですか?その場合、退院した時点で休業補償も終了しますか?

  • 症状固定

    手術を行うと症状固定の等級は下がってしまうのでしょうか?相手の保険屋から手術する前に症状固定で申請した方がいいのでは?と言われました。金額的も、だいぶ差が出てしまうから。 これは正しいのでしょうか?向こうの担当にだまされているのでしょうか?事故からはだいぶ時間がたっています。

  • 労災と症状固定について教えてくださいませ。

    私は5ヶ月前、仕事中に怪我をして現在「休業補償給付金」をもらいながら毎日、「整形外科」に通院しております。以下に大雑把ですがまとめます。 (1)今年5月に仕事中に怪我をして病院に運ばれ治療を受けました。 (2)診断書の傷病名は「外傷性頚部症候群・中心性頚随損傷・脳震盪・頭部外傷」です。(CT検査とMRI検査をしましたが異常は発見されませんでした)(3)現在の症状は頭痛・首の痛み(寝返りを打つと痛くて目が覚めます)・肩から背中にかけての張り・上肢の痺れ(特に左右の指の痺れが辛い。)です。 (4)毎日、痛み止めの注射を打ってもらい、処方された薬も欠かさず服用してます。 (5)治療を始めて約6ヶ月が経過しましたが、未だに症状(特に上肢の痺れが辛い。)が続いております。 (6)主治医から症状固定は来年の春(4月~5月)になるだろうと言われました。 (7)症状は徐々に改善されてきておりますが寒さが日々増すにつれ、一進一退の状態です。 (8)来年の春頃になれば気候も暖かくなり頭痛・首の痛み・上肢の痺れも回復するだろうと主治医は言っております。(症状固定は来年の4月~5月頃になるだろうと主治医から言われました。 (9)これから冬に向かい、どんどん寒くなりますが暖かい春になるまで「頭痛・首の痛み・肩から背中にかけて張り・上肢の痺れ」は継続する可能性は高いでしょうか? (10)私の場合は「労災」ですが来年の4月~5月まで(今年5月から治療を開始してます)治療費や休業補償給付金は支給されるのでしょうか?(主治医が症状固定は来年の春以降になると言ってます。)(1)~(10)まで大雑把に書きましたが、 【A】「むちうち症と天気・気候との関係について」 【B】「むちうち症の治療を開始してから症状固定(治療費・休業補償給付金の打ち切り)になるまでの時間(期間)」をご存知の方がおられましたら教えてくださいませ。 専門家の方にご教授頂けましたら尚更有り難いです。 どうか宜しくお願いします。