• ベストアンサー

中古住宅の購入(登記関係等)についての質問です。

私は認知症の実母の介護のために (現在、私は主人の両親と同居中ですが 後々はその両親との別居を予定中) 知人の別荘を購入したいのですが、 その物件には銀行からの借入金が3000万円ありました。 (頭金500万円、25年住宅ローン3年分返済) 知人は3000万円で売りたいと言うので、 私も頭金にする500万円を用意して 残りは銀行から借入れしようと思いましたが 低所得の私には、ローンの契約が不可能であろうと言うことで 知人は、自分の住宅ローンの支払いはにそのまま続行して 月々、知人の口座に家賃という形で入金してもらい、 頭金にしようとしていた500万円を 先に支払う条件として 土地、建物の登記名義変更を司法書士に依頼して 抵当権やその他の取引を全て書面を交わす手続きを 弁護士に依頼する提案をしてくれました。 この場合、そのような取引は有効可能なのでしょうか? その知人との信頼関係はあっても (明日、法務局に出向いて登記を確認してきます) 知識な無いだけに、心配なところもあります。 どうか皆さんのアドバイスをよろしくお願いいたします。

noname#69639
noname#69639

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • oyazi2008
  • ベストアンサー率66% (977/1462)
回答No.2

やめた方が良いと思いますよ。いくら仲が良くとも22年は長すぎます。1、所有権だけあっても抵当権が実行されれば対抗手段はありません、あなたが友人の口座に振込んでも何かの理由で友人が金に窮する事態となればおしまいです。2、築3年の別荘が500万落ちでは高いと思います。3、あなたは使用出来れば良いわけだから長期で賃貸出来れば良いのでは?保証金100万ぐらい入れてローン支払い分ぐらいの賃料で借りれれば良いのでは?4、友人は買ったは良いがいらなくなった別荘をあなたに押しつけたい様に思えてしかたない。直近の親族でも無いかぎりやめた方が良いですよ。不動産は絶対的な権利取得が出来ないならあきらめたほうが後々楽に過ごせますから

noname#69639
質問者

お礼

今朝、一番に法務局へ行ってきました。知人の言うことが全て真実だったことには相違ありませんでしたが、oyazi2008様のおっしゃる通り、不動産の権利取得がしっかりしていないと、どんなに信頼関係を持っていても後々トラブルが起きそうですね。今の関係を大切にしたいので、丁重にお断りをすることに決めました。次の物件は宅建協会会員登録していて、かつ県知事登録のしている不動産からの適正価格にて購入しようと思います。本当にありがとうございました。

その他の回答 (3)

  • tetu246
  • ベストアンサー率52% (19/36)
回答No.4

危険です 先の方も言われているように競売かかったら終わりです むしろ、だましの臭いがプンプンします。 友人であれば尚更友人関係を壊さないように その取引はやめるべきです。 そんな状況での物件は競売にいっぱい出てきてますよ 泣くのは買主のあなたです

noname#69639
質問者

お礼

tetu246様アドバイスありがとうございます。冷静に考えれば、たとえ知人の厚意でもあまりにも都合が良すぎますね。今の信頼関係を壊さないように、丁重にお断りすることにしました。

回答No.3

オススメしません。 先に500万円渡すのではなく、支払い最後に500万円で引渡す(移転登記)の方法が良いかも知れません。 知人を信用できますか? 間違いなく貴方の所有権に移転できるのでしょうか? ずっと賃貸で借りればいいのではないでしょうか? いくら知人とはいえ、止めた方がよいです。

noname#69639
質問者

お礼

More-Acnes様アドバイスありがとうございます。そうですね、冷静に考えたら知人との信頼関係を今後も大切にしたいので、丁重にお断りすることに決めました。

  • TAKESHIDA
  • ベストアンサー率26% (43/162)
回答No.1

普通はあまりないけど、抵当権付で売買すれば良いだけだと思います。 抵当権がついていても所有権の移転登記は出来るので、後はどうなるかはお互いの信頼関係だけでしょう。22年後に抵当権がはずされていればよし。途中で絶対何もないとお互い信じ合えれば。

noname#69639
質問者

お礼

TAKESHIDA様アドバイスありがとうございます。お金の信頼関係は本当に難しいですね。今の信頼関係を大切にしたいので、丁重にお断りして、次の物件を不動産から購入することに決めました。

関連するQ&A

  • 住宅ローン返済終了

    銀行から住宅ローンを借りていましたが返済が完了しました。 土地を担保として住宅資金を借り入れしましたので 登記簿には銀行の抵当権が設定されていますので、 削除してほしいと銀行の支店に連絡したら、 本店から書類が届きましたので支店と取引がある司法書士さんに抵当権解除の代行を指示したとか・・・・ 手続きが完了したら連絡するので実印と代金を支店まで持って 来て下さいとの話しでしたが、あれから10日以上たちますが何の 連絡もありません。法務局の出張所での手続きに相当日数がかかるのですか? 抵当権設定の時は費用が約3万円かかりましたが、解除でも3万円 かかりますか? よろしくアドバイス下さいませ。

  • 中古住宅を購入したい

    中古住宅の購入を検討しています。 売主は住宅ローンの滞納やサラ金などに借り入れがあるそうです。 抵当権は銀行だけについています。 銀行では、残債の半分くらいの返済で抵当権をはずしてくれるそうです。 1、一般的に残債の半分くらいの返済で、外れるのでしょうか? 2、その物件を購入することにより、サラ金からの返済の転嫁をさせられないでしょうか? 3、そのほか確認しなければならないことはないでしょうか? 以上、よろしくお願いいたします。

  • 住宅ローン借り入れ時の抵当権設定登記について

    住宅ローン借り入れ時の抵当権設定登記を自分でやりたいと思ってます(コスト削減のため) しかし銀行はなかなか承諾してくれないと聞きました。 そこで、実際に抵当権設定登記を自分でやった経験がおありの方、 どのように銀行を説得したのかをお聞きしたいのです。 または、経験がない方でも、ご提案があれば教えてください。 宜しく御願いいたします。

  • 住宅ローン返済満期終了

    銀行から住宅ローンを借りていましたが 20年間の返済が終了しました。 銀行からご融資契約終了のお知らせがハガキ1枚で届きましたが... 土地を担保として住宅資金を借り入れしましたので 登記簿には銀行の抵当権が設定されていますので、解除というか 削除してほしいのですが銀行から何らの連絡がありません どのような書類を持って法務局の出張所に行けばよいのでしょうか ご教示のほど宜しくおねがいします。

  • 住宅ローン完済後の抵当権抹消登記の手数料

    このたび、住宅ローンを借りている某都市銀行から住宅ローン完済後の抵当権抹消登記の連絡が郵便で届きました。(残念ながら他の金融機関からも借りているので全ての住宅ローンを完済したわけではありません(*_*))抵当権抹消登記の手数料金額を見てびっくり。2万5千円から3万円もするとのことです。事務手数料なのにどうしてこんなに高いのでしょうか。こんなに高いのなら、自分でできるのであれば、自分でやりたくなりました。この点についても、詳しい方教えてください。

  • 住宅ローンの抵当権追加設定登記

    住宅ローンの抵当権追加設定登記について  今回,家を新築したところ,住宅ローンを借りていた銀行から,抵当権の追加設定登記を行うよう連絡がありました。  約定等を見る限りその件に関して記載はないようなのですが,ちょっと気になります。  特に断る理由もないので登記をしようと考えていますが…。  こちらは必ず追加設定をしないといけないものなのでしょうか?  また,登記までに期限のようなものがあるのでしょうか?  お分かりの方は教えてください。  

  • 自分で登記をしたいのですが・・・

    この度、土地の購入並びに新築住宅を建てることになりました。 少しでも費用を浮かすために、できる登記は自分でしたいと 考えています。そこで質問です。  銀行から2200万円を借り入れる予定です。しかし、つなぎ融資を  扱っていない銀行なので、一旦親族などから借り入れ&自己資金を  使って、土地代を現金決済してしまい所有権移転登記をしてから  着工金を払って家を建てて、建物が完成してから、土地&家屋に  後日、銀行に抵当権設定登記をしてもらい、借り入れをしたいと  考えています。(過去ログなどを検索して、銀行の抵当権の登記は  まずさせてもらえないと考えています)  こういったことって可能なのでしょうか?  自分で所有権移転登記と表示登記、保存登記をしたいと思って  いますので・・・ ご教授お願い致します。

  • 親ローンで中古住宅購入

    近日、安い中古住宅を購入する者です。 住宅購入資金については、親からお金を借りる”親ローン”と、 ”銀行ローン”のどちらにしようか考えております。 銀行ローンとの違いは、どのような点が挙げられるのでしょうか? ド素人の私が思いついた点としては   (1)銀行ローンよりも親ローンの方が、利子上のメリットがある   (2)銀行と違って、ある程度の融通は効くので精神的負担が軽くなる   (3)親ローンでは抵当権設定が不要となり、抵当権設定分の    登記費用が安くなる    (  ↑ 間違っていたら教えてください )   (4)親側としては、利子収入が見込める   メリットや違いなどを教えてください。 また、親ローンのデメリットとしては、「親の資金調達」や、 「住宅ローン控除が適応不可」「税務署から贈与扱いされないための ローン自己管理」が挙げられると思いますが、 これ以外にもデメリットは生じてくるのでしょうか? ご意見いただけますようよろしくお願いします。

  • 登記費用は妥当なのでしょうか?

    このたび課税評価額3200万円の土地を購入します。そのために銀行から5500万円の住宅ローンを組む予定です。 その住宅ローン実行時に、抵当権設定登記と土地移転登記を司法書士さんにお願いするのですが、すべてあわせて80万ぐらいかかると言われています。 ちょっと調べたところ、登記税は抵当権設定で22万円、移転登記で32万円だと思うのですが、司法書士報酬に26万円もかかるのでしょうか? ちなみに司法書士は銀行指定なので、ほかの司法書士さんにお願いすることができません。

  • 抵当権抹消登記について

    抵当権抹消登記について質問です。 抵当権者を銀行とする住宅ローンの抵当権が設定されていて、債務者が死亡しました。 住宅ローンには団体信用保証がついていて、手続きをすれば保険会社から住宅ローン債権者に弁済がなされます。 この場合、この抵当権を抹消するには、まず債務者の相続登記をする必要がありますか? それとも、債務者の相続登記をすることなく抹消できますか? 教えてください。