• ベストアンサー

出来ちゃった結婚を快く思えません。

kokutyoの回答

  • kokutyo
  • ベストアンサー率29% (8/27)
回答No.7

出来ちゃった婚についてはどうとかは言えないんですが、避妊していても子供は100パーセント出来ないわけじゃないですよ。 避妊していても妊娠する時ってありますよ。

関連するQ&A

  • 出来ちゃった結婚について

    もしかしたらアンケートになっちゃうのかな? 皆様の意見をお願いします。 最近、「出来ちゃった結婚(以下デキ婚)」をする人が 多いのですが、ほとんどの場合、きちんとした避妊を していないと思います。そういう人々は、 避妊するのがイヤ    ↓ 出来ちゃったら結婚すればいい という考えの方が多いのですが、それらの人々は、デキ婚した後は どうするのでしょうか?毎年子供を産むのでしょうか??? そんなのは無理ですよね?(経済的にも) デキ婚してから避妊できるんなら、なぜ、結婚前はしないんでしょう?

  • 何故できちゃった結婚になるのですか?

    避妊技術は昔に比べて進歩しているのにできちゃった結婚が増えると最近言われてますが、疑問に思います。なぜ避妊しないのでしょうか? 下記のリスクがあるのに、それを忘れて理性をなくしちゃう位の快楽でもあるのでしょうか? ・子供を理由にして結婚を決めたので彼氏が本当に結婚したかったのか真意を一生つかめない。 ・ウェディングドレスを着るときにお腹がでる。もしくは挙式が先送りになる。 ・親戚の中には必ずしも出来婚を良く思わない人もいる これらの事を考えたら、普通の段取りで結婚したほうがいいに決まってますよね。それを押してまで避妊をしない理由は何ですか?

  • 結婚したら・・・

    最近、出来ちゃった結婚が当たり前的な世の中ですが、私は子供が出来たから結婚した訳ではありません。普通ですよね?? 友達に結婚報告したときには『出来婚?』と聞かれ違うと言ったら『出来てないのによく決意したね』っといわれました。 そして、疑問が、結婚したらすぐに子供が出来るって考えはいつからですか??私は結婚して2年経ちますが、子供が出来ない訳ではなく、今はお互い子供はいらないから作らないだけなのに、親、親戚から『赤ちゃんまだ??』っとよく聞かれます。ビックリしたのが親戚から『避妊してるの??』っと聞かれたのです。結婚したら避妊しないのですか??私と旦那の考えがあるのに、みんなから聞かれるのが私は苦痛です。 それに、付き合っている時は『赤ちゃんできないようにしなさい』って言ってたのに、結婚したら『まだ?』っと聞くのでしょうか??

  • 同棲?出来ちゃった結婚って?

    知り合いが同棲中に妊娠し いわゆる出来ちゃった結婚をしました。 最近ではかなり多いみたいですし ”授かり婚”という表現をして 単なる結婚のきっかけだったんだよ、という話にも 私は素直にうなずけます。 でも親の世代はそうではないようで その知り合いをフォローするのに大変苦労します。 一番不思議なのは 「同棲は良いとしても結婚前なのに避妊をしないのか?」 という部分のようで、性についての考えが甘いと思っているようです。 「お互い子供ができたら結婚しようって思ってるんだったら  自然に避妊しなくなるんじゃないの?」 と答えつつ、そういえば男友達で出来婚だった人は まさか子供ができるなんて、と本人がびっくりしてた気がするし だんだん不思議になってきました。 同棲中で結婚を考えている方、出来ちゃった結婚された方は 男女お互い「子供ができてもいい」と考えていらしたんでしょうか。 それとも避妊していたけれど、それが失敗して・・という感じなのでしょうか。 経験者の方でなくても もし何か親世代を納得させるようなフォローの言葉があれば教えていただきたいです。 知り合いはものすごく良い人なので悪く思われたくないんです。 よろしくお願いします。

  • デキ婚は賛成ですか?

    みなさんはデキ婚に賛成ですか? 最近芸能人でも、周りでもデキ婚が「通常化」してきていますよね。兄24歳が22歳の彼女と結婚することになりました。 兄は収入も不安定で、彼女も仕事をしてません。経済的に二人で子どもを育てていくことは無理なので私の実家に引越ししてくることになりました。父は最初反対してましたが、兄のために家まで建ててあげるみたいなんですが。。自分の老後の面倒を見てくれるし、安心だし孫が可愛いのは分かるのですが 私は、中学生の頃から母には避妊について厳しく言われていたし、絶対にできちゃった婚は避けたいと思っていたためどうもポジティブに考えられませんでした。 結局は生でして避妊をしてなかったわけで私は、彼女側のご両親もどういう教育をされてきたのかなと少し思ってしまいました。 男もゴムをつけるべきですが、女性も理性が飛ぶとそんなものなんでしょうか? 新たな命が誕生するのにできちゃった婚を快く思っていない私は、おかしいですか?

  • できちゃった婚は普通に考えて無計画ではないですか?

    兄24歳が22歳の彼女と結婚することになりました。 兄は収入も不安定で、彼女も仕事をしてません。経済的に二人で子どもを育てていくことは無理なので私の実家に引越ししてくることになりました。父は最初反対してましたが、兄のために家まで建ててあげるみたいなんですが。。自分の老後の面倒を見てくれるし、安心だし孫が可愛いのは分かるのですが 私は、中学生の頃から母には避妊について厳しく言われていたし、絶対にできちゃった婚は避けたいと思っていたためどうもポジティブに考えられませんでした。 結局は生でして避妊をしてなかったわけで私は、彼女側のご両親もどういう教育をされてきたのかなと少し思ってしまいました。 男もゴムをつけるべきですが、女性も理性が飛ぶとそんなものなんでしょうか? 新たな命が誕生するのにできちゃった婚を快く思っていない私は、おかしいですか?

  • 日本の近親結婚の歴史

    代々、いとこ婚ばかりを繰り返す家系の人が知り合いにいました。(~家の血筋とかではありません) 当然、障害者が産まれる率は凄まじい高さでした。 家柄が良すぎて釣り合う家が無かったから、名門の証拠だと言っていました。 世の中の名門と呼ばれる家は近親結婚ばかりだったり、障害者が多い。 そんなことはありますか?

  • お兄ちゃんの結婚...

    いつもお世話になっております。ありがとうございます。最近、私の実の兄(20歳)が彼女(19歳)に子供ができて結婚する事になりました。私はその話を聞いて、すごく嬉しく、産まれてくる兄の子供に早く会いたいという気持ちでいっぱいです。 ですが、兄のお嫁さんがとても家事のできない人...というか家事をしてきた事がないので全くに近くできないです。正直、年下の私から見ても子供です。それでも兄が選んだ大切な人なので歓迎したい所ですが、私は兄と私の二人兄弟なので、必然的に兄のお嫁さんが将来私の家族の面倒を見る事になります。   それがとても不安です。私にも長く付き合ってる彼氏がいて、近々一緒に住む事を考えていました。 ですが私が家を出たら、兄はお嫁さんとマンション暮らしをするそうなので、親2人きりでの生活になってしまいます... 去年の秋に母はガンになり、治ったもののまだ安心できない状態にいます。 父も昔っからのヘビースモーカーで、いつ病気になるかわからない... そんな二人を置いてはいけません。 なので私は、彼との事を諦めようと努力しています。私の彼は長男なので、将来私の家族と暮らすのは不可能です。 本当に辛く、どうしようもない気持ちでいっぱいですが、兄の幸せ、家族の安心を考えるとそうするのが一番いいと思いました。   しかし、そんな事は周りの誰も気付かず、なんだか幸せムードに私だけ置いてけぼり...兄とお嫁さんは私の親の話にまで気が回らないのか、自分達の事ばかり... 子供ができたら本当にお金がかかるので、母が今からでも貯金しなさいと言っているのに、お嫁さんは服を買うやらエクステを着けるやら... 今じゃ結婚式の話ばかりしています。 突然子供が出来てお互いに親として頑張っていくのかなと思いきや、自分達の事ばかりで正直うんざりです。若い夫婦ができちゃった婚で貯金もなかったら普通はもっと焦るハズ。 しかし自分達は普通に普通の結婚式ができると思っているようです。 したい気持ちはわかりますが、私は今しなくてもいいと思うんです。 とても若いんだし産まれてからでも全然遅くないですよね? 兄の子供の生活が心配でしょうがないです。 みなさんの意見が聞きたくて質問させて頂きました。とても長い文章になり、すみません。 お暇な時にでも回答お願い致します。

  • 結婚式の礼服について教えてください

    結婚式の礼服について教えてください。 近々、嫁の親戚の挙式・披露宴に呼ばれました。 私自身、ご本人にお会いするのはこれで3度目です。 家系図は 「嫁」の「父」の「兄」の「次男」の結婚式です。 (1)私の服装なんですが、礼服に白ネクタイがベスト なんですかね?一般的なスーツに明るめのネクタイ で問題はないでしょうか? (2)因みに私の家族(私・嫁・子供5歳&2歳)で出席の場合はご祝儀は どの程度包めばよいのでしょう? よろしくお願いします。

  • 結婚して子供も産んで2年が経ってからの結婚式

    こんにちは。 私は2年前に出来ちゃった婚をして子供が今1歳8ヶ月です。 結婚してからバタバタしていて、結婚式を挙げられなかったのがとっても後悔しています。かと言って今更結婚式を挙げるのも変かと思い、踏み込めない状態です。 親戚には結婚祝いを頂いていますし、親戚だけの立食のようなものを小さな区民会館の1室で行いました。 姉夫婦も同じ状態で5年経っています。 親戚は呼ばなくてもいいので、2組だけでウエディングドレスを着て結婚式をして、2次会で友達を呼んで盛大にお祝いしてもらいたいと思っています。 やっぱりそういうのって友達も変に思うと思いますか? 良かったらご意見お願いします☆

専門家に質問してみよう