• 締切済み

学生納付特例等について教えてください

ねんきん特別便が届きました。20~22歳まで学生納付特例を受けておりました。今、29歳なのですがいくつか質問させてください。 1.10年以内であれば追納できるというお話を伺いましたが、世の中の情勢等も鑑みて追納すべきでしょうか?(すべき、ではなくしなければならない、ですよね・・・) 2.追納の場合、3年以降は利息分もプラスで支払わねばならないと伺いましたが、9年になってしまっている今、どの程度の金額を納めることになるのでしょうか?(1万5千円/月程度でしょうか?) 3.確か40年収めることで満額の年金が受け取れるということですが、2年間学生納付特例制度を使っていた場合、(つまり2年間未納ということで計算されるのですよね?)月あたりの金額に直すと、満額と比べてどの程度の差になるのでしょうか? 4.(基本的ですいません・・・)40年間ずっと国民年金を納めていた場合、老齢基礎年金は65歳から毎月いくら程度支給されるものなのでしょうか?老齢基礎年金、”基礎年金”と呼ばれるもの以外に何かあるのでしょうか? 基本的なことが多く申し訳ございませんが、どうかよろしくお願いいたします。

みんなの回答

noname#149362
noname#149362
回答No.1

学生時代の年金保険料を社会人になってから支払った者です。 1. 社会情勢のことより、ご自身の経済状況に合わせて判断するのがよいと思います。支払ってもあまり大変じゃなければ支払うのがよいですし、支払いが大変であれば無理する必要はないと思います。 2. 参考 URL をご覧下さい。 3. 参考 URL をご覧下さい。38/40 になります。 4. 質問者さんが受け取る時代の金額を予測するのは難しいですが、現時点では年額79万2100円のようです。( http://www.sia.go.jp/seido/nenkin/shikumi/shikumi02.htm ) 最後に、元々の質問に含まれていない話ですが、過去の年金保険料の納付も確定申告で社会保険料控除になります。つまりその分、所得税・住民税が (場合によっては国民健康保険料も) 安くなります (安くなる金額は質問者さんの所得に左右されます)。 私は、就職して2年目くらい、今の年収で充分余裕があると確信した時に、自分の学生時代の年金保険料を全納し、更に節税のため親の年金保険料を全額肩代わりし、国民年金基金にも加入させてそれも肩代わりし、多額の社会保険料控除を受け、所得税と住民税がかなり劇的に減った経験があります。また、親の年金保険料は今でも肩代わりしていますが、息子が通っている保育園の保育料が私の前年の課税金額で決まるため、そこにも影響が出ています (課税金額が僅かに違うだけで保育料が年額14万円くらい違ったりします)。支払えるなら支払うのがお勧めです。

参考URL:
http://www.sia.go.jp/top/gozonji/gozonji01.htm

関連するQ&A

  • 【国民年金】学生納付特例制度の適用者が満額を受け取るには?

    国民年金についてお伺いしたいことがあります。 私は平成12年4月~16年3月の間,学生納付特例制度の適用を申請し,保険料が免除されておりました。4年間の免除ですので,私が受け取る老齢基礎年金は,満額の36/40になると思います。 さて,私の今回のご質問の内容は,この老齢基礎年金を満額にする方法についてです。 市役所の窓口では「追納」という方法について説明を受けました。免除期間の保険料は,過去10年まで遡って支払うことが可能とのことでした。しかし,追納には一括払いによる割引がない上,3年以上過去の保険料については加算金が必要とのことでした。 私の場合,これ以上加算金を増やさないためには,本年3月末までに過去の3年間分以上の保険料を一度に追納する必要があります。しかし今の私にはそれほどの経済的余裕はありません。そこで私がお伺いしたい内容は,以下の2点です。 1. 追納せずにこのまま放置し,私が61歳になったら任意で国民年金に再加入し,64歳までの4年間保険料を納めることによって,65歳からの老齢基礎年金を満額にすることは可能でしょうか? 2. もし61歳からの任意加入が可能であった場合,61歳から支払う月々の保険料はどのようになりますか? 例えば莫大な加算金が必要になったりしますか? もし可能ならば,私は61歳からの任意加入にしたいと考えております。どうぞ,よろしくお願い申し上げます。

  • 学生納付特例 追納について

    学生納付特例の追納について教えてください 私は学生納付特例制度の申請をして年金を免除されていたのですが、追納するのを忘れてしまい、 気付いたときには免除期間の一部が10年経過してしまいました。 10年経過していない期間だけでも追納したほうがよいのでしょうか。 教えてください。 年金状況 国民年金 学生納付特例:21ヶ月 以降、厚生年金。

  • 学生納付特例の追納

    いつもお世話になっております。 私は9年ほど前に三年間 年金の学生納付特例を受けてました。 追納しようか迷ってるのですがどう思われますか? アドバイスお願いします。

  • 学生納付特例制度について

    20歳になったので、国民年金に入ろうかどうか迷っています。 が、今の段階で月に、14140円も自分で払うことはできません。 大学を卒業して就職したら国民年金には入るので、老齢基礎年金の受給資格は充分満たせると思うのですが、 万が一、死亡したり、障害を受けた時が不安です。 絶対にそうなりたくはないですが、もしもの時があるので・・・。 そこで、学齢納付特例制度を利用して、一応保険料免除期間を作っておこうと思うのですが、追納する気はありません。就職後、2年を遡って追納すると、35万位になり、払えそうもないので。 そのことで質問なのですが、2年以内に無利息で、もしくは10年以内に追納しなくても、老齢基礎年金額が減る以外のデメリットはないのでしょうか? また、分割で追納する場合月々どれくらいの追納額になるのでしょうか? よろしくお願い致します。

  • 学生特例で免除された年金の追納

    妻が学生時代に、免除を受けていた国民年金の保険料の追納のお知らせが来ました。 元々、学生納付特例で認められて免除されていた保険料を今更なぜ追納しないといけないのでしょうか? 約20万円近くの追納を今更言われても払えないので困っています。 お知らせのはがきを見ると、支払うことで、老齢基礎年金の受取額を満額に近付けることが出来ると書いてあるのですが、免除を受けたことで年金額に反映されないと言う認識であったのですが、妻の勘違いなのでしょうか? 教えてください。

  • 学生納付特例を受けていた場合、社会人になったら追納付したほうがいいです

    学生納付特例を受けていた場合、社会人になったら追納付したほうがいいですか? 大学生の頃、学生納付特例を申請して保険料納付を免除されていました。(約24ヶ月) 現在、社会人2年目で少ないながらも安定した収入があります。 (1) このような状況の場合、保険料を追納したほうがいいでしょうか? (2) また、「65歳になっても、年金がもらえるかどうか分からないんだから追納なんて意味ないな」 、と考えて追納しないのは浅はかでしょうか? (3)追納したときと、しなかったときではもらえる年金額はどのくらい変わるでしょうか?

  • 学生納付特例制度の追納

    大学時代に、年金で学生納付特例制度を利用しました。年金制度に対して良い印象を持っていなかったのと、損得を考えてしまい追納はしていませんでした。私の世代(20代)の受け取れる将来の年金って、一体どうなるんだろうと思ってしまいまして。一方で、学生納付特例の期間以外は、しっかり納めています。 ただ、追納できる期間は決まっているし、もう損得は考えないで払ってしまおうと、最近考えています。 ここで質問なのですが、学生納付特例制度利用期間の年金をまとめて追納した場合、会社にそのことで、何か提出しないといけないものはありますか?前の会社を2013年7月で退職し、2014年1月に次の会社に入社が決まっています。 また、一般的には皆さん、学生納付特例制度の期間の追納を行っているのでしょうか? 損得でいうと、払っても払わなくても、あんまり変わらない印象があるのですが。。。 私は、年金に詳しいわけでは全然ないので、私が抱く勝手な印象なのかもしれませんが。 回答よろしくお願いします。

  • 学生特例について教えてください。

    本サイトに学生特例についての質問をいろいろ見ましたが いまいちわからなかったので改めて質問させてください。 私は学生時代の4年間学生特例を受けていました。 質問をいくつかに分けてさせていただきます。 簡単にするため年金受給資格の最低限の納付期間を10とします。 学生特例で2、今後就職して8納めるとします。 (1)この8の納付で受給資格を得ることはできますか?  つまり、学生特例の2は実際は払っていませんが納付期間には  算入されますか? (2)学生特例の2は今後、【必ず】支払わなければならないのか、  それとも任意の追納なのか? (3)上記の条件(実際に納めたのは8で学特を合わせて10になる)で  受給資格を得たとして、学生特例の2を後日追納するのと  しないのでは、受給金額に差が出るのか? (4)差が出るとしたら、皆さんは追納としないのとではどちらが  得とお考えでしょうか? 以上お願いいたします。

  • 国民年金学生納付特例制度

    もうすぐ20歳になる専門学校2年生の娘が国民年金学生納付特例制度を利用予定なのですが、28年の3月卒業なのでこの日まで猶予の申請をした場合、何年か先で追納をした方が有利なのでしょうか? 年金機構からの案内には、2年間学生納付特例制度の承認を受け、その期間を追納しなかった場合、約4万の年金額が減額されると書かれていました。これはどういうことでしょうか?65歳からもらえる年金が1ヶ月当たり約1666円少なくなる、ということなのでしょうか?この計算で合ってますよね?この位の減額なら追納はしなくてもいいかなと考えています。皆様のご意見お聞かせください。お願いします。

  • 学生特例納付について教えてください。

    今年から社会人になった者です。年金について基本的なことを教えてください。 学生時代に特例納付を受けていました。大学院まで進学したので合計で4年間です。この期間の分は社会人になってから追納しなければならないと、一番初めに特例納付の申請を行いに行ったときに聞いたような気がするのですが、どのようにしたら良いのでしょうか? やはり市役所等に行かなければならないのでしょうか?昼は仕事で忙しいので仕事が終わってから(18時以降)や土日に行う方法を教えてください。 また、今年の4月から社会人になり、厚生年金に加入したのですが、国民年金の振り込み書が着ました。これは、厚生年金とは別に払わなければならないものなのでしょうか?給料から引かれるのは厚生年金ぶんだけで国民年金は個人で振り込まなくてはならないのでしょうか?